• ベストアンサー

現場見学があるらしいのですが…

noname#81161の回答

  • ベストアンサー
noname#81161
noname#81161
回答No.1

建築ではありませんが(当方、機械です)… …現場見学は必須だと思います。 行かなければいけないと思います。 私はいつも工場や倉庫に行きますよ。 安全靴持っていますよ。 派遣先から派遣元への確認や報告等は必要ないものなのでしょうか? …必要だとは思いますが、派遣社員から派遣元へ報告が 一般的だと思います。 派遣社員の希望の有無の確認等必要なく予定に組み込まれてしまうものなのでしょうか …会社によってですが、予定に組み込まれてしまう事が ほとんどですね。逆に、派遣が現場見学の予定に組み込まれて いなかったら”派遣は現場に行けないのかよ!”とみなさん ちょっとムっとされるでしょうね。 質問者様は建築業界のお仕事に就かれて まだ年数が浅いとお見受けしますが。 現場見学を拒否する事も可能だと思いますが ”意欲のない人”って見られてしまう可能性大ですよ! 車酔いするから…といった理由もあるでしょうが、 建築・機械業界の厳しいオッサン連中には通用しませんよ。 それから安全グッズですが、 まず派遣先の上司に確認してみてはいかがですか? ヘルメットや作業着の支給有無を。

love_dachs
質問者

お礼

daewoo2さん、回答ありがとうございます。 やはり必須ですか。 仰るとおりこの仕事に就いてまだ数ヶ月です。 確かに派遣にも気を使って勉強する機会を与えてくれているのですよね。 派遣でCAD業務に携わっているのは自分と他の派遣会社からきている方が2人で、今回見る予定の部分が全員担当ではなくこれからもしないだろう範囲のものだったので余計に気持ちが燻ったのかもしれません…。 ヘルメットや安全靴の支給はないです。 勤務先の敷地内に試作の家が建っており、そこへ見学に連れて行ってもらった事が数度あるのですがヘルメットも靴も予備はないから誰か社員から借りてきて、と言われました。 とりあえずまだ現場見学の話を正式に聞いたわけではないので、話があるのを待ってみますね。 見学の話を聞いたら、いい経験になると前向きに行きたいと思います。

関連するQ&A

  • カメラマンさんの撮影現場見学

    私は、フォトグラファーを目指している19歳です。 今度 あるフォトグラファーさんの撮影現場に見学に行きたいと思います。 そこで質問です。 ・私けっこう常識人ではないもので必要最低限の  マナーを教えて下さい。 ・また現場見学での持ち物 ・服装などなど すみません わからないことだらけなのですがよろしくお願いいたします。 あと自分カメラといっても使い捨てカメラくらいしか 使ったことがないのですが・・・どうなのでしょうか?

  • 初めての建設現場での事務仕事です

    今度、派遣社員として初めて大手建設現場の一般事務の仕事をすることになりました。 今まで私は、派遣社員としては、短期での営業事務を少しやった程度なので、建設現場事務の仕事をされてた方やされてる方がいらっしゃったら、いろいろお話しを聞かせていただきたいと思います。 今度のその職場は男性6人で女性は私1人です。 派遣の経験があまりなく、 しかも今回間が前の仕事と7ヶ月位あいてしまったので、 なんだかすごく緊張しちゃってます(^_^;) どんなことでもいいので、よろしくお願いいたします!

  • 建設業の現場代理人

    建設業の現場代理人のことで質問したいのですが、 以前当社の社員だった者を臨時で雇い入れ(アルバイト待遇)、現場代理人として現場に出すことは可能でしょうか? この者は、資格的には問題なく、3年前まで当社で現場代理人の仕事に長年従事しておりました。 別の質問になりますが、派遣社員は現場代理人として現場に出ることができるのでしょうか? ご回答、よろしくお願いします。

  • 各種工場を見学したい

    初めて投稿します。 当方は愛知県にてメカ設計の派遣エンジニアとして働き始めた初心者です。エンジニアといっても、工業系の学科を出ているわけでもなく、専門知識はほぼありません。 できることといえば、3次元CADの操作・図面作成・簡単なジグの設計等で、CADオペレーターに毛が生えた程度です。 現在の派遣先でいろいろ指導していただいており、設計の勉強をさせてもらっていますが、加工方法や成形方法・材料など、分からないことだらけです。本を買って読んだり、上司に質問したり、講習を受講したりして勉強しているつもりですが、結局全てにおいて現場の仕事が分かっていないため、金型で抜けない部品になってしまったり、加工できないリブを作ってしまったりしています。 上司の方は「順番に勉強すればいい」とおっしゃってくださいますが、知識のない自分がとてももどかしく、もっといろいろ勉強したいと思っていた折に、関連会社の工場(金属の鋳造・圧延など)の見学会に参加できることができました。 見学はとても興味深く、そこで見て聞いたことの中で「これは」と思うものを自分で調べてみたり、関連した本を読んでみたりすると、ただただ闇雲に勉強しようとしていた時より、理解が深まるような気がしました。 それ以来、もっと工場を見学したいと思っているのですが、社内では見学会の予定はしばらくなく、一般的に募集している工場見学はラインを外から眺めるだけだったり、試食や試飲がメインだったりしてあまり興味が持てません。 そこで、この「技術の森」を利用している各種専門家の方々の中で、一般の素人にも工場を見せれる、という方がいらっしゃるようでしたら、是非見学させていただきたいと思い投稿してみました。 加工機の展示会等にも積極的に参加していますが、やはり「ただ見たいだけ」の一般人にはメーカーの方も興味がないらしく、あまり相手にしてもらえませんでした。 ●ものづくりに関する事であれば、工場のジャンルは基本的にはなんでも構いません。中でも、今一番興味があることは「プラスチックの射出成形」です。製品だけでなく、部品(ネジや歯車など)の製造現場にも興味があります。 ●平日は自分の業務があるため、土日祝日で見学させていただけることが一番の理想です。 ●場所は、できれば愛知・岐阜・三重の3県が希望です。 ●同じような初心者エンジニアが社内に数人いますので、できれば4・5人のグループで見学させていただけると非常にありがたいです。 こちらからの勝手な要望ばかりで恐縮なのですが、以上の条件を聞いた上で「うちの工場を見に来ても良いよ」「こうしたら工場の見学をさせてもらいやすいよ」等のアドバイスがいただけると嬉しい限りです。 よろしくお願いいたします。

  • 紹介予定派遣と職場見学について教えてください

    はじめまして、29歳女性(既婚)です。 このたび紹介予定派遣の事務職を紹介してもらえることになりました。明後日「職場見学」になりそうです。派遣会社への登録もはじめてで分からないことが多いので、お手数ですが幾つか教えてください。 1.紹介予定派遣では、どの程度私の情報が派遣先の企業に伝わっているのでしょうか。たとえば学歴、以前の勤務先名、既婚・未婚等の情報は伝わっているのでしょうか。履歴書提出を求められることもありますか? 2.「既婚」がネックになってボツになることはあるのでしょうか?さすがに先方もはっきりそうとは言わないと思いますが・・・。 しばらく子どもは考えていませんが、正社員登用においては女性にとって既婚はネックになるのではと、少し心配しています。 3.正社員登用の採用条件(何ヵ月後か&給料等)はいつごろ教えてもらえるのでしょうか。 4.明後日の職場見学も恐らく面接だと覚悟はしていますが、訪問前は、営業さんと必ず打合せができるものなのでしょうか。また、派遣先企業に確認しておくべきことや心構え等、ご経験者の方教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 現場事務

    現場事務 現場事務 派遣で現場事務をしている者です。 この仕事は歳をとっても働ける、仮説トイレとかだったりするから若い子は来たがらないと聞いたのですが、私は今20代前半でこの仕事を続けていきたいと思っています。 派遣とか正社員とかにはこだわっていません。 経験があればこの先30代、40代、またそれ以上になってもやっていけるでしょうか? それともやはり若い子が有利なのでしょうか? 詳しい方、教えて下さい。

  • 現場技術者の派遣について

    建築の現場監督の派遣会社に最近面談に行ったのですが、 仕事は切れずにあるものなのでしょうか? また、派遣先や派遣会社での待遇はどうなのでしょう。 一応、実務経験と資格だけはあるのですが・・ 正社員として現場で働いているのと、派遣社員として働いているのでは、仕事に対する考え方、モチベーション等も変わる、あるいは変えなければいけないのでしょうか? 以前は小さな工務店で働いておりましたが、大手ゼネコンの仕事に対応できるのでしょうか? 現在失業中で、まだこの先永く勤めなければならない身なのでどなたかアドバイスお願いします。

  • 現場事務

    現場事務 派遣で現場事務をしている者です。 この仕事は歳をとっても働ける、仮説トイレとかだったりするから若い子は来たがらないと聞いたのですが、私は今20代前半でこの仕事を続けていきたいと思っています。 派遣とか正社員とかにはこだわっていません。 経験があればこの先30代、40代、またそれ以上になってもやっていけるでしょうか? それともやはり若い子が有利なのでしょうか? 詳しい方、教えて下さい。

  • 現場事務

    現場事務 派遣で現場事務をしている者です。 この仕事は歳をとっても働ける、仮説トイレとかだったりするから若い子は来たがらないと聞いたのですが、私は今20代前半でこの仕事を続けていきたいと思っています。 派遣とか正社員とかにはこだわっていません。 経験があればこの先30代、40代、またそれ以上になってもやっていけるでしょうか? それともやはり若い子が有利なのでしょうか? 詳しい方、教えて下さい。

  • CADオペ派遣スタッフが建設現場ゲートで怪我

    今回、派遣している社員が、建設現場のゲートを開けようとして指をはさんでしまいした。 監督署は、元請の労災を使うべきだと考えたようですが、 私は、派遣業なので、派遣元の労災を 使うべきだと考えます。 また、どちらにしてもどのようは不利益が考えられるでしょうか よろしくお願いします。