• 締切済み

ミニカー用のガレージの製作(モーター等に付いて)

初めまして。 夏休みに息子と一緒にミニカー用のガレージを作る事になったのですが、 そのシャッターをモーターなどで可動式にしたいのですが、 どの様に製作をすれば良いかアドバイスを頂けますでしょうか? 何も知識がないので、アドバイスというよりは一から教えて頂けますと 大変助かります。 実際の車のガレージのシャッターように巻き上げ式ではなく、ただ単に 上下に扉(シャッター)を稼動するようにするか、又は、 ガレージの外側か内側に上部を基点として弧を描くように動かせればと 考えております。 ちなみにのシャッターの大きさは幅約6cmぐらいで、ボタンなどにより 開閉出来るようにしたいです。 必要な部品、それを使ってどの様に製作すれば良いかなど、出来るだけ 詳しく教えて頂けますでしょうか? 宜しくお願い致します。

みんなの回答

noname#72861
noname#72861
回答No.1

 回答が寄せられないのは、質問者さんだけでなく回答者の困り度も赤マークなのです。  何も知識がないということは、模型モーターなどを使った工作の経験もないのでしょうか。  だとすると、質問者さんと回答者との間での模型工作に関する共通理解がほとんどないようなものなので、 一から教えてくれと言われても、まず何を一にするかというところから途方に暮れるのです。  これが市販のキットなどの組み立て方というようなことでしたら、 同じキットを持っている人との間で、あれをこうしてから次に何をして、というような会話が成立するのですが、 必要部品や製作経験などゼロの状況に向けて、 サイト上で言葉だけを使ったアドバイスすることは極めて困難ではないでしょうか。  

関連するQ&A

  • 下駄箱の扉の修理方法

    お世話になります。 下駄箱(縦 900mm、横 490mm程度)の扉の上部のピンが、 添付写真の通り、前後に(下駄箱の内側と外側に2cm程度)動いてしまっています。 良く見えないのですが、ピンは、扉の上部に固定されているようです。 よって、状況は明確には分かりませんが、 ピンが動くのは、上の下駄箱本体にある「ピンを受けている部品(?)」が、 損傷している、あるいは、前後に動いているのではないかと、推測しています。 このため、この扉が正常に開閉できるようにするために、修理をしたいのですが、 どのように修理すればよいか、教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • ガレージキットの制作

    ガレージキットというものを、入手したのですが、自分は一度も作った経験がありません。 そこで、代行というのも考えたのですが、値段も高いですし、手続きも面倒なのでこれをいい機会に自分で作ってみようと考えているのですが、可能なものなんでしょうか? ※完全なる未経験者です 今、いろいろ製作方法等はHPを検索して勉強中なんですが、不安です。 ※HPなどは、どこのものを参考にして作ればいいか教えていただけると幸いです。 組立もそうですが、塗装は一番のメインなので特に不安です・・・。 自分は多数は組み立てないので今回の1体分でいいのですが、道具等も1式必要なんでしょうか? 色だとか1回きりだと絶対あまる気がしますw 手順から何から何まで、とにかくアドバイスをいただきたいです。 以上、すみませんがよろしくお願いします。

  • サクション切換弁を探しています

    サクションブロワーと吸着口の間に入れる切換弁を探しています。内径50mm位の配管の途中に配置します。従来は自社でシャッター式(エアーシリンダーでシャッターを出し入れする)を製作していますが、負圧でシャッターが吸われるため摺動抵抗が大きく開閉時間が遅くなります。シャッターと溝のスキマのエアーリークも問題です。市販品で良いものが有ったら教えてください。

  • モータの位置決め方法について

    測定器を正確な位置で停止する位置決め装置の製作をメーカへ依頼しました。停止位置は直線上の2箇所で、A点で停止し5秒後、B点へ移動しB点で停止。1分後に再びA点へ戻り5秒停止、B点へ移動を繰り返すというものです。 私のイメージでは、よくロボット制御に使われるサーボモータ? を使った位置決めシステムを製作してくると思ったのですが、メーカはDCギヤードモータを使い、停止位置の手前にスイッチを設置し、そのスイッチでモータ電源を切り、惰性で動く分を機械的ストッパで止め位置決めをするというものでした。 測定器はボールネジで可動します。ギヤードモータの仕様はDC24V、3W程度、モータ回転数5000rpm、減速比1/500です。 設置当初、スイッチが故障で作動せず、モータに電源がかかったまま機械ストッパーに当りモータを焼くトラブルがあったのですが、A点からB点の移動時間+3秒以内にスイッチが入らなければモータ電源を切るという回路を追加しモータの焼損はなくなったのですが(実際にはスイッチが故障していないので3秒間でモータが焼損するか確認はしていないのですが・・・)、停止時に機械ストッパーへ毎回ぶつけて止めているので、減速器のギヤーへストレスがかかり、今度はギヤーが壊れないか心配です。 メーカーは、ストッパーへ当たる時には手前にあるスイッチでモータの電源が切れているので、無理はかかっていないと言っているのですが本当でしょうか?・・・専門的な知識がなく、反論できないのでアドバイス願います。

  • モータを天井から吊って取付ける構造

    装置について ・大きさ 幅:7000、奧行き:800、高さ:1000 (mm) ・重量 約500kg ・構成 幅方向左右端をワイヤー2本で吊る(片側1本) ・エレベーターイメージで装置を上昇・下降させる。 ・最下段~最上段の移動量 約10m 駆動について ・15kw 6p 減速機付モータ 重量:約500kg ・ワイヤー駆動 巻き取り方式 減速機軸にワイヤードラム取付け  (エレベータのようにウェイト無し。直接吊ります) ・モータは、カゴ状の架台を製作し固定します。 ・架台は、工場天井に用意されたH鋼に固定します。  (架台イメージ:テーブルを逆にしたような4本の支柱で天井に固定します) ・架台+モータの総重量 1500kg程度 ・モータの設置高さ およそ床から12m~13m 動きについて ・モータを駆動させ、装置を上下させます。 お聞きしたい内容 ?モータを天井から吊ることについてご意見をお聞きしたいです。 ?モータを載せる部分は、概略イメージ&検討していますが、 天井から吊る構造についてイメージがありません。 アドバイスいただければと思います。 補足 ・モータは、装置幅7000の中央上部に取付けます。 ・駆動は、インバータ駆動です。 ・装置の幅、高さ方向を正面に見てモータは横向きに取付けます。 ・軸に直接ドラムを取付けます。 ・ワイヤーは、それぞれ左右方向に出ていきます。  装置端部、最上段付近にシーブ(滑車)を取付け、ワイヤーは下方向に出ます。 ・そのワイヤーで装置を上下させます。

  • 冷蔵庫の稼動について(音と率)

    先日、冷蔵庫を購入し、冷蔵庫の近くで寝ました。 その際、冷蔵庫がとてもうるさく感じたのと、稼動している 時間がとても長く感じました。 【まず音から】 「ぶーーん」という音(モーター音?)がすると思うんですが、 異常かどうかが心配でした(寝るのにうるさい音)。 リビングにおいて、それとつながっている和室に寝て、 リビングと和室の間の扉を開いたままの状態でかなり うるさく感じました。 【率について】 そして、その稼動している時間がとっても長いんです。 普通に1時間とか運転していました。 止まっても10分くらいしたらすぐに稼動したり・・・・。 通常、どのくらい運転しているものでしょうか? ちなみにインバーターとかで制御しているらしいです。 東芝さんのGR424BKというやつです。 年間消費電力というのが載っていて、それには360kWH とありました(1日25回くらいの開閉を基本)。 ここ毎日、冷蔵庫の消費電力を測っているのですが1日で 約2kWh程度でした(1日で1回も開閉していない)。 外気があたたかいと稼動も多くなると思うのですが、年間360(つまり1日平均1)として、真夏のこの時期は1日 どのくらいの電力になると思いますか?

  • 子育てと間取り。先輩お母様に伺います。

    我が家のLDKは18畳で隣接した4畳半の和室があるのですが、ふすまではなく壁で仕切られていで出入り口は普通の扉です。この壁を撤去してLDKと繋がる和室にしようかと悩んでいます。理由は、子供を和室で遊ばせたくても壁のせいで様子が分からないのです。それに子供がこれから動き回るようになりますのでLDKと一続きにして大きな部屋で遊ばせたいです。可動式の扉にして必要に応じで開閉して仕切れるようにするのもいいなと思っています。 しかしこのことを母に相談すると反対されました。 ・冷暖房の効きが変わってくるので光熱費が上がる。エアコンも大きいものに付け替える必要があるかもしれない。 ・可動式にして必要に応じて開閉するということは、そこの面には何も置けない。必然的に開けっ放しになるか閉めっぱなしになるかのどちらかだろう。 ・LDKを広く取って子供を大きな部屋で遊ばせるのもいいが、18畳でも十分。あっという間に親が見ていなくても子供たちで遊ぶようになるし、まず狭い家ではなく外で遊ぶようになる。 ・1階にLDKとは別に個室があると、子供の勉強スペース(ダイニングで勉強も良いがお互いに気を使ってしまいメリハリがない)や旦那の仕事部屋(いずれ自営になる予定)やお昼寝スペース等、いずれ色々と使い道が出てくる。 などなど。。 高いお金をかけてリフォームするより、廊下を挟んでの和室じゃないんだしそのままにしておくメリットの方が大きいといいます。もっとほかの事に使えと。 私としてはやはりLDKと一続きにさせて広くしたい気持ちが大きく、母の意見にあまり納得できないのです。住むのは私たちなので無視すればいいだけなのですが、子育てや人生の先輩である母の意見だと思うと無視できなかったり。。 子育て世代の皆さま、どうかアドバイスお願いします!

  • 中庭の開口をどう塞ぐ?

    現在、住宅街にコの字の家を建設中です。 中庭の開口部分が一間半あり、3面が窓という中庭の防犯性を考慮すると格子の目隠し等で塞ぐ必要があります。 ただ、中庭面にしか大きな掃き出し窓を作っていないので、大きな家具の搬入は中庭からに限られます。また、中庭の先にも敷地が続いているので、中庭・・・とはいえ閉鎖するのではなく、なるべくオープンに使いたいと思っています。 いろいろ考えた結果、コの字の開口部にパイプシャッターを設置するという案が出ました。これなら通気、採光、防犯面はクリアですます。留守中はシャッターを下ろし、在宅時はシャッターを開けっ放しでOK。 ただ、『目隠し』にはなりませんね。全ての条件をクリアする、可動式の扉やシャッターなど既製品でありましたら教えてください。

  • PICマイコン 制御プログラム 教えてください

    カイト フォトをやるのですが  デジタルカメラのスタンドを 製作するのに 電気的な 知識が 何も無い私にアドバイスを お願いします 空中撮影ですから ラジコンで シャッターを切るか 自動的に 上空で シャッターを切る装置を載せるしかないのですが 1つは ラジコンで サーボモーターを使い シャッターを切りその後 自動的に 旋回モーターが 何秒か回り 位置を変え 停止する 旋回モーターは タミヤのギヤーボックスを使います 360度 をいくつかに分け 写真を撮るのですが 上空では カメラが どの方向を向いているか確認が難しく そのため 位置を 設定するためです とにかく シャッターを切れば 次の位置に 自動的に 止まるようにしたいのですが。 もう一つは ラジコンで動作開始 信号を送ると 自動的に ギヤーボックスが 何秒か動き 停止 1秒が後に サーボで シャッターが切れ またそこから自動的に 同じ動作を 繰り返す その動作を何回か繰り返し停止 その繰り返す回数も 設定できれば 一度開始信号を入れたら 360度回りながら 写真を 分割した数だけ シャッターを切って停止させたいのです。 このような プログラム PICマイコンチップに 出来るんでしょうか もしそのような プログラムを入れた 基盤 製作していただくとしたら 費用は どのくらい掛かるのでしょうか 教えてください

  • 仏壇の電源系統の補修について

       12年前、創価学会用の家具調仏壇を買いました。 お仏壇の照明や開閉扉などはすべて電動なのですが、症状として、 (1)電源スイッチを入れても、蛍光灯などの照明が付かず、 (2)開閉のスイッチを入れてもモーターすら動きません  多分、ヒューズが切れたのが原因と思うのですが、ヒューズの場所がわかりません。仏壇の裏面にネジで開けれるような口があるのですが、はっきりしたことがわからず、まだ開けていません。  また、ヒューズを交換するとすれば普通の電気屋さんに置いているものなのでしょうか、それとも専門の仏壇店に問い合わせしなければならないものなのでしょうか?   ちなみに、スイッチは埋め込み式パネルスイッチですが (Y - PS 04K型 と表示されています)、どなたかお詳しい方、ご教示願えれば幸いに存じます。宜しくお願いします。