• 締切済み

これって何でしょうか?

jariaの回答

  • jaria
  • ベストアンサー率28% (2/7)
回答No.2

当方、専門家ではありません。ただ、他の方の書き込み もないようですし。。 「これって何でしょうか?」ということは、つまり、 病名をお知りになりたいのですよね。 しかし、おそらくは、書き込みにある内容だけでは、 専門家(精神科医)も、正確な判断はできないのではない でしょうか。 妹さんは、心療内科に通院なさっているのですよね。 それならば、ご家族が一度、そのクリニックに行って、 (暫定)診断名を聞きに行かれたら、如何でしょう? あと。それだけの症状があるんですから、 心療内科で、投薬されてますよね。 投薬されている薬の名称をインターネットで検索することで、 心療内科の先生が妹さんに下している診断が、だいたい 推測できるかと思います。 例えば、抗不安剤ならうつ病、抗精神病薬なら統合失調症と いうふうにです。 ただ、やはり、せっかく、心療内科にかかっていらっしゃる のですから、その先生に直接相談されることが、なにより良い 方法だと思います。 付言させて頂くと、 「これが何か?」(病名)が分かったら、次の悩みとして、 妹さんの症状に如何に接したらよいか、 (例えば、妄想にどう接したらよいか、等) ということが出てくると思います。 家族向けの本が出版されていますので、 1冊買ってきて、ご家族で読むのも、一助となると思います。 以上です。では

raki911
質問者

お礼

ありがとうございました

関連するQ&A

  • 恋人の被害妄想にどう接していけばいいか

    私は現在一回り上の恋人がいるのですが、被害妄想と幻覚?が酷いです。 少し前に鬱のような症状が出て、自傷行為を繰り返したり、アルコールを大量に摂取したりしていました。どうして自傷行為をしたのか、と聞いてみると、お前に会えなくて寂しくてした、と言っていました。 もうしないという約束をとりつけ、そういった事はなくなりましたが、突然幽霊が見える、取り憑いてきた、等々、おかしな言動をするようになりました。 先日、彼と電話をしていると、お前は本人じゃないだろ、彼女はどこだ、などと言い出し、何度も本人だと言っているのに全く信じてくれませんでした。私1人しか周りにいないと言っているのに、隣に男が居るだろ、浮気してるだろ、お前がそういうことをするなら俺も浮気をする、と言い出したりと、被害妄想を真実だと信じて疑わないのです。最近では誇大妄想の気も出てきました。彼の事は好きだし、出来ればお互いに支え合っていきたいのですが、正直疲れてしまいました。 ・こういった言動、行動は彼の性格の問題なのでしょうか? ・心療内科、精神科などの専門医にかかるべきでしょうか? ・共倒れにならないようにするには、どのように対応していくべきでしょうか。 誤字脱字ばかりですみません

  • ひきこもりの妹について悩んでいます。

    妹は今、22歳で10歳の頃からひきこもっています。 中学卒業後は高校には進学せずアルバイトをしていたのですが、 3年ほどで辞めその後は、入っても長続きせず少し働いてはひきこもるを繰り返しています。 両親は2年ほど前に離婚をし、今は母、妹、私、私の旦那と4人で 同居しています。両親の離婚後しばらくして妹はまたひきこもって しまいました。同居をしているので生活はできているのですが、 やはり母一人で妹の分も養うのはキツイようです。 失業保険をもらえるのに申請もせず、家でフラフラしている妹を 見ると憎くて仕方ないです。私が妹の分、働いて母を助けられれば いいのですが、私は持病があり働く事ができません。 心療内科に行くように妹にいくらお願いしても行ってくれず、 それ以上言うと薬を大量に飲み自殺未遂を起こす始末です。 親戚にはお金をあげたり色々面倒をみているから甘えるんだと 言われますが、何もせず放っておくと自殺未遂やリストカットを してしまうので、放置するわけにもいきません。 母も私も妹のことで、精神的に参っています。今日は母に妹の 愚痴を言ってしまい、母もどうしてよいのか分からなくなって しまったようで急に泣き出してしまいました。もう限界です。 なんだかグチになってしまってすみません。 心療内科に行く気がない本人を行く気にさせるにはどうしたら よいのでしょうか? 本人に行く気がないようなら私や、母が心療内科に行き相談するのも 良いですか? (母は、妹が中学を卒業するまでは市役所で紹介された専門の カウンセリングに通っていました。当時から妹も一緒に行くよう 言ってはいたのですが、一度も行ったことはありません。)

  • 被害妄想なのか嫌がらせなのか。

    21歳♀です。 私が家から出る時や帰ってくる時に裏に住んでる主婦の方が毎回窓を強く閉めるんです。 それがすごいストレスなんですが私が家族と外に出る時は何の音もしないのに何故か私が一人で外に出る時は大きな音を立てられるんです。 正直私が気にくわないから嫌がらせされてるのかと思ってるんですが家族は被害妄想だと言います。 でも私は被害妄想だとは思わないしワザとだとしか思えないんです。 私がおかしいんでしょうか。 何だか分からないんです。

  • 妹が嫌がらせをしてくるので困っています。

    どうも、私は妹の兄です。妹が異常な性格のため困っています。どういうことかというと、携帯電話の音とステレオの音で嫌がらせをしてきます。 携帯電話で嫌がらせをする場合、自分がいつも妹の部屋の前を通るとそのタイミングに合わせて着信音を鳴らします。また、その他もろもろ色々な音がでるのでそれも使ってきます。でも普通これぐらいの事で気にするようでは被害妄想と言われるだけですが、こういうパターンが毎日続くので不自然に思います。第一、他の時は音がしないのにその時だけ音がするのは不自然でなりません。 ステレオを使って嫌がらせをする場合、休日で一日中家にいるにもかかわらず、私が睡眠をとる時間になると、タイミングを合わせて大音量を発生させてきます。でも、それだったらわざわざ人が寝る時間なんかに聞かなくても一日中家にいるんだから昼間に聞けばいいじゃないか、って思います。これもまた、被害妄想と思われるかもしれませんが同じことが何度も続くわけが無いので嫌がらせだと思えてきます。 以上のことがあっても親が子供に注意しないので頼る人がいなくなります。注意するどころか、被害者の自分の事をうるさく注意するので困ります。 しょうがないのでいつも親に相談しに行くのですが、うちの親がいつも言うセリフはこうです。『いちいちお前になんか合わせられるか!!お前はおかしい。』、『普通の人が寝る時間じゃないから静かにする必要は無い。』と言われます。そこで思うのですが、そんな時間とかの問題ではないと思うのですが...。時間よりもっと大事な何かに気づいてないと思います。 というようなわけで困っているので質問させていただきました。よろしくお願いします。

  • 何年も鬱が続くのはなぜですか?

    心療内科でいろいろ投薬されている人でも、何年も 鬱が長引くのはなぜですか? 薬が効かない人がいるということですか? 知人で、定期的に心療内科へ通い投薬されているものの 5年も鬱のままの人がいます。 本人にあまり詳しく聞けないのですが、 もし、薬を飲んでもあまり良くならないのであれば 心療内科に通う必要もないのではと不思議に思った のですが、(彼はカウンセリングを受けに行ってる のではなく、薬をもらいに行ってます) 投薬されても、鬱が何年も長引くのは 具体的にどのような状態なんでしょうか。

  • うつ病の本人に説明するのはおかしい?(長文です)

    「うつ病」と診断され、1年以上心療内科に通っている妹がいます。同居している母と折り合いが悪くて、それが大きなストレスになっているようです。 「先生に『だんだん悪くなっていますね。お母さんと別居しないと症状の改善は見込めませんよ。別居を考えませんか?』と言われた」と言っています。 離婚して3人の子供を連れて実家に戻っているので、家事はかなりの部分母がしているらしいのですが、母はもともと「私がグローバルスタンダード」な人で、とかく妹や孫たちの生活態度について口やかましくあれこれ言うようです。 妹は現在お世話になっている先生のことを信頼しているようですが、母は全く信用していないようで、「1年も通っているのに、ちっともよくならない。本人に『悪くなっている』なんて告げる医者は普通いない。あの医者は駄目だ。私が言っても聞かないから、あの子に医者を変えるように言ってくれ」と私に電話をかけてきています。 そこでお尋ねするのですが、ガンでさえ早期であれば本人告知が進んできている昨今、うつ病患者本人に「悪くなっている」と告げるのは普通「ない」ことなのでしょうか? 母が自分の思い込みを「普通」と言い切っているような気はしますが、私には心療内科に通っている知人もいませんし、心療内科の現状がよくわかりません。 妹が信頼している先生を「変える」ように勧めるのは気が進みませんが、母を説得できるだけの知識もありません。 長文の質問になって申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 専門的な病院へ行くべきでしょうか?お願いします。

    専門的な病院へ行くべきでしょうか?お願いします。 実は妹の話なのですが、先日突発性難聴になりました。 そもそも、この病気の原因は不明な所が多いようですが、ストレスが原因ではないかという話だったようで・・・ 妹は結婚して、小学生の子供が1人おり、現在フルで働いております。 ここ4年くらい、生活の状況として私が見た限りでは大きな変化はないと思いますが、子供が小学校に入学してから帰宅後、宿題を見たり等、更に自分の時間が減っているような気がします。 それでなくとも、子供はママっ子なので私が遊びに行ってもママにベッタリ、そして話し掛けていて妹はその相手をしていて、大変だな・・・と思って見ています。 あと職場なのですが人数が少ない所(全員で5人)で、妹4年前から働き始めたのですが、その他の皆さんは長年勤めている方々なので、溶け込めないというのはあるようです。 溶け込めないと言っても、話をしない訳ではなく世間話等は普通にしているので、本人にとってそれほど負担ではないかと・・・ ただ、以前から仕事の面においてだけ(特に電話)吃音が出る(本人自覚) 家を出る時に鍵を掛けた、ガスを止めた等少し気にしすぎ(本人自覚) 常に何らかの不安材料を探している(これは、私から見た感じです) 本人は仕事の際の吃音に関してはかなり気にしており、今回難聴でストレスと言われた事もあり、近所に内科と心療内科を併設している病院があったので、行ってみたら?と勧めました。 診察はとりあえず話を聞いてもらい、吃音の事や時間がない等を話した所、リフレッシュする時間を作る、もしくは仕事を変える、フルではなくパートにする等の話が出て、リーゼを処方されたそうです。 その後、また2度目の診察をした際、薬の依存?になるとダメなので、今後の事を考えたらやはり仕事を変えるか、パートにする事を考えた方が良いと言われたそうです。 そしてリーゼを処方され、次の診察(2週間後)があるのですが、今後の仕事の結論を出さないといけない?と言った状況になりそうで、妹は悩んでいる状態です。 私も、妹のストレスをなくすとすれば仕事を変える事が一番だとは思うのですが、今の世の中の状況などを考えればすぐ仕事を辞める事は難しいだろうと思いますし、妹本人も、家計の事もあるし、すぐ辞める事は難しいと言います。 そもそも、このご時勢で、仕事をすぐ辞める、変えるというのは難しいのはわかりそうなもので、まずは仕事を続けつつ、うまくストレス対処を考えてくれるのがお医者さんかと思うのですが、違うのでしょうか? 今まで、心療内科というものにもかかった人が家族や友人でもいないので、とりあえず内科と併設している所を選びましたが、本格的な精神科、心療内科と掲げている所に行かせた方が良いのでしょうか? 妹の状況も鬱といった状況でもなく(と思う)、本人のストレスと言えば1番が吃音(電話を取る際の極度の緊張)で、電話に関しては妹がほとんど取るようので(一番新しい従業員だから?)とにかく負担のようです。 この場合、果たして心療内科、精神科に行く事で良いかもわかりません。 そして、このような場合、どの病院に行くべきか。 それとも現在、行っている病院に任せるか・・・ また、その専門的な精神科・心療内科と掲げている病院の場合、診療代はおいくらくらいなのでしょうか? そちらもおおよそ、わかれば教えていただきたいと思います。 とても悩んでおりますので、参考で構いませんのでご回答よろしくお願い致します。

  • 本人が居ない中で特定の病気や障害は絶対に言わない?

    僕は最近近所の内科・循環器科クリニックの精神科・心療内科に通っています。 そこ先生は内科専門医なのですが、かなり親身になって話を聞いてくれるので、前にこのサイトでも質問した知り合いが何か精神障害があるのではないかと思い先生に話をしました。 https://sp.okwave.jp/qa/q8875327.html ただ先生は「私は◯◯さん(僕の名前)の担当医なので◯◯さんの事しかわからない。」と仰ってて、発達障害の特性を持ってる可能性があるか聞いても特に何も答えてくれませんでした。 先生曰く、本人が何に困っているかを沢山聞いて、本人が何に困っているかがわからない限り、例え言動や行動が可笑しかったり不自然であっても、それは病気や障害を持ってる事にはならない言ってました。 精神科・心療内科の医師は、病気や障害の一般症例だけで特定の病気や障害の可能性を考えたり、本人が居ない中で絶対にその人の言動や行動だけで特定の病気や障害の可能性を言う事は有り得ない(医師として違反)のでしょうか?

  • 対応の良い質の良い精神科を探しています。

    料金が高くても良いので、対応の良い質の良い精神科・心療内科(住所も)を教えてください。統合失調症(幻聴・幻視・妄想)外来専門でお願いします。

  • どちらの医師の意見が正しいのでしょうか?

    僕は最近近所の内科・循環器科クリニックの精神科・心療内科に行ったら、その先生は本人が何に困っているかを沢山聞いてきて、逆に付き人の話を殆ど聞こうとはせずに、殆ど本人の話しか聞かず、何でも先生は本人が何に困っているかがわからない限り、それは病気や障害にはならないって言ってました。 逆に昔に行ってた心療内科の先生は日本精神神経学会専門医で医学博士の方だったのですが、その先生は患者本人がその場に居なくても、付き人の話を聞いただけで「恐らく◯◯障害でしょうね。」とかがわかったり、付き添いの者の話もよく聞いて患者本人の話もずっと聞いてくれる先生でしたが、この先生は本人が何に困っているかわからなくても、その言動や行動等を聞いただけでも、ある程度の病気や障害の可能性はわかると言っていたのですが、どちらが正しいのでしょうか?