• 締切済み

投資信託について

7月29日にこちらに投稿しましたが、私は精神障害者でお金の管理、意味がわかかない人間です。銀行にいわれるままに 何もわからず、知らないまま、LMグローバルプラス投資信託、300万円、初めて買っていました。今も全く わかりません。消費生活センターとも 色々相談にのってもらっていますが、今後、どうしたらいいのかわかりません。 現在はがん本割のマイナスです。毎日計算をしてもらい、大変嫌になります、鬱病が悪くなっています。がまんして、このまま保有していたらいいのか。 私自信、1円のマイナスの嫌ですが、このまま保有して、毎日マイナスの、差額を計算するのも疲れはてました。どちらがいいのか、ズバとはっきり教えて下さい。私の精神上は、もう限界です。が、知り合いは2年ほど保有したほうが いいといいましたが。皆様、アドバイスを 教えてください。

みんなの回答

  • waosamu
  • ベストアンサー率39% (110/281)
回答No.1

>私は精神障害者でお金の管理、意味がわかかない人間です それでしたら、成年後見の申し立てをしたらどうでしょうか? 司法書士さんなんかが適任です。ぜひ、相談にいきましょう。 >鬱病が悪くなっています。 もうなさってたらよいのですが、カンセリングを強くお勧めします。 ご質問からすると、投資信託云々よりも、とにかくその疾患への対処が強く望まれます。 >1円のマイナスの嫌ですが >ズバとはっきり教えて下さい。 あなたのような精神状態でしたら、とにかく元本割れの可能性のある投資などやめて、銀行預金。そんで、精神疾患の治癒が先決です。

noname#75598
質問者

お礼

心あたたまる 御言葉ありがとうございたした。 やはり私は投資信託は辞めたほうがいいのですね。 なかなか決心が尽きませんでしたが、来週に解約します。 なんかこれで、毎日 計算をしなくていいのだと思うと正直、 ほっとします。これからは二度と 買わないよう気をつけます。 もう病院へは 行って、お薬を貰っています。 今後は司法書士さん、成年後見人も検討します。貴重な御意見を 本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 投資信託は買うべきでない?

    投資信託に現在、300万円を投資しています。さらに500万円ほど買おうと思って投資信託の本をいろいろと読んでみました。そうすると投資信託はやめたほうがよいみたいな記事が結構多いんですよね。投資信託にリスクがあることはわかっているんですがいろいろなタイプの投資信託を10年以上の長いスパンで保有するならば預貯金よりもいいと思うのですがこの考えは甘いですか?実際、損をしている人は結構いるのでしょうか?ちなみに私の持っている投資信託は6本で現在の評価額は340万円ほどですべて損益はプラスです。

  • どの投資信託がいいでしょうか?

    銀行で投資信託を検討中です。(100万円) 2~3年程度運用できたらいいと思っております。 3つの商品でどれがいいかアドバイスよろしくお願いします。 ●持っている投資信託 LM・グローバル・プラス(毎月分配型) マイストーリー分配型(年6回)Bコース(累積投資コース) 株式インデックス225(野村アセット)(累積投資コース) ●検討中の投資信託 LM・グローバル・プラス(毎月分配型)→配当がいいので追加も検討 AIG新成長国債券プラス(ブルーオシャン)(毎月分配型) ピクテ・グローバル・インカム株式(毎月分配)

  • 投資信託分配金

    初めての質問で失礼もあるかも知れませんがご容赦下さい。 2~3年前から投資信託をはじめ、分配金を貰っています。 外貨ベースで約600万円投資し、毎月分配金で10万円ほど受け取っています。(再投資無し) 基準額は購入時から下がりましたが分配金がそれを上回り全体で見たらプラス100万円です。 計算上、この投資信託を6年間保有すれば分配金で元本分の金額になります。 お小遣い稼ぎではじめましたが、今は家のローンに宛てている状態です。 あまり勉強せずに購入したと言うところもあり、この運用方法が良いのか悪いのか分かりません。 ですので、皆さんにこの運用方法のメリット、デメリットがあれば教えて頂きたいと思います。 あと、ここ最近少し投資信託の勉強をしているのですが、分配金の無い投資信託は株と同じように考えていいのでしょうか?長期保有していても基準額が倍になるとは考えにくいのですが。 みなさま、宜しくお願い致します。

  • 投資信託

    平成17年11月、銀行から全く 投資信託と告げられず銀行から薦められて、買っていました。LMグローバルプラス毎月分配型300万円。現在大きく元本われです。 ハートフォード生命保険 HEWアダージオHG 10年コース。200万円。途中解約元本われ。満期元本保証。アダージオも投資信託です。今後 この2件の500万円を どうしたら一番いいでしょうか?どうしたらいいのか 全くわかりません。

  • 投資信託について

    投資信託について 投資金額月々1~3万円くらい NISA口座開設 で証券会社を使い投資信託したいです。 1、普通の口座開設とNISA口座開設には審査ありますか?(CICなどの) 2、オススメの証券会社教えてください。理由も書いてくれたら嬉しいです。 ちなみにネットで調べてSBI証券かカブドットコム証券が気になりました。 理由はSBIは取り扱い株が多いのと沢山の人が利用してるからでカブドットコムはより安い元手で始められると聞いたからです。 3、投資信託は株式投資のプロが代わりに投資しますが投資信託をするのに勉強は必要ですか? 4、皆さんは月々いくら位で投資信託やってますか? 5、個人差もありますが、月々1万円投資信託に使って1年後にはだいたいプラスマイナスどのくらいの幅ができるのでしょうか? お手数ですが回答よろしくお願いします

  • 投資信託について

    投資信託をすすめられました。外貨の投資信託です。 とても配当が高く100万ほどで買えば月に約2万の分配金がもらえるというのです。 そんなおいしい話があるの?と思いつつ少し話を聞いて整理してみたのですが、つまり単純に 1口を1万円で 100口買って100万円買って 1年後に基準の価格が1万1000円まで上がったときに売れば 1万1000(売値)-1万(買値)×100口=10万(差額で儲けた金額) 10万(差額で儲けた金額)+100万(元本)+24万(12ヵ月分の分配金)=134万が戻る 手数料とか考えなければ34万円の儲けになる。 これであっていますか? 売値が買値より高ければ元本は本当にそのまま戻ってくるのでしょうか? また、逆に売値が買値より低い場合は元本が割れるのはわかります。 株とか投資信託って将来どうなるかなんて誰にもわかりませんが、 挑戦するににあたって何かアドバイスいただけると嬉しいです。 証券会社などに質問しても専門用語が多くて混乱します。 初心者なので中学生でもわかるように回答いただけたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • 投資信託の乗換とは?

    バランス型の投資信託を買っています。100年に一度の不況に見舞われて値下がりしていますが、毎月分配金がおりるのでそのままにしています。 先日銀行から電話があり、「乗換ませんか」とのことでした。乗換とは償還乗換のことでしょうかね? しかし乗換といっても今持っている投資信託を一度売るのではないですか?そうなると損は確定ですよねー たとえば100万円の投資信託が今70万円になっているとして、解約して30万円プラスしてほかの投資信託を買えということなんですか? それとも70万円の解約金で70万円の外の投資信託に移行できるということなんでしょうか?

  • 投資信託を始めようと思っています。

    今年に入ってから、投資信託を始めました。 小額ですがブリックス、インド、ブラジルと、ハイリスク・ハイリターンなものばかりに投資してしまい、ブリックス以外損しています。 損を取り戻すため、他にもう一銘柄やろうかと考えています。 ネットで調べていて、投資信託を扱っている銀行のHPで「累積リターン3ヶ月」というのを見ていたら、ほとんどの銘柄でマイナスになっていたのですが、世界的に不景気だからでしょうか? それとも投資信託の仕組み上、短期ではプラスになりにくいものなのでしょうか? 不景気の時は、投資信託に投資するのは止めた方がいいでしょうか? もう少し勉強も必要かなと思っていますが、どういうところで知識を得たらいいでしょうか? (銀行の人に聞いたら分散投資を勧められましたが、それでは時間がかかるような気がします) どうぞよろしくお願いいたします。

  • 投資信託

    投資信託の購入を考えています。 日経平均が下げている時にヘッジになるような投信はどのようなものがあるでしょうか? また、前日比プラスになった投信や、マイナスになった投信を調べたいときはどこで調べたらいいでしょうか?

  • 投資信託

    5年くらい前に知り合いに頼まれて投資信託を購入しました 1年だけは配当金?を貰ったのですが、それ以降は基準価格は1万円を切り、今は7000円くらいです なかなかあがらないので信託報酬だけ毎年取られてるので、他の投資信託に乗り換えた方が正解なのでしょうか 特に今すぐに使用するお金ではありませんが金利が0どころかマイナスになるのであれば早く見切りも必要かと考えます ちなみに損害保険ジャパンの投資信託で麦わら帽子です