• ベストアンサー

教育実習が不安でたまりません。

私は大学3年生です。  来週から小学校へ5週間教育実習に行きます。 大学の取り組みで、私はこれまで1、2年生次に毎週1日小学校へ行き、授業や環境整備のサポート等を行ってきたため、子ども達と接する機会は多くありました。 ですが、やはりそれでも実習に対する不安は大きく、実習がどのような感じなのか知りたいと思っています。 そこで、教育実習に関する色々な体験談をお聞かせ願えないでしょうか。 また、これだけは気を付けた方が良いということがあれば教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

こんにちは。教員です。 誰もが通る道ですね。私も経験しましたが、今思い出してみると、本当にものを知らなくて、恥ずかしい限りですが・・・。 第一に、一生懸命やることです。 第二に、謙虚になることです。 教育実習生、及び新任の最初の1、2ヶ月で一番失敗が多いのが、「お友達先生」です。 「優しくていつも笑顔の、何でも話せるお姉さん(お兄さん)のような先生になりたい」 そう思っているとしたら、今すぐにその考えを改めた方が良いです。 私は新任のころ、これで初め失敗しました。 想像してください。 スーパーで走り回る子どもを、叱ることができますか?(もちろん、実際のスーパーでは親の目もあるでしょうが、そこが学校だと仮定しての話です) 「だめだよ~」「やめなよ~」などでなく、 「何やってるんだ」と一喝できますか。 「うるせ~」とか言われても、ひるまず、やめさせることができますか。(もちろん、体罰・言葉の暴力はだめですが、態度と視線はヤクザ並みにドスをきかせて怒りますよ、必要なときは) 私の場合、中学校での実習でしたが、合唱の練習をしていたクラスで、突然仲間割れが起こりました。 そのとき、私は一瞬ひるんでしまい、「何やってるんだ」と声を出すことができなくて、とても後悔しました。 なぜできなかったのか、冷静に考えたとき、気づいたのですが、私は嫌われるのが怖かったのです。 いつの間にか、お友達のような先生、になっていて、「ここで注意して子どもたちに嫌われたらどうしよう」などという考えが浮かんだから、声が出なかったのです。 現場に行かれたら、まず、「お友達モード」ではなく、「母親(父親)モード」になることが大事です。 「お友達」だと、子どもの顔色をうかがってしまい、傷つくのを恐れてしまうために、本当の意味で子どものためにはなりません。 でも「母親(父親)」なら、子どもに嫌われようと、本当に子どものためになることをしようとするものです。 結果、自分自身が傷ついたり落ちこんだりすることも少なくなります。 あと、「先生」という自分に酔ってしまって、写真を取りまくったり、なんて失敗もありますね・・・笑 遊びじゃないんだから・・・ね。 それから、教材研究をと思って遅くまで残っていたら、あまり残業しない学校だったようで、怒られました。 教員はみんな学校の鍵を持っているから、どれだけ残業しようと自己責任で学校を閉めればいいのですが、 実習生がいつまでも帰らないと、当番の先生も帰れませんから。まぁ、担当の先生が帰るころ、もしくは、「帰っていいよ」と言われたら帰るといいでしょうね。 初めから、何でもうまくやろうと思わないことです。 実習生など、できなくて当たり前です。 授業など、うまくできるわけがありません。 でも、何かを学ぼう、子どものことを知ろう、という気持ちを忘れず、何かあったときに積極的に子どもを注意したり話を聞いたりする姿勢を見せれば大丈夫です。 実習は、初めは、授業中に後ろに立って、様子を見たりする程度でしょう。 それから、少しずつ参加するようになった後(T1、T2のT2をやる)、 後半で、自分だけで授業をするようになり、最後に、他の先生たちが見ている前で授業をやっておしまいだと思います。 空き時間は、子どもと話したり一緒に遊んだりするといいですよ。子どもたちのことをよく知るチャンスです。 せっかく未来の職場に来ているのですから、一分でも一秒でも子どもたちと接するのが良いと思います。 何年たっても、何十年たっても、うまくいかないことはたくさんあります。 教員の世界など、日々経験、日々学習です。 実習の一ヶ月など、本当にあっという間に過ぎます。 長期の職場体験だと思えばいいでしょう。 睡眠と食事だけは、忙しくてもしっかりとりましょう。 寝る時間が少なくても、遅くまでパソコンを見ないとか、体を温めたりシャワーで汗を流してから寝たりして、質の良い睡眠をとりましょう。 体調管理も仕事のうちです。 がんばってね!

ending06
質問者

お礼

こんにちは、回答ありがとうございます。 なるほど、叱る時にはきちんと叱る指導をするべきなのですね。 事実、私は叱ることに関して非常に不安を感じています。 質問本文でも述べました通り、私は2年間同じ小学校に通わせて頂きましたが、児童は私を「優しいお姉さん先生」と認識していたようです。 というのは、私は「学生」の身分であるため、叱るという行為を認められていなかったのです。ですから、彼らが「この人は怒らない人だ」と捉えるのはもっともなのです。 この度、実習もその小学校で行います。従って児童の多数とは既に「顔見知り」である反面、上記のように彼らの中には既に私に対するある1つの共通認識が出来上がっているため、実習生として彼らと接する際に、うまく切り替えられるかどうかが不安な部分でもあります。 一生懸命やること。 謙虚になること。 なるほど、大変勉強になります。多くのことを学び、また少しでも吸収できるよう貪欲に励みたいと思います。 大変わかりやすいご指導ありがとうございました。 頑張ります!

その他の回答 (1)

  • azharu
  • ベストアンサー率26% (164/609)
回答No.2

大学三年で、しかも5週間ですか。付属の小学校でしょうか。 実習の何に不安になっているのか、今ひとつ見えてこないです。 子どもと接する機会が多かったそうですので、子どもに対しての不安感ではないですよね? 実習のカリキュラムがわからないということでしょうか?それは事前に調べればわかると思いますよ。#1さんの回答にもありますが、最初のうちは、授業見学をしたり、朝と帰りの会を任されるくらいかと思います。後半の週が、実際に自分が授業をする週でしょう。この頃になると、寝る時間もろくにないでしょう。 自分の行う授業に不安を感じるということでしょうか。イメージトレーニングや、シャドープレー(生徒がいるものと思って、授業をする)を行うことをお勧めします。緊張しても、体が授業の流れを覚えていれば、何とか前に進むものですよ。

ending06
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 質問内容が不明確であった点をお詫び申し上げます。 実習先は附属ではなく公立の小学校です。大学と教育委員会によって定められた期間、時期となっています。 何に不安なのか私自身漠然としておりまして、言ってしまえば「全部不安」です。 子どもに対しての不安もあります。確かに、実習で初めて現場に入る実習生と比較すれば、その度合いや質も異なるかとは思いますが、やはりたくさんの子どもと接することへの不安はあります。 実習内容に関しては最低限の流れは理解しているつもりでしたが、「授業は35~40時間やって貰います」と言われたため、一体どのように実習が進められていくのか戸惑っていました。 授業に関しても不安はあります。なるほど、イメージトレーニング等を入念に行い、授業を自分の中に固めておけるよう努力したいと思います。 大変勉強になりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 教育実習で悩んでます

    今、中学校の教育実習に行っています。一年生の国語を教えているのですが息詰まってしまいました。ただ、ただ明日の授業が怖くてもう何も考えられません。早く終る事ばかり考えてしまって、次の授業の展開が考えられません。どうせやっても失敗するだけと思い込んでしまい先に進みません。こんな状態からはどうやって抜ければ良いのでしょうか。体験談などもあれば教えてください。もう、嫌です。出来ません!!といっても明日は来るのです。。。気分を変えるにはどうしたらよいのでしょう

  • 来週から教育実習に行きます。

    来週から教育実習に行きます。 事前説明の際に、授業の展開ノートと板書ノートを作ってくるように言われました。 今、授業の展開を考えられなくてあまり進んでいません。また、内容も自身がありません。 授業の展開ノートをかけなけれな板書ノートを作るものできません。 来週の月曜日までには授業の展開ノートとある程度の板書内容を書いたものを作ろうと思っていますが、内容が独りよがりな授業展開案になってしまっていて自信がありません。 教育実習が始まって4日目に教壇実習をする予定で、教育実習が始まって先生から指導をいただいてからやり直して教壇実習ができるか本当に心配です。 学校では指導案の指導、模擬授業の指導がなかったため、教育実習が始まってからでこの調子で大丈夫か不安でいっぱいです。 教育実習を体験した方がいましたら教えてください

  • 高校の教育実習についてのホームページ知りませんか?

    来週から高校の教育実習なのですが、一緒に友達がいないことや、先輩がいないことから、すごく心配です。体験談や、こうするといいなど、教育実習についてのホームページ知りませんか?

  • 中学社会科の教育実習を控えているのですが・・・

    失礼します。 来月、中学社会科の教育実習を控えている大学4年生です。 教育実習を経験された方、または詳しい方にお聞きしたいのですが、 あと1ヶ月あるので、できる限り事前準備や対策をしたいと考えているのですが、塾講師をしたこともなければ、大勢の前で授業をしたこともありません。大学で模擬授業をする機会もなく、不安でいっぱいです。しかし、教育大学のような環境がない大学に通う大学生でも自分なりに準備したいという強い思いはあります。中学社会の教科書は揃えました。 教育実習を始める前にやっておけばよかったなと思われたことや、何か対策・アドバイスをいただけたらと思い、質問させていただきました。 よろしくお願いします!!!

  • 教育実習を乗り越えられるか不安

    大学1年です。 2年後に教育実習が必修の大学に通っています。 でも、入学してから自傷行為や自殺願望が悪化しています。 学校と一人暮らしが自分に合わなかったことが原因と思います。 もう教師になりたいと思っていません。 何もする気になりません。 ご飯もおいしくありません。 というか食べたくありません。 とにかく消えてしまいたい。 なんて親不孝もの。 分かっているのに、親の前で笑顔になれない。 元気でいるから心配しないでって言えばいいのに、泣き出してしまう。 19にもなって赤ちゃんみたいに。 この甘ったれ。許せない。しね。 最低最低、死ねばいいのに。 でも、死んだら家族に迷惑かける。 死んだように生きてるほうがまだまし。 でも、夕方や友達と話しているときは前向きになれるんです。 こんな私は教育実習を乗り越えられるのか心配です。 実習いかなきゃ落第なんです。 教育実習を経験された方、実習の現状を教えてください。

  • 教育実習

    来年、中学校に教育実習に行きます。 私は、国語と英語の両方の免許を取る予定です。 今、どちらの科目で教育実習に行こうか迷っています。 英語の方が得意で、国語に比べると英語の方ができると思います。 でも、将来的には、国語の先生になれたらいいなと思っています。 こういう場合どちらの科目で行った方がいいでしょうか? また、国語あるいは英語で教育実習をした方の体験談などもあれば聞きたいです。

  • 教育実習について

    来週から教育実習に行く者です。 教育実習中に担当する授業のコマ数はみなさんどのくらいでしたか? 僕の場合は英語を週17コマ受け持つ予定なのですが、こんなものでしょうか?かなり多いのではと思ったのですが・・・。 ぜひお聞かせください。

  • 教育実習生について

    教育実習生が学校に来るといつも思うのですが、実習生は一生懸命にやってくれてはいるんですが、当たり前ながらあまり授業がわかりやすくありません。そこで思ったんですが、実習生は授業があまり上手くないと教員免許がもらえないとか単位をもらえないとかそういったことがあるんですか?

  • 教育実習について

    私は今大学院1年生の学生なのですが、学費などの問題で中退しようか悩んでいます。 学部の間に教員免許の授業を受けていたのですが、 3年時に教育実習に必要な単位をとれていなかったので 大学院2年で教育実習にいくことになりました。 教育実習と進路指導という授業以外の単位は全てとって いるのですが、中退した場合このふたつの単位以外は単位として認められているのでしょうか? 認められているとすれば、教育実習と進路相談の単位は どうすれば取得できるのでしょうか? 通信教育のホームページも見てみたのですがよくわからなかったので、お分かりの方がいたら解答お願いします。 ちなみに私の取得したい免許は高校理科第一種です。

  • 教育実習についての質問です。

    教育実習についての質問です。 来週の月曜日から中学での教育実習が始まります。 教材研究を進めているのですが、授業案にまとめるまでには進んでいません。 授業案を書きだすのですが、途中でつまづき一向に進みません。本当に分からないんです。 また、事前ガイダンスの時にクラス名簿をもらって生徒の名前を覚えておくほうがよかったのですが、先生に貸してくださいということができませんでした。 教育実習について質問したいことが日に日に増えていったのですが、たびたび連絡するのは学校に失礼だと感じ連絡できずに今日まできてしまいました。 教育実習が不安で、怖くて毎日泣いてしまっています。教育実習生はみんな不安を抱えていると思いますが、みなさん泣いてしまうくらい怖いものなのでしょうか? 安易な気持ちで教員免許取得を考えてたので今になって後悔しています。良く考えて三年生で教育課程を放棄したほうが、協力して下さる先生や生徒に迷惑がかからなかったと思って言います。 でも、来週からなのでやめることはできません。 私が担当するのは歴史と地理のどちらかで特に地理の教材研究を考えるのが難しいです。 1クラス6時間を6クラスで合計36時間の授業を私が受け持つということもプレッシャーに感じています。 いろいろな不安が積って始まっていないのにやめとけばよかったと後悔ややめたいと感じています。 また、学校という場所が本当に怖いです。