• ベストアンサー

単車の後輪に鍵をかける悪戯をされました

Lupinus2の回答

  • Lupinus2
  • ベストアンサー率26% (1802/6710)
回答No.2

サンダーなどの電動工具を使えば切断できるでしょう。 ロックなんて、所詮時間稼ぎしかできません。 開錠するのに時間がかかる、破壊するのに大きな音が出る機械を使って時間をかけないと壊せない、だから盗めない、というだけのものです。 しかし、なぜそんな高額なロックをイタズラでつけるんでしょうね。

yerba
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 教えていただいた「サンダー」と言う物を検索していると、レンタル工具のサイトを見付けました。 価格もリーズナブルなので、レンタルして切断しようと思っています。 高額なロックでイタズラするという事に関しましては、自分も不思議でなりません。 もしかしたら、何かの事情で間違って鍵をかけたのかも知れないので高額な物だけに、数日は様子を見ようと思っています。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 鍵へのいたずらについて教えて下さい。

    鍵へのいたずらについて教えて下さい。 今日家を出ようとしたら、鍵穴に接着剤のようなものがついておりました。 何かと思って爪でこすってみた所、ぽろっと剥がれまして鍵穴自体も最初塞がってましたが 無理矢理鍵を差し込んだ所、問題なく鍵を閉める事が出来ました。 その接着剤らしいものは鍵穴の部分とドアノブの部分についてました。 (ドアノブの部分は鍵穴につけたものがたれたような感じです) 鍵自体は以前通りに使用する事は出来るのですが、女の一人暮らしなためやはり怖くなってしまいました。 これは鍵自体を交換するべきでしょうか? 昨日の夜、鍵を閉めた時には特に問題はなかったので、やはり私が自宅に居る時に いたずらされたという事ですよね・・・。 普通のアパートで、もちろんセキュリティ面は良くありません。 世帯数も少ないので他の家が被害にあっているのかは分かりません。 どなたかご回答いただけるとありがたいです。宜しくお願いします。

  • 自転車が撤去されるのを防ぐには?

    先日、駅前に自転車を数時間置いていたら、 ちょうど撤去日で自転車を撤去されてしまいました。 盗難防止のカギでロックをしていたのですが、 思いっきり切断されてしまったのです。 もちろん駅周辺には、公営自転車等駐車場がありませんので、 ガードレールなどに括りつけるしかないのですが…。 どなたか切断されないようなカギロックがあれば教えて下さい! 宜しくお願いします!! ちなみに、使用していたカギは 『ゴジラ:GODZILLA : Steel Link Dial ダイヤルロック』です。 http://www.webike.net/sd/90128/300031003101/

  • クロスバイクの鍵選びで悩んでます

    GIANTのエスケープR3を購入したのですが、まだ鍵を買ってません。 普通に買い物や通学もしたいと考えてるので、目立たないように白の車体にしました。 街中でよく見かけるのはゴジラロックです。 気になってる鍵は YPK Klepto 2.0 680g、     Cafe 2.0 446g、     ダイヤルタイプのCafe 2.0 COMBOです。 ダイアルタイプと鍵タイプはどちらがよいと思われますか? 前輪、後輪、固定物につなげることができるので2,0の方がいいと思ったのですが、2,0は長いので扱いにくく、 1,2の方がよいのでしょうか? いたずら目的以外でR3のような比較的安い車体の車輪だけが取られる可能性は低いので、そんなに気にしなくてよいのでしょうか? このサイトにいろんな鍵が載ってますが http://www.cb-asahi.co.jp/parts/337_all.html ゴジラロックに似ている SAIKOのWSN1200 スチールリンクロック も店頭で見かけ気になってます。 重量が630gとなっているのですが実際はYPK Klepto 2.0 680gより重かったです。 赤の鍵は目立つのでよいと聞きますが、目立たないように車体を白にしたのに「防犯対策してます」っていうのが分かりやすくて、「防犯対策してるからよい自転車なのでは?」という風に捉えられ逆効果なのではと思うのですが鍵は目立ったほうがよいのでしょうか? 自分では決めかねてるので、詳しい方ここに書いてる鍵以外でもよいのでアドバイス宜しくお願いします。 値段は出来るだけ安い方がいいです。

  • ワイヤーロックの鍵紛失

    ノート型パソコンにワイヤーロックをしていたのですが、鍵を紛失してしまいました。 ワイヤーは何とか切断したのですが、ノート型パソコン側に鍵穴(親指位の大きさの銀色の部品)が残ってしまい新しいワイヤーロックに交換出来ません。サンワサプライの製品でシリアルナンバーらしき物は見つけましたが製品名、型番らしき物は見付かりません。 同じく経験された方、いれば解決策を教えてください。 宜しくお願いします。

  • 1つの鍵で3つのロック

    質門タイトルにもあるように、1つの鍵でワイヤーロック、U字ロック、ディスクロックと3つのロックができるものを探しています。 以前ネットで見つけたのですが、わからなくなってしまいました。 コレイチくんというのは見つかったのですが、自分が以前見つけたものではありませんでした。 もし他にありましたら是非教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • トップチューブに取り付けることのできるお勧めの鍵について

    現在通勤用にロードを使っています。鍵はゴジラロックのキータイプSGM-201です。ロックとしては申し分ないのですが、なにぶん重くトップチューブに取り付けることのできるロックを購入検討しています。 ABUS/スティール・オー・フレックス860とTRELOCK/KS945とに候補を絞りました。どちらのほうがお勧めか使い易さ等違いがあれば是非教えてください。

  • ワイヤー錠を2本同じ鍵で欲しいのですが・・・

    門の入口と出口の2箇所をワイヤー錠で施錠するのですが、鍵を2つ持ちたくないので同じ錠が2つ欲しいのです。 ネット通販の業者さんに問い合わせたところ「お問い合わせの件ですが、鍵穴と鍵は一つのセットとなり、一つづつ形状は異なる為、申し訳ございませんが同じ物はございませんのでご了承下さいませ。」との返答でした。 どなたか解決策または、このような錠を作ってくれる所をご存知でしたらお教え下さい。 なお、ワイヤー錠の形状は、長さ1m(±10cm)程度でワイヤー径2cm程度の物です。 よろしくお願いいたします。

  • 門扉につける鍵

    門扉につける鍵 玄関の外に、鍵つき門扉を新しくつけたいと思っています。 鍵はもともとついている物でも後付けでも良いのですが、シリンダーでなく、ダイヤルとかボタンの物で電気を使わない物、できたらあまり故障しないような物が欲しいです。 かんぬき錠に南京錠とか、ワイヤーロックでも良いのですが、総合的に考えてどんな物が良いのでしょうか。 おすすめ、こういう物はダメなどありましたらお願いいたします。

  • 自転車にどんなイタズラされた?

    通勤のために駅の駐輪場に止めて置いた自転車にイタズラされていました。 それも、「鍵を掛けられる」という悪質なものです。百均の安いけど直径1cm程度の太いワイヤー錠を赤の他人から掛けられたのです。 夜8時を過ぎ、自転車屋も空いていない状況に、親父に金属用の糸鋸を駅まで持ってきてもらって泣く泣く1cmのワイヤー錠を親父とヒーコラヒーコラ言いながら切りました。 こういった酷いイタズラを受けた方が他にいるのかと思い、対策を練るのを兼ねて質問させていただきました。 愛車にイタズラするやつは○んでしまえばいいのに。

  • スチール棚(書棚)の鍵を付けたい

    スチール棚(書棚)の鍵を付けたい スチール扉(書棚)の鍵につきまして、以前もこちらで質問させてもらった際、 スライド錠を教えていただいたのですが、私の探し方が悪いせいか、 扉に見合った物が見つかりません。私が見ていたスライド錠はガラスがメインのものが 多く、対応している扉の厚みが薄いものでした。 ちなみに、扉の厚みは2cm・引き戸(スライド)タイプのもので、 扉と扉の間は5mmの隙間があるタイプでした。 見た感じは添付写真のものになります。 (もともと鍵はついてるタイプの棚なのですが、鍵が紛失しており、 古い為注文できる業者も不明になっております) 皆様のお知恵をお借りできればと思っています。 よろしくお願いいたします。