• ベストアンサー

パソコンを覚えたい。

パソコン全くの初心者です。 パソコンで何をしたいという目標みたいなのは特にないのですが、とにかく少しずつ覚えていきたいと思っています。 しかしながら市販されているパソコン関連の本は数が多すぎるのと難解なものが多く、どれを読んでいいのか悩んでしまいます。 こんな私にお勧めの本やサイトがあれば教えてください。 バカでもわかる簡単なもので(笑)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kyouichi-7
  • ベストアンサー率45% (564/1229)
回答No.5

少しずつでいいから、 時間の空いたときにのんびりと覚えたいなあ・・・ といった感じでしょうか? 『特に必要に迫られているわけではなく』 といった感じが伝わってきます。 他の回答者の方々が書かれておられる様に、 『目標を持つ』というのが最短だとは思いますが、 (たとえば、マイホームページを作りたいとか) そうでなく暇にまかせてでいいのでしたら、 たとえば、ここのサイトで出てくるPC関連質問を、 回答するつもりで、検索などをして調べてみてはどうでしょう? けっこう、勉強になりますし、 また、検索途中で、さらに興味ある展開も望めます。 そのうちに、目標も決まってくるかもしれませんね。 (^^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • apnea
  • ベストアンサー率18% (21/113)
回答No.6

あー、わかるような気はします。 なんとなく、流行ってるし、みんなやってるし、どんなもんか 覚えてみたいなぁっていう感じでしょうか(違ってたらご免なさい) 僕は、はじめてパソコンというのをさわったときは、そんな感じでした。 なにがやりたい?って聞かれても、何ができるの?って聞き返す状態。 さて、御質問のお勧め本やサイトですが、これといってありません (じゃあ解答するなぁ) やりたいことやできることがはっきりするまでは ネットサーフィンをしたりやパソコン雑誌 (他の人があげていたようなアスキーなど) を読むのはどうでしょうか。 ネットサーフィンではzdnetやスラッシュドットなどが読んでいて 面白いかと個人的には思います。2chもコツと忍耐があれば 面白いかと(^^;;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#47429
noname#47429
回答No.4

パソコンを使用するのに目標がないというのは理解できません。 そんな状態では長続きしません。  今からでも遅くありませんので、目標を作ってください。毎日電源をいれてPCをする積み重ねがなければ何も覚えれれませんし、ましてや本を購入しても眺めるだけになってしまうでしょう。  一番いいのは趣味の延長線上にPCがあると長続きするはずです。そちらから目的を見つけられませんか?  まづは目標。これが先決です。本などは書店にいって自分でいいと思うものを購入すればいいことです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • timber
  • ベストアンサー率29% (218/739)
回答No.3

「パソコンで何をしたいという目標みたいなのは特にない」状態では パソコンの操作を覚えようとしても難しいと思いますよ。 まずはパソコン雑誌でもながめてみてください。 そのうちにこれがやりたいということが出てくると思います。 何をやるにしてもそれからです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jixyoji
  • ベストアンサー率46% (2840/6109)
回答No.2

こんばんわ、jixyoji-と申しますσ(^^)。 それらの情報は下記過去ログに掲載されているHPを活用してください。 「手ぶらでパソコンの前に座る⇒パソコンについて勉強できる。」 http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=383565 -oujisama-さんがお住まいの地域の図書館にもあるところにはありますが下記に挙げる幾つかの雑誌は初心者にも非常にわかりやすく,コンビにでも立ち読みできるので初期段階で役立たせてください。 「週間アスキー」 http://wam.ascii.co.jp/ 「月刊アスキー」 http://www.ascii.co.jp/pb/ascii/ 「PC USER」 http://pcuser.softbank.co.jp/bn01.htm 「PCfan」 http://book.mycom.co.jp/pcfan/ 「Live! netn@vi - 日経ネットナビ -」 http://netnavi.nikkeibp.co.jp/top/top.shtml それではよりよいネット環境をm(._.)m。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

パソコンで、何がしたいって目標がないと幅が広くて、何をお勧めすればいいかも、分かりませんよね。 例えば、インターネットで、OOOをしたいとか、趣味でこういうのをやって見たいとか、時期的に年賀状を作りたいとか? 要は、やりたいことを最初に決めて、それをマスターするためには、パソコンのこういう操作が出来ないとマスターできないからって、徐々に覚えていくものなのです。 ですから、せめて、何をしたいか位は?教えてくれますか?

-oujisama-
質問者

補足

何をしたいのかわからなければ教えようがない。 同じ事を何度か言われた事があります。 ただ、私の場合パソコンを覚える事によって何ができるのかがそれ以前によくわからないのです。 覚える事によって視野が広がり、仕事に趣味に役に立つかなと漠然と思っています。 逆にこれから始めればいいと思うみたいな事はないですかね? わがままですいません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • パソコンのことに詳しい人は どのようにというか、どこから情報や、 知識を得ているのでしょうか?

    パソコンに弱い人から見ると、 パソコンはとても 便利な反面、 面倒なことや、難解なことが 使っていると、たびたび出てきます。 パソコン初心者や、パソコンにとても弱い人に お勧めの 雑誌、本 などはあるでしょうか? ( パソコン用語辞典は、持っていますが、 基本用語しか載っていませんし、 毎年、古くなっていくので、 最近、あまり読んでいません。)

  • パソコンについての勉強

    パソコンを勉強したいと思っているのですが、いろいろな分野がありすぎて、本屋に行ってもどれを買ったらいいか悩んでしまいます。 中学校2年から学校にも行ってないので、授業でも習ってなく、あまり常識もないかもしれないです。 教科書形式みたいな本で、基本からしっかりとパソコンについて学んでいきたいです。 パソコンの検定などで資格なども取れるようになるのが目標です。 お勧めの本、サイト等ありましたら教えてください。 本などについては、URLも張ってくれると助かります。

  • パソコン初心者です。

    よろしくお願いします。パソコンを始めて間もない初心者です。 パソコンの勉強したいと思い書店にてwindows2000の関連書物を探していたのですがXPとか新しい物の本しか売っていませんでした。オークションなんかでも探したのですけど、こんな素人でも理解できる本がなかなか見つかりません。通販とかで買ってもいいんですけど、いったいどのような本を買って勉強していっていいかわかりません。お勧めの書物などがあったら教えてください。すいません、こんな質問で。よろしくお願いします。

  • パソコンのトラブルなどについて

    よろしくお願いします。 初心者で中古のパソコンを買って使っています。 ところが、このサイトを見ていたのにクイックしたら突然outlookexpressが出てきたり、動作が遅かったりします。 故障なのかどうかもわかりません。点検、検査に出した方がいいんでしょうか。 時間が経つと省エネで自動的にパソコンが落ちるのですが、普通そういう時はマウスを動かせば元に戻るじゃないですか。自分のは、いったん電源を落として使ってます。スタンバイについても教えてください。 すいません。初心者なんで何にもわからないんです。パソコンの勉強しようと思ってるんですけど、お勧めの本があったら教えてください。

  • お勧めの本を教えてください。

    お勧めの本を教えてください。 もうすぐ、退院できることになり、自宅療養になります。 そのときに本を読みたいと思います。 ただし、難解なものは遠慮したいです(笑) 当方、40代独身女性です。 よろしくお願いします。

  • パソコン・インターネット初心者と名乗る人たちは本を買わないの?

    このOKWebはまさに、上記初心者の超おたすけサイトとなっているようですが、よく質問に「初心者だから、分かりやすく」と云う注文が付けられていますね。これは構わないのですが、私が疑問なことは、私は毎月パソコン・インターネット関聯雑誌を何誌か定期購読していますし、ソフトを買った時は付属のマニュアルはほとんど読む気がしなくて、必ずといっていいほど1~2冊教則本?も買っています。 私の身近な人でも、私の勧めでパソコン購入した人たちは、ほとんど私が知らない間に「初心者のための○○」や「入門△△」などのタイトルの本を買って読んでいました。 まあ、OSのチューニングやアプリケーションのカスタマイズまでやる必要はないでしょうが、最低限の設定やトラブル回避、リカバリーの方法など、件の初心者むけの雑誌や書籍が書店に並んでいるのですが、これらの本に書いてある定番FAQ(よくある質問)を、やはりこのOKWebでも質問してきています。と云うことは、この類いの本は買って読んでいないと受け取れるのですが、なぜ初心者と云う自覚がありながら、初心者を救済する本を買って使い勝手を良くしようとはしないのでしょうか? それとも、本を買って読んでいるのだけれども、それでもよく分からない。あるいは、書店にそのような本が売っていることすら知らない。また、他にお金を使うからIT習熟のための出費は抑えたい。どうでしょうか? できれば、初心者の方方の回答をお待ちします。

  • パソコンについて詳しくなりたい

    初めまして。 私、まだまだパソコン初心者で、もっとパソコンに詳しくなりたいと思っているのですが、 どういう本などを見れば詳しくなれるでしょうか? また、パソコンについて詳しく書かれているサイトなどがあれば、それでも構いません。 「パソコンについて」では、非常にあいまいで申し訳ないのはわかっていますが、 何と言えばいいか具体的に説明できないんです。申し訳ありません。

  • パソコンについて

    パソコンのハードについて勉強したいのですが、 初心者であまりよく知りません。 RAID・DDR・DDR2・HTテクノロジー ビデオボードについてやディスプレイのアドログとデジタルの違いなど カタログを見ても言葉の意味がよくわかりません。 初心者でものすごく分かりやすく書いてあるサイト またはHDDやCPUのメーカー・性能について お勧めの本や雑誌など知っている方 教えてください。お願いします。

  • むずかしい

    パソコンに詳しくなるにはどうすればいいでしょうか。全く初心者というほどでもないのですが、かといって詳しくもありません。試しに市販のパソコン雑誌を読んでみたのですが、何やら専門的な事がいろいろ書かれていてやはりよくわかりせん。わかりやすいパソコンに詳しくなれるお勧めの本や雑誌はありますでしょうか。

  • 初心者でもわかりやすいパソコンの本がほしいです

    おはようございます。 初めてパソコンを購入してまだ半年も経ってないのですが、 全く知識がないのでいろいろなところを開いて見てもさっぱりわかりません。 自分のパソコンをちゃんと管理できるようになりたいと思ってるのですが、初心者でもわかりやすいパソコンの本で何かおすすめの本、雑誌はないでしょうか?