• ベストアンサー

打楽器をやっていて手が震える

v-i-o-l-aの回答

  • ベストアンサー
  • v-i-o-l-a
  • ベストアンサー率29% (18/61)
回答No.1

ビオラ弾いてます 緊張ですよ、それ。 私はガタガタになって弾けなくなったことがあります。 ドキドキして、よく腰が抜けそうになる感覚になります。 震えるのは仕方ないことです。 押さえ込もうとすると気になってしまってさらに悪循環です。 で、ノミの心臓の私が実践しているのは、 ・あなただけじゃなく、だれでも絶対緊張する、と思う ・プルプルっと震えがきたら  「へへっ!いつもの通り緊張してるねっ!」と笑う ・そして天井を見上げてゆっくり深呼吸する 大切なのは、 緊張している状態を「いつもの状態」と思うことです。 これは何回か経験しないと掴めません。 そのための「練習」です。 打楽器は出番が少ないので一発にかかるプレッシャーは相当なものですよね。 リラックスなんてできるわけがありません。 緊張と共に演奏する。 緊張している自分を楽しむ。 次の大会も、がんばってください!

aprilmarch
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やっぱりみんな緊張してるんですね。 緊張しているのをいつもの状態と思う乗って難しいですね。 とりあえず緊張してきたら色々と教えてくださったことを意識をして深呼吸してみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 一般の吹奏楽団 コンクールの練習期間は?

    引越しをしたのですが、どうしても吹奏楽がやりたくなり 近くの練習場で練習をしている吹奏楽団に入りたいと思っています。 そこの団は、毎年コンクールに出場しているらしいです。 よくよく話を聞くと、私の担当楽器を急募しており、是非来て欲しいと言われているのですが。 この間定期演奏会が終わったばかり、とのことですが、やはり演奏会が終わればコンクールの練習ですよね…。 私情で6月の中旬以降でないと練習には参加できないのですが 大会に出ても、1ヶ月程度では曲もよく分からないし、足を引っ張るだけになるような気がしてならないです。 でも、吹奏楽はやりたいという気持ちが強いです…。 友人の所属バンドは、6月から本格的な練習をするから大丈夫じゃないかと言ってるのですが…。 本番1ヶ月前に入団って迷惑じゃないでしょうか? それとも人が足りなければ、入ってもいいものでしょうか? 私が今まで入っていたバンドはコンクール不参加なので、大会のことがさっぱり分からないんです…。

  • 英訳お願いします!!!!至急

    授業の英語スピーチの原稿の英訳に困っているので手伝ってください! ↓ 私達今、7月の吹奏楽コンクールに向けて練習しています。 私達は金賞を取りたいです。 金賞をとれるのは5校くらいです。 そのうち、県大会に出場できるのは3校です。 多いときには4校出場できます。 私達は2月に曲を決め、練習に励んでいます。 難しい曲で大変ですが、土日も一日練習をして頑張っています。 私達3年生はこのコンクールで引退です。 大好きな部員と楽しんで演奏して、いい成績を残したいです。 引退はコンクールですが、私達3年生は文化祭でも演奏します。 私は吹奏楽部に入部して、嫌なこともいっぱいあったけど 続けてきてよかったと思っています。 吹奏楽部に入って、いろいろなことを学び、 自分自身成長したと思います。 いい仲間にも出会えてうれしいです。 楽器も大好きなので、高校を卒業しても演奏したいです。 残りの部活を楽しみたいです。

  • 全日本吹奏楽コンクールで

    全日本吹奏楽連盟主催で 毎年行われる吹奏楽コンクール課題曲のCDが 発売されているのは知っているのですが、 大会の時の各団体の演奏音源というのは 手に入れることは可能なのでしょうか? 学生時代に出場した自分たちのものが 手に入ったらいいなぁと思いまして・・・。 以前大会のときにロビーで販売していたような 気がしたのは気のせい??? ご存知の方、教えてください。

  • 吹奏楽(打楽器について)

    自分は今高1(四月から2年です)で吹奏楽部に所属していて、パートはパーカッションをやっているんですが、最近何の曲もうまく叩けないようになっています。 テンポ(四分音符)=64で、八分音符を両手で叩いて行くのような簡単な譜面(楽器はグロッケンです。)も練習でメトロノームをつけてすると、叩けるんですが、合奏になるとリズムも滅茶苦茶音もぐちゃぐちゃで、聞けたものじゃありません・・・・。 また、四分=120の十六分音符で音を叩いて行くような譜面になるとまったく手が回りません・・・(これはシロフォンです) スネア、ティンパニ、も練習で叩けても、いざ合奏となると全然なんです・・・・・。 吹奏楽を始めて1年もたつのにこのレベルってのは悲しいです・・。周りはどんどん上達していっていますし。 4月からは後輩(経験者もいます)も入ってきますが、正直今のレベルじゃ教えることなんてとてもできません・・。 こんな自分はこれからどうして行けばいいのでしょうか・・・・・・・・・?? 音楽は好きです。部活も続けていきたいです。 何かアドバイスなどあればお願いします。 長文失礼しました。

  • 鍵盤打楽器の高速演奏について

    はじめまして,吹奏楽でパーカッションを担当しているものです。 今まで太鼓類(特にドラム)が専門で鍵盤は初心者に近いです。 F.チェザリーニ作曲の青い水平線(ブルーホライズン)をやっているのですが,II楽章の中間~終盤のグロッケンの高速演奏部分(2分の2拍子で16部音符をたたくところ)が出来ずに行き詰っています。 幸い同じ音群の繰り返しなので暗譜はすぐできたのですが,手がついていきません。ひたすら練習なのは当然ですが,アドバイスをぜひお願いしたいです。よろしくお願いします。

  • 全日本吹奏楽コンクールの規定について

    吹奏楽コンクールの規定についてです 地区大会に出場しなかったメンバーが県大会以降から出場することはできますか?

  • 吹奏楽コンクールに楽器の制限って、ないのですか?

    教えてください。 子供と会話していて、納得いかないことがありました。 「いつもコンクールで全国大会に行く○○中学の人たちは、100万円もするフルートを吹いているんだって」と。値段が高い楽器はそれなりによいでしょうが、そんな高級楽器で演奏したら、いい音に決まっているのでは? 練習の成果というより、楽器の品評会になるのでは? と素人は思ってしまいました。学校が強制的に買わせているのかわかりませんが、スポーツの選手権はフェアーにプレーできるよう公認の道具が決められているのに(水泳の入江君の世界記録未公認など)吹奏楽にはそのようなルールはないのでしょうか? であれば、安い楽器で一生懸命に練習した学校は不利ではないでしょうか? 最近の吹奏楽は間違った方向に行っていると思うのは、私だけでしょうか? 文部省吹奏楽認定マークとかないと、出られないことにしたほうがいいのでは?

  • ティル・オイレンシュピーゲルのホルンソロ

    アマチュア一般吹奏楽バンドのホルン吹きです。この度、吹奏楽コンクールの自由曲でR・シュトラウスの「ティル・オイレンシュピーゲルの愉快な悪戯」を演奏することになりました。冒頭のソロですが、練習ではそこそこなのですが、本番となるとあまりに緊張してひどい有様になってしまいます。(コンクールは8月なのですが、6月のミニコンサートで、演奏したところガチガチになってしまい、一回目のフレーズが音になりませんでした)コンクールは、少しでも不安材料を取り除いて臨みたいのですが、技術的なことや心構えについてアドバイスをいただければと思っています。よろしくお願いします。

  • コンクール期間中の良い練習方法はないでしょうか??

    こんにちは 私は今、部員数約130人の中高一貫の吹奏楽部に所属しているのですが、 夏の普門館に向けたコンクールでは、コンクールメンバーとそうでない人に分けられます。 また、私の学校は高校野球が強く、コンクールメンバーでない人は自動的に野球応援メンバーになります。 野球応援では音量重視の演奏をし、また、コンクール前はメンバーとなった上手な人が本番に向けた練習でいないのでちゃんとした後輩指導もできない為、コンクール後は部活内でかなりの技術面での差が出来てしまいます。 この差を縮めるための、良い練習方法は無いでしょうか??

  • 【吹奏楽】社会人の楽団について

    皆様こんにちは。 題にある通り、吹奏楽の社会人向けの楽団についての質問があります。 楽団によって、目的(演奏会を開く、コンクールに出るなどなど)やレベルは千差万別だと思うので、おおよその傾向などを知りたいです。以下質問です。 なお、部活動含め音楽経験が皆無なため、曖昧な質問になることをお許しください 質問は2つです。 1 入団条件に「経験あり」と書かれている場合、これは単に担当になりたい楽器の経験、例えば音楽教室に通っていた経験等も含むのか、あるいは吹奏楽ですから大人数での合奏経験の事を指すのか、または他にも求められるのか、実情はどのようなものでしょうか。 2 社会人の時点で吹奏楽経験が皆無であり、その後、音楽教室や初心者歓迎の楽団に所属し、最終的あるいは現在コンクールの支部大会や全国大会に出場している人はいるのでしょうか。 社会人の楽団ですから、よほどの余裕が無ければ、吹奏楽に関係する常識やマナーを一から指導してくれる機会は無いでしょうし、やはりパート練習や合奏が主たる行動になるのではないかと思っています。近々楽器をはじめたいと思っており、ゆくゆくは社会人の楽団(特に、コンクールに出場し上位を目指す団体)に入りたいと思っており、以上のような質問をさせていただきました。