• ベストアンサー

バイクのハーネス延長を自分でする方法

オートバイ(車種はGB250です)のハンドルをアップハンドルに交換するため、ハーネスを延長しようと思っています。 延長ハーネスセットがでているのは知っていますが、今後電装系を自分でいじれるようになるためにも自分でやろうと思い、バイクショップの店員さんに必要なものを聞き、エーモンのターミナルセット(電工ペンチとギボシなどがセットになっている物です)というものと、配線コードを購入しましたが、いまひとつ手順が分からずにいます。よろしければ具体的に教えていただけるとうれしいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • W33SA_2GB
  • ベストアンサー率30% (56/183)
回答No.3

紐が短かったら、もう一本紐を持ってきて繋ぐでしょ、同じ事。但し電線だから元の色と同じ色のケーブルを延長用に使うとうっかりミスが減ります。 電線だからオスとメスのコネクタで繋ぐ。何度も仮接続して取り回しや長さ、繋ぐ位置を試してOKだったら、コネクタなんか使わず半田を使って繋いだって良い。 でも将来アップハンドルから元に戻す可能性を考えれば、元のケーブルの片方がオスで、もう片方がメスの接続にして置くと楽。その間を手作りの延長ケーブルで繋ぐ。 特にプラス側の端子は露出しているとショートする危険があるので、始めに絶縁カバー(半透明で乳白色のブヨブヨ)のオス用とメス用を全部のケーブルに通しておいてから圧着すること。 ただ私が自分のバイクでやるなら、単に圧着するだけでなくカシメた上から全部の箇所に半田を流す。導通も良いし見た目も良い。スポッと抜ける心配も減る。 これでは仕上がりが美しくないから、圧着する前に全部のケーブルを太くて厚目の熱収縮のチューブ(違う太さので二重にしても良い)の中に通しておいてから、圧着して半田付け。 さらに、繋いだコネクタ部分をもう一度上から熱収縮のチューブで覆うつもりでその準備をしておけば、見た目スッキリ、ケーブルの取り回しも楽。水も入りにくい。抜ける心配はほぼゼロ。 ポキポキ折れそうなW1Sのケーブルを作り直した時は、実際にこうしました。 太い熱収縮チューブが入手困難なら、自己融着のテープを使ってきっちり巻いても良いと思います。

yohji2006
質問者

お礼

お礼が遅れてすいません。非常に丁寧に教えていただき助かりました。まさに教えていただいたとおりにやっています。一度半田付けをしないで延長ケーブルを作ったのですが、電線が抜けてしまったので、今度は半田付けをして試しています。ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • 750kun
  • ベストアンサー率25% (58/227)
回答No.4

ギボシの付け方については、参考URLのように、図解付きで解説しているサイトが沢山あります。 配線一本につき、ギボシはオス・メス合わせて4個付けることになりますね。 (元の線)ーーオス/メスーー(延長分)ーーオス/メスーー(元) 延長する長さが短いと、ハンドルを切った時に突っ張ってしまうので、長さに余裕を持たせましょう(余裕の持たせ具合は、純正の状態を参考に)。

参考URL:
http://www.autobacs.com/static_html/info/manual/manu10.html
yohji2006
質問者

お礼

お礼が遅れすいません。教えていただいたページとエーモンのページを参考に作業しました。ありがとうございました。

  • ddg67
  • ベストアンサー率22% (1211/5475)
回答No.2

今の端子をバラして、コードにエーモンの端子をつけて、電線にエーモンの端子をつけてその先をさっき外した端子に付けます。 以上。 これが判らないんだったら電装を触らないほーがいいよ、動かなくなるから(^_^;

yohji2006
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • kkag55332
  • ベストアンサー率13% (16/123)
回答No.1

これは言葉でどこうというより見て解らなかったらどうにもならんもんだいだと思うな 工具を使ってギボシをつぶして作り上げるだけの話 見て形状がどうなってるのか解らない人は素直に出来上がった物を買った方がいいよ 後々、線が外れたりして素直に買った時より数倍も高い物になったりしない為にもね

yohji2006
質問者

補足

ありがとうございます。電気周りをいじるのが初めてなので、どこをどうしたらいいのか分からないのです。(まだ、下調べの段階です)ハンドルアップ時のハーネス延長の具体的な手順を教えていただけるとありがたいです。

関連するQ&A

  • ウインカーやレギュレーター配線の電工ペンチ

    ウインカーやレギュレーター配線の電工ペンチの扱いについて 自分で旧車ハーレーのウインカーやレギュレーターの配線をやろうと エーモンからターミナルセットを購入しました。 直接、問い合わせたのですが年末年始の休みなので、 取り急ぎ、こちらでお聞きしたいです。 1)エーモンの電工ペンチについて ギボシをかしめる際に一番上の●部分へかしめると思うのですが、 上から順に ・3.0-5.0 ・1.25-2.0 ・0.5-0.75 どれを利用すべきでしょうか? 2)レギュレーターやウインカーの配線コードについて 次回交換の際の利便性を考慮してギボシを作りたいと考えます。 追加配線を購入する場合、 配線コード AV0.5sq というものを購入すれば問題ないでしょうか? 0.2sqとか色々あるのですが、これは何の種類の区別でしょうか? 自分の使用用途の場合、どれを購入すべきでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • アドレスV50 延長ハーネス

    アドレスV50G(CA44A)のメインハーネス延長 ロンホイにするため、メインハーネスをギボシ端子を使ってメインハーネスを延長しました。 しかし、キーをONにするとFIランプがずーっと点灯をしてしまいました。 エンジンはかかるのですが、吹け上がりが非常に悪く、マフラーも黒煙を排出しプラグも真っ黒です。 メインハーネス等の端子や配線ケーブルは特殊なものでないとダメなのでしょうか? 教えてください><

  • ヘッドライトの中にあるハーネスについて

    私はGB250クラブマン初期型所有です。こちらでいろいろと質問をさせていただきなんとかエンジンがかかるようになりました。お答えいただきました皆様ありがとうございました。 早速ですが、ハンドルを交換しようと思いアッパーハンドルを購入しました。しかし、いざ取り付けてみるとライトとウインカーのハーネスが純正のままだと届かないという事に気づきギボシ等で延長しようと思っております。 ここで質問ですがヘッドライトの中に収容されているハーネスをライトカバーからはずせば延長せずに使えると思うのですがカプラがヘッドライトの外に出てしまいます。このカプラの部分は雨に濡れてもあまり問題は無いのでしょうか?

  • メーター取り付けの際の工具

    Defiメーターの取り付けで、配線にギボシ端子を使用することにしました。 しかしギボシ端子は一度も扱ったことがありません。 そのため色々調べていたのですが…どうやら被覆を除去したり、かしめたりするときに「電工ペンチ」を皆使っているようです。 ・この電工ペンチは必須なのでしょうか? おおよそこのようなことをするのは最後なので、3000円も払って購入するのは少し気が引けます。カッター等で被覆を剥がし、普通のペンチでギュッとする、というのは危険なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 配線について

    オーディオ(オーディオの変換ハーネス)からACC電源とバッテリー(キーがどの位置でも電流が流れている)電源を取ろうと思っていて、今後、電装品を取り付ける時にオーディオなどを外さなくて済むように、変換ハーネスの電源用のハーネス(オーディオの変換ハーネスから分岐してギボシがついて電源を取り出し易いようにされています)を延長しようと思っています。 延長するのに使うハーネスの変換ハーネス側は変換ハーネスのギボシに繋げば良いのですが、変換ハーネス側でない方をギボシだけ付けて何も繋がずに一応、絶縁はして、延長しているハーネスにエレクトロタップを噛ませて電源を取っても何も問題ないでしょうか? 文章が分かり難くなってしまいましたが、分岐したハーネスの端には電装品などは何も繋がず絶縁しといて、分岐したハーネス自体にエレクトロタップを噛ませて電源を取っても問題ないでしょうか?と言うことです。

  • 圧着工具

    絶縁スリープ付の丸型圧着端子を圧着させる場合、 圧着専用工具の購入が必要になりますでしょうか? エーモン ターミナルセット(中) 電工ペンチ付 E2を持っているのですが、 上記は裸端子用しかできないのでNGでしょうか? もしくは代用としてペンチとかで圧着させるのはNGでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • ハーネス交換

    新車購入からはや、12年の '91年式GSXR1100に乗っています。 先日、街中を走行中に突如、ウインカーが点滅・点灯しなくなりました。 4灯とも、全く反応がありません。 それ以外の電装品については全く問題なく使用できます。 それで、「ヒューズが切れたかなぁ?」なんて呑気に考えていて、本日先程、ヒューズを確認してみたら、ヒューズは切れていませんでした… 考えられる事は…ハーネスの内部での断線…? ただ、カウルやタンクを完全にはずしたストリップ状態で確認したわけでもなく、かつ、テスターを使用しての配線チェックもまだやっておりません。 ちょっと忙しくてなかなか手をかけてやれないのですが、今度時間が出来た時にじっくりと調べようと思いますが、最悪、配線内部での断線を考えた場合、配線を新たに作成するのは面倒くさいのと、いかんせん、古いバイクなのでこれからのこともあり、ハーネスを全て交換しようと思います。 そこで、ハーネスの交換をした経験のある方にご質問ですが、車種は問いません。ハーネスのお値段はいったいいくらくらいだったのでしょう? 本日と明日は休日のため、逆輸入車の場合にはパーツの値段が正確に調べられないので、平日にパーツを発注できる日まで、おおよその予算を組んでおこうかなぁ…と思いまして。 宜しくお願い致します。

  • ボディーアース

    社外品のキーレスを取り付けようと思います。 電装品を取り付けるのは、この先は、まずないと思うので、電工ペンチは買わないで済ませたいと思っています。そのため、ワンタッチカプラーや配線コネクター(悪評があるのは承知していますが…)での配線を検討していますが、ひとつ、ボディーアースをするための端子だけは、圧着工具なしでとりつける方法をみつけられないのですが、何か良い方法はありませんか?

  • ギボシについて

    質問すみません。 20センチ配線付きLEDを購入したんですが長さが足りなく ギボシ端子を使って配線延長しようと思うんですが 説明書など見ると電源側にメス、電装側にオス接続と書かれていました。 この電装側(オス)とは、購入したLEDにオス端子をカシメ ればよろしいですか? よろしくお願い致します。

  • 圧着接続端子の工具について教えてください。

    ホームセンターで見つけた圧着接続端子ですが、ギボシ等を締めるのに使用する電工ペンチを使って締めるのかどうか分からなくこちらで質問させていただきました。 どのたか分かる方がいましたら教えてください。ちなみに下記エーモンのHPにあります接続端子類の中の商品コード:M278・M279圧着接続端子です。 http://www.amon.co.jp/products.html 使用目的は切れてしまった線の修復です。