• 締切済み

26歳、このまま教員を目指して資格を取るか、転職か?

今年26歳になりました。 公立の中学校、高校で臨時採用の講師をしています。 今年の採用試験も不合格になってしまい、その際周囲から 「小学校の免許を取りなさい」とアドバイスをいただきました。 私は中・高の国語の免許しかありません。 この資格だけではやはり採用試験を突破するのは難しいようです。 そこで、働きながら資格を取ろうと大学の通信教育を考えました。 教育職員の免許法別表第8を根拠にすることで、 実習無しで免許取得が可能だと考えたからです。 (別表第8では、中学校に3年間勤務経験がある者は12単位のみ 取得すれば小学校の免許を取る事ができるとしています。) しかし、私は過去3年間の中学校勤務の際、年度途中で勤務校が 変わったため、別表第8を根拠に免許を取るには10日程勤務経験が 足りないということです・・・。 この10日が足りないことで、12単位のみの取得から 40単位程度+教育実習4週間が必要となってしまいました。 非常勤ではありますが、講師として働いている今、 とてもではないですが4週間も休むことはできません。 また、実習先を決めることなど考えても免許取得は 2年後くらいになると考えられます。 そこで、私のこれから考えられる道は3つ。 (1)来年度、中学校の常勤講師になれなかったら1年間もしくは  2年間アルバイトをしながら(実習あるため)小学校の免許を  取って、採用試 験を受ける。 (2)講師として働きながら、免許法別表第4を使って小学校ではなく、  中学校英語の免許を取って、採用試験を受ける。(実習なし) (3)キャリアがないからこそ、受かるかわからない採用試験に  賭けるよりもなるべく早いうちに転職を考える。 最終的には私自身が判断しなければいけないのはわかっています。 ですが、現在かなり頭の中が混乱しています。 なので、みなさんの考えを聞かせてください。 参考にさせてください。よろしくお願いします。

  • 転職
  • 回答数4
  • ありがとう数6

みんなの回答

回答No.4

くろすです。こんにちは。 うーん、10日間ですか… いくら現職の為の制度とはいえ、つらいですね… (こういう時こそ、融通を利かせてくれればいいのに…なんて 素人としては思いますが… お気持ちお察しします。) >最終的には私自身が判断しなければいけないのはわかっています。 >ですが、現在かなり頭の中が混乱しています。 >なので、みなさんの考えを聞かせてください。 >参考にさせてください。よろしくお願いします。 質問者様の個々の状況や受験都道府県を存じ上げないので 必ずしも合致する回答になっていなかったら、申し訳ありません。 こういう考えもあると言う事で以下参考に見て頂ければ幸いです。 気になったのですが、今の時点で「今年の採用試験が不合格」とわかっていらっしゃると 言う事は、おそらく1次が通過できなかったと言う事だと思うのですが… (自県の状況しかわからないので、違っていたらすみません。) ■----------- ■ 採用試験が不合格になっている原因は何だろうかと、 ■ まず原因を探ってみてはいかがでしょうか? ■----------- 質問を拝見するところ、「採用試験不合格の原因」は例えば下記でしょうか…  (ア)勉強する時間が無い  (イ)難しい、傾向がつかめない、学生時代から離れている為、効率的な勉強ができない  (ウ)国語中高の免許しか無い(小学校か、中高の別教科が必要) もし(ア)であれば、時間を作るために思い切って来年度は講師登録せずに 教員採用試験に集中すると言うのも一案だと思います。 (イ)であれば、お金がかかりますが、それ用の対策講座や塾に通うと言うのも一案だと思います。 http://www.tokyo-ac.co.jp/kyousai/ (上記は東京アカデミーのURLですが、この右側に、実際に対策講座を 開いている場所がでています。) (ウ)であれば、本当は別表第8を根拠にしたいところですが、10日間足りないのですよね? 私だったら、可能性のある取得方法を全て模索/準備すると思います。 質問者様の場合、小学校教員2種か、中高の別教科ですよね。 小学校教員免許取得の為であれば、別表第8(3年勤務+12単位)と、別表第1(40単位程度+教育実習4週間)が考えられます。 今回は10日間足りなかったと言う事で別表第8が使えないとの事ですが 常勤講師を続けていれば、この先使えるかもしれません。 また、別表第8と別表第1で使える単位は共通のものが多いので、 通信大学に入学し、別表第8で使える単位を先に取っておき、 別表第8に備えつつ、別表第1も準備すると言う事です。 ちなみに別表第8のみを考えているのであれば、通信ではありませんが 下記のような大学もあります。 http://www.shirayuri.ac.jp/shogai/kouza1.html (毎土曜日に1年間通学する事で12単位を取得し、3年の教育経験が認められた時に 小学校教員2種を取得する方法です。) 中高の別教科免許取得の為であれば、別表第4を利用するつもりかと思います。 職場の上司がおっしゃるように、国語と英語ではアピールポイントにはなりにくいので 他教科になるでしょうね…情報(高校)、家庭(中高)でしょうか… ただし、この場合、免許取得にも実習単位が入ってくるので、通信大学でも 通学(スクーリング)が必要になるかもしれません。 ※別表の事はご存じのようですが、参考になりそうなURLを以下に出しておきます。 http://cc.musabi.ac.jp/jimu/kyousyoku.htm (URLの文中に「■別表1、別表4…?」という記載があります。) また質問者様の心情からいくと、合致しないかもしれませんが どうせアルバイトをするのならば、教員と関係のないものよりは 私立学校と言う選択肢はありますでしょうか。 (首都圏でないと難しいですが…、質問者様のお住まいがわからないのでなんとも言えませんが…) E-STAFF(栄光ゼミナールが母体と聞いています。) http://www.e-staff.jp/ コスモ http://www.cosmo-web-net.co.jp/ クリエィティブスタッフ http://www.creative-staff.co.jp/ また、難関ではありますが、小学校2種免許取得であれば、試験という選択肢もあります。 http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/nintei/08041507/003.htm それとなによりも必要なのは「モチベーションの維持」だと思います。 通信大学で友人を見つけるなり、教員志望のサークルなどに関わると 色々な情報が手に入ると思います。 一昨日も教員志望の学生さんとお会いしました。 2次に向けて合宿で勉強したり、眠そうな目をこすりつつ、 皆さん頑張っていらっしゃいました。 色々申し上げましたが、ぜひ質問者様のようなかたには、頑張ってほしいです。 ご検討お祈りするとともに、この回答がお役に立てばうれしく思います。

  • surinrin
  • ベストアンサー率30% (284/939)
回答No.3

弟が教師を目指しています。 臨時採用といえども、現在教職につかれていらっしゃるので、私だったらそのままがんばってもらいたいと思います。確かに将来の採用減を考えると、確実に採用される保障はどこにもないですが、採用される確立が0ではないですしね。なので、めざすとすれば「中学英語も取得する」の(2)ですね。現在無職状態なら(1)も検討しますが、2年アルバイトをしたら28歳になってしまいますし、最悪の事態の(3)を考えると、30歳までにはなんとかせねば!でしょう。29歳で採用試験が受からなければ方向転換もやむを得ず、なので、チャンスが多いほうにかけます。 ただ、他県を受験することも考えて欲しいです。家のあとを継ぐことと教職につくこと、どちらが優先なのでしょうか?家を継ぐことが最優先であれば、教職はあきらめて地元に就職することを考えたほうがいいと思いますよ。26だと民間に初就職は厳しいです。公務員の世界しかしらない、というのはマイナスにしか働きませんし、教職では民間で認められるような評価はなかなか得られません。塾の講師などで正社員職はほとんどないですしね。

Cabernet_S
質問者

お礼

surinrinさん、回答ありがとうございます! やはり、私も(1)、(3)は今現在の状況、心境から却下だと 考えるようになりました。 そうすると(2)なのですが、昨日職場の上司に相談したところ (2)もアピールポイントにはならないと言われました・・・。 主要5教科のうち2教科の免許を持っていても、 一つの学校で一人がその2教科を担当することはないから、とのことです。 取るなら一人で2教科担当できる可能性のある 技能教科の方がまだ見込みがあるけれど・・・と。 なので、また考え直しです。 どちらを優先かと聞かれるのは苦しいのですが、 他県の受験はやはり考えられません。 また、教職は潰しが効かない仕事だということは 前々から聞いています。 だからこそ今、迷うのです…。 とにかく、今は必死で勉強するしかないですね…。 弟さんも、夢を実現して教師になれることを願っています。

  • odaigahara
  • ベストアンサー率20% (373/1832)
回答No.2

 私なら、あきらめず続けます。教師に向いている人は民間企業に勤務しても幻滅するかもしれません。 並行して、プラスになることはやっておくといいと思います。  県をまたいで就職先を広く考えても、難しいのでしょうか。  頑張ってください。

Cabernet_S
質問者

お礼

odaigaharaさん、回答ありがとうございます! 自分が教師に向いているかどうかは、正直わかりません。 講師をやっていて楽しい、嬉しいと思う場面も多々ある反面、 やはり嫌だと思ってしまうことも多いですし。 ただ、興味を持っていない仕事に就くのは 今以上に辛いものがあると思います。 現在、転職と言っても、これと言ってやりたい!と 思うものがない状況です。 きっと転職を考えて地元の民間に…と言っても 悩みは尽きなのでしょうね…。 それなら、プラスになることをやって できるだけ頑張ってみるべきかもしれませんね。 県をまたいで考えることは、現在では難しい状況にあります。 将来実家に入らなければならないと思うので…。 「私なら、あきらめずに続ける」という言葉に、 ちょっと勇気をもらえました! ありがとうございました^^

回答No.1

 教師です。私の職場では今後10年で教員の半数は退職するので大幅な採用がなされると思います。中学校でも何年間か試験を受け続ければ必ず採用されるとは思いますが、出来れば英語もとっておいた方が良いかもしれませんね。  夢を諦めないで頑張って下さい。

Cabernet_S
質問者

お礼

早速回答いただき、ありがとうございます! 私の職場でも「あと5年くらい」と言われているのですが、 実際にはここ数年採用数が減っているということも 不安の種になっていると思います・・・。 ただ、採用数が増えたとしても、やはり 中・高国語のみの者と、小・中・高持っている者、 中・高国語+英語を持っている者がいたら 国語のみは採用しませんよね…。 そう考えると、今の状況では(2)の英語の免許も取るという案が 一番有利でしょうか…。 アドバイスだけでなく、応援もしてくださって ありがとうございます^^ もうすぐ2学期始まりますね。一番長い学期… papabeatlesさんも頑張ってください!

関連するQ&A

  • 教員免許取得のための教育実習について質問です。

    教員免許取得のための教育実習について質問です。 高等学校教諭一種理科(旧法)を99年度大学卒業時に取得しました。 その後私立高校で非常勤講師として勤務しました。最初は理科でしたが、その後学校の要望で通信で情報の免許を取得し、それから情報担当で非常勤講師をしました。 今年度より、高校から中高一貫校へ働き口を変えました。非常勤講師で今年度は情報担当ですが、学校側より理科も教えてみないかと言われました。 中高一貫校は免許は中高一種必要ですし、私は高校一種しか持っていないので、通信で中学一種も取得しようかと考えています。 大学時代は中学免許も目指していましたが、道徳研究でしたか、1つだけ落としてしまいまして、高校だけ取得できました。大学は現在は理科の教員免許は取得できなくなっています。 働きながらの通信となると、教育実習がどうなるのかと思いまして質問させていただきました。 介護実習というものは受けないといけないと思いますが、教育実習はまたいかないといけないのでしょうか。旧法では実習は2週間でした。友人から講師の勤務年数1年で教育実習の単位1単位取れるらしい、と聞いたのですが、あやふやなので、それも含めて教えていただけたらと思います。 教育実習をせずに中学校1種の免許取得は可能でしょうか。 教育委員会に行くのがベストだとは思いますが、ご存じの方がおられましたら、アドバイスをお願いします。

  • 小学校教員免許 通信での取得について。

    今年度3月に中・高の英語科の教員免許を取得見込みの学生です。 公立の小学校で働きたい気持ちが強く、来年度は通信で小学校の教員免許も取得したいと考えてはじめています。 そこでいくつか気になること、不安なことがあるのでお詳しい方がいらしたらご助言等いただきたいです。 自分で調べてみた限りでは単位としては一年間で取得が可能のようですが、ネックなのが実習についてです。 中高の免許を取得済みであれば実習の日数を縮められるようではありますが、仕事をしながらではやはり無理ですよね・・。 『常勤講師を3年間』でも実習の代わりになるようですが、それは私学・公立を問わずでしょうか? (しかし、あまり年数を掛けたくはないのが本音です。 私は来年度、私学の常勤講師として内定しています。(月~土勤務) 非常勤であればもしかしたら実習も可能かもしれませんが、非常勤であれ公立以上の倍率といわれる都内の私立校でこれからまた就職活動をするのも少し気が滅入ります。 色々と不安もあり弱音も吐いてしまいましたが、公立の小学校こそが私が理想とする教育を出来る場であり、また、外国語活動が新たに加わった公立の小学校で英語や異文化を専攻してきた私が貢献したいという思いは強いです。この気持は本当です。 小学校の免許の取得自体を諦めるor来年度の内定を辞退するなど、欲張らないで何かを諦めるべきでしょうか? ご助言等ありましたら宜しくお願いいたします。

  • 高校の英語教員になるには

    現在、小学校の非常勤講師をしています。 小学校の1種教員免許状をもっていますが、高校の英語教員になりたいとずっと思っていました。 教員採用試験にチャレンジして正規採用を望むのは年齢的に無理なので、高校英語の非常勤か常勤の講師になりたいと思っています。 英語は得意で、英検準1級をもち、TOEICは常時850点前後をキープしています。 それで、私のように小学校教員免許をもっている場合、どうすれば、なるべく早く高校の英語の教員免許を取得することが出来るのでしょうか? 大学の通信教育を受けるのがいいというのは大体わかっているのですが、小学校教員免許を持っていることで単位の取得なので免除されるものがあるのでしょうか? 小学校免許はあっても無くても関係なく、一から高校英語教員免許の取得に取り組むことになるのでしょうか? また、私のように40代で新たに高校の講師になろうと思うのは無謀なことなのでしょうか? 細かな質問で申し訳ないのですが、詳しい方がいらっしゃれば教えていただけますでしょうか?

  • 小学校の教員免許取得について

    はじめまして。現在、中学で非常勤講師をしている者です。 私は大学在学中に、中学社会・高校地歴・公民の免許を取得しました。また、卒業後、通信で小学校の教員免許に必要な単位を、「教育実習」以外全てとりました。 しかし、仕事の都合上、なかなか実習に行けません。中学校の専任教諭の場合3年以上の経験があれば、実習は免除されると聞きました。 やはり、非常勤講師である私の場合、実習に行かなければならないのでしょうか。また、小学校の教員免許に必要な単位を修得してから2年くらい経っているのですが、無効になったりしませんか? ご存知の方がおりましたら、回答よろしくお願いいたします。

  • 教育実習単位取得法

    教員免許取得による教育実習単位の取得方法 ですが ・教育実習にいく  他に 出身校でないと受け入れてもらうのは 難しいのでしょうか? ”講師などの経験があれば     別の単位取得方法もある” とお聞きしたのですが本当に別の取得方法が    あるのでしょうか? また講師で行っていた私立高校などに また教育実習生としていくということは可能でしょうか? 教育実習での勤務ぶりは採用試験に影響するのでしょうか (公立が主) アドバイスお願いいたします。

  • 中・高の教員になりたい

     こんにちは。現在30歳の東北の製造業で勤務している会社員です。先日青年海外協力隊の活動から2年間の任期を終えて帰国しました。自分がここまで派遣国で教師の仕事についてのめり込むとは思っていなかったので、前職に籍をおいて協力隊に参加しました。そして今復職したばかりです。日に日に数学の教員になりたいと言う気持ちが強まっています。    けれども教員免許は取得しておりません。学生時に教職課程(旧法)をとっていたのですが、唯一憲法の単位を取り損ね、中・高数学の教職免許を取得できませんでした。当時は就職も決まっていたし教職にもそれほど興味が無かったので、このことに関して特に気にはしませんでした。今考えれば本当にバカだなぁと思います。    旧法のときは憲法2単位のみの不足だったのですが新法に変わり今は中学校数学の教員免許を取得するには約20単位不足しています。教育実習もあと2週間行かなくてはなりません。今の職場を辞め母校に科目等履修生で通えば問題なく免許は取れるのですが、2年以上休職扱いで籍を置かせてもらった会社をすぐに辞めてしまうのは申し訳ないので少なくとも2年以上は今の会社で働こうと思っています。かといって2年後に会社を辞め不足単位を補い免許を取得し、採用試験に望むというのもリスクが大きいので今の希望は、働きながら通信教育で不足単位を今年から来年末にかけて補い、来年の夏の教員採用試験に臨みたいと考えています。    このような教職課程の不足単位だけを補える通信教育はあるのでしょうか?教育実習だけは来年実施するには今から出身校に申し込まなければならないのですが、実習時には会社を2週間休むことになります。この許可を会社からもらえる保証はありません。高校に絞れば、教育実習は学生時に2週間終えているので不足単位を補うだけで免許は取得できます。ただ今の時代、高校の免許だけでは相手にしてくれない自治体も多く教育実習の依頼を母校にすべきかどうかも悩んでいます・・・。京都市のように免許が無くても採用試験に望める特別な所もあるようですが、これを当てにするわけにもいきませんよね。    働きながら、免許取得&採用試験突破とかなりハードになるのは認識しています。教職にかける熱い志は持っています。どうか参考になりますアドバイス、ご指摘等ありましたらよろしくお願い致します。

  • 教員免許の申請について

    教員免許を取得しようと思っています。 単位が全部とり終わり、教育実習が終わる年度の 採用試験を受けることはできるのでしょうか? その年度の3月31日までに教育委員会に免許状の申請に 行く必要があるのですよね? 年度末は教育委員会は忙しくて、発行までに時間がかかると 聞いています。 ちなみに、個人での申請です。 単位修得証明書が必要ですが、 それは、大学で何月くらいにもらえるものなのでしょうか? 成績が出てからなので、3月とかじゃないと、 発行してもらえないのでしょうか? おしえてください。

  • 教員免許の取得に関して

    教員免許の取得に関してよくわからないところがあるので、質問させていただきます。 当方、現在28歳で大学卒業後まだ一度も正規の職にはつけていません。そこでこの度、教職の道を志すことに決めました。当方大学での専攻は英語学で、高校の英語一種免許を取得しようと考えています。大学では教職課程に進んだわけではないので、教員免許取得に必要な単位は、おそらく教科に関する科目でいくつか知らない間に取得していたかもしれない、という程度です。 どうにか来年度の教員採用試験を受けられる方法はないか模索を続けてまいりました。出身大学の方に問い合わせると教育実習に関しては、「来年度の教員採用試験を受けるのに必要な教員免許取得見込み証明書が確保できる見込みがあるのなら、君は卒業生でもあるから、ちょうど今進行中の来年の教育実習の受け入れの申し出を検討できるかもしれない」とのことでした。 単位に関しては、今後他大学で(当方の卒業大学には教職向けの通信課程はない)取得する必要がありますが、課程本科に入ると最低二年かかり、当然来年度の試験には間に合いません。そこで科目等履修生として、この秋学期から二つ以上の大学を掛け持ちしたりして、必要単位を一年間ですべて取得し、教員免許取得見込み証明書を確保することで来年度の教員採用試験を受験することは可能ですか? そもそも当方のように現時点で教員免許取得に必要な単位をほとんど取得していないものは、いずれの大学においても科目等履修生として入学することはできず、やはり課程本科に入学しなければならないのでしょうか? 一縷の望みにかけています。もし来年度の教員採用試験を受けられる方法があれば教えてください。お願いします。

  • 教員免許について

    中学校の教員免許が取得できるように夜間主の学校で勉強を始めるのですが基本的な事を伺いたいのですがたとえば英語や数学の先生になろうとしたときに最低条件として免許状取得がいると思うのですが高校と中学校のそれとでは免許状を取得する際の科目やプログラム、あるいは採用試験でも大きな違いが現れるのでしょうか? また教員免許状を取得するためにはいくつかのクラスを受講して単位を取得しないといけないと思うのですがそれらの科目というのは一般的に中学校であればどのような科目の履修が考えられるでしょうか? 採用試験とゆうのは採用人数などは別としてもそれ自体の難易度はとても高いものなのでしょうか? 最後の質問になるのですが教育実習は私立 公立にせよ中学校の先生になるために教育実習をする場合は必ず自分の出身校にいけばならないでしょうか? 僕の場合、出身校は現在の居住区からすでに離れた県になっているのですが。。 基本的なことばかりですみませんがどれもとても気になるものばかりなのでおわかりのかた、情報をお持ちの方など返信いただけたらと思っています よろしくお願いします!!

  • 教員免許の追加について

    私は現在非常勤で働いており、数学の高等学校1種を所持しておりますが、中学免許も追加で取得したいです。在学中に、教育実習(2単位)、道徳教育論を取得しており、足りない科目としては、介護等体験(通算7日)、教育法III、教育実習(2単位分)だと思うのですが、通信で追加取得は可能でしょうか?

専門家に質問してみよう