• 締切済み

器物損壊、責任の所在と賠償(長文)

このような時間に失礼します。 法律についての相談です。 職場にて、器物損壊がありました。 少し具体的に申し上げると建物の損傷なのですが、 私が引き起こしたように「思われ」ます。 というのも、その損傷箇所を監視するようなカメラもなく、 かといって私も自分がその損傷を引き起こしたという自覚がないのです。 ただし、損傷箇所が既に損傷した状態において、私がその部分に危害を 加えるような状態で立っていたということを、私自身を含めて複数人が 目撃しております。 この度その損傷部分を修繕することになったのですが、 私が損傷を引き起こした可能性が最も高いということで、 私がその費用を負担することになるような話が、 これまでの流れで出てきています。(つまり賠償) 私を含め誰も、その損傷を引き起こした本当の人物を 特定するに十分な根拠を持っていません。 修繕の費用はまだ判明していませんが、1万円程度なら多少のあきらめも つきますが、数万円を超えるとなると話が少々変わってきます。 ここでお聞きしたいのは、このように責任の所在が非常に曖昧な状態で 私に賠償の責任があるか否かということです。 更に、もし数万円を超える修繕の費用を全て私が負担するような話になった場合、 小額訴訟を起こして裁判所に判断を委ねる事も考えているのですが、 素人が弁護士なしで訴訟から判決後までの全ての手続きを行うことができるものなのでしょうか? 又、仮に小額訴訟を起こした場合、訴訟相手に弁護士がついているとすれば、 弁護士なしの素人では敗訴する可能性が高いのでしょうか? 以上、長文となってしまい申し訳ありませんが、ご回答いただければ幸いです。

みんなの回答

  • ok2007
  • ベストアンサー率57% (1219/2120)
回答No.6

> このように責任の所在が非常に曖昧な状態で私に賠償の責任があるか否か お書きの賠償責任は、債務不履行責任としての損害賠償責任(民法415条)か、または不法行為責任としての損害賠償責任(709条)かのいずれかとなりましょう。この場合、両者ともに、例えば行為と損害との間に因果関係があること等、法律の定める要件を満たすことを求められます。 この点、お書きのケースでは、因果関係の有無が最も大きな争点となるように思います。 なお、管理人の責任に言及なさっているご回答も見られるところですが、「3の場所に私が日ごろからよく立っていたという可能性」が無いとはいえないことを考えると、お書きの内容だけから直ちに「何の責任もない」と断定できるものではありません(例えば、不法行為責任は「故意」なし「過失」ありでも生じ得ます:意図的でなくても責任が生じ得るということになります)。 > もし数万円を超える修繕の費用を全て私が負担するような話になった場合、小額訴訟を起こして裁判所に判断を委ねる事も考えているのですが、素人が弁護士なしで訴訟から判決後までの全ての手続きを行うことができるものなのでしょうか? 訴訟手続の際の弁護士は、代理人という位置づけになります。訴訟提起するのはあくまでも本人ですから、弁護士に依頼しなくても構いません。 他方、少額訴訟制度は、「60万円以下の金銭の支払の請求」をするときに用いることの出来る制度です(民事訴訟法368条)。したがって、laterreさんから訴える場合の「債務不存在の訴え」は、少額訴訟には馴染みません。通常訴訟で提起すべきものです。この場合、少額訴訟で提起すれば、不適法却下(いわゆる門前払い)となるか、または職権で通常訴訟に移行されます。 > 仮に小額訴訟を起こした場合、訴訟相手に弁護士がついているとすれば、弁護士なしの素人では敗訴する可能性が高いのでしょうか? 通常訴訟となることは前述のとおりですから、この点は読み替えるとして、弁護士は要件(ポイント)を押さえた主張立証が出来るものです。そのため、相手方が弁護士を代理人に立てたときは、こちらがポイントを外した主張立証を展開してしまうと、敗訴可能性が高まるといえます。要するに、「こちら」の対応次第だということです。

laterre
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ご指摘の通り、私自身私に責任があるのかどうかについて確信を持てない 状況でありますので、相手側の要求にどう対応すれば良いのかがわからず、 こちらにて質問させて頂いた次第です。 >訴訟手続の際の弁護士は、代理人という位置づけになります。 このことについても良く理解できました。 弁護士に依頼せずとも訴訟を起こすことができるという事実を 今後の参考として心に留めておきたいと思います。 >「債務不存在の訴え」は、少額訴訟には馴染みません。 小額訴訟の制度について全く持って誤解をしておりました。 安易に「かける費用が少なくて済む」裁判であると考えておりましたので、 適用できないケースであると明確に分かったことで、 どう対応すべきかについてより答えを絞ることができました。 >弁護士は要件(ポイント)を押さえた主張立証が出来るものです。 >そのため、相手方が弁護士を代理人に立てたときは、 >こちらがポイントを外した主張立証を展開してしまうと、 >敗訴可能性が高まるといえます。 私に法廷においてポイントを押さえて主張立証をする能力があるとは 考えられませんので、相手側が弁護士を代理人に立てた場合には ほぼ確実にこちらでも弁護士を代理人に立てる必要性が出てくる ということが良く理解できました。 そうなった場合にはその訴訟費用が当該破損箇所の修繕費用を超えるのが ほぼ確実であるということもこれまでの他の回答者様の回答を読み 理解できました。 訴訟にかかる費用と得られるものを考えると相手側も訴訟を起こし難い でしょうし、ここは他の回答者様のご助言に沿って、当面の間相手の 出方を伺うことにしたいと思います。

  • fdppw
  • ベストアンサー率61% (1292/2086)
回答No.5

おはようございます。 え~と、ことの内容(真偽)は分りませんが・・・(汗) >小額訴訟を起こして裁判所に判断を委ねる事も考えているのですが、 小額訴訟の事を勘違いしています。 小額訴訟とは、小額(60万円以下)の賠償訴訟を起こす時(!)に使用する物です。 http://www009.upp.so-net.ne.jp/law/ ですからこのような場合(貴方が損害賠償を起こされる場合、ようは被告になる場合)、貴方からは使用出来ません。 ま~、会社側から起こされる可能性は有りますけど・・・(苦笑) それにしたって、起こされるまで支払請求には拒否をして、ほっておけば良い話です。 >又、仮に小額訴訟を起こした場合、訴訟相手に弁護士がついているとすれば、 弁護士なしの素人では敗訴する可能性が高いのでしょうか? 前項で言いましたとおり、貴方からは小額訴訟は起こせませんが・・・ 仮に小額敗訴で訴えられたとしても、数万円程度の訴訟に弁護士を雇えば確実に赤字になりますから、メンツ(!)の問題でも無ければ使用しないでしょうけど・・・(苦笑) 裁判の結果については、事の内容が分りませんから、結局はやってみないと分りません。 ただ訴訟を起こされた場合は、相手からの訴訟内容を否定していけばよいのですから(相手側に証拠などの立証責任があります)、小額訴訟なら何とかなるかな? そもそもこのような誰に損害賠償の責任が有るのか分らない(誰がやったか分らない、あるいは否定している)ような訴訟は、小額訴訟にはなじまないような気もします。 やるとなったら通常訴訟でしょう。 この場合はもっと費用(&時間)が掛かりますし、弁護士を使って数万円程度(100万以下)の請求ではもっと割が合いません。 私なら・・・ 訴訟を起こされるまで、支払請求は無視してほっておきます。 もし訴訟を起こされたら、訴訟内容を見てどうするか考えます。 では!

laterre
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 なるほど、小額訴訟は賠償請求を行う場合のみに利用が可能なのですね。 中途半端な知識を持ったまま、費用が比較的多くかからずに済むという 小額訴訟を利用する手もあるのではないかと、適用できる場合についても良く 調べずに質問を行ってしまいました。 お恥ずかしい限りです。 通常訴訟を起こす・起こされるのが費用面から現実的でないということも 良く理解できました。 回答者の皆様はfdppw様を含め、訴訟を起こされるまでは動かなくても良い というご意見をお持ちのようですし、ご説明を読ませて頂いた限り、 確かにそうするのが一番合理的であるように思われました。 このことからも、こちらから何か行動を起こすということでなく、 状況の変化を見守りたいと考えています。

  • n_kamyi
  • ベストアンサー率26% (1825/6766)
回答No.4

>私はその会社からはすでに退職しています。よって、会社にいづらくなるなるという理由により妥協して賠償を行うということはありません。 であれば、こちらから動く必要まったくなし。 請求されるようなことがあれば、「身に覚えがございません。」でかまいません。 立証責任は請求側にあります。

laterre
質問者

お礼

間違えて補足欄にお礼を投稿してしまいました。 補足欄に投稿したものは質問内容の補足ではありません。 紛らわしい投稿を行ったことをお詫び申し上げます。

laterre
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 立証責任が請求側にあるということが分かり、ひとまず安心しております。 これまでの流れからしても、破損を引き起こした人物を特定することが 非常に困難であるということには間違いがないので、相手の出方を含めて 状況を注意深く見守りたいと思います。

noname#65465
noname#65465
回答No.3

ANo1です。 当該箇所が破損していた事に管理人が気づいていたなら、その時点で管理人が会社に報告する義務がありますね。その時点で修繕していれば破損箇所の上に質問者様が立っていても何の問題も起こらなかったはずです。しかも質問者様がハンマーなどで意図的に壊した訳ではないのですから、何の責任もないと私も思います。責められるべきは管理人だと思います。取りようによっては「職務怠慢」ですよね。 会社の役員も馬鹿じゃないと思います。管理人には注意をするでしょうが、質問者様に賠償責任を求めるような事は無いと思います。 おそらく以前、同僚であった人たちの意地悪でそのような話が出いているのではないかと思われます。そのようなレベルの低い人たちの言葉を真に受けてムキになっていると質問者様まで同レベルの人間になってしまいます。 いろいろ言われて頭にくる気持ちは判りますが、ここは大人になって相手にせず、気持ちを切り替えて次の職場で頑張って欲しいと思います。 万が一、損害賠償を求められたら小額訴訟などと言わず、弁護士を立てて徹底的に戦えばいいと思います。勝訴したら反対に「名誉毀損」とかで訴えればいいじゃないですか。

laterre
質問者

お礼

再度のご回答ありがとうございます。 私が賠償すべきか否かは、意図的に破損を引き起こしたかということとは 別問題であるので、その点で悩んでもいるのです。 当面の間はご助言の通り、相手の出方を見てみたいと思います。

  • takas223
  • ベストアンサー率22% (299/1308)
回答No.2

 具体的にどのような状況なのでしょうか?  数万円という賠償なら、相当な事をされてると思うんですが、、、  気づかない間に数万円という弁償ってどんな事をされたのですか?  具体的に書いていただかないと相談にも乗れないですよね?  もし訴えるのなら民事訴訟になりますから、たぶん弁護士の方が必要でしょうし、数万円じゃ事足らなくなりますね。  名誉の話であれば度返しですが、、、  

laterre
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 より具体的な出来事をお伝えすることも勿論可能なのですが、 そうすることによって、より回答者様達の質問に対する答えが明白になるとは どうしても考えられなかったのです。 また、この質問が当事者の目にとまるのを防ぐ為にも 破損部についての詳細を説明申し上げることは避けたいということもあります。 仮に詳細を申し上げることで決定的な回答を得られるというのであれば、 そのときにはお伝えするつもりでおります。 ただし、できることならば特定できるような情報を含んだ状況については 隠しておきたいというのが本音です。 >数万円という賠償なら、相当な事をされてると思うんですが、、 破損したのは建物の一部です。、 破損部分は非常に小さいのですが、その修繕となると当然のことながら その部分を含んだ構成単位の全てを取り替えることになるため、 数万円を超える修繕費用が発生するケースというのは特に珍しいこと だとは考えません。 >民事訴訟になりますから、たぶん弁護士の方が必要でしょうし、 >数万円じゃ事足らなくなりますね。 このことを考慮した上で小額訴訟の実際についてもお伺いしたのですが、質問文が非常に紛らわしかったようです。申し訳ありません。

noname#65465
noname#65465
回答No.1

法律には詳しくないのですが、一般敵なアドバイスです。 >私が損傷を引き起こした可能性が最も高いということで、 私がその費用を負担することになるような話が、 これまでの流れで出てきています。(つまり賠償) 自動車保険もしくは火災(家財)保険、傷害保険などに付随している賠償責任保険を使用されればよろしいのではないのでしょうか? 「業務中の事故については免責」が普通ですが、ただ立っていただけであるなら「業務中」とはみなされないかもしれません。ご加入の保険会社の方に相談してみてください。 >小額訴訟を起こして裁判所に判断を委ねる事も考えているのですが 普通は意図的に壊したのでなければ弁償しろという会社も変ですが、そんな事をしたら会社にいづらくなると思います。保険会社の人が来社する程度に納めるべきだと思います。 >ただし、損傷箇所が既に損傷した状態において、私がその部分に危害を 加えるような状態で立っていたということを、私自身を含めて複数人が 目撃しております。 文章の書き間違えなら問題ないですが、そうでなければ質問者様がそこに立っている事により破損箇所に危害を加える事を「自覚」していた事になり、損害賠償を求められても仕方ないと思います。

laterre
質問者

お礼

早々のご回答ありがとうございます。 私としては、保険会社が支払うにしても私自身が支払うにしても、修繕費用を支払うという行為によって、自分に責任があるということ、更には自分がその破損を引き起こしたということを認めることになるという事実は覆らないと考えています。 そして、その責任の大きさは修繕費用の金額の大きさに比例するものであると考えています。 これらのことから、修繕費用が大きくなるようであれば、その責任が私にあるという相手側の主張(主張という言葉は少し強すぎるかもしれませんが・・・)に対して私からも反論すべきであると考えています。 >そんな事をしたら会社にいづらくなると思います 質問文に含めなかった私が悪いのですが、私はその会社からはすでに退職しています。よって、会社にいづらくなるなるという理由により妥協して賠償を行うということはありません。

laterre
質問者

補足

質問文中の以下の部分について誤解を招き得る表現が含まれていたようなので、補足をさせて頂きます。 >ただし、損傷箇所が既に損傷した状態において、私がその部分に危害を >加えるような状態で立っていたということを、私自身を含めて複数人が >目撃しております。 このときの状況について経過を追っていくと以下のようになります。 1.当該箇所が破損 (この時点で破損に気が付いていた者はいない) 2.管理人が破損に気づく 3.破損箇所の上に私(質問者)が立っているところを複数人が目撃 上記の流れにおいて、1と2の間にどれくらいの時間の経過があったかは不明です。 2の出来事のあと3が起こるまでには数日の間が空いています。 尚、3の場所に私が日ごろからよく立っていたという可能性があります(自覚なし)。 稚拙な補足で申し訳ありませんが、状況が少しでも明白になればと願っています。

関連するQ&A

  • 器物損壊の賠償について

    隣人にタイヤを4回合計6本パンクさせられました。 本人は認めており、警察に被害届を提出してあります。 聴取はすべて済んだようです。 本人は精神的な病で、無職なので交渉相手は親です。 何年も前から患っているにも関わらず一人にしていて、保護責任も問えないのかとも思って いますが、詳しい病状は知らされていないのでわかりません。 親は一応話に応じ、賠償に対応する気はあるようです。 示談を申し出たところ、タイヤ以外の費用は渋っていました。 当方としては、パンクの他にも恐怖を覚える行為がいくつかあり、入居したのは2ヶ月前で、本人は特に理由は言わないそうで、現在は相手は退去していますが、理由もない犯行で、病気なのなら、知られている場所にいてはいつなにかまたないとも限らないので、引っ越したいと思っています。(やられていたのは全て私だけで、パンクの最後は2本で20か所ずつ刺されていました。) 仕事に行けなかったり使えなかった損害と、引越し費用と、怖い思いも不自由もしましたので、多少の慰謝料も考えてほしいと思っています。 親御さんは、自分も大変だからとあまり払う気はないようですが、病気の息子を何年も放置した責任もあると思うのですが、実際はどこまで請求できるでしょうか? 示談でまとまらなかった場合、調停や裁判で実際はどこまでなら通るでしょうか? 弁護士や代理人などに任せたほうがいいのでしょうか、刑罰や前科を望んでいるわけでは ないので、確定する前に納得いく金額で示談したいのですが。

  • クレジットカードから申込める個人賠償責任責任保険

    クレジットカードから申込める個人賠償責任責任保険に入ろうと思っています。 VisaとJCBで比較すると、金額も大きく訴訟費用も補償してくれる JCBのほうが魅力的に見えるのですが(掛け金も50円程度違いますが)、 実際のところはいかがなのでしょうか。 JCB 「トッピング保険」日本興亜損保 130円/月 個人賠償責任1億円、訴訟費用も補償 Visa「ポケット保険」 三井住友海上 80円/月 個人賠償責任5000万円 50円程度の違いで、金額も5000万違い訴訟費用も含まれるなら JCBにしない理由が見つかりません。 保険はあまり詳しくないので、皆様のご意見、チェックポイントなど ありましたら教えてください。

  • 器物損壊における賠償金額について

    子供が近所のマンションの照明器具の一部(ガラス製のカバー)をわってしまいました。このマンションの管理会社に連絡したところ、『この照明器具は製造中止になっているので賠償金は、新品商品の設置に係る費用全額』」と言われ、総額で10万円以上になるよう言われました。当初はそれも仕方ないのかなとも思ったのですが、よくよく考えてみると次の点からすると管理会社の言うことに疑問があります。 (1)もともとこの照明は管理費削減のためか長期間点灯されておらず実質上機能していなかった。 (2)製造中止ということは、今回の破損がなかった場合でも何れは耐用年数の関係から新品に交換しなければならず、今回の破損によってその出費(交換)時期が早まった。 以上のことから、個人的には賠償すべき金額は、『破損したカバー代+(残存耐用年数×将来発生するであろう交換費用(新品商品-カバー代)×預金金利(%)』程度ではないかと考えています。つまりは、交換に伴う出費の時期が早まったので早まった期間分の預金金利相当分は賠償する(所謂”運用益損失額”)ということです。この考えが正しいのかどかうかよろしくお願いします。 因みに交換費用が10万円、残存耐用年数が5年、カバー代が1万円、金利1%とした場合は、 賠償額=10,000円+(5年×(100,000円-10,000)×0.01)=14,500円になります。※複利計算なし

  • 器物損壊及び損害賠償における加害者の責任について

    はじめて質問させていただきます。私の友人(未成年)が駅前マンションに住んでおり、友人と一緒にマンション駐車場内に止まっていた車へ卵や石を投げつけ、器物損壊で警察に捕まりました。後日、被害者と友人及びその家族で会合があり、陳謝をし本人も大変反省はしています。しかし、損害賠償として請求されている金額が非常に高く(1件につき30~50万)、なおかつ損害を与えた不明確な被害者からも請求がされています。(全部で7件程度)また、被害者が不特定多数であることから、マンション理事長から全戸への被害状況確認アンケートの実施を促され実施させられたところ、さらに数件の被害の申し出がありました。 なお、現在のところ被害届けは警察に出ておらず、告訴もされていません。このままでは、被害者の特定もできないまま数百万円の請求をされる事になり、友人の家族はかなり精神的に病んでいます。ぜひ、良いアドバイスをお願いします。(なお、現在弁護士への依頼を考えていますが、弁護費用が怖くて動けていない状態らしいです。)

  • 損害賠償金を支払う側について

    損害賠償金にかかる弁護士費用?の 算出とかはよく目にするのですが、 損害賠償金を払う側は(訴訟された人は)、弁護士費用等あわせると、どのくらいのお金がかかるのでしょうか? 例えば、裁判にて損害賠償金の支払額が300万円だとすると・・・東京に在住されている弁護士さんに支払う額とかはいくらなんでしょうか?。 単純な素人なので質問の意味が大まかで申し訳ないのですが、よろしくお願いいたします。

  • 賠償責任保険の示談交渉サービスは必要?

    賠償責任保険には、 訴訟費用、弁護士報酬、仲裁・調停・和解費用の争訟費用も含まれますか? それなら、示談交渉サービスは特に必要ではない? 自分で弁護士を手配しも、保険で賄われる訳ですよね?

  • 器物損壊罪

    友人の中学1年生の子供の話です。あくまでも友人から聞いた話なので曖昧な点が多いとは思いますが、少しでも意見がお聞きできればと思い質問させて頂きます。 友人の子を含めた10名弱の中1の子供達が、区画整理で空き家になっている家に不法侵入し、故意にガラスを割るなどしたそうです。大家さんの話によると、取り壊しになるまで自分の兄が使う予定だったとの事で、誠意をみせろと言われ修理代として150万円請求されたそうです。友人は大事になる前に払って謝罪しようと言ったらしいのですが、数家族が取り壊しになるのが決まっている家に150万も請求されるのが納得いかないらしく、加害者の間でもめていてまったく解決しないそうです。弁護士をお願いしようにも一人では決められないらしく、困っているとのことでした。そこで本題です。 (1)古い家の修理代として150万円払えと言われたらその金額を払わないといけないのか? (2)弁護士に依頼するとしたらどのくらいかかるものなのか?(市の無料相談では解決しなかったらしい) 補足ですが友人は息子が100%悪いので言われた金額を払うつもりだそうです。友人の子達がしたことは犯罪であり賠償するのは当然だと私も考えております。何でも構いませんので貴重なご意見を頂ければありがたいです。

  • 器物損壊で弟が告訴されました

    器物損壊で弟が告訴されました 酔払って、タクシーを壊した(凹ませた?)らしく タクシー会社から告訴されたようです。 現在は先ず10日間の拘留中です。 初め警察からの話では30万位で取り下げると聞いていたので 取り下げてもらえるように話にいったのですが なしのつぶてで具体的な金額の提示等もありません。 相手がタクシー会社なので随分金額的にかかってしまうと思うのですが 大体どの程度になるのか・・・ 刑事で起訴され裁判までいったとして 罰金ですんだ場合 成人しているのですが、全くお金がないの場合(むしろ借金があります) その支払いはどうなるのでしょうか? 兄弟や親が負担しなければならないのでしょうか? 次にタクシー会社から損害賠償請求されると思うのですが それも本人だけで親兄弟に迷惑はかからないものでしょうか? 面会に行った所、本人は早く出たいとの事で 告訴取り下げてもらうしかないと思うのですが やはり弁護士をつけてタクシー会社と話をつけてもらうしかないのでしょうか? 親も兄弟も本人も財力はまったくありません。 本人が刑事的責任を果たした後 分割でタクシー会社に支払っていく事になるのでしょうか・・・?

  • 損害賠償、かかった費用は賠償されますか?

    弁護士費用、電話代、心身症や神経症になった場合の治療費、 などなど。 訴訟となった時、そうした費用も含めて賠償してもらうよう要求していけますか?

  • ◆再質問です◆損害賠償について

    損害賠償、かかった費用は賠償されますか? 弁護士費用、電話代、心身症や神経症になった場合の治療費、 などなど。 訴訟となった時、そうした費用も含めて賠償してもらうよう要求していけますか?