• 締切済み

精液検査の数値の見方

質問させて下さい。 不妊治療を開始して3か月ほどですが本日、始めての精液検査の結果がでました。 この結果は妻に聞いてきてもらったので、数値の見方がよくわからないので教えて下さい。 ●調整前 量   2.4ml 総数  240.0×10(6)/ml 運動数 195.0×10(6)/ml 運動率 81.3% 奇形率 15.8% ●調整後 量   0.5ml 総数  404.0×10(6)/ml 運動数 396.0×10(6)/ml 運動率 98.0% 奇形率 /% ※10(6)は、10の6乗です。(分かりずらくてスイマセン) ○産婦人科標準所見の数値を一緒に頂いていて、数値をみると、5000~6000万/ml以上と書いてあるのですが、私の数値は基準に達していないのでしょうか? ○調整後とは、どういうものなのでしょうか? ○一番問題なのは、白血球の数が800万程あるとのことで、薬の処方を受けました。 いろいろ調べてみると、100万以上で異常値ということですが、この数値はかなりオーバーしているのではないかと心配です。 薬を2週間飲んで、その後再検査なのですが、これほど劇的に下がるものでしょうか? 質問ばかりでスイマセン、どうかご教授下さい。

みんなの回答

  • naoo_n
  • ベストアンサー率74% (44/59)
回答No.2

こんばんは。  調整前の数値は正常値ですね。精子数が少ないと思われているようですが、男性もストレスや環境で 精液の状態は変化していますので三ヵ月後(精子が作られたのは三ヶ月前です)に検査するなどして 繰り返して検査することをお勧めします。一回の検査だけでは正確な検査結果は得られないと思います。 ●調整前 量   2.4ml・・・・・・・・・正常値2.0ml 上回っていますね。 総数  240.0×10(6)/ml・・・・正常値2000万個 2400万個なので上回ってます。 運動数 195.0×10(6)/ml 運動率 81.3%・・・・・・・・・射精後一時間で50%以上 十分に元気な精子がいる状態です。 奇形率 15.8%・・・・・・・・・30%以上が正常形態 正常値です。 ○調整後とは、どういうものなのでしょうか? 濃縮洗浄された後の数値だと思います。濃縮洗浄することで白血球などの不純物を取り除くことが可能だった思います。 ○一番問題なのは、白血球の数が800万程あるとのことで、薬の処方を受けました。 いろいろ調べてみると、100万以上で異常値ということですが、この数値はかなりオーバーしているのではないかと心配です。 薬を2週間飲んで、その後再検査なのですが、これほど劇的に下がるものでしょうか? これは担当の医師に確認されてください。私の知識では分かりかねます。 同じような質問が載っていましたのでURLを確認して下さい。 精子の元となる細胞が見つかれば妊娠する事が可能な時代です。一匹でも精子がいれば 可能性がないわけではないので、あまりストレスに思われない方がいいですよ。何度も言いますが、 一回の検査だけでは得られないのですから。 無事に妊娠されるといいですね。

参考URL:
http://www.otani.org/qanda/qanda_a07w.html#ans07
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

こんにちは。 私は精子の検査の方は分かりませんので、白血球の方だけ書きますね。 まず白血球は何らかの感染症(風邪でも起こります)を起こしていると 数字が上がります。多少の超過分は範囲内と考えて問題ない(それほど 気にしなくていいもの)し、数字がかなり高くても感染のピークだったら 不思議ではありません。かなり超えているとおっしゃっていますが、 一時的な感染症であれば、抗生剤などを飲んで、すぐに下がります。 逆に下がらなかったら、何らかの病気などのためかもしれないので、 更に詳しい検査が必要です。ちなみに私が腹膜炎を起こしたときの 白血球は質問社参の5-10倍はあったと思います。桁違いに大きな 数字でした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 初めての人工授精 精液検査の数値について教えてください。

    昨日初めて人工授精をしました。 精液検査の結果、問題なしということで予定通り人工授精をしたのですが、後でネットで調べてみると運動率や奇形率などどうも問題なしの数値とは思えない情報ばかりが入ってきました。 データーは 精子の種類 射出 精子の処理法 2層法(パーコール) (処理前のデーター) 精液量 3.7ml 濃度 92.5 ×10の6乗/ml 運動精子濃度 31.0 ×10の6乗/ml 奇形精子濃度 65.0 ×10の6乗/ml 運動率 33.5 % 奇形率 70.3% (処理後のデーター) 精液量     0.3ml 濃度 25.0 ×10の6乗/ml 運動精子濃度 14.0 ×10の6乗/ml 奇形精子濃度 20.0 ×10の6乗/ml 運動率 56% 奇形率 80% というものだったのですが、これは人工授精を行うのに適した数値なのでしょうか?

  • 精液検査での結果ですが

    7日間の禁欲後、精液検査をしていただきました。 量    1.2ml 精子の数 184×106/ml      157×106/ml 運動率  30% 奇形率  40%  まだ一度しか検査を受けていません。その日の体調にもよるということで、何度か検査をするのが普通なんでしょうか?  でも、先生はこの結果をみて、「ちょっと元気ないけど(精子が)もう来なくていい、大丈夫です。」と言うことでした。 本当かなぁ~と思うのですが、どう思われますか? ご意見参考にさせてください。お願いします。

  • 精液検査の数値

    本日初めてAIHをしました。 緊張から解かれてホッとしてしまい‥先生の説明を良く覚えていません。 先日やった精液検査の細かい内容の結果と違い、今日は簡易な結果だけ渡されました。見方が良く分からないので、わかる方教えて下さい。 精液量 2.2ml 精子濃度 115/141×10.6/ml 運動率 84.4% 洗浄濃縮後 精液量 0.5ml 精子濃度 136/136×10.6/ml 運動率 99.9% (10.6→10の6乗)

  • 精液検査について

    現在、妊娠希望で通院中です。 先日、精液検査をしたのですが、検査結果の表を見ると、採取時間から検査時間までに2時間20分も要していました。 (ちなみに、持参したのは採取後約30分後です。) いろんなサイトを見たら2時間以内に見てもらった方がよいと書いてある場合が多いので、検査結果が正確なものなのか疑問です。 やはり、ここまで検査までに時間がかかると精子の数や運動率に変化があるのでしょうか? ちなみに検査結果は。。。 精子数 3400 万/ml 運動率   41 % 奇形精子率 12 % 精液量  2.8 ml 精子数と運動率が微妙なだけに不安です。

  • 精液検査の結果について

    精液量 5.0ml 精液数 6050 運動率 45.5 奇形率 0 RBC 100 WBC 0 と、検査結果が出たのですがお医者さん(専門ではない)は特に問題ないということでしたが、ネットでみなさんの意見を見てみると運動率=45.5%の数値が少し心配な数値に思えてきています。 また、それぞれの主治医によって意見が異なるようですが、皆さんが客観的に見て上記の数値の結果はいかがでしょうか? 自然妊娠は可能でしょうか? ご意見頂戴できれば幸いです。

  • 精液検査の結果について、専門的なご意見を賜りたい

    先日、とある事にて、 検査機関にて「精液検査」を行いました。 その数値データから、専門的知見を頂きたいと思います。 ------------ 1)精子数 ⇒ 275.0(単位:×10^6/ml) 2)運動率 ⇒  44.0(%) 3)精液量 ⇒ 2.5ml 4)奇形率 ⇒  15.0(%) 5)精液PH ⇒   7.6 ------------ ★ 上記のデータ数値で、知見ができるうる情報を頂きたいと思います。 ★ 問題点(悪点)が、あるとすればどのような事かお伺いしたいと思います。

  • 精液検査の結果について

    こんにちわ。tmtmtmtmtmtmです。 不妊治療を最近はじめました。フーナーテストの結果が悪く、精液検査をしてまいりました。 そこで結果についてお聞きしたいのですが、よろしくお願いします。 精液量 4.2ml 精子濃度 36.5×100万/ml 運動率 50% 総運動精子数 76.7×100万個 奇形率 32% でした。 フーナーテストで悪かっただけに、先生が問題ないでしょう。とおっしゃったので、 安心してしまい、あまり質問もせずに終わってしまいました。 ここで質問ですが、 1・フーナーテストが排卵後に行われました。その影響でフーナーテストが 良い結果でなかったことは関係ありますか? 2・かえって調べたところ、運動率の基準値が50%でした。旦那様も50%なので範囲以内ですが、 自然妊娠はギリギリなのでしょうか? 3・この精液検査を総合的に見てどうなのでしょうか? お答えいただけると嬉しいです。よろしくおねがいいたします。

  • 精液検査について。

    お世話になります。 今月から不妊治療専門病院に通い始め、本日、主人の精液検査を行いました。 結果がでたのですが、先生曰く「あまり思わしくない・・」とのことで・・ 検査結果の紙をいただきました。 ■精液量 ⇒ 2.5ml (基準1.4~1.7) ■総精子数 ⇒ 1400万 (基準3300万~3600万) ■精子濃度 ⇒ 560万 (基準1200万~1600万) ■総運動率 ⇒ 51.7% (基準38~42) ■前進運動率 ⇒ 17.8% (基準31~34) 先生は・・・ 「1回の検査だけでは何とも言えないので、来週もう一度検査をしますが、この数値ですと自然妊娠は難しいでしょう。 来週も同じような数値でしたら、体外受精か顕微授精をお勧めします。」と。 今回のような数値だと人工授精でも厳しいとおっしゃっていて。。。 私もまだあまり知識がなく、今日の結果に少しショックを受けてしまいました。 ネットで調べていたら、あまり気にしなくていいという所見もあったり。。情報がいろいろで。。 来週もう一度検査をして、精液検査の数値ってその日ごとに変わるものなのでしょうか? もし体外受精しかないとしたら、、とか考えてしまい落ち込んでいます。 主人は「可能性がないわけではないんだから」と、いたって前向きです。 皆様のご意見をお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • 精子検査について

    つい最近主人の精子検査をしてきたのが先生には精子の数は問題ないといわれほっとして聞くのを忘れてたのですが運動率/奇形精子/の事が何もいってなく今すごく気になってます。M[+]90 10/ml・ M「-」30 10/ml ・rms 45% WBC 0.410/ml 精液量5mlでした。 普通はどのくらいあればいいのでしょうか?M[+]90 10/mlは精子の数だと思いますが運動率、  奇形精子はどれなのでしょうか。

  • 精液検査

    2人目不妊で先日主人の精液検査を受けてきました。 検査結果が出たのですが、よく紙を見ても分かりません。 主治医の先生によると精子数が少ないので人工授精を薦められました。私はまずタイミング法からと思っていた矢先に人工授精の診断があったのでちょっと戸惑っています。よきアドバイスを宜しくお願い致します。 禁欲期間   2日間。粘周性(ー)ゼリー(ー) 精液量  3.1ml 運動精子量  180,000,000ml 全精子濃度  260.000,000ml 運動率    69.2% 白血球・奇形精子異常なし。

このQ&Aのポイント
  • 最近推しへの熱量が落ちてきてしまっています。どうするのが1番良いのか分からないので、皆様のお知恵をお借しいただきたいです。
  • 最近運営さんの供給が少なくなってきていることや、ビジュアルが好みではないことなど、冷めてしまった理由はさまざまです。しかし、好きな気持ちはあるので、どうすれば今までの熱を取り戻せるでしょうか?他のキャラにシフトするか、皆様の経験を教えていただけると嬉しいです。
  • 推しに冷めてしまっても、以前より冷めたというだけでまだ好きであり、推し続けたいという気持ちはあります。自分の気持ちを振り返り、新たなアプローチや2推しにシフトするなど、熱を取り戻す方法を試してみることをおすすめします。皆様が推しに冷めた時にどうしていたかを教えていただけると幸いです。
回答を見る

専門家に質問してみよう