• 締切済み

HTML上でFlashを切り替える

HTML上でアイコンで再生するFlashを切り替えるというものを作成したいのですが、画像の切り替えと同じ要領でやってもうまくいきませんでした。 どうすれば、FLASHの切り替えができるのでしょうか? よろしくお願いします。

みんなの回答

  • N_A_O
  • ベストアンサー率66% (37/56)
回答No.2

<script type="text/javascript"><!-- function changeSWF(swfName){ var swfMovie = ('<OBJECT data="'+swfName+ '" type="application/x-shockwave-flash" WIDTH="250" HEIGHT="125"><PARAM NAME="movie" VALUE="'+swfName+'"><PARAM NAME="wmode" VALUE=""><PARAM NAME="quality" VALUE="high"><PARAM NAME="bgcolor" VALUE=""></object>');//nobr document.getElementById("myMovie").innerHTML = swfMovie; } // --></script> クリックでフラシュを入れ替える <div id="myMovie"> <OBJECT data="../swf/a.swf " type="application/x-shockwave-flash" WIDTH="250" HEIGHT="125" *> <PARAM NAME="src" VALUE="../swf/a.swf"> <PARAM NAME="quality" VALUE=high> <PARAM NAME="bgcolor" VALUE="" > <PARAM NAME="wmode" VALUE="" > </object> </div> <br> <img src="../gif/90cc90.gif" onClick="changeSWF('../swf/b.swf')">&lt;changeSWF('./swf/b.swf')&gt;<br><br> <A href="#" onClick="changeSWF('../swf/c.swf')">&lt;changeSWF('../swf/c.swf')&gt;</A><br><br> <input type="button" onClick="changeSWF('../swf/d.swf')">&lt;changeSWF('../swf/d.swf')&gt;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • suzuko
  • ベストアンサー率38% (1112/2922)
回答No.1

本来、swfを切り替えたいのであれば、1番初めに貼り付けたswf自身に「外部ファイルの読み込み」をさせて、swfを切り替えるものですが・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • FLASHとHTML

    FLASHで作成したと思われるサイトの中に、テキストがあったりしますよね。 swfでは文字のコピペはできませんが、通常のHTMLのようにコピペができる文字もあります。 このようなものを作成するにはどうしたらいいのでしょうか? HTMLをflashで読み込むと、読み込めないタグもあるとききましたが…。 使用しているのはFLASH5です。

  • FlashとHTMLの違いについて

    今HPを作成しているのですが、Flashで作成していてアップしてみようとしたら読み込みがすごく遅かったのですがHTMLに組み込んでアップしたところかなり読み込みが早くなりました。 なぜこうゆうような違いが出るのでしょうか? Flashのサイズは同じものを使いました。 よろしくお願いします。

  • HTMLにFlashを重ねて表示するJavascriptについて

    以下のようなものを作成したいのですが、上手くいきませんので、アドバイスを頂けないでしょうか? ※Flashのカテゴリで質問したところ、カテゴリ違いとアドバイスいただきましたので、こちらのカテゴリで再度質問いたします。 1.HTMLに重ねてFlashのオープニングのようなものを表示させ、再生が終わったらFlashが消えて、下のhtmlが見える。 2.再生は一日に一度だけで、同日に開いた場合、重ねたFlashは再生せず、htmlが表示される。 「1」に関してFlashのカテゴリで質問したところ、 http://f-site.org/articles/2006/09/09042615.html を参考にするようアドバイスいただいたのですが、私の力量では、クリックではなくhtmlを開いたらFlashが再生するようできるのか分かりませんでした。 また、「2」に関しては、JavaScriptでCookieを保存することで、出来るとのアドバイスを頂きましたので、検索してみましたが、Flashの表示・非表示をどのように設定すればよいのか分かりませんでした。 いろいろ自分なりに検索し、試してみたのですが良い結果を得られず、皆様のお力をお借りしたいと思った次第です。 何卒、宜しくお願いします。

  • HTMLの上に重ねてFlashを表示させたいのですが

    以下のようなものを作成したいのですが、上手くいきませんので、アドバイスを頂けないでしょうか? 1.HTMLに重ねてFlashのオープニングのようなものを表示させ、再生が終わったらFlashが消えて、下のhtmlが見える。 2.再生は一日に一度だけで、同日に開いた場合、重ねたFlashは再生せず、htmlが表示される。 divタグでレイヤーにしてFlashをabsoluteで配置(bodyタグの下に書き込み)してみたのですが、どうしても、他のdivより下に配置されてしまい、背景のようになってしまいます。 CSSは3カラムです。 出来れば、画面の中央にくるようにしたいのです。 また、「2」に関しては、同日に開いたとき、指定したキーフレームに飛ばして再生出来ることはわかったのですが、Flashそのものを消してしまうことは、いろいろ探しましたが分かりませんでした。 すでに、いろいろ自分なりに検索したのですが、このようなことが出来るかも分からないので、皆様のお力をお貸しください。

    • ベストアンサー
    • Flash
  • アドビのフラッシュとHTML5

    下記のニュースによると、アドビは携帯のフラッシュの開発をやめるとあります。ということは、これからはアドビのフラッシュで作成しても、携帯ではみれなくなる流れになるということでしょうか? また、携帯がHTML5で動画を見るようになるということは、パソコンもいずれはフラッシュではなくHTML5で見るようになるということでしょうか? http://www.asahi.com/business/update/1111/TKY201111110527.html アドビ、携帯向けフラッシュ撤退 ジョブズ氏に「敗北」  ソフトウエア大手のアドビシステムズが、動画ソフト「フラッシュ」の携帯端末向けの開発を終えると発表した。この技術は、アップルの前最高経営責任者(CEO)の故スティーブ・ジョブズ氏が「信頼性に欠ける」と批判していた。  アドビ幹部が9日に公式ブログに投稿した。今後は、アップルが推す技術「HTML5」の開発に注力するという。  フラッシュはパソコン向けの動画再生で圧倒的なシェアを誇るが、ジョブズ氏は、携帯向けには信頼性や消費電力で問題があると主張し、アップルの製品には使わなかった。アドビはフラッシュの優位性を主張してきたが、幹部はこの日、「主な携帯機器では今やHTML5が広く支持されている」と敗北を認めた。

    • ベストアンサー
    • Flash
  • Flashで作った画像をHTMLに取り込むにはどうしたらよいでしょうか

    フラッシュでホームページで使うボタン(ナビ)を作ってみたんですが HTMLへの取り込み方が分かりません。 取り合えず画像ボタンを取り込む方法でタグ打ちしてみました。 <a href="index.html"><img="○○○.gif" alt="リンクボタン画像"></a> ↑画像をリンクボタンにするときはこのような書き方をしますよね? 同じように <a href="index.html"><img="○○○.swf" alt="リンクボタン画像"></a> ↑みたいに書いてみました。当然、正常に動作しませんでした。 フラッシュで作ったボタン(ナビ)をHTMLに取り込むにはどうした らいいのでしょうか?

  • ボカロ動画はFlash?HTML5?

    昔はアニメーションにFlashが多用されてましたが 今はHTML5がFlashにとって変わろうとしてます。 ただ、ボカロ曲の動画や同人ゲームみたいに イラストに動きを付ける場合にもHTML5が 向いているのかどうかが気になります。 ボカロ曲の動画作成などではFlashとHTML5 どちらを使うようにしたら良いでしょうか。 「今は向いてないけど将来的にはこのような用途にも きっとHTML5が向くようになるはず」とお考えの 場合は理由を添えてそのような見解を示して頂いても構いません。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Flash
  • HTMLからFLASHへデータを送る

    HTMLに書かれた内容をFLASHに送る(FLASHがHTMLのデータを受け取る)ようにしたいのですが、可能でしょうか。 例えますと、HTMLに a="data1" と書かかれたものをFLASH内部でdata1を受け取る、といった形です。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Flash
  • HTML5が主流になり?、FLASHはどうなるのでしょうか?

    HTML5が主流になり?、FLASHはどうなるのでしょうか? こんにちは。初心者です。Dreamweaver mx 使用しています。 さて、お尋ねしたいのですが、HTML5でいろいろな事ができると効きました。それに伴い、FLASHの需要が減ってい効くという論説だったのですが、HTML5ではFLASHをカバーしきれないと思っているのですが、アップルのipad,iphoneではFLASHをサポートされませんでした。 今後の比率といいますか、、、FLASHは需要がなくなっていくのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • FlashとHTML5の比較。

    FlashとHTML5の比較なのですが、FlashはHTML5に近々取って代わられるのでしょうか。 AppleのiPadやiPhoneなどではFlash使えないと聞きましたが。 Android系やGoogle社の製品などではどうですか。 今から、Flashをやるのはあまりいい選択ではありませんか。 Flashは衰退していく運命なのでしょうか。 昨日を調べると、アニメーション制作にはHTML5よりも、Flashの方が結構、機能が高い気がするのですが。 Flashでも単なるオーサリングソフトと言うよりも、ActionScriptとという、プログラミング言語を操作するようですが、これも、HTML5+JavaScriptに代替されるなどと言うことが考えられますでしょうか。

    • ベストアンサー
    • Flash