• 締切済み

エステプラソンでのいじめ

彼女が「エステプラソン」で テレアポのバイトをしています.すごいヒステリックなバイトのおばさんがいて 目の敵にされているそうです.自分より彼女が契約とれると 機嫌が悪くなり威嚇し 狂ったように仕事以外のことで文句をいってきたり 急に意味なく怒鳴りつけてくるんです.怒るときのキレようといったらヒステリックを越え ちょっと頭が本当におかしいようで異常です.店長に言っても課長に言っても何もしてくれません.ペコペコしています.なぜならおばさんは 長年契約数が多かったため今でも大事にされ天狗なのです.責任者もとりあってくれないならこのようなイジメは 誰に言えばいいのでしょうか?もう精神的にもうつつなさまで見ていられません.しかもどこから入手したかわからないような 個人情報リストを渡され電話をかけさせられるらしいのですが これも違法なのではないかと心配です.でもおばさんには負けたくないのでまだやめたくないと.とにかくイジメを阻止するにはどうしたら良いですか?彼女のために知恵をかしてください.お願いします

みんなの回答

  • sindoiyo2
  • ベストアンサー率13% (12/89)
回答No.1

そのオバサンよりも契約数を上げて 店にとって、彼女さんの存在 > オバサンの存在 に成り上がるしかないと思われます。 >しかもどこから入手したかわからないような >個人情報リストを渡され電話をかけさせられるらしいのですが 彼女さんが契約を取ると怒るのに わざわざリストをくれるんですか?

sat0ru
質問者

お礼

どうもありがとうございます。リストを渡してくるのは会社です。電話をかけるのが業務ですが、水しらずのお宅へかけるわけですから、バイトの人間まで個人情報管理の違法性に問われないのかといった心配です。ちょっと色々と従業員への対応や事情を聞いていて、不安事が多い会社なのです。契約数は今のところ彼女が上回っていますが、オバサンは古株というところで、会社と長年ガッチリしているのが強みです。そういうものはどこでも仕方ないのでしょうか。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 派遣社員の立場(人間関係)について

    派遣社員の立場(人間関係)について 2ヶ月半前から派遣で販売員をしています。 勤め先に、私の事を目の敵にして嫌っている40歳のオバさんがいます。非常に嫌味で、他のスタッフやお客さんの前でも私に対する嫌悪感を出してきます。他のスタッフは気付いてるとは思いますが何も言いません(それは仕方ないとは思いますが)。 余りに態度が悪く、彼女と2人の時はもうどうにもなりません。店頭に私を立たせて自分はバックヤードで時間を潰したり、少し質問をしたくらいで鬼の形相。無視されたりもするので大変辛いです。 社員や他のスタッフは、私が頑張って売り上げを取っているので評価してくれて、早くも「社員にならないか」と誘ってくれる程です。はっきり言って売り上げはオバさんより私の方が断然いいです。でも私はそのオバさんがいるので、早く目標金額まで貯めてとっとと辞めようと心では思っています。 ただ、さすがに限界を感じて来ています。 本人に直訴するか、店長に相談するか、仲の良い社員に相談するか、派遣会社の人に相談するか。。もしくは我慢するか。どういうものなのでしょうか?? 少なくとも「派遣社員」という立場は大変低く、いじめやすいのでしょう。店長(男性)は真面目で楽しく話しやすいですが、相談しても何もしてくれない気がします。とても悩んでいます。 アドバイスお願いします。

  • バイト…(長いです)

    私は某中華料理チェーン店でバイトしています。 1ヶ月が経ちますが、仕事も順調に覚えられているし、一生懸命少しずつ成長しているつもりです。 チェーン店は、「○○があるのでバイトは休日メインがいい」などにも対応してくれて融通がきくところがいいのですが、お辞儀の仕方からオーダーの取り方、声だし、接客トークまでかなり厳しいです。まあそれは、接客の基本なのでいいのですが、うちの店舗では店長や、結構キツイ長年働いているパートのおばさんなどに厳しく怒られ辞めていってしまうバイトさんが多いらしいのです。 「根性がないなぁ」とお思いになるかもしれませんが、 店長たちは「分からないことがあったらなんでも聞け」というわりに、聞くと「は?お前らは知識がなさすぎる」などといいます。知識など、どんどん身につけていくものなのに、それすら教えてくれないのでは知識などつくわけありません。パートさんに聞いて、「はぁ?そんなのも知らないの」と大げさにため息をつかれるのもいやでたまりません。 同じ店で友人も何人か働いていますが、私より長く働いている子も、店長たちの態度には心底イライラしていて「辞めたい」といいます。先輩が、2ヶ月程度でバイトを辞めたのですが、店長たちは「あいつ、なんつったっけ?辞めるの早かったよな~」と馬鹿にしたように話をします。そんなことされたら、悔しいので今はまだ絶対やめたくありません。 1年以上働いているバイトの先輩は、結構なじんでて、 その店長やパートさんとも冗談言い合ったりしてるのですが…私たちは店長たちの雰囲気になかなかなじめません。 これは時が解決してくれる問題なのでしょうか? また、チェーン店だからマニュアルがあって厳しいのは 分かってるんですが、そういう店長たちの態度はあり、 なのでしょうか?私たちはバイトに行くことが憂鬱でしかたありません。

  • シフト減らしたり、解雇したり‥バイト先で

    バイトのシフトを店長が勝手に減らしたり、同意無く1年契約の場合解雇したりするのは違法ですか?具体的にどんな法律に違反しますか?‥俺の言うこと聞かなかった解雇するとかシフト減らすって言われたのですが‥どうなのでしょう?上からいちゃもんつけられたりしたら簡単に解雇って出来るのでしょうか?

  • ※緊急昨日始めたバイトを辞めたい

    タイトル通りなのですが理由が他県に住んでいる祖母が危篤と言うことなので 家族揃ってその叔母のところに行かなければなりません。 日付が変わってしまったので今日(28日)の夜には着くようにしてくれと言われ今みんなで慌てて準備してます。 もどるのはいつになるのかもわからないですしバイトを申し訳ないと思ってるのですが辞めようと思ってます ですが契約書に辞めることを告げるのは最低でも1ヶ月前に言えと書かれていて店長の方からも言われました。 こういう場合バイトは急には辞められないのでしょうか…?

  • ヘンなバイト先…(とても長文です)

    大学生・女です。 とある小さな店で2年間バイトしてます。 そこは ・店長(いかにも関西のおばさん) ・パートさん2人(同じくいかにも関西のおばさん) ・2年近く働いている学生バイト3人 (Aさん:仕事が早く、上記のおばさんと仲良し、というよりおばさんに同化している Bさん:仕事は早いけどかなり我が強く、冷たい 私:手が遅くててきぱきできない、長く続けているくせに立場が弱い) ・数ヶ月前に入った学生バイト (Dさん:仕事はあまりできないけどかなり素直な人で、上記のおばさん3人に可愛がられている) ・つい3日前に入ったフリーターさん というメンバーで働いています。 この間まで、5年間働いていた20代後半の準社員さん(Eさん)が居ましたが、おばさん3人衆+Aさんの仲良し4人組に影で追い詰められ、辞めていきました。 おばさん3人衆とAさんはとても仲良しですが、学生バイト同士はそれぞれタイプが違いすぎて事務的な事以外は殆ど話しません。 このおばさん3人衆というのが強烈で、テンションはやたら高いしよく喋り、正直うるさいです。 しかもただの明るいおばさんというわけではなく、この間まで店頭からは見えない倉庫の中などでひたすらEさんの悪口を楽しそうに話していました。 また、悪口だけでなく、仲良し4人組でEさんの仕事の様子をじっと観察し、何か小さなことでも目についたら店長に報告→店長がEさんにくどくど説教、という毎日でした。 また、おばさん3人で勝手に役割を割り振って、元々Eさんの仕事だった発注やレジ清算をさせないようにしていました。 私の目から見ればEさんは真面目で仕事のできる人だし、新しい学生バイトの子が来たら率先して仕事を教えてくれるのはEさんだし、Eさんに落ち度はありません。 どう見ても、悪質ないじめにしか見えませんでした。 また、パートさんは平日のお昼まで働いているのですが、仕事が終わった後でも事務所兼倉庫の中で2・3時間は喋りたおしてから帰って行きます。 そうして帰った後でも、店長が居る日は、店長の夕方休憩の時間を見計らって差し入れを持って再び店にやって来て(パートさんは店の近所に住んでいます)、店長と事務所兼倉庫の中で軽く1時間は長々と喋っていきます。 本来店長はお昼休憩1時間・夕方休憩10分のはずなのですが、夕方休憩の時にパートさんが来ると、たっぷり1時間は休憩しています。 もちろん外出のタイムカードは押しません。 おしゃべりの内容は、この間までは殆どがEさんの悪口。 品出しのために倉庫に入らないといけないので、嫌でも悪口は聞こえてきます。 おばさん達はAさん以外の学生バイトはEさんの悪口を言っていることを知らないと思っているようですが。 おばさん達は仕事仲間ではなく、本当にただの仲良しさん同士のようです。 また、店長は学生バイトに対してもかなり態度に差があります。 Aさんはおばさんと同様仲良しで、Bさんは可も無く不可も無くという感じで、Dさんはひたすらかわいい、という感じです。 私は1歩間違えばこの間辞めていったEさんのようになりかねない位置づけです。 上記の通りどんくさいので、仕事をする時はやたらと手が早い店長やパートさんにはたまにイラつかれているのを感じます。時折Eさんのようにねちねち言われたりもします。 AさんやBさんやDさんが私と同じミスをしても『もぉ~○○さんあかんやんか~笑』で済むところが、私だけは倉庫に連れ込まれて説教されます。 確かに私は手が遅いほうですが、それは特別てきぱきしているパートさんやAさんやBさんに比べて、ということで、店の支障になるほどの事ではないと思います。 何でこんなところでずっとバイトしてるのか自分でも分かりませんが、何となく辞めるきっかけも無く2年経ちました。 本来学生バイトは5人居ないと店がまわらないのですが、長く続いているのはAさんBさん私の3人だけで、あとの2人の枠はしょっちゅう入れ替わり立ち代りです。 新しく入った人は皆、おばさんたちの仲良しごっこや悪口大会にどん引きして、または店長の差別に耐えられなくなってやめていきました。 私はここ以外でバイトしたことがないので分かりませんが、なんか、おかしな店ですよね? こうなってしまった店の空気って、従業員全員入れ替えるぐらいしないと変わらないんですかね。 本当に店の中でのいろんな事が頭のかたい私にはひっかかる事ばかりです。 この店の空気を変えたい!とかは思いませんが(どうせ無理なので)、こういうヘンな人達ってどうやったら自分の悪い面を自覚してくれるのでしょうか。

  • 契約更新時、内容を確認せず更新→減給

    とあるチェーンのスーパーでバイトをはじめて3年と半年が経ちます。 チェーンなので店長が不定期に変わるのですが、今の店長が少し不正?が目立ちます。 先日、契約更新ということで印鑑を持ってこいといわれ、事務所に行きました。契約更新の順序は三枚の契約書(内二枚は店側、一枚は自分の保管用)にそれぞれ住所、名前、印鑑を押すのですが、事務所に入った途端に急いで書かされ判を押されました。いつもは三枚きっちり記入するのですが、店長は一枚は自分用なので二枚だけでいいと言って、二枚だけ記入しました。 このとき普通は契約内容の確認を相互で行って、承認してから記入し判を押しますよね?実際、歴代の店長のときはそうでした。 それから退勤後、何気なく自分用の用紙を見ると自給が40円減らされていました。 ここで少し店長の話をしたいと思います。店長は少し人として信用できず、パートやバイトの人たちとは一切のコミュニケーションをとらず、勝手にシフトや時間の変更をはんば強制的にせまっているようです。 実際、自分も週4で相互の承認があったにも関わらず、当月になっていきなり週3にされました。このとき僕と店長のあいだでシフトに関するコミュニケーションがあればいいのですが、何も言われず勝手に変更されました。何も知らず、当初出勤だった日に出勤するとすごい文句を言われました。それからあるパートの方は、夕方から深夜の仕事なんですが、店長に朝も出ないと首にするといわれたらしく、泣く泣く朝も出勤にされたらしいです。 そして、店長の個人的な理由で僕を嫌って、目の敵にしているようです、実際11月までには徐々に出勤を減らし、やめさせると話していたようです。とにかくコミュニケーションをとらず、勝手な行動をとるのです。 本題に戻りますが、書面をよく読まなかった僕も悪いと思いますが、はんば強制的に書面の確認、合意という段取りを取らずに契約更新をせまった店長側にも問題があると思います。合意という段取りをとらずに契約を更新させられたことは法律違反ですよね? もちろん契約破棄、または変更をしたいと思っています。 まずは本部に相談をしてから店長にせまりたいと思っています。 この場合契約破棄、または変更をすることができますか?

  • 人間関係で悩み、バイトを辞めようと思います

    私は高校1年の女子です。現在初アルバイトを始めて3カ月目になりました。 このお店の店長が忙しくなってきた途端イライラして当たってきます。 機嫌が悪いと週4の契約を無視して週2にされたり…。 まだ始めたばかりだし仕事ができないからイライラされて当然、 もっと役に立てるように頑張らなきゃ! と最初は思っていたのですが、 私の次に新人さんが入ってきて、同じように怒られるのかなあと思ったら対応が全く違いました。 (長くなりそうですし愚痴になるので書きませんが) 他の店員さんに対しても、あからさまに当たり散らしたりはしません。 真面目にやっている自分が馬鹿みたいに思えてきて 新しいバイトを見つけてさっさと辞めよう、と思い、 面接を受け11月から新しいバイト先で働くことになりました。 10月いっぱいで辞めさせてくださいと店長に伝えなければいけないのですが まだシフトが残っているので 伝えたあとのバイトでひどい態度を取られそうで怖いです。 かと言ってもう月末ですし時間がないし… 甘い考えだとは思いますが、店長の気を悪くすることなく 気持ちよく最後のシフトまで働いて辞めていけるような伝え方はないでしょうか…? よろしくお願いしますm(__)m

  • 悩んでます...(バイト・学校)【長文です】

    はじめまして。 医療系の専門学校に通っているシロといいます。 私は割と人にすぐ相談し、解決し元気になるという単純で前向きな性格なので 辛いことがあっても次の日には忘れて元気になっていました。 ですが、最近は辛いことがたくさん積み重なって 理由はわからないのですが人に相談することも出来なくて 前向きに考えることも寝て忘れることも出来なくなってしまいました。 こんなこと初めてでどうすることもできなくて、 部屋も散らかっていて学校の課題にも手につかなくて 悲しいはずなのに涙が出なくて 逃避したい気持ちが大きくなっていって 死んでしまったほうが楽なのかな?とか バカなことを考えてしまっています。 自分が悪いことはわかっています 良かったら話を聞いてくださると嬉しいです 大きな悩みの1つに『アルバイト』があります。 私はとあるレストランのホールで一年近く働いています 私の働いているバイト先の店長は口が悪く、 店長の言葉で何人もの人が辞めていってしまいました。 少し年上な女性に平気で「おばさんだから・・」といい 優しい先輩にひたすら上から怒鳴りつけて 私の大好きなバイト仲間が次々と辞めていってしまいました。 ある日店長が朝から機嫌が悪いことがあって 私たちバイトはビクビクしながら仕事をしていました。 通常は朝準備のパートの方がいるのですが その日は居なかったため、朝から勤務している 店長が朝準備をすることになっていたのですが、 冷蔵庫を確認するとお客様に出すためのドリンクが足りなくて、 店長に伝えるともっと機嫌を損ねてしまったみたいで 色々な物に当たり散らしていました。(わざと音を立てたり、舌打ちをしたり) 私は更に店長が怖くなってしまい それでもお客様の前では元気に仕事!と心がけていたのですが 店長には気分が落ち込んでいるのが分かったみたいで 「最近元気ないね。やる気無いの? ねぇ。やる気ないんなら来週から来なくていいから。」 とすごい剣幕で言われてしまいました。 やる気がないわけない。頑張って仕事してる。と心の中で思っても 店長にはやっぱり言えなくて、涙が止まらなくて 事務所に隠れて泣きました。 自分でも自分弱い。馬鹿じゃないの?と思いましたが 今回ばかりは涙をこらえることは出来ませんでした。 バイトに出ると毎回店長に『売上を上げてください。』と注意され 機嫌が悪い時料理のオーダーが入ると舌打ちをし、大きなため息をします。 店長ははキッチンで料理を作るのですが料理が出来ても無言でカウンターに置き、 お昼のピーク時にホールスタッフが目まぐるしく動いている中 「料理出来てるんだけど!早く運んでくんない!?」と怒鳴り 「ちょっと皆たるみすぎ。」といいずっとイライラし続けています。 もちろんバイト達は真面目に働いています。 一番驚いたのは、イライラで物に当たるのがエスカレートした結果、 自分のこぶしを思い切り冷蔵庫にぶつけて、 「見て。自分で冷蔵庫殴ったらこんなに腫れちゃったよ☆」と笑顔で言っていたことです。 さすがに恐怖で苦笑いしかできませんでした。 でも、一緒に働いているバイト仲間はいい人ばっかりで、 大好きだから辞められない...失いたくない... そんなとき、私の専門学校はアルバイト禁止だったのですが アルバイトをしていることがばれてしまいました。私が悪いのです 今回は忠告なので処分はないが、バイトを辞めなさい。とのことでした。 私の学校は規則が厳しく、きっと次バイトをしているのがばれたら 退学処分になるのだと思います。 すごく悩んだ結果、バイトを辞めることに決めました。 学校には代えられませんでした。 私は店長に辞める旨を伝えるためにバイト先に出向きました。 私が「いままでお世話になったのですが…」と言い終わらないうちに 「いーよー。ただ今月いっぱいは出てもらうからね」と言いました。 私はその時やめられる!という思いでいっぱいになってしまい、 「学校にバイトを辞めるように言われてしまったため即日バイトを辞めたい」 と言うのを忘れてしまっていました。 そして今日もバイトが入っていたのですが 体調が優れないこと(仮病)を理由にし保護者に連絡を入れてもらいました。 理由はバイトしているのを学校に見つかるのが怖かったからです 約1年間バイトをし続けてきて、遅刻も欠席もしなかったため 『大好きなバイト仲間に迷惑をかけた。』という 罪悪感にかられ食事ものどを通りません。自分が悪いのです 分かっています。でもどうにかしなければいけない。 バイトを即日辞めなきゃならないことを伝えに行き、 バイトを辞めたことを先生に報告しなければいけない。 落ち込んで悩んでいる場合ではない。 わかっているのに頭がぐちゃぐちゃになってしまって... 話がまとまらなくて本当にごめんなさい。 話を聞いてくださった方。本当にありがとうございます。 良かったら 一言でもいいです アドバイスをください、お願いします

  • バイト先の社員について

    大学生の女で、薬局でバイトを始めて1か月ちょっとが経ちました。そこで、ある女性社員の態度に振り回されています・・・。まず、一回でもミスをすると途端に不機嫌になり、その後の指示が怒り口調・命令口調になります。この人は店長が休みの時に店長代理の形で指示をしているので、何か聞くのもつらいです。また、必ずパートのおばさんと私の見えるところで当てつけがましく陰口をたたく(まじいらいらするーとか言ってました^^;)・ミスの後ふつうにレジをしていたらじっーとにらみつける・・・。昨日は6時間なのに(労働基準にはギリ触れていませんが、いつもは休憩をもらえます)休憩がなく、さらにミスしてしまいました。 仮にも指示する立場の人間のすることなのかなと疑問に思います・・・。失敗すると事務所に呼び出され、ねちねち怒られます。これは私のミスなので怒られるのは仕方ないのですが、若手の社員もいちいちレジの最中に呼び出されていたので、即制裁しないと気が済まない性格のようです・・・。毎回、このまま続けても、この人に振り回されるのかなと思うとそれだけで鬱です(^^;)自分のミスをなくせばいい話ですが、この社員がいない日のミスが店長から告げ口されており、それだけで次のバイトが不機嫌な時さえあるのです・・・。 そんなこと言っても、そういう人はどこにでもいるし、そんなことで辞めたいと言ってたら就職しても続かないと私自身も思うのです。しかし、このバイトをやる限り、私がアルバイトである限り、ミスの責任は社員に行き、制裁?が待っています^^; みなさんはこんなバイトでこのような状況に陥った時どのように対処しますか?ぜひ教えてください!

  • 弱い者いじめをする職場の36歳の男

    私は自動車整備の会社で働いている24歳の女です。事務職で採用され、男だけの職場で女一人で働いています。 去年4月から働いているので一年経ちました。 問題の36歳は大学中退でバイトでこの会社に入り、正社員にしてもらったそうです。 独身、彼女なしです。 うちの会社は系列店があり、転機もあるのですが、この男は昔他の店舗で採用になったのに店長とトラブルになり一度会社を辞めたのに人が足りず会社側が戻ってきてほしいとお願いし今に至るそうです。上の人から少しでも注意されたり怒られたりすると拗ねて不機嫌になって翌日から会社に来なくなるそうなので今の私の店舗の人間は彼の性格を全員知っていますが人が足りないということで注意ができず見て見ぬフリをしています。 実際に弱い者いじめとは私が一年前に入社したとき一つ年上の25歳の男性がいたのですがその男性が太っていたためデブ、邪魔なんだよ使えない。など暴言を吐いたり、毎日25の男性に向かって怒鳴る&説教したり、その男性は何も悪いことをしていないのに怒られていてとても可哀想だとおもっていたらある日その男性は36の男とは合わないので辞めますといって仕事を辞めてしまいました。 また冬や春のタイヤ交換の時期になると忙しくなるので、アルバイトを雇うのですがそのバイトにも忙しくなるとスイッチが入り機嫌が悪くなるため当たり散らし工具箱を蹴り飛ばしたりお客さんに暴言をはいたりなどひどいです。 私にもすごく嫌な顔をしたり文句もいわれました。 作業を頼んでも、◯◯さんいないの?といわれたり、配達を頼んでも◯◯さんにいってもらって。と真顔でいわれたり。上の人にも相談しましたが何も変わりません。 私は一度嫌いになった人はとことん無理な性格なので挨拶や仕事の会話はするものの、自分から話しかけたりしません。 他の社員の方々とはしゃべりますがそいつだけとは絶対に自分から話しかけません。そいつも私には話しかけてきません。(入社当初は話しかけてきましたし変な人だと気づくまでは私も普通に接していました) そういった態度が気に入らないのか、最近も私とその男が電話の近くにいて、私がなかなか電話を取れずにいて3コール目に電話にでるとその男も受話器をとったんですが、私が受話器を取ったのが早かったためだったら早く電話とれよ!と思ったのか受話器を投げたようにガシャン!と置かれました 会社全員嫌っています。私は同じ空間にいることすら嫌です。どうすることもできませんがイライラします。また年上の人には媚びるので、八つ当たりされるのは今は年下の私だけです。 この気持ちどうしたら抑えられるでしょうか。もうずっと我慢してます。

このQ&Aのポイント
  • 製品名【MFC-J737DN】の印刷トラブルについて相談です。
  • パソコンとの接続後、印刷を試みたが製品が起動せず、設定に問題があるか不明です。
  • 後期高齢者のため設定方法がわかりにくく、ご指導いただけると助かります。
回答を見る