• 締切済み

ディスクブレーキについて

油圧式のディスクブレーキについて教えてください。 車で運ぶ際、寝かせないと積めないのですが、エア噛みは起こるでしょうか? (車がクーペタイプですので、まず立てることは不可能です) それと、フルードの充填とエア抜きはオートバイや車と理屈は同じだと思うのですが、実際の作業性、かかる時間、などほとんど変わらないでしょうか? (これは両方やったことがある人しかわからないでしょうけど) オートバイのエア抜き作業は時々やるのですが、 ちょっと転倒したぐらいでエア噛みを起こし、しかもそれを抜くのにオートバイくらい時間がかかるのなら、機械式にしようかと思ってます。 (今まではシクロクロス車に乗っていたので、本格的な山は初めてということもあり) ちなみに、フレームにVブレーキの台座はありませんので、油圧か機械かの選択しかないと思い込んでいる人間の質問です...

noname#82562
noname#82562

みんなの回答

noname#72388
noname#72388
回答No.4

個人差なんでしょうけど、僕ならめんどくさいので機械式に換えちゃいますね。 持ち運ぶだびにちまちまエア抜きをすると考えるとめんどくさくて・・・。 「本格的な山~」とあるので僕みたいなお気軽な感じではないのかもしれないですが、 現地に着いたらすぐ乗りたいと思うのが人だと思うのでそういう意味でも機械式に換えるのをお勧めします。

noname#82562
質問者

お礼

ありがとうございます。 「本格的な山」とは、これから挑むのでどこまでできるかわかりません。 機械式はメンテが楽なんですが、やはりタッチが...

  • envrio
  • ベストアンサー率51% (949/1827)
回答No.3

 自転車のマスターシリンダーの形状ではエアを完全に排除することは物理的に不可能ですので、エア噛みは起きる物として対処するしかありません。可能な限り正立状態で持ち運びましょう。寝かせなくてはならない場合でも、できれば面倒でもハンドルをはずして、正立状態になるように固定した方がいいでしょう。できない場合は、すでにほかの回答にもあるとおり、ブレーキレバーを握った状態のまま固定して寝かせてやればかみづらくなりますのでどうしてもという場合にはおすすめです。  オイル交換の手間ですが、個人的感想ではバイクの方が遙かに楽でした。リザーバータンクが大型でオイルのつぎ足しがかなりアバウトにできますので。自転車の場合には最後にオイルをタンク内に満たしてダイヤフラムを押し込みつつ溢れさせながら空気を追い出して締めるという面倒な手間もあります。この最後の作業で多くの場合エアをタンク内に入れてしまうことになるわけですが。外側からはちゃんとエアが排除できているかわからないのでちょっと気になるところですね。それとシマノのようなバイクと同じ感じの構造の物ならともかく、マグラのような変わった外観の物はマニュアルがないとどうやっていいのかも悩みましたね。

noname#82562
質問者

お礼

ありがとうございます。 バイクの方が楽なんですか... かなり面倒くさい作業になりますね。

  • pagupaguo
  • ベストアンサー率22% (16/71)
回答No.2

キャリパー・オイルライン・リザーバータンクまでエアが混入していなければどんな方向に倒してもエア噛みは起きません。 ただ、完璧にエア抜きが出来ていないとリザーバータンクにエアーが上ってきます。 リザーバータンク内に少しエアーが入っているくらいではタッチに異常はありませんが、寝かしたり逆さまにするとエア噛みを起こします。 ブレーキパッドにスペーサーをかました状態でブレーキレバーを輪ゴムやタイラップで握った状態にすることにより、寝かしたり逆さまにしてもエア噛みは起きなくなります。 エア抜きの作業は基本はオートバイと変わらないと思います。 エアを入れないように継ぎ足せば簡単に済みますし、エアを混入させてしまったりピストンを外したりしたならばとても時間が掛かります。 油圧と機械式とで悩んでいるようですが、やはり油圧がオススメです。 ブレーキを思い切り握り込んだときの制動力は油圧も機械式も同じだとおもいますが、ブレーキコントロールのしやすさ、ブレーキタッチ等は断然油圧です。

noname#82562
質問者

お礼

ありがとうございます。 ブレーキレバーを握った形で運べばいいんですね。 なるべく油圧で考えているんで、参考にします。

  • maman53
  • ベストアンサー率18% (30/161)
回答No.1

フルードを充填した時にヘタクソがやるとちこっと転んだくらいでエアが入っちゃうよね それはね、充填するときにすでにエアが入っちゃってるからなのよ そこを気をつけると転倒や横に倒したくらいじゃエアは入らないよね

noname#82562
質問者

補足

>フルードを充填した時にヘタクソがやるとちこっと転んだくらいでエアが入っちゃうよね そんな上から目線じゃ、誰も話聞いてくれませんよ。 せめて敬語くらいは使いましょうね。

関連するQ&A

  • マスターへブレーキオイルを継ぎ足す作業

    マスターの中には一定のフルードが入っています。 ブレーキフルードを継ぎ足す作業のみであればエア抜き作業は不要でしょうか? ブレーキフルードを交換したり完全になくなっている状態で継ぎ足す場合には エア抜き作業が必要になるという理解で合っていますでしょうか? 他にパッド交換時には基本エア抜き作業は不要で、 ブレーキフルード関連のホースを外さない限りは必要ないという理解で正しいでしょうか? キャリパーを外した状態でブレーキを握ったり踏んでしまったら エア抜き作業は必要になりますか? よろしくお願い致します。

  • ディスクブレーキのエア抜きとシムについて

    ディスクブレーキでキャリパー本体を外してパッドを交換しただけではエア抜き作業は必要ないのでしょうか?エア抜き作業が必要になるのはブレーキホースとフルードを交換した際に必要になるのですか? キャリパーのセンター出しにシムで調整したりするとあるのですが、 シムとはワッシャーを入れて調整することを言うのでしょうか? よろしくお願い致します

  • ブレーキフルード交換

    今回、フロントのブレーキフルード交換とエア抜きをしたのですが‥、いつまでたっても、エアが抜ききれません。 まだまだ、スカスカです。 試しに、ブレーキをかけてみると、やはり、全く効いておりません。 作業時間にして、約4~6時間、また、フルードの量は、500MLの缶、半分は使ったかと思うのですが‥!! 流石にキリがなく、今日は断念しました。 もう上に浮き上がるエアはない程、延々作業を続けたのですが‥。 →「作業手順に問題はない筈です」‥。 また、エア抜きの途中に気付いたのですが‥、上リザーバータンクのすぐ下(約10CM下)のゴム接続部分に、フルードの漏れが見受けられる様です。 あの、ブレーキホースのゴムの下部分の作りは、一体どうなっているのでしょうか‥?? 仮に、そこから圧が逃げているとすれば‥、エアを抜いたとしてもブレーキは効かない訳で、甚だ疑問です。 何方か、教えて頂ければ幸いです‥!!

  • 油圧ディスクブレーキについて

    マウンテンバイク油圧ディスクブレーキについて、車体をひっくり返すと、油圧ラインにエアが入ると聞きます。 しかし私の使っているブレーキのリザーブタンクはさかさまについてます。(シマノXTR) この様な構造でもメンテナンス(エア抜きなど)は他の物より頻度を多くする必要は無いのでしょうか?いまのところエアが入った感じはありません。(使用後3ヶ月)

  • ディスクブレーキの

    今回、ディスクブレーキの自転車購入の検討をしているのですが、買おうとしているMTBが「ワイヤー式ディスクブレーキ」と書かれていました。 ディスクブレーキの種類は油圧式と機械式だと思うのですが、どちらに当てはまるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 油圧式ディスクブレーキについて

    08年式GAINT840に乗っています。 このMTBに油圧式のディスクブレーキを装備したいと考えています。 ところが、ネットで調べてもさっぱり解りません。何が解らないかというと (1)08年式XTC840はディスク台座がついているのか? (2)ディスク台座がついているのであれば、どの形式の台座か? (3)ついていないのであれば、何かパーツを交換したり追加することで取り付け可能か? (4)対応ハブって何? (5)MTBパーツカタログに載っているHAYES社の油圧式ディスクブレーキをつけられるか?(ストローカー トレイル、ライト、カーボン、エルカミーノ) (6)パーツカタログに記載されている金額は、フロントとリアのブレーキ合せての金額ですか?片方でだとボーナスまで待つしかないですが。 (7)Vブレーキで使用していたブレーキレバーやワイヤーはディスクブレーキには使えないのですか? 質問が多くて申し訳ありませんがご回答できる範囲で構いませんので ご存知でしたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 油圧ディスクブレーキ

    ルイガノのマウンテンバイクに乗っていますが現在の機械式ディスクブレーキを油圧式に変えようかと思いますが 1.機械式に比べてそんなに効きに違いがあるんですか 2.機械式のパッドを取り替えたり隙間の微調整程度はできますが 油圧式を自分で取り付けることは可能ですか それともやはり専門家に任せたほうが無難ですか

  • ブレーキのエア抜きがうまくできません。

    ’89式CRM250についてですが、 ブレーキラインのエア抜きを行ったところ、どうも 効きがよくありません。 以前はレバーの半分も握ればググッと効きはじめていたのに、今は思いっきり握ってもディスクが滑る感じになっています。 エア抜き方法としては、マスターをハンドルから外し高い位置に上げながら、ホースやキャリパーをレンチ等で叩きながらレバーを数回握り、握った状態でブリーダーボルトを緩め、そして締めたらブレーキレバーを離す。の繰り返しで行いました。 マスター内にも気泡は出なくなり、キャリパー側からもフルードだけしか出てこなくなったのですが、効きはとても走行中に突発的な事態を回避出来るようなものではなく、恐ろしくて公道を走る気になれません。 そしてエア抜き用のポンプ(注射器みたいなヤツ)を買って、説明書どうりに作業を行ったのですが、ポンプを何回も前後させても(たぶん500回はやりました)気泡が出てくるだけで、フルードが出てきません。 あんなに沢山エアが入っているわけないし、フルードも吸い上がってこないのはどういうわけなんでしょうか? 当方近所にバイクショップがなく、近くても40kmくらい離れているので自走していくことも出来ません。 どうか助けてください!

  • ブレーキフルードの応急的な交換についてです。

    ブレーキフルードの応急的な交換についてです。 前回ブレーキフルードを交換してから今、1年10ヵ月経っています。 色々とありまして後1年ぐらい(その1年間も車に乗ります)ブレーキフルードを 全量交換できないのですが、リザーブタンクからスポイトでブレーキフルードを 抜いて、新品のブレーキフルードを入れると言う形(この方法だとエア抜きを しなくても大丈夫ですよね?)でも、新しいブレーキフルードの濃度が高まるので 多少はましになりますでしょうか? それとも、ほとんど意味はないでしょうか?

  • ディスクブレーキの種類

    MTBのディスクブレーキには油圧式と機械式の2種類があると知りましたが,外見的にどちらかを区別することはできますか? というか,(現在着いているのは)ヘイズMX2メカニカルというディスブレーキなのですが,これはどちらなのでしょうか。