• 締切済み

本当に考えている人はいますか?

motohasiの回答

  • motohasi
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.1

私の意見。 温暖化防止はずっと行っていることですし、徐々に環境破壊は防止されてきつつあると思います。しかし、時代が進みもっと深刻な事態に陥らなければ早急な対策は取れないと思います。冬場の最低気温が25度とかにならなければね。世界の経済状況も悪いし、そんな中、環境問題に国の予算は多くはさけることはできないと思います。もっと深刻にならないと。

j-g
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 やはり人間は後悔してからでないと動けないんですね。 もっと深刻に。。想像すると怖いですね。 ありがとうございました。^^

関連するQ&A

  • アイドリング・ストップは本当に意味がありますか?

    最近はあまり見かけなくなったようですが、以前はよく保冷車などの後部に、『アイドリング・ストップ車』などと書かれた車がありました。先日、久し振りに見かけたのですが、信号待ちなどの時にアイドリング・ストップするのは、本当に環境にいいのだろうかと疑問に思いました。 エンジンを停止している間は確かに排気ガスが出ませんが、発進する時にはかなり汚い排気ガスが出るような気もします。 また、燃料の面(燃費)から言っても、大して節約にはならないような気もします。 また、エンジンオイルが熱くなった状態で、再々エンジンを止めたりするのも、あまり車にいいとも思えないのですがどうでしょう?以前ほど、アイドリング・ストップ車を見かけなくなったのには、何か理由でもあるのでしょうか? ご教授願えませんか?よろしくお願いします。

  • GSでのバイオガソリン混入率

    最近ENEOSのバイオガソリンが含まれてますという表示がでるGSでタンク半分強給油しましたが何時もは12Km/L前後の燃費が8Km/Lに急に落ちました。 バイオ燃料は熱量が化石燃料より低いので多くなるほど燃費は落ちると予想されますが実際には元売り系列で含有率は上限と下限それぞれ、どのくらい差がありますか ? 一番バイオ燃料の含有率の低いスタンド系列があれば教えてください。 以前、ガソリンに灯油が混ぜられ問題になったGSがありますが、これは脱税や詐欺的なものだと思いますが灯油が混ざるとエンジンへの影響や燃費はどうなりますか ?

  • タイムトラベルをするなら、どこへ行く?

    タイトルのとおりですが、みなさんはいかがですか? 1.行き先は? 2.そこで見聞したいこと、やってみたいことは? 恐竜の時代だろうと、地球滅亡後の未来だろうと、危険な場所でもOKです。 お気軽にお答えください。よろしくお願いします。 私自身は、いま江戸時代の本を読み漁っているので、 こんな回答になります。 1.江戸時代 2.江戸の庶民の生活を実際に見てみたい。 長屋の清潔さ(不潔さ?)をチェック。 温暖化前の、江戸時代の気温を体感してみる・・など。 物資を徹底的に利用したといわれるご先祖様の工夫を拝見したいです。

  • どうしたらいいのか...

    世の中エコエコって言いますけど... 実は家、車を買い替える事になりました。 動機はとにかく燃費が悪い事です。排気ガスも沢山、出しますし環境にも悪い。だから買い替えようと。 でもここで一つの疑問が... 燃費の悪い車は下取りに出すんですけどその車は 1.誰かに乗り続けられる=結局、地球は汚れる 2.スクラップになる=     〃 この2つしかないと思います。 あっ、ここでもう一つ。 新しい車は一から作る訳ですからそれだけco2も出ますし地球上の貴重な鉱物 他も消費してしまう=地球は汚れ資源も無くなる でも、車を買わなければ企業は儲からなくなり税金も少なくなり世の中、不景気になる。 不景気になると言う事は違う意味で地球が汚れる。(環境改善などの活動費が少なくなるとか) 私がしようとしている事は結局、燃費が良くなれば家計が助かる的な発想しか無く地球環境の事なんか考えていないと言う事に気が付きました。 今の世の中、この考えは余りにも無責任で情けなくなります。ただ、買い替えなければ世間様から白い目で見られるオンボロのステーションワゴンで通勤 通学 レジャーに行かなければならない訳で。 どうしたらいいのか考えに詰まりました。 結局は自分の考えと言う事も分かっています。 決断する前に、皆様のご意見を聞きたくなりました。 どうか教えて下さい m(- -)m

  • 将来、人類は火星に移住できますか?

    以前ある大手新聞で大量の水資源があるといわれる火星で空気を作り植物を 育て数千年規模の計画で地球のような自然を創り、環境破壊された地球を離れ 火星で人類が暮らす日が来る、夢みたいな記事が掲載されてたが、 地球の環境さえ守れない人類にどんなに科学が進んでも無理な気がするけど、どうなんだろう?

  • 人間がいること自体が環境破壊だと思うのですが...

     「地球にやさしく」とかいって 一生懸命ゴミ分別したり 車を使わないで自転車に乗るようにしたり 節電したりしても 地球上に人間が存在する限り 環境破壊はなくならない 止まらないんじゃないかと 考えてしまいます。  私ってちょっとエコロジーな人 って自分で思い込んでたんですが 私が生きてること自体が環境破壊だ と気づいて 最近やる気をなくしています。  何か良い考え 思想 をお持ちのかた きかせてください。

  • 【政治・広島の原爆時計がまたリセットされた】リセッ

    【政治・広島の原爆時計がまたリセットされた】リセットさせた原因は北朝鮮だが現在の世界では毎日40万個の原爆を行っているに等しい炭素消費によって環境破壊がなされている。 広島の人は日々、自動車メーカー、化学メーカーによって原爆40万個分の環境破壊がなされているのにトヨタ自動車をバッシングせずに、地球環境において1/40万の影響しか与えない北朝鮮の原爆実験に躍起になって反対している。 環境破壊による地球環境の破壊は管轄外とでもいうのだろうか? 原爆実験反対と言っている暇があったら、影響度が40万倍あるトヨタ自動車を叩いていた方がよっぽど地球環境破壊を阻止出来る。 核兵器だと人が死ぬが、炭素消費による環境破壊では人は死なない? ぜんそく患者が年間何人疾患に罹り何人が死んでいるのだろう。 街中を歩いている警察官に、目の前の路上駐車の車は捕まえないのかと聞いたら、交通課ではないのでと言ってそのままいなくなってしまった。 広島の平和公園の原爆時計はそれに似ている。 意味がない時計だ。

  • 地球と人のバランス・・・・・何人

    質問1 地球上で日本人のように文化的生活を営む上で、地球に無理なく自然と共存出来る人の人数はどれくらいでしょうか。 自然の回復能力が可能な限り。 燃料やエネルギー、鉱物資源など限りある物は、新エネルギー開発やリサイクルなど最大限再利用等出来たとしてです。 質問2 今の世界人口のままで、あとどれくらい地球はもつのでしょうか。 解りやすい資料などあれば光栄です。

  • ガソリンの値上げはどこまでいくのか・・・

    普段あまり車を使わない人はそれほど困っていないでしょうが、クルマ好きの人達やライダーも含めてそうとう困っていることでしょう。 燃費を向上させるグッツ関係は以前より売れているのでしょうか? 燃料タンクに入れて半永久的に使えるグッツはどれくらい燃費がよくなるんですか誰か教えてください。

  • アイドリングストップは何秒以上やるとお得?

    信号などで停止したときに私はよくアイドリングストップをしています。 個人的には環境の事と燃費のことを考えてなんですが、最近知り合いから アイドリングストップをしてもよほど長時間でないと燃費には殆ど影響が ないよと言われました。発進の時に多くの燃料を使うのでしょっちゅう やるとむしろ燃費が悪くなると言うのです。 私は以前NHKの番組で「5秒以上アイドリングストップをすると燃費が 良くなる」と聞いた覚えがあるのですが車の性能も日進月歩で今では その当時の常識も通用しなくなっているのかも知れません。 そこで皆さんにおききしたいのですが、信号などで停止したときに何秒 以上エンジンを止めていると燃費が良くなるのでしょうか?もちろん 車によっても千差万別でしょうから、私の乗るバイク2007年型の ホンダスペーシー100の場合でお願いします。