• ベストアンサー

マクロを実行すると2つのBookで実行されてしまう

AというBookとBというBookを同時に開いています。 どちらにもそれぞれ違った複数のマクロを登録しています。 マクロの中にはAの内容をBにコピーするというマクロもありますので、この2つは同時に開いておく必要があります。 困っているのはAのマクロを実行するとBでも同じように実行されてしまうのです。 マクロによってはその現象が起きないマクロもあります。 逆にBのマクロを実行してもAでは何も起きません。 Aのマクロを作成登録してる時にBも開いていたからでしょうか? この現象がいつから起きたのか分かりません。 例えばAの表の内容を一括で消すマクロを実行すると、 Bの方でも消えてしまうのです。 Aのマクロの内容を見てもBでも動作させるような内容はありません。 何度おこなっても同じです。 どうすれば元に戻せますか? 数時間かけて作成したマクロが無駄になってしまい困っています。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fujillin
  • ベストアンサー率61% (1594/2576)
回答No.2

>何度おこなっても同じです。 ・・・ということは、マクロに記述されている通りに実行すると、そのような結果になると考えられます。 逆に言えば、そのような結果が得られるようにマクロが組まれているということで、(そのつもりではないのでしょうが)そうなっている可能性が非常に高いと思われます。

fightman11
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 お二人のご意見を参考にもう一度どこでそのような現象になるかチェックしていました。 それで見つかりました。 AからBにコピーしたつもりがそのまま”=”で表示させてる箇所があり、元データのAを削除したら消えていたのです。 お馬鹿なミスでお騒がせしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • hige_082
  • ベストアンサー率50% (379/747)
回答No.1

コードを見ないと分かりません 現象が起きない、マクロがあるということは 現象の起きる、マクロのコードがおかしいのです そのコードを補足してください

fightman11
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 お二人のご意見を参考にもう一度どこでそのような現象になるかチェックしていました。 それで見つかりました。 AからBにコピーしたつもりがそのまま”=”で表示させてる箇所があり、元データのAを削除したら消えていたのです。 お馬鹿なミスでお騒がせしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • エクセル マクロの同時実行について

    エクセルのマクロについての質問なんですが、AというBookのA´マクロを実行しながら、BというBookのB´マクロ、C・・・というように、複数のBookの複数のマクロを同時に実行することは可能でしょうか?可能でしたらどのようにすればいいのか教えてください。  一つのマクロが終わるのに時間か結構掛かるもので、複数できれば能率が上がるのかな?って考えています。マクロ初心者なのでくだらない質問かもしれませんがよろしくお願いいたします。

  • アクティブなブックのマクロの実行について

    現在使用しているエクセルのブックがあり、ブック名はA(Ver1.0)とします。 このブックにApplication.Run "'A(Ver1.0).xls'!(1)"…Application.Run "'A(Ver1.0).xls'!(20)"というマクロがあります。 ブック名をマクロ実行前に必ず変更しなければならなくて、そのブック名は毎回違ったものになります。 わざわざブック名を変更せずに、現在開いているブックのマクロを実行するという風にしたいのですがどうしたらいいですか? よろしくお願いします。

  • マクロを他のブック上で実行できなくなった

    あるマクロを作成して、シート上の図形に登録します。 (たとえば、Msgboxなど簡単なマクロです。図形を押すとメッセージボックスが表示されますよね) そのシートを新規ブックにコピーして、図形を押してもマクロが実行できません。 図形に登録されたマクロを調べると、新規ブックのマクロとして設定されてしまってます。 これはどこかの設定を変更すると治るのでしょうか? (最近まで出来てたのに突然出来なくってしまったのです) 環境はExcel2007。OSはWindows7です。 よろしくお願いします。

  • ブックを開くマクロ

    データ管理というファイルの中にある データー(1)のファイルの中の データ表(1)というエクセルbookのあるマクロを実行すると 同じくデータ管理というファイルの中にある データー(2)のファイルの中の データ表(2)というbookを開き そのbookのsheet1のA1:B5をコピーして データ表(1)エクセルbookのsheet1のA1:B5に貼り付ける・・・ というVBAを組む事は出来ますでしょうか? 分かりにくくてすいません

  • EXCELマクロ実行のショートカットキーについて

    マクロをショートカットキー([CTRL]+[P])で実行するようにしています。 マクロは、ブック内に保存しており、このブックのみ開かれている状態 だと正常に動作するのですが、同じキーにマクロが割り当てられている別 のブックを同時に開いている場合、先に開かれたブックのマクロが実行さ れてしまいます。 アクティブなブックのマクロを実行することは可能でしょうか?

  • カレントドライブの変更をしても、そのマクロの実行ができない

    VIsta SP1 ExcelXPでマクロ作成中の超初心者です。今日昼から4時間かけて試行錯誤しましたが、深みにはまるばかりで、途方に暮れています。お助けください。  1)現状    Aブック-----マクロ記述用    Bブック-----請求用紙データ  2)Bブックにマクロを記述しました。そのマクロはBブックから正常に実行できました。  3)Bブックのマクロを、Aブックに複写し、カレントフォルダを変更しても、そのマクロがAブックにしか実行されません。このマクロををBブックに実行したいのですが、どうしてもできません。ご教示をお願いします。

  • 特定のブックにのみ作動するマクロを教えてください。

    ブックAに指定時間で作動するマクロを入れました。 ブックAしか開いていないときは作動するのですが、同時にブックBを開いて、ブックBがアクティブの場合に、そのマクロがブックBに対して作動してしまいます。 ブックが複数開いていても、ブックAにのみマクロを作動させる方法をどなたかご教授願います。 ********* ■ブックAのThisWorkBook Private Sub Workbook_Open() Application.OnTime TimeValue("00:15:00"), "sakujyo" End Sub ■標準モジュールのModule1に"sakujyo"を置いています。 よろしくお願い致します。

  • EXCEL ブック単位の置換をマクロで実行したい

    EXCEL 2010を使用しています。 置換で以下の>>内の動作をマクロで作成しました。 >> 検索文字列 'C:\Program Files (x86)\Okasan Online Securities Co.,Ltd\岡三RSS\岡三RSS.xla'! 置換後の文字列 (上記の文字を削除したいので空白) 検索場所 ブック >> これですべて置換をすると2000件ほどが置換されます。 この動作をマクロの登録時には普通に実行できたのですが、その後に作成したマクロを実行して同じ動作をやると、検索場所がブックにならずシートでしか置換できません。 以下の>>内がマクロの内容です。 どのようにすれば、検索場所がブックになるのでしょうか。 >> Sub すべて置換アドインパス名なし() ' ' すべて置換アドインパス名なし Macro ' ' Range("A55").Select Cells.Replace What:= _ "'C:\Program Files (x86)\Okasan Online Securities Co.,Ltd\岡三RSS\岡三RSS.xla'!", _ Replacement:="", LookAt:=xlPart, SearchOrder:=xlByRows, MatchCase:= _ False, SearchFormat:=False, ReplaceFormat:=False >>

  • VBA 他のブックから図形にマクロを登録するマクロ

    別のブックから複数あるブックを開いてボタンを作りマクロを登録し、保存して閉じるということを繰り返したいのですが、ボタンを作るところまではできたのですが、ボタンにマクロを登録する際に下記の="A.xlsm!マクロ名"の部分のAを変数もしくは"\\〇〇\" & .Cells(I, "B") & ".xlsm"のように変更したいのですが、できません。 ご教示頂ければと存じます。何卒宜しくお願い致します。 Sheets("〇〇").Shapes("Button 4").OnAction = "A.xlsm!マクロ名"

  • エクセル-別のbookで同様のマクロ実行

    エクセル-別のbookで同様のマクロ実行 最初あるBook1に入っているmacro1はそのbook1のsheet1を処理するように作成しました。 次にBook1を開いたまま、Book2を開きそのsheet1に対してmacro1と同等の機能を実行したい場合は通常どうするのでしょうか。 (1) Book2にBook1のマクロをコピー (2) book2のマクロを開き、表示されるBOOK1 macro1を実行する。 (2) 場合でもうまくいくのでしょうか。Sheet1に対してやりたいことの論理は同じとします。試してみたらといわれそうですが、まず識者の説明をお聞きしたいのです。

ix500とEvernote連携中のトラブル
このQ&Aのポイント
  • 最近、ix500とEvernoteの連携で問題が発生しています。1ページ目が白紙のデータとして取り込まれる現象が起きていますが、スキャナ単独での動作では正常に動作しています。
  • Evernoteクライアントソフトとの連携部分に問題がある可能性が高いと考えられます。他に同様の症状が出ている方はいないか確認したいです。
  • ScanSnap Homeのバージョンは2.5.0.5、ScanSnap オンラインアップデートのバージョンは3.1.34.2、Evernoteクライアントのバージョンは10.32.4です。
回答を見る

専門家に質問してみよう