• ベストアンサー

直線の方程式

x切片a,y切片bの直線の方程式=x/a+y/b=1 テキストに書いてあったんですが、x切片はy切片のx版だと思うのですが どこで使うのかわかりません、この公式はどういう意味ですか? 忘れてしまったのですがベクトルに似たようなのがあったような気もします。 回答お願いします。

noname#64961
noname#64961

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • take_5
  • ベストアンサー率30% (149/488)
回答No.4

>この公式はどういう意味ですか? 直線といっても、その表し方はいくつもある。 場合により、一番適当なものを使うと良い。 (1)傾きがmでy切片がbの時は、y=mx+b‥‥これはx軸に垂直な直線を表せない。 (2)点(α、β)を通り、傾きがmの直線は、y-β=m(x-α) ‥‥これもx軸に垂直な直線を表せない。 (3)2点(x1、y1)、(x2、y2)を通る直線は、(x1-x2)*(y-y1)=(y1-y2)*(x-x1) (4)x切片がa、y切片がb (a≠0、b≠0)の時は、x/a+y/b=1。 これはaや、bが0の時は使えない。 (5)全ての直線を表せる式:ax+by+c=0. 但しaとbは同時に0にはならない。

その他の回答 (3)

  • htms42
  • ベストアンサー率47% (1120/2361)
回答No.3

楕円の方程式、 (x/a)^2+(y/b)^2=1 に似ていると思いませんか。 a=b=rだと円になります。 x^2+y^2=r^2 y=・・・の式はxでyを表すということですから変数は対等ではありません。 2つの変数の関係を対等な立場で表すということでいうと 切片の式や楕円の式の方が見やすいです。

  • kabaokaba
  • ベストアンサー率51% (724/1416)
回答No.2

いわゆる「切片方程式」という形式です x=aのときy=0 y=bのときx=0 となり,一次式なので直線となるので 軸との交点(切片)が分かっているときに便利です. 逆に,例えば領域内での最大最小を求める際に 直線を描くときに使うと便利です. まだ「数学I」「代数幾何」「基礎解析」「微分積分」「確率統計」という 科目のころは,「数学I」あたりの教科書にでてましたが 今は教科書から消えているようです.

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.1

こんにちは。 x/a + y/b = 1 ですか。 私は大学の理系卒なんですが、初めて見たので驚きました。 bをかければ b/a・x + y = b y = -b/a・x + b というわけで、傾きが -b/a、y切片がbの直線の式になりました。 今度はaをかければ x + a/b・y = a x = -a/b・y + a というわけで、x切片がa、xから見た傾きが -a/b、の直線の式になりました。 >>>どこで使うのかわかりません、この公式はどういう意味ですか? たとえば、直線のグラフを見て、2つの切片(X軸、Y軸との交点)がわかれば、即、方程式を立てることができるので、便利ということでしょうね。

関連するQ&A

  • 直線の方程式を求める

    次の問題でちょっとすっきりしないところがあります。 問題  y=2x^2-1─(1)とx=2y^2-1─(2) の交点を第1象限かそれぞれA,B,C,D とする。このとき直線BDの直線の方程式を求めよ。 解答  (1)-(2)より   y-x=2(x^2-y^2) 2(x+y)(x-y)+(x-y)=0 (x-y)(x+y+1/2)=0─(3)   点B,Dはy=x上にはないので求める方程式は x+y+1/2=0である。 最後の(3)が直線ACと直線BDを表しているのは図を書けば分かるんですが、何故(1)と(2)の差をとると直線ACと直線BDの式がでてきたんでしょうか?こういう結果が出るのは差をとる前から予想できたんでしょうか?また、直線ABと直線CD、直線ADと直線BCの様に他の式が出る可能性はなかったんでしょうか?(日本語が変ですいません^^;) よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 直線を描くアルゴリズムが解りません(T_T)

    直線を描くアルゴリズムを教えて下さい。 直線の公式はわかるのですが、これからどうやって発展させていけばよいのか検討がつきません。 yの方が傾きが大きいのでyが常にインクリメントされるのはわかります。 xはどうやって判断するのでしょうか? (aは傾き、bは切片) y = ax + b 始点(3,3)終点(5,7) 7y-3y = 4 5x-3x = 2 ------------------------- a = 2 3 = 2*3 + b -> -3 = b 7 = 2*5 + b -> -3 = b --------------------------- b = -3

  • 図形と方程式 2直線の関係より

    わからないところがあります 直線ax+by+c=0 に平行・垂直な直線について 「1] 平行な直線の方程式はa(x-x₁)+b(y-y₁)=0 [2] 垂直な直線の方程式はb(x-x₁)-a(y-y₁)=0 の証明として ab≠0のとき直線ax+by+c=0の傾きは-a/bであるから 平行な直線 y-y₁=-a/b(x-x₁)より a(x-x₁)+b(y-y₁)=0 垂直な直線y-y₁=b/a(x-x₁)より b(x-x₁)-a(y-y₁)=0 ab=0(ただし、a=b=0は除く)のときも上の式は成り立つ。終 なのですがいくつか疑問なところがあります よろしくお願いいたします。 (1) 証明のはじめとしてab≠0のときという条件があるのですがこの意味がよくわかりません… (2) 垂直な直線の証明のはじめの式の傾きについて。どうしてb/aになるのかがわかりません。 (3) 最後のまとめのab=0(ただし、a=b=0は除く)のときも上の式は成り立つ はなぜ成り立つのか    はじめにab≠0のときという条件をたてたのになぜ最後にこのようなことをいうことができるのか というところです。 よろしくお願いいたします。

  • ~の直線に垂直な直線の方程式

    点(6,3)を通り、直線x+2y+3=0に垂直な直線の方程式を求めなさい。 という問題があるのですが、解き方の手順として (1)展開する (2)2直線の垂直の条件 mm’=-1 により傾きmを求める。 (3)傾きmの直線の方程式の公式 y-y1=m(x-x1) に当てはめる。 という手順で解いたのでいいんでしょうか?答えが2x-9となったのですが合っているのでしょうか? 分かる方いらっしゃいましたらお願いします。

  • y=x^2上の2点を通る直線の方程式

    はじめまして。 y=x^2の2点を通る直線の方程式を求めるときに、 y=x^2上の異なる2点のx座標ををそれぞれa,bと置くと、この直線の方程式が y=(a+b)x-ab と置けるのは何故なのでしょうか? どなたか教えてください(´;ω;`)

  • 平面の方程式についての質問です

    問題: 2点A(2,1,-1),B(3,-1,2)を通り、直線(x-2)/3=(y+3)/-4=(z-1)/3に平行な平面の方程式を求めよ。 まず:A、B 2点を通りの直線はx-2/3-2 = y-1/-1-1 =z+1/2+1 により ( L=1;M=-2;N=3 と この直線の上の点(2,1,-1)を使って )x-2+3z+3=0っていう平面の方程式を得る。 この方程式のベクトルは(1,-2,3) 直線(x-2)/3=(y+3)/-4=(z-1)/3の点(2、,-3,1)と先に得たベクトル(1,-2,3)を使って、求める平面の方程式は: 1(x-2)+(-2)(y+3)+3(z-1)=0 この解き方は間違ったと思うので、お願いします。

  • 直線の方程式

    次の問題はあっていますか。正しい答えも教えてください。 (1)2つの点P(4,3,5),Q(2,6,9)を通る直線の方程式を求めよ。 です。 (x-2)/(2-4)=(y-3)/(6-3)=(z-5)/(9-5) で 答えは、(x-4)/(-2)=(y-3)/3=(z-5)/4 (2)点(1,2,3)を含みベクトルN=(4,2,5)に垂直な平面の方程式をもとめよ。です。 4(x-1)+2(y-2)+4(z-3)=0 4x-4+2y-4+4z-12=0 答えは、4x+2y+4z-20=0 で、できたら途中式も間違っていたら教えてください。

  • 直線のベクトル方程式

    直線のベクトル方程式なのですが、「直線」と聞くと、やはり1次関数を思い浮かべます。 ですが、1次関数の式とベクトルの方程式は全く別の式に見えてなりません… もちろん関数とベクトルとで異なることは分かるのですが。 同じ直線を表しているのに、全く異なる意味を表しているのでしょうか?? それともどこか共通点はあるのでしょうか? あと、ベクトルは曲線を表すことはできないのですか? 曲線の向きって無限にあるような気がするから、ベクトルでは表せないんでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • ベクトルの直線の方程式について

    今これらの問題をやっているのですが答えと照らし合わせると(1)、(2)、(4)(赤丸がついているもの)はできた答えの+-を逆転させなくては正解できません。他の問題はしなくても正解したのに……なぜでしょうか?  あと次の直線の方程式を求める問題で、点A(-2.3)を通りmベクトル=(3.2)に平行な直線の方程式にて 答えが2x-3y+13=0にはなれませんよね?mベクトルが(-3.2)にしないとできませんよね?そこだけ答えが合わなかったので……

  • 2直線の方程式

    "2直線の方程式を表す"とは、与えられた方程式(A)が ax^2+bx+c=0 または a'x^2+b'x+c'=0 という2つの方程式を表す。 と書いてあったのですが、なんで、またはなのでしょうか? かつではないのでしょうか? ax^2+bx+c=0 かつ a'x^2+b'x+c'≠0 だと、1直線の方程式しかあらわして無いように見えてしまいます。 説明していただけ無いでしょうか?