• ベストアンサー

上棟のお札の方位

 上棟時に屋根裏にお札を貼る場合のお札の向きは南を背にして北向きでもいいのでしょうか?どの向きで付けるのが正しいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • river1
  • ベストアンサー率46% (1254/2672)
回答No.4

>ちなみにこの建物は1F2世帯のアパートなんですが隣との境の壁付近を中心と考えていいのでしょうか? 建物の中心であるなら、其処でもかまいません。 この建物は、賃貸住宅で、貴方は大家さんですか? 大家さんなら、建物の中央付近で最上階の屋根スラブ下の壁梁に しかも天井裏に隠れるように貼りましょう。 一階ではありません。 御払いした御神符は、屋根近くに貼るのが基本です。 人が歩く直下には、貼らないのが常識です。 建物が平屋ならしょうがないですね。 貴方が個人の入居者であるなら、貴方の入る区画の中央の壁梁の天井裏となります。 建物が施工中なら、工事の監督さんに頼んで貼って貰って下さい。 どうしても、人目につかない場所に貼れない場合は、先に書いた、最後の手段、神棚のお社の背後の壁に貼るしか無いでしょう。 建物が多層階建で貴方が一階に入居なら、貼らない方がましです。 ご参考まで

nanasi0323
質問者

お礼

度重なるご回答ありがとうございました。私は建築屋です。最上階の屋根裏に東向きで取り付けようと思います。大変参考になりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • river1
  • ベストアンサー率46% (1254/2672)
回答No.3

お礼の中の補足について RC造ということで、最上階の建物の中ほどの小屋梁の中ほどに張るか、梁高さが札の高さに満たない場合は、神棚の背後の壁でも良いです。 但しこれは、最後の方法と心得下さい。 ご参考まで

nanasi0323
質問者

お礼

何度もご回答ありがとうございます。やはり部屋の中心がいいのでしょうか?ちなみにこの建物は1F2世帯のアパートなんですが隣との境の壁付近を中心と考えていいのでしょうか?何度もすいませんが回答して頂けると助かります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • river1
  • ベストアンサー率46% (1254/2672)
回答No.2

神棚を祭る時と一緒です。 取り付ける場所は、最上階屋根裏の中央の棟木です。 昔は、大黒柱上の棟木ですが、昨今の住宅建築には大黒柱がありません。 ご参考まで

nanasi0323
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。建物がRC造で屋根裏が部屋の中央部では懐がほとんどなく部屋の隅にしか奉る事ができないのですが大丈夫でしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • m_inoue222
  • ベストアンサー率32% (2251/6909)
回答No.1

うちは屋根裏に南向きで置きました(貼りませんでした) 神棚自体も東か南に向けるそうです 北向き・西向きにする位なら祀らない方がましでは?

nanasi0323
質問者

お礼

東か南向きですね。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 上棟式

    上棟の日は決まりましたが、上棟式はしない予定でいます。 地鎮祭の時に木のお札?をもらい、上棟の時に業者さんに渡して下さいと言われました。 上棟式をしないのなら、そのお札みたいなのは別の日に前もって渡しておくのでしょうか? それとも当日持って行くとしたら、私だけで持って行ってもいいのでしょうか? その日主人は仕事です。 そもそも上棟式は普通するものなのでしょうか? 不動産の人にどちらでもいいですと言われ、お金も含めいろいろ用意するのも大変そうなので しない事に決めましたが・・ アドバイスをお願いします。

  • 上棟

    基礎がすすみ、来週上棟を迎えます。建築屋さんのご意見を伺い、式を行わず上棟の後に大工さんの棟梁と大工さんにお礼の形で祝儀をお渡しすることにしています。ただ一生に一度のことだし・・・と考えだすとお札くらいは、用意したいと思いだしました。地鎮祭は建築屋さんにお願いし、近くの神社の神主さんにしていただきました。お札はその神社で用意する方がいいのか、氏神さんで用意するのがいいのか。住まいゆかりの神社に伺う方がいいのか、思案しています。人をおもてなしするのが苦手で、式後の食事などの用意が苦痛で上棟式はしないでおこうと思っていたのですが、、、ご意見いただければ嬉しいです。よろしくお願いいたします。

  • お札を奉る方角について

    神棚があるわけではないのですが、 お墓参りが遠くてなかなか出来ないので お札と一緒にお塩とお水を祀っています。 調べると、その際に北か西を背にして祀るようにとありますが、 自分の背が北か西ではなく、お札の背が北か西になるようになのか、 それとも自分の背が北か西(自分は南か東を向く)のか、分かりません。 どちらにするかで全く方角が逆になるので、悩んでいます。 ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • お札の返し方について

    スーパーでレジのアルバイトをしています! そこでお札の返し方(渡す向き)について質問したいと思います。 お札を返す向きなんですけど、たとえば五千円札だと樋口一葉ですよね。 それはどの向きでもらったほうが客としてうれしいですか??? 私は樋口一葉がお客様のほうに向くように渡しているんですけど、 この渡し方だとお財布になおすときに逆向きになってしまうので… わざわざ向きを直してお財布に直すお客様を少なくありません。 みなさんはお札をお釣りでもらうときにどの向きでもらうのがいいでしょうか??? 答えにくい質問だと思いますがよろしくお願いします。

  • 上棟式をしない場合について

    ハウスメーカーで新築予定で来週にも地鎮祭です。 上棟式はしないでおこうかと思っているのですが、 上棟式をしない場合、地鎮祭の時に初めて会う、 建築を担当する人にいくらか渡した方が いいのでしょうか?  また、上棟式をしない場合でも、上棟の時には 立ち会いジュースでも出せばいいのでしょうか?

  • 上棟の日について

    上棟式をしない場合の 祝儀を渡すタイミングを教えてください。 上棟の日は、棟梁も含め 何人かの大工さんが集まって棟上げをするのかと思いますが、 上棟式をしない場合でも、その棟上げ直後に、 その皆さんで、お茶会(酒を含む)をされるのでしょうか? そうであれば、その時に、ご祝儀を渡したいと思っております。 それとも、上棟式をしない場合は、 そのような宴の席を設けることなく、 上棟後、後片付けをして、すぐに帰られてしまうものなのでしょうか? そのような場合は、作業の邪魔にならないように、 お昼の休憩中を見計らって、お渡しさせていただいたほうがよいでしょうか?

  • 上棟式について

    地元中堅のハウスメーカーで住宅を建築予定にしています。 50戸前後の家が周りに立つ予定です。 地鎮祭はそこのハウスメーカーが、宅地を造成してから全体として行ったそうなので、自分の敷地で家を建てる前に地鎮祭は行わない予定にしています。 ただ上棟式は別だと思うのですが、当日は監督さん等にお礼かお菓子、飲み物などを持って帰っていただくだけにしようかと思っています。 こんな簡単な感じでいいのでしょうか。 また、上棟の札だけは取り付けてもらうようにお願いしても問題ないのでしょうか? ご意見をお聞かせ頂ければ幸いです。

  • 厄除けのお札を置く場所について教えてください

    厄除けのお札を置く場所について調べていたら、いくつか疑問が生じたので教えてください。 まず、南か東向きに置くとのことですが、自宅が南東向きなため、南向きになるように壁に沿って置くと南東の向きになってしまうのですが、それでもよいのですか? また、お札はその下をくぐる様な所には置いてはいけないそうですが、自室の入り口付近の壁棚に置こうと思っているので、そこは壁なのでその下をくぐり抜けることはありませんが、入り口付近なのでお札をたててあるその壁棚の下を年中行ったり来たり歩くこと(お札の真下を歩くこと)になっても問題ありませんか?

  • 地鎮祭のお札

    地鎮祭の時、竹に挟んで立ててあった おふだが、未だに土地の隅においてあるのですが、 ネットで調べると 土台ができる時に埋めるものだとか 上棟の際、家の中心に南側を向けて 屋根裏の中心の柱に縛るとか いろいろ書いてあるのですが 普通、大工さんがして下さるらしいです。 気になって、仕方ないのですが もう建ってしまっているのでどうしたらよいかわかりません。 ご存じの方、教えてください。 お願いします。

  • 上棟式について

    北海道札幌に住宅を新築中です。 それで上棟式について質問です。 なるべく簡素化にしたいと思い、 棟梁、大工さん、建築士さんなどに折り詰めのお料理とご祝儀 だけにしようと思っているのですが、やはり神社の御札などをもらってきてお祓いなどを行うべきでしょうか? 主人との意見は、あくまでも大工さんをねぎらいたいとの気持ちが一番強いのですが・・・。 簡素化といっても省けない部分があると思うのですが、 どこまで行ったら良いのでしょうか? 経験した方がいらっしゃいましたら ご祝儀の内容等よろしくお願いいたします。