• ベストアンサー

すぐ涙が

noname#4242の回答

noname#4242
noname#4242
回答No.1

こんにちは。 そんなに深刻に悩まなくてもいいのではないでしょうか?  takao1さん、ご自身はさして感情が動いていないように感じられているようですが、それでもきっと感受性の豊かな方なんだと思いますよ。それはそれでいいことだと思います。もし、どうしても格好がつかないという場面であれば、何かしらのアレルギーによる反応だということにしておけばいいと思いますよ。 ちなみにボク自身は、花粉症の時はさすがに目が腫れて真っ赤になって少しは涙目になるのですが、痛いときにですら、ここ20数年以上も涙が出たり泣いたりしたことがありません。本人の自覚としては感情がないわけではないし、何かを見たり聞いたりしたときに感激しないわけではないのですが、感じた次の瞬間に自分でもイヤになるくらい冷たく事象を分析していることが多いです。こんな具合に自分の感情を表す手段の一つである涙を流したり、泣いたりするということが完全に欠落してしまっているせいか、気が付くとストレスを本人の自覚以上に溜め込んでいることが多いですよ。 涙が流れることや、泣けることというのは一つは安全弁が作動しているということだと思うので、あまり気になさらないほうがいいように思います。いっそのこと感激屋として周りに認知してもらってしまうほうが簡単なのではないでしょうか?  まったくアドバイスになってませんが、よろしければ参考までに。

takao1
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • 涙について

    私の場合、ドラマで感動したぐらいでは涙がこぼれないのです。 よほどの衝撃を心に感じない限り、涙は頬を流れるくらい出てこないのです。 目が潤んできたところで収まってしまいます。 こんな私、異常でしょうか? 私は涙をポロポロこぼして思い切り泣きたいのです。 今日、「解夏」を読んでみましたが、やっぱり目を潤ませただけで終わってしまいました。 こんな私でも泣けるドラマや映画、小説があったら教えてください。

  • 1リットルの涙 のように感動するドラマは?

    韓国に住む友人が最近、1リットルの涙 というドラマをみて 非常に感動したそうです。私は見てないのでよくわからないのです が、「これくらい感動できる日本のドラマを他に教えてほしい」 といわれました。皆様、このどらまのように感動して涙を流したドラマを教えて下さい。

  • 「1リットルの涙」

    初めてすごく感動したドラマ「1リットルの涙」です。 見た事ある方も多いと思います。 皆さんの一番好きなお話はなんですか? 教えて下さい!

  • 一リットルの涙っていわいる「良い話」なの?。

     フジテレビドラマ「一リットルの涙」を見ているんですが、とても面白いドラマだとは思いますが、あれは感動できるストーリーなんでしょうか?。  人間の心理として、かわいそうな人を対象とした話を「良い話・感動的な話と解釈」と解釈する事が多々ありますが、なぜ不幸な人をテーマにした話に感動するんでしょうか?。  その話がバットエンドで終わったとしても「良い話・感動できる話」という解釈が往々にしてありますが、人の心の何がそうさせているんでしょうか?。  

  • 可愛いと思うと涙がでる

    私は、昔から、テレビで小さなこどもが歌を歌っていたり、保育園などの劇で一生懸命頑張っているこどもを見たりすると、可愛いーと思って、なぜだか涙が出ます。 すごく歌のうまい人の歌や、感動的な曲やカッコいい曲を聞いても涙が出るんですが、それと似たような感じです。 もともと感受性が豊かだと自分でも思いますが、映画や音楽で涙するのはわかりますが、こどもの姿で涙するのはおかしい気がして不安です。 この涙を理解してくれる人が今まで1人もいません。 同じような方がいるか聞きたいです。

  • 涙が出て来ない

    こんばんは!いつもお世話になってます♪ 唐突ですが、本題に入ります。私は、悲しいなーと思ったときに涙が出て来ないです。もちろん、とても感動的な映画を見たときなどは涙が出そうになることはあるし、お葬式などではむしろ大泣きというぐらいです。でも、精神的に辛くて泣きそうだなーというときに涙が出て来ないのです。別に泣きたいわけではないのですが、泣いた方がストレスを溜めずに済む…と聞いたので、気になっています。ちなみに、ドライアイとかではないと思います。 精神的に悲しいときに、涙が出て来ないのは変なのでしょうか…?それとも、私が鈍感なだけ?(笑) 今は結構ストレスたまってます。 よろしくお願いします!! 追加。みなさんはどういうときに涙が出てきますか??(お葬式とか感動映画を見たとき以外)

  • 涙の出し方

    夫がうつで足掛け5年になります。 毎日傍で色々と心配しながら様子を見てはいたのですが、少し前に悲しい時でもあまり泣かない、いえ泣けないのかな?と気が付きました。 私が病気をしてしまったせいで子供に恵まれなくなってしまい、他人と違う生き方をしなくてはいけない状況になったせいもうつの原因の一つではあるのだと思うのですが、その病気のことがわかった時も泣いてはくれませんでした。(私としては少し悲しかったのですが) 本人にも聞いてみたら今まで覚えている限り泣いたことは、一度親の病気のことで泣いた位だそうです。 家庭環境も片親で育ったこともあり忍耐が身についてしまって、幼い頃から泣けなくなったという感じを受けました。 男性はボロボロ泣く方がおかしいと普通は思うのかもしれませんが、感動するような映画やドラマでも「うーんよかったねぇ」の一言で済ましてしまうのも簡潔過ぎてしまい、たまらず「たまには泣いたら?!」と思ってしまいます。 涙って悲しいことや辛い事を洗い流してくれるような浄化の作用があると思うんです。 他にたいした趣味も作らずスポーツもしますがすぐにできることではないので、ストレスの発散の一つという感じで、上手く...というか少しでも泣くことができれば心の負担も軽くなるのではないかと思います。 涙を出す練習というか、涙が出るような感動を覚えることって男性の場合難しいことなのでしょうか。 もしも感動するような場所(景色)や映画などがありましたら教えて下さい。 ※最近は小旅行(温泉など)を何度か、感動ものの映画やドラマもかなり見まくっていますが、本人が感想を述べることはあっても大した内容ではありません。

  • 役者でもないのに涙を流し泣ける人達・・・。

    昔、私が中学生くらいの時の話しです。 その当時、中国残留孤児の人達が日本に住む実の両親に会う為、来日し、空港で数10年ぶりに再会する感動のシーンがテレビのニュースなどで頻繁に流れていました。 数10年ぶりに再会した親子は抱き合い、涙を流し、再び会えた事にうれしさを滲ませていました。 その映像を見た日本国民は、「離れ離れになった親子が再会することが出来て本当に良かった。」ともらい泣きしたものです。 このような光景が日本全国あちらこちらで見られたのでした。 それから数年後、行方不明、失踪する中国残留孤児があちこちで出てくるようになりました。 この人達は、日本での不法就労などが目的のニセ残留孤児の中国人だったのでした。 このようなニュースを見て、私は、「あの空港での感動の再会は何だったのか?」 「あの涙は中国人のうそ泣きだったのか!?」、「よくテレビカメラの前で迫真の演技で泣けるな!?」と当時、子供だった私は驚ろき、そして、あきれた事を今でも記憶しています。 現在、テレビ番組では、北朝鮮の金正日の死亡でピョンヤン市民や軍人などのいい大人が大袈裟に涙を流し悲しんでいる映像が流れています。 北朝鮮専門家の話では、"うそ泣き"だそうです。 多分、あの演技を自分の目の前でやられると、ほとんどの日本人は簡単に騙されるのではないでしょうか? 私も絶対に騙されない。という自信はありません。 あの人達も「日本人、騙すなんて、ちよろいもんよ!?」などと思っているのでしょうか? 元、日弁連の会長だった土屋 公献は「北朝鮮によるとされる拉致事件は日本政府のでっち上げだ。」 などと最初は言っていましたが、金正日が拉致を認めた後は、「朝鮮人に騙された。」などと言うようになりました。 多分、土屋氏も朝鮮人の涙と演技に騙されたのでしょう。 あの人達は生まれながらの役者なんでしょうか?  日本人を騙すなんて、簡単なのでしょうか?

  • たまねぎを切るとものすごい涙が・・・

    タイトルの通り料理中タマネギを切ると目が開けられないくらい痛くなって涙がたくさん出て困っています! たまたま私が料理に使ったタマネギの刺激が強かっただけかなといつも思っていたのですが先日お料理教室でたくさんの方と料理に参加したのですが私だけボロボロ泣いてて他の方は全然平気みたいなのです! 元々私は泣き虫で涙腺が弱いと思うのですがそもそも涙腺って何なのでしょうか? 感動するドラマとか台詞を聞くだけで泣きたくないのに涙が勝手に出てたりします タマネギを切って出る涙と感動で流す涙とはまた別物でしょうか? 一応タマネギを家で切る時は水中メガネをかけて対策しておりますがよそではそうもいかずボロ泣き状態です、何か改善方法がありましたら教えていただけないでょうか? 涙腺についても知っている方よろしくお願いします

  • 涙を見せない

    恋愛相談じゃないかも。でも彼のことなのでここで質問させて頂きます。 彼は、私と一緒に「感涙映画」を見てくれません。 涙もろいのに、泣き顔を見せることを蛇蠍のごとく嫌っているからです。 いや、べつにそれに文句があるわけじゃないんです。どうしても涙を見たいわけじゃないし。 ただ・・・・どうしてそんなに嫌がるのかが分からない。 映画見て泣くなんて、男の恥!て感じ。 映画見て泣くことが何故「恥」なのでしょう。むしろ、素敵なことなのに。 このへんの男性心理が不可解です。 私としては、映画やドラマを見て一緒にうるうるして感激を分かち合いたいなあと思うのですがね・・・・。