• ベストアンサー

良い結果

21日に最終面接を受けたのですが、結果が良い場合は2~3日中に連絡が来ると良く耳にします。 もちろん、必ずしも2~3日とは限りませんが、私の場合は、応募先の会社が土日は休みではないので明日までに来ないまずいでしょうか? ただし、昨日がその会社の会社説明会でしたので、人事の方が多忙かもしれませんので、機能はカウントできない? など考えています。 (私は、会社説明会の前に書類選をパスして面接を受けました) そんなに焦らずに、果報は寝て待て、と聞こえてきそうですが、どうしても入りたい会社ですので、アドバイス下さい。 皆様も実際に内定いただいた時は、2~3日に来たでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#70157
noname#70157
回答No.1

自分の経験では、いい結果でもそうでないときでも大体一週間ぐらいでした。 面接時に会社からいつぐらいに連絡しますと言われなかったのでしょうか? 自分は、面接時にいつぐらいに連絡がもらえるのか確認します。もちろん人事の方が忙しい時などは、前後しましたが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 最終面接の結果のタイミングについて

    今週水曜日に正社員採用(中途)の最終面接を受けました。1週間以内に人事の方の携帯から直接合否連絡をいただけるそうなのですが、現時点(金曜夜)でまだいただけていない状況です。 そこで質問なのですが、 (1)内定or不合格 どちらの可能性が高いか (2)一般的に、1週間ギリギリで内定連絡がくることは多いのかどうか (3)土日に連絡が来ることはあるか(会社は土日休ですが、人事の方が自分の携帯からかけるそうなので、もしかしたらと) 他の情報を挙げるとこんな感じです、、、 会社...IT系ベンチャー 選考...書類選考と1次面接は翌日午前中に通過連絡をいただいた 募集期間...今月半ばから来月末まで(自分は募集開始すぐの応募でした) なかなか判断しにくい質問であることは承知していますが、ご回答よろしくお願いします。

  • 一次面接の結果連絡は…

    人事部の方や詳しい方に伺いたいです。 転職で書類通過→面接に行ってまいりました。 面接の回数を減らすためか、面接は役員も参加されていたものでした。 ほかの企業の面接で内定をいただいており、少し待っていただいている状態です。 このことも面接で伝えました。 どれくらいまでに返事を~という話がなかったのですが、 内定が決まっている状況を把握された場合、早めに回答をいただけるものなのでしょうか。 ちなみに、書類審査からい一次面接連絡はきっちり1週間後でした。 二次面接までの連絡も同じくらい待つ覚悟をしなければいけないでしょうか。

  • 面接結果・・・

    今月の20日に1次面接を行い、今週中には結果をご報告します、と言われました。 しかし、本カテゴリーを見ていますと、約束した日までに結果が出ない事があるようで、不安になっております。 その会社は土日完全週休2日制ですので、連絡があるならば今日までなのですが、現在まできておりません。 それとも、今回、支店に応募したのですが本社の人事部の方は支店と同様に土日が休みではない場合もあるのでしょうか? それならば、明日まで待てるのですが・・・。

  • 特別扱い?どう断ろう…?

    私は、ある企業から内定をもらっています。 ただ、自分の納得のいくまで就職活動を続けようと思い、まだ活動をしています。 そんな中、ある企業の説明会に行き、実際に人事担当の方とお話をして、すごく私のことを気に入ってくれました。 先日、そこの一次選考(書類、作文)を通過しましたという連絡をいただいたのですが、私に「どうしても入社していただきたい」ということで次の二次試験である面接をパスし、いきなり「あなただけ特別に最終面接を行います」と言われました。 もう内定を出すこと前提らしいのです。 その企業は、私が既に他社から内定をもらっていることを知っています。 私を認めてくれたことはとっても嬉しいのですが、この特別な扱いって他の学生に失礼なのでは?と思いますし、面接を断ろうと思います。まだはっきり内定が出たわけではないので、電話などで断るだけで大丈夫でしょうか?

  • 面接中の内定と内定書類の郵送

    人事担当者様や実際に体験した方のご意見をお聞きしたいと思い、質問させていただきます。 今週の月曜に会社説明会→適正検査→小論文→面接を一日で受けて、面接中に内定をいただきました。 途中で規定に満たなくてお断りされる方も居たのですが、一日でしかも面接中に内定をいただいたので嬉しい反面、不安な気持ちもあります。 また内定書類は後日郵送するとの事ですが、まだ届いておりません。 内定書類は重要書類だと思うので、手渡し&その場で書類について説明が原則だと思っていたのですが、 実際に内定書類を郵送するという事はあるのでしょうか? 最後の転職にしたいと思っておりますので、細かい事が気になってしまいとても不安です。

  • 最終選考の結果

    現在大学四年生、女です。 22日に説明会とSPIテストを行ってから、第二選考(面接)、第三選考(面接)がありました。 29日の本日に第三選考があり、人事の方と面接(ほぼ雑談)を行いました。 その時に、急だが明日内定者の懇親会があるから予定合えば参加しないか、とお誘いを受けましたが、内定に関してのお話はなかったのですが、懇親会が内定者のみのものなら合格したのでは?という期待をしてしまっています。 しかし、面接終了後に昼ご飯でも行きませんか?と誘われたのを断ってしまいました。 予定があったので断ったのですが、断った事で合否に影響していたらと思うと、自責の念にかられます。 そう言った事柄は、合否に影響するのでしょうか。ご教授いただければ幸いです。

  • ●2社の採否決定日が違う場合について

    転職活動をしている者です。 先日とある会社の求人に応募しました。書類選考を無事通過でき今週末に面接していただけることになったのですが… 面接の日程が決まった後で、どうしても応募したい別の会社の求人を見つけたのです。どちらも合格すれば、後者の会社が希望です。 ただ、こちらの会社は採否の決定までに日にちがかかりそうなので、今応募している会社から先に内定をもらったらどうしよう…(まだ内定していないのですが)と、悩んでいます。 面接の段階で、その件を正直に話したほうがいいでしょうか。でもその場合、落とされてしまう可能性がありますよね。どちらも落ちてしまったら元も子もありませんし…。 こういう場合、どのように対応するのがベストなのでしょうか? 人事採用の経験がある方、アドバイスをいただけたら助かります。 宜しくお願いいたします。

  • これは内定なのでしょうか。

    大学3年生、デザイナー目指して就職活動中です。 説明会を受け、その際にエントリーシートを出した会社から 「次はグループ面接の予定でしたが、あなたと社長と人事と3人で会ってお話したい」 (通常の選考フローは 説明会→書類選考→1次面接→2次面接→社長面接→内定、です) という連絡を頂き、 先日、社長さんと人事の方と3人で1時間半ほどレストランで食事をしました。 食事をしながら、社長さんから会社の説明や考え方などのお話を受け、 私も自分の将来のビジョンや仕事に対する考え方を話し、会社からの質問に答えるという面接(?)をしました。 デザイナー志望なのでその際に作品集も提出し、人事の方から「あなたの発想力は当社の力になります」と言って頂いたり、 食事のあともオフィスの中を案内してもらったり、かなりいい感じでした。 その翌日 「あなたの人柄、行動力、作品に触れて、これからもぜひ一緒にお仕事したい」 という電話を頂きました。 また、「会社のことをもっと知って頂くために再来週、他の学生さんと一緒に選考にご参加下さい。社員と一緒にお昼も一緒に食べましょう」 という次回面接の連絡ももらいました。 これって内定、もしくは内定確実ということなのでしょうか。 電話でははっきりと「内定」という言葉を頂いておりません。 しかし、金銭的、時間的な面でも もしこちらが内定確実ということであれば、就職活動の縮小を考えています。 宜しくお願い致します。

  • 最終面接の結果待ち・・・(中途)

    転職活動中のものです。 外資系大手企業に中途で応募し、先日最終面接(役員面接)まで受けました。 どうしても入りたい会社のため、非常に合否が気になっているのですが、 結果がまだ来ていない状態です。 以下のような状況なのですが、合否はどうだと考えられるでしょうか? ・受験した会社について  金融系の外資系大手企業(一部上場相当)です。専門的な国家資格が必要な仕事。  私の受けた説明会の参加者数は50人程度、例年通りだと採用は10~20人程度と思われます。 ・採用過程  説明会→筆記試験(1)(日本語、英語)→性格適性検査→1次面接・人事面接→筆記試験(2)(専門)→最終面接(役員と1:1) ・1次面接・人事面接・・・45分ずつ、一般的な面接でした。どちらの面接も、ウェルカムな雰囲気でした。 ・最終面接・・・30分、志望動機等基本的なことは聞かれましたが、面接官の方は、メモ等は一切取らず、履歴書・職務経歴書を読みながら、気になった点を突っ込んでくるといったスタンスでした。  (応募書類は事前に見ていない印象がありました。)  雑談のような形で、業務の説明が殆どを占めていました。 ・最終面接を水曜夕方に受けて、合否にかかわらず出来るだけ早く連絡すると言われましたが、  今のところ(土曜時点)で合否の連絡はありません。  なお、これまでは、試験や面接を受けて2~3営業日後に合格の電話が来ています。 ・最終面接から2日後の金曜夜に人事の方から電話があり、合否の連絡が遅れている旨の謝罪と、週明けには合否に関わらず連絡すると言われました。  このとき、他社の選考状況を聞かれ、面接時から変化がない旨を伝えたところ、人事の方が「良かった。」と呟いていたのが気になりました。 自分なりに分析すると、  (1)応募者多数のため、合否を決めかねている。(キープのような状態)  (2)合格は決まっているが、社内の手続が終わっていないか、6月1日以降でないと通知できない旨のルールがある。 のどちらかかな、と思っています。 現時点で不合格ってことはなさそうな印象があります。(と信じたいです。) 何もせずに待つのが一番だとは思うのですが、気になって。。。 客観的に見て、合否はどうだと考えられるでしょうか?

  • 中途試験の結果が来ない

    私は中途採用試験を受験しています。 受ける会社の規模は100名。地元でも名の知れた企業です。 書類選考を通過後、 ○SPIと人事含む部門責任者5人との1次面接(1時間) ○役員2人と1時面接の部門責任者1名の面接(1時間) まで進みました。 これが受かると ○社長と1対1の面接 と続き内定が出るそうです。 察するところ、面接は私1人でしか受ける予定はないようです。 役員面接は和気藹々とした中で行われ、「私の部下になったら…」 的な会話も役員の1人から言っていただけました。 面接終了時に人事担当者から合否は電話連絡でします。と告げられ、 早い段階で結果がでるのかなと思っていたのですが、 1週間たった現在でも電話連絡が来ません。 この場合、結果は良くなかったのでしょうか?心配です。 また、合否結果を問い合わせするのは、会社の人事部の方にとって迷惑になる行為なのでしょうか?

MacBook AirからEP-805A印刷の方法
このQ&Aのポイント
  • MacBook AirからEP-805Aの印刷方法について教えてください
  • EP-805AのプリントスキャナーがMacBook Airで認識されない場合の対処方法を教えてください
  • EPSON EP-805AをMacBook Airに追加する方法を教えてください
回答を見る