• 締切済み

二次会のやり方が書いてある本はありますか?

結婚式の準備や進行方法の書籍はたくさんあるのですが、二次会について準備から当日まで書かれた本はあるのでしょうか。さがしてみたのですが、ゲームのみとか、司会進行本として一部のっていたり・・・。みなさんネットなどで調べているのでしょうか。 そういう本があるとよいと思うのですが、知っている方はいらっしゃいますか。 よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • sachi218
  • ベストアンサー率16% (545/3288)
回答No.3

書籍は分りませんが、サイトはあります。 二次会の流れなどが分ると思います。 http://homepage1.nifty.com/JOHN-HOMEPAGE/

参考URL:
http://homepage1.nifty.com/JOHN-HOMEPAGE/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#70673
noname#70673
回答No.2

過去参考になる本などを探したこともありますが、やはりたいしたものはなく、結婚式の司会の心得みたいな本を参考にしてました。 最近ではネットで色々あるみたいで、 結婚式 二次会 マニュアル などのワードで検索したら結構出てきました。 http://homepage2.nifty.com/weddingparty/z3yosan.htm http://www.coconuts-club.com/coconuts/useful/manual.htm http://www.2dandy.com/ 大まかな流れは良く判るかと思います。 型にハマらない方が良いですが、そうは言っても何をいつまでに準備すれば??などは初めての時は判りませんよね。 スケジュールと予算は肝になりますので、この辺をしっかり押さえておけばあとはやりたい様にやる、というのが良いでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • H-TK
  • ベストアンサー率35% (6/17)
回答No.1

二次会って、披露宴のように型にハマったものではなく、様々なバリエーションがあると思うので、マニュアル化するのは難しいでしょうね。 やはり、主役の希望や幹事の主役に対する思いに従って、一つ一つ手作りでやるのがいいと思いますよ。 出席する方も、いつも同じような二次会じゃあつまらないですし。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 結婚式の二次会について教えてください

    結婚式の二次会について教えてください はじめましてnicon123と申します 結婚式の二次会の事について皆様にお知恵を拝借したく質問させて頂きます 先日結婚式の二次会の幹事を友人より任せられました。 しかし私、恥ずかしながら26歳になる現在まで結婚式および二次会というものに一度も言ったことがなく何をどう企画していけばいいのか不安で困っております。 二次会自体の司会は別の方がやっていただけるようなので当日は裏方に回ってよいとの事ですが、二次会のゲームや出し物、進行プログラムなどを考えておいてほしいと頼まれました。 友人からの希望条件としましては ・なるべく雑談はなしの方向でゲームや出し物中心 ・メジャーな遊び(いわゆるビンゴ等だろうと思います)はやりたくない ・個人の出し物より皆が参加できるものが多いほうが良い とのことでした そこで皆様が体験された、話に聞いた、などのすこし変わったゲーム、出し物等あれば教えていただけませんか? 良かった、悪かったは別にこんな変わったことやりましたよというような事がございましたらドンドン書いていただければ幸いでございます 知識、経験がゼロなのでどんなことも参考にさせていただくのでよろしくお願いします

  • 結婚式二次会について

    結婚式の二次会司会進行を頼まれています。初心者なもので何からしていいのかわからずに困っています。司会進行のマニュアル等紹介されているサイトを教え得てください。

  • 忘年会での、司会の仕方

    こんばんは。 どうしたらいいのか、分からず困ったので質問させてください。 <経緯> 忘年会の司会を初めてすることになりました。司会は私を含めて 2人です。もう既に、出し物・会場・食事などの準備は終わって いまして私は司会をするだけです。幹事というわけではありません。 参加人数は全従業員140名ほど。約2時間で行います。2次会はなし。 ビンゴゲームをして景品をだすことになっています。 忘年会の経費は、会社の偉い人7,8人が出すことになっています。 詳しくは不明ですが、20~30万ほど出していただけるそうです。 私は今年入社した新入社員です。 <質問> 司会者の役割、言葉の言い回しなどを よくご存知の方いましたら教えてください。なんてしゃべったらいいのか分かりません。 それと、司会者って着ぐるみをきたり、カツラかぶったりするものなのでしょうか。 進行は、このような流れでいいかと思います。(これも自信ないです) 1.司会挨拶(これから始めます等) 2.社長(会長)から挨拶を頂戴する 3.ゲームなどの進行 4. 食べ飲みタイム 5. お金を出してくれた方へお礼を述べる 6.↑の2の人の 一つ位の下の人から挨拶をもらう。お開き。 各1~5でどんな感じで、司会をこなせばいいのか(話せば良いのか)が一番気になります。 宜しくお願いします。

  • 二次会について。。

    今秋に結婚します。。 今すぐ決めなければいけないことでもないんですが二次会のことです。。 候補はあります。。 ひとつは立食形式にし私たち二人がひとりひとりまわっていくパターン。。 招待客同士の会話も楽しめるかも。。 もひとつはちゃんと司会者さんをたてカラオケやゲームも取り入れるパターン。 ちゃんと進行通りに。。 ただ最近の二次会事情ってあまりわかりません。。 いろんなパターンがあると思うのですが一般的というか多いのはどんな形式なのでしょうか? また立食は披露宴からのかたはしんどいでしょうか?

  • 二次会の運営方法

    このたび、初めて二次会の幹事兼司会を友人に頼まれました。どちらかというとあっがってしまうほうなのでどのようにして二次会を進行すればよいのでしょうか?何かポイント等あったらぜひ教えてください。宜しくお願いします。 あと、ゲームの景品で何か変わった景品等あったら教えてください。

  • 会の進行役 とても不安です。

    福祉関係の家族会を発足するための初めての準備会を開きます。30人くらいが集まりますが、司会というか、進行役をしなければなりません。正直言って、どうしようかと不安に思っています。他の方たちは皆、「○○さん まかせますからお願いします」と言うだけで完全に依存してしまってます。実は私も他の人にやってもらいたかったのです。 参考になるアドバイスをお願いします。 漠然とした質問ですみません。

  • 二次会の幹事を自分達で・・・・

    結婚式の二次会をしようとおもっています。 私達 夫婦は幹事をしたことがないので、 何をどこまで頼めばよいかよくわからないのです。 一応4人幹事としてお願いしようかなと思っています。 なんで今二人で考えている内容で おかしい所、や こうした方がいいよ!があれば アドバイスお願いします★★ 幹事4人が全員で集まったり、決めたりするのがスケジュール的に 負担になるだろうと考え、できるだけ動けるぶんは 私達でやろうと思っています。 下記を考えているのですが難しいでしょうか? 幹事の役割 1:装花 荷物運び →幹事 2:受付 3:前半司会(余興やら ケーキカットの進行)→幹事 4:ゲームの景品購入 5:会場へ支払い 6:ゲームのアシスタント 夫婦の役割 1:タイムスケジュール作成 2:ゲーム考案&ゲームの準備 3:ゲームの進行司会 4:プチギフト購入 5:招待状作成&発送 6:出席者リスト作成 7:会場への連絡  一人や二人で参加している人とグループで参加している人がいるので 会場を団結させるために、 司会が夫婦でやったりしたいのですが 問題はでてくるでしょうか? いまのところ 二次会の約1ヶ月前に顔合わせを予定しています。 普通は、幹事に予算を渡して この中でやってね!だと 思うのですが、やはり負担をかけたくないなあと思います。 逆に 幹事としては主役二人がここまで入ってくると やりずらかったりしますでしょうか? 全部まかせた方がやりやすいでしょうか? 幹事をやられてて、ここは夫婦でやってほしかった等、 しんどかった等があればお願いします。 また 夫婦メインで二次会をやられた方も よろしくお願いいたします。 また 幹事は会場との打合せ!とかネットでみてるんですが 何を打合せするんですかね? 顔合わせとは別に最終打合せとかっていりますでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 二次会の企画って・・・

    こんにちは。 ちょっと困っています。8月に結婚をするのですが、その後二次会もやりたいと思っています。 これって、友人に2次会企画して!と御願いして内容を決めてもらうものでしょうか?それとも、内容などある程度決めてしまってから当日の進行や会計とりまとめだけを御願いするんでしょうか? あまりそういうことに積極的な友人がいないので悩みます。場所だけでも決めておこうかなぁと思っていますが。 あと、景品などの準備も友人に依頼するか、こちらで準備するか…などなど悩みがいっぱいです。 誰か教えてください!

  • 結婚式の二次会幹事について

    来月、友人(新婦側)の結婚式があります。 ただ、結婚式(披露宴)は親戚だけで行うとのことで、友人一同は二次会にのみ招待されました。 準備など忙しそうにしている友人を見て、「何でもやるから言ってね。」と伝えましたが、 友人たちの中で結婚した子がまだ一人もいないこともあり、色々分からず質問させて頂きました。 先日、友人に会った際、「二次会の幹事をお願いしてもいいかな?」と言われ、 「もちろんいいよ。」と引き受けました。 ただ、一週間ほど前、すでに新郎新婦から会場や時間、会費について連絡がきていたため、 会場の手配などは不要です。 そして二次会に呼んでいる人数を聞くと、10人前後と少人数で行うようです。 このような状況の場合、幹事としてやるべきことはどのようなことでしょうか? 因みに、会場は式場と同じビル内のレストランです。 レストランの方と直接打ち合わせをしたり、こういったことはできるか等の交渉や 当日の受付や司会進行のような役割も幹事がするものですか? 二次会というよりは食事会に近いような形がいいのかな、と思うのですが、 せっかく結婚式当日なので、単なる飲み会のような席にはしたくないという気持ちがあります。 友人にも意向を確認したのですが、一人で参加予定の人もいるらしく、 皆が打ち解けられて楽しめるような内容がいいな、と言っていましたので、 取りあえず簡単な自己紹介の時間は作りたいな、と思っています。 ご意見・ご回答よろしくお願いいたします。

  • 同級会の司会に、どうしたら?

    こんばんは。今40代です。 25年ぶりの同窓会を開くことになりました。 先生は出席しません。元生徒たちだけです。 人数は40人ほどです。 しかし、司会は私がやる事に・・・ どのような進行をしたらいいのか悩んでいます。 今まで仕事でも大勢の目の前に立ってこのような 司会進行役はありませんでした。 何か良い司会進行方法等をご存知の方いましたら アドバイスお願いします。

このQ&Aのポイント
  • lp-s510でカラー印刷時に紙詰まりが起こる問題が発生しています。
  • カラー印刷時の印刷位置が7から9センチ位上がった位置から始まり、感光体から出た後にヒーターのセンサーの位置で紙が止まってエラーが出ます。
  • モノクロ印刷は正常であり、何枚でも出力できます。何を交換すればカラー印刷が正常になるのでしょうか?
回答を見る

専門家に質問してみよう