• ベストアンサー

無水両面焼きで、全然おいしく焼けない(アジの干物)

こんにちは。 新築で、新キッチンで、無水両面焼きのコンロを購入しました(リンナイ) (都市ガスです) 全然おいしく焼けなくて困っています。(オート機能使用)。アジの干物、サバのみりん干しを好んで食べますが、「ちじんでしまう」「生臭みが残る」「固い」です。 いままでは、プロパンガス、普通の片面焼きコンロで、比較的、ふっくら焼けていました。 なにか、対策はないでしょうか。。。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ousa
  • ベストアンサー率26% (121/449)
回答No.1

 都市ガスとプロパンの発熱量の違いから来るのではないでしょうか? 私の家の近くに美味しいと評判の中華料理屋さんがあります。周りの一般家庭はほとんど都市ガスですが、そこの店はプロパンを使用しており疑問に想い聞いたところプロパンの方が火力が高いそうです。  都市ガスを使用してるのでしたら余熱の時間を長めに取ってみては如何でしょうか? また炭火と違い都市ガスの場合は燃焼する際に水分が発生します。それが焼きあがりに斑を起こしますのでオーブン内を十分に暖める必用があります。トレーに100円ショップなどで売られてる焼魚用の敷石を敷くことに改善されると思います。  尚、みりん干しは糖分が焦げやすいので焼き加減を見ながら調節しないと美味しく焼けません。機械で其処までの判断は出来ないでしょう。

lemon567
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 余熱を試してみます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 無水両面焼きのコンロ

    ビルトインコンロの買い替えを見当しています。 魚グリル部分が無水両面焼きの機種が気になっています。 今は片面焼きなので途中でひっくり返さないと焼け無いのですが、この両面焼きだとひっくり返さなくても大丈夫なのですか? 使われている方、使い心地やお使いの機種、お薦め度を教えて下さい。

  • 両面焼きグリルか片面焼きグリルか?

    家を建てる予定で気に入ったキッチンが片面焼きグリルでした。(ガラストップガスコンロ) 両面焼きにすると追加で10万くらいかかります。 「コンロはグリルから痛む」と別のメーカーが言っていて、いつか壊れるし・・・と数十年後(実家のは両面焼きですが、同じガラストップガスコンロで12年で壊れ20万位で買い換えました)壊れた時に考えて換えようか、それとも最初から両面焼きに変えた方が良いのか悩んでいます。 皆さんならどちらにしますか? 検索をするとあまり同様の質問が無く、片面グリルのことも聞きたいので投稿しました。 片面グリルは使ったことが無いのですが不便ですか? 普段両面グリルを使い弱火で10分くらい魚を焼くのですが、片面グリルで同じ事をすると10分焼き裏返しまた10分・・・という感じなのでしょうか? やっぱり倍のガス代がかかるんですよね? 後、片面焼きは、値段が安い以外にはメリットはあるのでしょうか? くだらない質問ですがよろしくお願いします。

  • ビルトインコンロについて

    ガスコンロが壊れました。新しいガスコンロ(都市ガス・両面焼きグリル付)を探していたのですが、ビルトインコンロ(リンナイ製/RBG-31WL)が格安で販売していました。我が家のダイニングはシステムキッチンではないので、平らな台の上にただ置くだけになります。 <質問1> システムキッチンでなくてもビルトインコンロって使用可能でしょうか? ※見た目が美しくないのは承知の上です。 <質問2> 素人でも取り付け可能なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • IHの片面焼きグリルを両面焼きグリルに交換したい

    去年設置したTOTOのシステムキッチンでIHコンロの魚を焼くグリルが片面焼きなのですがやっぱり両面焼きグリルにしたいと思うのですが改造と言うのか交換は容易に出来るのでしょうか? あまりにも大層な話になるなら諦めざるを得ませんが…

  • ビルトインコンロ 【都市ガス→LPG】カロリー変更

    下記のビルトインコンロが都市ガス用なので、我が家のプロパンガス用にカロリー変更したいのですが、料金はいくらが妥当なのでしょうか? リンナイRBG-30B5 ↑のコンロを入手する予定ですが、まだ我が家担当(?)のプロパンガス業者には問い合わせておらず、製造元に聞いたところ「25000円見ておけば大丈夫じゃないかな?詳しくはガス業者へ聞いてください」 とのことで、正直いって、「かなり高い」と思いました。 設置費用も必要なので、なるべく無駄なくやりたいと思っています。 もっと安くやる方法ってないでしょうか? (カロリー変更&設置で2万円が希望、無理でしょうか?)

  • ガスコンロについて

    ガスコンロについて 今住んでいるマンションはプロパンガスなので ガスコンロもプロパンガス用のコンロだと思うのですが 今度都市ガスの所に引っ越す事になりました。 そうするとガスコンロは使えなくなりますよね? プロパン用のガスコンロを都市ガス用に換えたり出来る部品等はあるのでしょうか? まだ2年ぐらいしか使っていないコンロでもったいないのでなんとかしたいのですが。

  • コンロのグリルが点火しない

    コンロのグリルが突然点火しなくなってしまいました、ボタンを押して押しっぱなしの時は点いていますが離すと消えてしまいます、何秒押し続けてもダメです。何が原因でしょうか?他のコンロはすべてOK です。グリルはリンナイ製の両面焼きタイプです、押している時は4つのバーナー部全て着火します。ガスは都市ガスです、押している時の着火具合が心なしか弱い気もしますが確証はありません、どうかお願いします。

  • プロパンガスと都市ガス

    今度、中古の家を購入し引っ越すことになりました。 その地域は都市ガスが使える地域なのですが(北海道です)、 購入した家は都市ガスの配管工事をしておらず、 今だにプロパンガスのままです。 プロパンガスのままで使うか、都市ガスに変えるべきか悩んでいます。 というのも、購入した家は灯油で暖房と給湯をするので、 ガスはコンロだけでの利用となるからです。 都市ガスへの工事費用は詳しく見積もりが必要らしいのですが、 大体5,6~10万円だそうです。 その他に都市ガス用のコンロが必要だそうです。 (今はプロパンガスのコンロしか持ってません) 自分で大まかに料金計算をしてみたところ、 プロパンガスと都市ガスの一年間の料金差額は 3~4万円位のようです。(本当におおまかなので 自信はありませんが) これから20年以上、購入した家に住むつもりなので、 最初お金はかかるけど、やっぱり都市ガスにしたほうが いいのかなあ、と思っていますが、 都市ガスを使った事がないので、なんとなく不安です。 皆さんだったらどうしますか?

  • ビルトインコンロを譲り受けたのですがLPか都市ガス

    引越しされた方からビルトインコンロを譲り受けたのですが リンナイ 製ですがLPか都市ガスか分かりません。どこで見分ければいいですか??

  • 都市ガスからプロパンガスへ

    プロパンガスの住宅に引越し、そのまま都市ガス用のこんろを使っていますが、不完全燃焼のようにすすが出ます、コンロを買い換えようとしたらプロパンガスにも使えるような器具があるはずやと友人から情報もらったのですがホントにあるんでしょう?、あるのなら教えてください。

このQ&Aのポイント
  • ネットワーク接続プリンタがオフライン状態で印刷できないトラブルについて
  • IPv6対応によるネットワーク接続プリンタのオフライン状態の解決方法について
  • ネットワーク接続プリンタがオフラインになってしまう問題の対処方法
回答を見る