• ベストアンサー

家の外観の壁の色について

新築て現在家のデザインなどを決めています。 外観の壁の色についてですが、アドバイスをください。 セラミックホワイトや少しベージュっぽい色にしようとおもうのですが、おすすめの色はありますか? 汚れが目立つ色など教えていただきたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#79085
noname#79085
回答No.2

同じ素材であれば当然白に近づくにつれ汚れも目立ちます、キャンバスが白いのは彩色する為である事からも想像は容易かと。 ところが彩色でなく汚職・・・否、汚色しようとすれば濃い色であれども目立つと考えます。(先生御免なさい) 要約しますと地の色が濃淡両極に近づくほど汚れは目立ち易くなると考えてはおります。 どちらかと問われれば白系がより目立つと。 さて、汚れの目立つ目立たぬは色のみからは判断できませんよね。 ガラス状の白いタイルとざらざら石状のタイルでは当然ざらざらタイルに汚れは付き易く且つ取れ難いものとなりますよね。 昨今のタイルやサイディングですと光触媒など自浄能力に優れたものが次々と出て来ております、値段は多少上がりますが汚れが懸念される色、質感のものを選ばれたら選択肢に入れておいて下さい。 特にタイルは10年以上の実績がありますのでお奨めです。 サイディングはまだ検証するに足る資料は揃っていないとも聞きますが。 先の方の様に下に濃い色を置くと安定しますが、かと言って逆がこれ不安定、ともなりません。 以前膨張色(明るい色ですね)を下に持って来る事で小さな住宅をより大きく見せる旨を読み、以降意識して観察する様努めたのですが果たしてその通りでしたね。 比率は少ないですが違和無くそれなりに建っている物ですよ、散歩の折にでも見て下さい。 最後に、最大?のポイントは先の話しになりますが最終決定段階での作業でしょう。 棟が上がって建物の形状が分かる段階になっているはずです、その外壁部に出来るだけ大きな現物見本を数種立て掛けて見る、比較してみる事です、その上で決められて下さい。 無理であれば最低でも屋外に立て掛け決めて下さい。 カタログの写真で決めるのはもっての他、室内も不可、やはり現場で選ぶのがもっとも間違いが少ないものです、長くなりますのではしょりますがこの手の失敗に絡む逸話は多いです、経験も多いですよ。 ご参考になりますでしょうか。(ちょっと不安)

yusha
質問者

お礼

みなさんありがとうございました。 参考になりました。 今しようとしているのはサイディングだと思います。 見学会などで実物を見て決めたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • nsan007
  • ベストアンサー率30% (941/3104)
回答No.5

建物の色は間取りから外観のデザイン、屋根と壁等のバランス、周囲の環境との調和などで決めます。 汚れが目立つかどうかは色合いよりも材質の問題が多いと思います。 普通は建築家が間取りを考える時から外観デザインや外装の配色なども考慮して決めていきます。 勿論施主の好みを事前に聞いておきますが、周りの環境なども配慮しほぼ提案する色を決めて模型を作ったり色つきパースで説明します。 その段階で好みと違う場合は意見の交換をします。 外壁の色を決めてくれと言うのは設計者不在です。 設計者からの提案も無いなら、単なる図面引きで設計者とはいえません。 内装の色についてもお客様の好みを汲み取り、バランスを考えた配色を提案してこそ素晴らしいお住まいになります。 いくら良い材料を使っても素人の好みで配色すれば建物は死んでしまいます。 今の間に専門家ときっちりと相談できる方法にして工事を進められる事をお勧めします。 その為に別に費用をかけても出来上がればその値打ちはお分かりになると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

我が家は新築してまるっと2年になりますが、サイディングの汚れはほぼありません。 クボタ松下電工の「光セラ」というものを使用しています。 メンテナンスを何もしなくても、太陽の光と雨(自然)だけでキレイになるというのがウリのやつです。 手でサイディングを触ってもザラザラ感も全くありません。 宣伝をするわけではありませんが、安いサイディングを使うより、ある程度お金をかけていいものを選べば、色を気にしなくても大丈夫ですよ! ちなみに我が家は薄めのベージュレンガ調を使っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nonbay39
  • ベストアンサー率20% (759/3623)
回答No.3

 サイディング、吹きつけ、塗装、タイルなど全く書かれていないのでその点は不明ですけど。色名から見るとサイディングかタイルなのでしょうか?  通常の汚れであれば車と同じと考えると良いでしょう。当然白などは汚れが目立ちますし、濃色ものっぺりとした壁面ですと目立ちやすいでしょう。銀色、グレー、ベージュは汚れが目立ちにくいです。  凹凸の小さな壁面の方が汚れは目立ちやすいです。凹凸が大きければ少々汚れていても目立にくいです。  筋があるようなデザインならば縦方向に筋が走るデザインの方が汚れは目立ちにくいです。  窓枠に沿って垂れる水によって汚れるのが一番目立つと思いますので、そのあたりは良く気をつけたほうが良いでしょう。  色もですが仕上げにもよるでしょう、車の通行量が多ければその面が特に汚れますし、北向きは湿気がちですと苔が生えやすかったりするでしょう。苔は淡色の方が目立ちやすいです。白いと少し緑がかってもすぐに分かってしまうでしょう。  水を流す程度で簡単に汚れが落ちるような外壁を選択するのも手だと思います。  とにかく大きめのサンプルを取り寄せ、現場に立てかけて確認することをお薦めします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • river1
  • ベストアンサー率46% (1254/2672)
回答No.1

一般的に汚れが目立つ色は、白系色の明るい色です。 二階建でツートンカラーとする場合は、一階部分に中間系の色もしくは濃い色で、二階部分に白系が普通です。 汚れが目立たないのは、濃い色系です。 下に濃く、上に明るいが見た目は、安定して見えます。 塗装屋さんから、色見本帳を取り寄せ、見て下さい。 最終的な色の決定は、立地する場所の状況や計画建物の形態を見極め、数色を決めて、施主に決めさせます。 ご参考まで

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ネットで屋根や壁の色を変えてみることができるサービス

    現在新築の設計中で外観のデザインが決まりません。 ネット上で屋根や壁の色を変えたりしてみることができるサービスはないでしょうか?

  • 家の壁にベージュ色のかたまりが・・・。

    新築3ヶ月です。 先日家の壁を見たらトイレの窓のくぼみのところに ベージュ色の巣?見たいな物がありました。 棒で突っついて見ましたがとても硬く 表面には小さな穴がありました。 何かの巣でしょうか? 家の2階の屋根に近いところにあるので どうやって取ればいいのか分かりません。 お知りの方いましたら、教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • システムキッチンの色

    新築するのですが、システムキッチンの色で悩んでます。真っ白は嫌だったので、アイボリーホワイトにしたのですが汚れや指紋が目立つのか心配です。柿渋色も気にいってたので迷ったのですがキッチンスペースが狭いので濃い色だと狭く見えてしまうのかなー・・・と。他にはベージュの木目調や、茶色の木目調もあったのですが、どれがお薦めでしょうか?ちなみにフローリングはナチュラルなベージュにしました。

  • 外観の色について

    一戸建てを建築中で、今外観のデザインで悩んでいます。 とりあえず夫とカタログやいろんな家を見て 工務店で実際の材料を見せてもらった中で下記のように検討しています。 外壁:基本は薄いベージュ    角の縁とベランダだけ黄味がかったオレンジ系のレンガ風 サッシ・ドア:白 玄関:薄茶色のタイル 問題は屋根です。 標準仕様でついている屋根の一覧を 今回の打ち合わせで初めて見せてもらったのですが全て暗い色なんです。 黒、濃いグレー、黒に近いこげ茶、こげ茶、濃い緑、濃い赤、 この種類から選ぶように言われました。 この中で選べと言われたら、一番色味の薄い「こげ茶」なので とりあえずそれでお願いしますと言ってきたのですが どうも屋根だけ色が浮きそうな気がしています。 (玄関に屋根が張り出しているので屋根色も正面から見えます) サッシ・ドアだけでも屋根に合わせた色にした方がいいでしょうか。 それとも屋根を明るい色の瓦屋根(追加オプション)に変えるといいのでしょうか。 ショールームなどに行く時間がなくて サイトやカタログをいろいろ見ているんですが 同じようなデザインで参考になるものが見つからずに悩みまくっています。 何かアドバイスいただけたら幸いです。よろしくお願いします。

  • 新築、平屋の壁の色について

    新築で平屋の壁の色で悩んでおります。 製品は、ウベボードの12mmよこはりのカタログから選ぶのですが、希望としては、瓦は石州の「銀」で壁はレンガ調のベージュかココアと思いますが、暗い感じでしょうか? 経験者のアドバイスや参考になるHPがありましたら、教えてください。 環境は、向かい側に、数件の家があり、すぐ前の家の屋根はオレンジで目立ちます。

  • 家の部屋の壁の色はどんな色が汚れにくい?

    こんにちは、みなさん!! 現在自宅を新築しています。そこで御質問です。 【質問】部屋の壁の色はどんな色が汚れにくく 張替えをすぐにしなくても良いでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • サッシの色について

    新築にあたり、サッシの色で悩んでいます。 現在、計画している家はプロヴァンス風というのでしょうか、外壁は白に近いクリーム、屋根は赤っぽい瓦を使用した家です。 メーカーからは「サッシの色は白で」といわれているのですが、汚れが目立ちそうで気が進みません。もちろん、外観的には白が一番あっているとは思うのですが・・・。 そこでお聞きしたいのは、下記の2点です。 よろしくお願いいたします。 1.白いサッシとその他の色のサッシでは、やはり汚れの目立ち方は全然違うのか?(掃除が大変か?) 2.上記のような外観にあう、白以外のサッシは?

  • スイッチプレートの色について

    現在新築中なのですがスイッチプレートとコンセントプレートの色で 悩んでいます。 住宅メーカー指定でナショナルのコスモシリーズワイド21を 選んでおりますが、色がホワイト、ベージュ、利休色があり、 ホワイトかベージュで悩んでいます。 洋室で壁紙は白系で、フローリングも明るい色です。 スイッチもコンセントも多くなりそうなので、ホワイトが無難だと 思いますが、ちょっと雰囲気を変えて全室ベージュも 考えているところです。白の壁紙にベージュのスイッチプレートは やはり変でしょうか? スイッチやコンセントが目立つのは避けた方がいいのでしょうか。 ベージュでも少し濃いベージュのようなので、 やはり和室用と考えた方がよいのでしょうか? 好みの問題だと思いますが、何か良いアドバイス があればご意見お聞かせください。

  • 部屋の壁を雰囲気のある色に塗り替えたいのです。

    欧米の映画やインテリア誌で見るような、淡い青や緑、ピンク、くすんだ赤、黄色などの色に部屋の壁を塗り替えたいのです。 リビングはこげ茶のフローリング、カーテンはベージュ&オフホワイトに地模様あり、ダイニングテーブルは明るいベージュ寄りの白木に、椅子の座面は明るい黄色で、すっきりしたデザインです。 ピアノは濃いエンジで、ソファはまだ購入しておりません。 広さは14畳くらいだと思います。 シンプルモダンでなく、色のある暖かい雰囲気が好みです。やや雑然として見えて インテリア全体が調和しているような。難しいですが・・・。 また、寝室、子供部屋も変えたいです。今は全ての部屋の壁は白です。 築1年目の3LDKのマンションです。 塗り替えて成功した方、どのような色、方法(壁紙、塗装)でされたのか、お持ちの家具と併せて教えていただけませんか? よろしくお願いいたします。

  • かっこいい外観!教えてください

    なんでもいいです。 とにかく カッコよく見える外観をおしえてください 色の組み合わせでもいいですし、素材等・・ 新築計画中なんですが どうも頼んでいる工務店さんが提案してくる外観がいまいちパッとしないんです。 使えるのは サイディングです。家の形がわからないので 難しいと思いますが、よろしくお願いいたします。 モダン的なのが好きです。屋根の色なんかも組み合わせてご意見いただけると嬉しいです

このQ&Aのポイント
  • 米国の原子物理学者チームが核融合に成功し、クリーンエネルギー源の開発に希望をもたらしました。
  • エネルギーの生成量が使用量を上回る瞬間を迎え、慣性核融合研究にとっての歴史的な前進となりました。
  • しかし、エネルギーの持続時間は100兆分の1秒と非常に短く、今世紀中に核融合炉が実現する可能性は低いと考えられます。
回答を見る