• 締切済み

失業保険 (会社都合?自己都合?)

noname#65465の回答

noname#65465
noname#65465
回答No.2

>私は会社を自己都合で辞めるのですが(残業時間が多すぎる)、会社側が36協定に違反しているので今からでも会社都合と認めさせることはできるのでしょうか? 極論は「ある」です。ご存知の方も多いと思います。 それは会社に認めさせるのではなく、失業の認定日に「認めてもらう」のです。 では、何故、回答がないのか? あなたが失業保険の受給が早まって得をするのは誰ですか? あなただけです。 教えてくれる人は何の見返りもないことは承知で「善意」で回答するのです。 それに対してあなたはどうでしょうか? >会社都合と自己都合では失業手当を受け取る開始時期に違いがあると知りました。 社会人なら知っていて当然のことを退職前に知り、自分で何も調べずに36協定などを持ち出して質問する始末。 あげくには、ANo1さんが36協定が当てはまらないとの回答をしてくれているのに、自分の意に叶わない回答なのか4時間経っても「お礼の回答」すらない始末。 そんな失礼なヤツに得をする方法を教える人がいるはずがありません。いるとすれば余程のお人よしかお節介者でしょね。 まずはANo1さんにお礼の言葉を述べるべきだと思います。 直ぐにお礼しなかった事に対しても謝罪しておくべきでしょうね。 そうすれば「しゃーねーな。教えてやっか!」という人が現れるかも知れません。

関連するQ&A

  • 失業保険の自己都合と会社都合

    私は個人事業を営んでおり、この度従業員が退職することになりました。そこで失業保険の手続きをしようと思い制度を調べたのですが、自己都合の場合と会社都合の場合で支給開始日が異なることが分かったのですが、何か理由をつけて会社都合で退職させると問題があるのでしょうか?もし受給後、自己都合だと解釈された場合、罰則があったりするのでしょうか?またもし会社都合ということが嘘かどうかなどどこで判定するのでしょうか?お教えください。

  • 会社をやめます。失業保険について

    私は21歳です。 12月半ばで会社を退職することになりました。上司も納得済みです。 今の会社に入社したのが今年の四月なので勤務期間は8ヶ月になります。 そこで失業保険についてお教えていただきたいです。自分で調べましたが、書いてることがわかりにくかったので皆様に教えていただきたく質問しました。 質問内容は ・会社都合と自己都合なのですが、いろいろ調べた結果会社都合の方が失業手当が多くもらえると書いてありました。退職する直前3ヶ月で残業時間が45時間を越えないとダメらしく、今までずっと毎月70時間は残業したので大丈夫なのですが、今月が有給消化しているので45時間に満たないと思います。これでは会社都合にならないですよね? 他にもいろいろ会社都合にする方法はあるのですが、残業時間ぐらいしか当てはまりませんでした。 自己都合退職にすると引越し代など会社に負担してもらったので半額ぐらいは返済しないといけないみたいなので。。。 できるだけ多く又は長く失業手当をもらいたいのでいろいろ教えてください。 お願いします。

  • 失業手当の申請 自己都合から会社都合への変更について

    失業手当の申請 自己都合から会社都合への変更について 11月に結婚する為、現在の会社を退職するのですが、失業手当の申請をしようと思っています。 会社では自己都合での退職として、ハローワークに行った際に会社都合に切り替えた場合、 (退職理由を残業が多い為、、、として月の残業時間が既定時間超えていることを証明できるものがあれば変更が可能、という情報を他サイトで見ました) 現在勤めている会社へ、自己都合から会社都合へ変更になった旨の連絡が行くものなのでしょうか?? 現在の会社に婚約者がいますので、例えば自己都合で辞めたはずが会社都合になったということが会社に伝われば、婚約者の印象を悪くしてしまうのでは・・・と不安です。 ただ、自分の生活もありますので、給付制限で4カ月も給付が受けられないことはできれば避けたいと考えています。 どなたか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 自己都合退職による失業手当について

    会社の締日が15日ということで昨年4月16日が初出勤で今年3月22日付けで自己都合退職しました。 その前は1年半くらい働いており昨年の3月25日付けで自己都合退職をし、失業手当受給資格ありのまますぐに再就職をして再就職手当を貰い、半年以上継続雇用されたので就業促進定着手当も貰いました。 今回、現時点で私は失業手当受給資格はあるのでしょうか? 来月4月15日まで就業していれば確実に1年以上なのであるのはわかるのですが11ヶ月と数日で自己都合退職してしまったので失業手当受給資格があるのか教えてください

  • 自己都合退職を会社都合退職にするには

    自己都合退職を会社都合退職にするには退職前の残業時間が影響すると知りました。しかし、仮に勤務先の企業が36協定を締結していた場合でも自己都合から会社都合に変える事は出来るのでしょうか? 雇用保険(特に失業給付)に詳しい方からの回答をお待ちしております。 宜しくお願い致します。

  • 失業保険について自己都合か会社都合か

    失業保険受給に関して、自己都合退社か会社都合退社かで受給に差が出ると聞きました。 派遣として働いていましたが、派遣先の担当の上司と仕事について真面目に議論を交わしたところ「君はここには必要ない、この仕事は向いてない」というようなことを言われ、わずか一週間後に遠方への異動を命じられました。受け入れないなら契約打ち切りと言われました。 通うためには片道2時間もかかるような遠方だったため断り退職しました。 とても通えないような遠方への異動指示で事実上の解雇なのですが、異動を断っての退職だったため自己都合による退職になるのでしょうか?

  • 自己都合退職→会社都合へ

    3末に自己都合で退職予定です。自己都合で申請していますが、本当のところは残業が多すぎてもう体がもたないのが理由です。(もちろん残業代も無し) 退職後の事を色々調べてみると、月45時間以上の残業があれば会社都合(特定受給資格者)となり失業保険がすぐに、また期間も長く受給できる事を知りました。 ですが、円満で退職する事、総務の人とも仲がいいのもあり、できれば会社に知られずに事を済ませたい… 実際にこの様な手続きをした場合、会社に連絡がいってしまうものなのでしょうか? また、会社にとってデメリットとなりますか? ちなみに今いる会社では、どんな事があっても会社都合で辞めさせた人は居ません。。恐らく何かしらの助成金を貰ってると思います。

  • 失業保険について

    こんにちは。宜しくお願いします。 今、働いています。 今年の1月に結婚して、つい先日、妊娠していることが分かりました。 (まだ2ヵ月目ですが^^) 仕事は出来る限り続けたいと思ってましたが、 今の会社だと、残業時間がすごく多く、体の負担を考えて、今の会社は退職しようと思っています。 そこで『もらえるモノは、貰っておきなさい』と親にも言われた『失業手当』のことで質問です。 失業手当を受給できるのは、自己都合の退職による場合、退職後3ヵ月後から支給されると聞きました。 でもそれは、離職票に退職理由が『自己都合』と書かれてないと 受給はできないのでしょうか。 退職理由が『妊娠』となってしまったら、どうなるのでしょう。 今の会社は、次の引き継ぐ人がなかなか決まらないと、『もうちょっと居て』といつまでもズルズル引きずられていた先輩を見てきました。 しかし、そうゆうこともなく、スッパリと『妊娠』を理由に 退職を申し出た方が、引きずられることもないだろうな…とは思うのですが、 でもそうなったら、失業手当はもらえないのかなぁと思っています。 ネットでいろいろ検索してみたんですが、自分のケースと当てはまっているのかわからなくて。 無知ですが、どうかよろしくお願いします。

  • 会社都合?自己都合?

    どうかお知恵を! 会社側からユニオンシップ協定の労働組合に加入するよう いわれまして、「拒否」いたしました。  会社側から「労働組合拒否ということで雇用保険の離脱」 とのことでそのようにてつづきいたしました。  この半年後に会社を退職する事になりまして、失業保険の手続き にハローワークに行きましたら、退職理由でなく「雇用保険離脱」 の理由で給付日数がきまると聞きました。  この場合「会社都合」でしょうか? ユニオンシップ協定の内容 で調べましたら「自己都合」あつかいもありうるとありました。  私は「ユニオンシップ協定:加入拒否」ですから「会社都合」退社になりませんか?  どうぞよろしくお願いいたします。  

  • 自己都合か会社都合。失業保険について

    昨日も質問させて頂いたのですが 間違えて回答締め切りをしてしまったのでもう一度質問させて下さい 先日20日に、「来月一杯で辞めさせて下さい」と申し出をしました。 そしたら、「なら、退職届け出して」と言われ了承したら 「でも、来月じゃなくて今月までで辞めてくれ」と言われました。 「来月までお願いしたいのですが」 と言ったら、「辞めるとわかってる人を1ヶ月も雇いたくない」 「給料払わなくても良いなら来月来ても良いんじゃない?笑」 と言われ 「もし、来月まで雇って頂けるなら、今まで以上に頑張ります」 と言ったら 「工場長と相談して、雇うメリットがあれば1ヶ月雇うけど、メリットがないら今月で解雇にするから」 と言われました。 この場合、退職は 来月まで雇って頂けたら 自己都合になると思うのですが 今月一杯だと、自己都合と会社都合 どちらになるのでしょうか? また、失業保険の方は どうなるのでしょうか? 勤務4ヶ月(正社員で社会保険加入) だと、失業保険は貰えますか? また、今月で退職(解雇?) の場合、退職届はいりますか? 未知で申し訳ないのですが 皆様の知恵をお借りさせて下さい! よろしくお願いします。