相談の頻度について

このQ&Aのポイント
  • 相談の頻度や吐き出し方について
  • 精神不安症状を持つ人が周囲に思いを吐き出す方法
  • 波が押し寄せる度に話せる相手を求める心情
回答を見る
  • ベストアンサー

相談の頻度

以前こちらでご相談させていただきました。 いわゆる精神不安の症状が出始め、通院して数か月が 経ちます。今は初期に比べるとだいぶ軽くなりました。 症状をお持ちの皆様は、周囲にどのように思いを 吐き出していますか? 私は症状を持つようになった根源が暴行のため、 家族には知られたくなく、医師や、最近やっと 理解してくれる友人にも話せるようになりました。 が、一度話せばすっきりというものではなく、 波が来るたびに誰かに吐き出したい、相手になって もらいたいと思い、しかし重荷になる事を考えると 我慢してため込み、ため込みすぎるとそれを一気に 吐き出してしまう・・という、話を聞く相手にしたら 大変な役割を請け負ってしまったという感じだと思います。 爆発しそうな波が毎日きます。みなさんはどのように 周囲に吐き出したり甘えますか? 私は1~2週間おき程に友人に連絡を取ってしまいますが、 内容が重いだけに少しずつ控えようと思っています。

  • cafe8
  • お礼率96% (25/26)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • keito004
  • ベストアンサー率29% (39/131)
回答No.1

つらい気持ち誰かに聞いてもらいたい、そう思うのは自然なことだと思います。また話せる人がいるというのもとてもよいことだなと思います。 ですが、話を聞くというのは、結構エネルギーを使うことで(つらい話でなくても)ご友人にとっては、頻繁に話を一生懸命きくことはだんだん負担になってしまうのではないでしょうか。 また、お友達が訓練を受けたカウンセラーであれば別ですが、聞いて感じた気持ちや辛さなどをうまく処理することができないかもしれませんし、それでストレスになってしまうのはとても悲しいことですよね。 ですから、話したい気持ちになったら、公的な電話相談(匿名で顔も見えませんし)にかけてみるとか、カウンセリングにかかってみるというようなのはいかがでしょうか。 女性相談など結構ありますし、また精神保健福祉センターなどもいいかと思います。 http://www.tokyo-womens-plaza.metro.tokyo.jp/contents/consult.html#01(東京ウィメンズプラザ) 精神保健福祉センターhttp://www.pref.nagano.jp/xeisei/withyou/list/list-mhwc_jp.htm そうして、ほんとうに時たま友達に話すというくらにしておいた方が、お友達との関係を長く続けていくことができると思います。

cafe8
質問者

お礼

ありがとうございます。 自分でも分かっているのに衝動がくると 止める事が出来ませんでした。 でも、改めてそういったご意見を聞かせて いただいて身が引き締まります。 誰かに言葉をいただかないと落ち着かないだけ なのかもしれません。 いろいろな相談機関も教えていただきありがとう ございます。またこのような波がきたら、まずは keito004さんのお言葉を見直して落ち着こうと思います。 良い意味で自分に釘が打てました。 ありがとうございます。

その他の回答 (2)

  • tinycat19
  • ベストアンサー率25% (322/1287)
回答No.3

四十代既婚女性です。 私ぐらいの歳になりますと、子供がいて、母親同士の無償の集まりもあったりします。そういう場に集まった時、産婦人科の話が出て、私自身、普通の人から考えたら、相当酷い体験をしたことがあるので、初対面同士の母親同志の集まりで話したことがあります。 そのときの一人の母親が言っていましたが、高校時代の友人が、高校生の時、街のファーストフードの店の倉庫で、複数の男子高校生からレイプを受けた話を聞かされたことがあるそうです。それが身近な場所だっただけに、私たちもショックだったのですが、結局、精神科や警察など頼らずに、親にも言わず友人にだけ打ち明け、乗り切ったようでした。その後、二十歳ぐらいで、警察の方と結婚して、幸せに暮らしているそうです。 性の話というのは、女性である以上、衝動的に、どうしようもなく思い出されます。あなたの話を聞いても自然なことじゃないか、と思います。話を聞いてくれるのは、本当の親友だからです。たった一人でも味方がいたのですから、よかったと思います。 不愉快な体験も、過去のことになってしまえば、きっと思い返して、吐き出すということも、薄れていくと思います。 その日まで、待ちましょう。 辛い体験を乗り切るには、繰り返しあなたが話して、相手がわかったと思えるときまで話したとき、乗り切れるそうです。 今は、その行動をしているときではないでしょうか。相手が、もうわかったと、相槌を打ったら、きっと納得できると思います。 私自身、産婦人科の病院の辛い体験は、主婦友達に電話で何回も話して、辛い記憶が薄れました。 あとは、労働で、忘れることができます。それは理不尽な体験であったため、正義感の強いあなたは忘れることができないのです。日本は法治国家です。もう二度と、理不尽な思いはしないでしょう。

cafe8
質問者

お礼

ありがとうございます。 とても胸が痛くなるお話ですね。ご自身で乗り越えた 彼女は本当に頑張ったと思います。 私はそれなりに男性経験はあり、行為に対しては正直抵抗の ない方の人間でした。でもそれは相手への気持ちがあって 成り立っていたものなんだと痛感しました。 暴行した相手は友人です。いつも集まる仲間のうちの 一人です。彼は今も何もなかったように平然と過ごし、 彼に二度と会いたくない私は仲間と会う事も出来ません。 悔しいです。 話してくれる友人がいる事は、本当に本当にありがたいです。 tinycat19さんも、ご自身の辛い体験を、やはりお友達に救って いただいたのですね。話したい時に聞いてくれる人がいる事の ありがたさ、そこにダラダラ甘えてしまうんじゃないかという 不安な気持ちを、分かっていただけると思います。 今は医師から仕事を休養するよう言われています。 ある拍子に精神が錯乱する事が続き(無意識です)、 その状態が医師の前でも起こった為の判断かと思います。 働く事が人に迷惑をかけるなんて、自分の価値が見出せません。 友人に相談しながら、少しずつ回復したいと思います。 また相談にきた時はどうぞ宜しくお願い致します。 ご自身のお辛い話を例えに出していただいて、 本当にありがとうございました。

回答No.2

カウンセリング治療は受けていませんか? 私は不安抑うつ障害4年生です。 毎週同じ曜日、決まった時間に同じカウンセラーと話をしてきます。 頭の中にモヤモヤしている事を口に出して相手に分かってもらうというのは結構疲れる作業ですが、主導権は患者にあるのでいろんなことを話す事ができます。 残念ながら私はあなたが以前相談された内容を存じませんし、病名や背景なども分かりません。 今通院している医療機関ではカウンセリングはないかお尋ねしてみてはいかがですか。

参考URL:
www.utsu.jp
cafe8
質問者

お礼

ありがとうございます。 特別カウンセリングの時間は設けられていませんが、 診察の際がカウンセリングというような形です。 これで通院している意味があるんだろうかと自分でも 思いますが、医師となると、すべてを話す事が出来ません。 看護師が必ずついているので、壁を作ってしまいます。 まずは医師にさらけ出す事から始めなければいけませんよね。 試みます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 風邪症状(主にセキ)を他人にうつしています(7年くらい)

     7年位前にひどい風邪をひいて、1ヶ月くらいセキが止まらなかったのですが、その後は何回かぶり返す程度でセキなどの症状は収まっています。  しかし、周囲の人(友人、仕事場、親戚、近所の人など)に同じような症状を私がうつしています。  病院に行っても医師に「そんな事はありえない」と言われて相手にされません。  レントゲン検査では何も異常はありません。喉には今でも炎症があります。  何が原因で他人に風邪症状をうつしているのか知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 追突事故で通院中の症状固定について

    今年の7月半ばころ追突されむちうちになりました。10対0で全面的に相手が悪い事故なんですが今もまだ体がだるい状態で腰も痛いのです。本日医師に一ヶ月に一度の診察をうけたのですがこのまま何ヶ月も通院しても体の状態はかわらないからもう今月末くらいで症状固定ということになると言われました。まだ4ヶ月しかたっていないというのと体のだるさが抜けていないのに(ときどきまだ首筋も痛みます)医師の判断で症状固定にしなければならないのでしょうか。頚椎捻挫の事故なんてそのようなものなのでしょうか。また仮に別な病院(整体所)に言った場合にはもう相手の保険はつかえなくなり自腹で病院ないしは整体所に通わなければならないのでしょうか。どうも4ヶ月しか通院していなくて症状固定とはあまりにも早すぎるような気がいたしまして・・・ 皆さんの回答、意見をお聞かせくだされば幸いです。

  • 躁鬱病なのか・・・

    うつ病と診断され、7ヶ月が経ちました。 医師の指示通り、週1一回通院し薬ものんでいます。 初期のうつ症状はほとんど無くなったと自分では思ってますが、約1ヶ月前から、鬱症状とは違う症状がでてきているような感じがしています。症状は下記の通りです。 1 プリンターの調子が悪く、プリンターメーカーとメールでやりとりしたが、上手くいかず直接メーカーに電話した時に暴言をはいてしまった。(プリンターメーカーの対応も悪かったせいもありますが・・) 暴言内容は「ふざけんな!馬鹿やろう!早く代替品送れ! あほたれ!」・・ 2 通院途中で前の車がノロノロ運転だったので、クラクションを鳴らし、窓を開けて「あほ!ノロノロしてんな!馬鹿やろう!」 3 オークションで落札した物が届かず、それが原因で10年間妻とは喧嘩したことは無かったのですが、初めて喧嘩してしまった 以上、事が過ぎると後で凄く後悔してしまい、「何であんな事言ったんだろう」と・・自分を責めてしまいます・・ 鬱症状も軽くなり、意欲がでてきたと思ったとたん、こんな症状がでてきてしまうとは・・イライラしてしまうんです。 調子がいいと、今までにないくらい調子がよく、悪いとどん底状態になり、波がはげしようです・・。 どうしたら・・いいんでしょうか・・

  • 自分にあった心療内科の探し方

    心療内科にかかられている方はどのように探し、通院を続けていらっしゃるのでしょうか? 先日心療内科を受診しました。 自宅から近い事とネットの口コミで悪くなさそうという事でその病院を選びました。 流れはカウンセラー(?)の方と数十分お話しそれをカウンセラーの方はカルテに書き込み→医師の診察という感じでした。 ほかの患者さんを見ていても医師の診察がとても短く不思議に思っていたのですがどうやらカウンセラーの書き込んだカルテを見て『こういう薬を出します』と説明するのが医師の役割といった感じのようでした。 いざ、私の診察の番になり入るとカウンセラーの書き込んだカルテを流し読み程度しかしていないのかカウンセラーに話した内容とは違った感じになっており、その医師を信頼して通院する気になれずこの病院にはもう行くつもりはありません。 通常の内科や皮膚科のようにちょっと医師の感じが悪くても診察してくれて症状に合った薬を出す等の処置をしてくれたら完治すると思うのですが、心療内科は信頼できる医師でないと通院を続ける事は難しいのではないかと思うのです。 心療内科に通われている方は1件目で合う医師と巡り合えなかったら何件か回って探していらっしゃるのでしょうか? それともちょっと医師の感じが悪くても通っておられるのでしょうか?

  • みなさんは、すごく悩んだとき相談できる相手っていま

    好きな芸人さんが亡くなったニュース見て、ただの視聴者でしかないけどすごくショックでした。 あれだけ周りから慕われた人なのに、誰にも頼ることができなかったのかなって。 でも自分もかつて、生きるのを辞めようと思ってた時期がありました。こんなダメ人間は生きる価値がないって思ってしまって。 自分は結婚はしてませんが、40過ぎても友人には恵まれていて、それこそ私の立ち上げたグループもあったりします。みな優しくて良い人ばかりで、仕事で嫌なことがあっても、一緒に楽しく過ごすことでいつも救われていました。 でも、悩み事を相談したことはないんです。 軽い悩みならありますが、本当に辛い時の悩み。こんな話しても相手は困るだろうし、楽しくもないだろうし、こんな話して相手に嫌がられたら嫌だなって気持ちもあったりして。もしくは、自分の問題だしこれを誰かに話したところで困らせるだけだろうとか。 だから、友人の前では実際はつらいことがあっても、そういう顔はしないようにしてたと思います。 だからなのか、友人からも深刻な悩みを話ししてくることはありません。 唯一、自分がストレスで病気になったことを話した時、実は自分も同じ経験あるとか、実は今通院してんだとか、カミングアウトしてくれた人もいました。自分から弱い部分をさらけ出せば、相手も話してくれるのかなと思ったり。 みなさんは、すごく悩んだとき相談できる相手っていますか? 大きくなる前に、小さな愚痴でも言えれば良いんですが、愚痴でさえも聞かされる方は楽しくないだろうし、なかなか人には言えないんですけどね。

  • つわりの初期の症状について

    つわりについて皆さんの経験談を教えて頂きたいのですが・・・。 現在7Wに入る所です。つわりかな?と思い始めたのが、4、5日前からで、まだそんなにひどいわけではありません。 先日は食べた後に何度も吐いてしまったのですが、昨日、今日は夜中にムカムカした程度で日中はほとんど症状がありません。 つわりの初期は、症状が出たり出なかったり、症状に波があるものなのでしょうか?

  • 医師に「痛がり」「大袈裟」と言われた経験ありますか

    最近、知人から、おばあさんが手術後に入院と通院をしている病院で、 医師や看護師に痛みを訴えると、「痛がり」「大袈裟」と言われる話を聞きました。 おばあさんは痛みを言えなくなって、紙に、「鎮痛剤をください」と書いてもらってくるそうです。 皆さんは、医師や看護師に痛みや症状の辛さを伝えて、「痛がり」「大袈裟」と言われた経験はありますか?

  • 高度機能障碍者が車で追突された時の事故処理

    信号待ちで停車中、後ろの車に追突されました。 助手席に2年半前に脳の手術をした友人が同乗していました。高度機能障害で今も大学病院に通院しています。 後ろのバンパーが外れかかるほどの事故です。友人は、事故後気分が悪くなりシートを倒して横になっていました。 健康な私は、特に症状はありませんでしたが、友人が心配ですぐに通院している大学病院の救急窓口で脳のCTを撮ってもらいました。幸い、脳に今のとこと出血はありませんでしたが、頭がボーとする、気分が悪い、体温が37度あるなどの症状がありました。 今後、重い症状が出てくることのことも考えて、診断書を書いてもらい人身事故扱いにしたほうがいいと思いいますがどうでしょうか? また、このような症状でも医師は事故による診断書を書いてくれるでしょうか? 相手方、自分とも任意自動車保険には加入しています。

  • 鞭打ち完治(?)後の休業補償と再通院について

    鞭打ちで通院していたのですが、5日ほど前に体調がよくなったので(1週間ぐらい何の痛みも無かったので)、医師との相談の上に通院を止めました。そして昨日突然に事故後と同じような気持ち悪さとめまい、頭痛を感じ会社を休みました。今日もだいぶ良くなったのですが、気持ち悪さは残っており(昨日寝れなかった為か?)会社を休む予定です。 昨日今日と病院が休みなので行っていません。質問ですが、通院を打ち切ってしまったのですが、自賠責で再通院が出来るのでしょうか?(症状がよくならない時は)。また2日分の休業補償も請求できるのでしょうか?現在の症状のはっきリとした因果関係はわかりませんが、事故後の症状とは同じです。 示談は未だしていませんでした。また相手の保険屋にも通院を打ち切ったことは行っていません(でも病院側から連絡は行ってると思いますが)。 相手の保険屋も土日で休みだったので相談できませんでした。同じような事を経験なさった方いますか? また再発したらと思う心配です。

  • 1.友人(ユウジン)友達の役割はの 孤独を無くす事

    1.友人(ユウジン)友達の役割はの 孤独を無くす事、 もしくは、相手を幸せにすることなのだろうか? 2.友人(ユウジン)、友達の利点欠点限界盲点とは? 3.皆さんにとって、 友人(ユウジン)、友達とは? 友人カテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ちしております。