• ベストアンサー

カンジダ症でタンポン4日間

カンジダ症で、膣錠を入れてもらいました。 でもタンポンも入れてることも、いつとったらいいのかも指導されなかったので、タンポンを薬だと思い込んで4日間も入れていました。 このサイトで、数時間ではずすように指導される物と知り、ビックリしました。 4日も入れていて、大丈夫でしょうか? 明日病院に行ってみようかと思っていますが、不安です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jumina
  • ベストアンサー率41% (55/131)
回答No.1

カンジダ治療の腟錠の後に入れるタンポンは、 通常、コットンに糸の紐を取り付けたような、かなり簡易的な物なので、 腟錠が溶けて行き渡ったら取りはずして下さい。 早めにはずしても、後はおりものシートを敷いておけばOKです。 その後不快感がないのなら「タンポン残留事件」に関しては心配ないと思いますが、 それよりも、カンジダ治療の場合、最初の頃は毎日でも行って洗浄して貰った方がいいでしょう。 完治するまで続けて通院するのを、強くお勧めします。 失礼ですが、まだあまり知識もお持ちでないようなので、ご自分で細かいケアは出来ないでしょうし、 ちゃんと通院しないと再発しかねません。 どうぞお大事になさって下さい!

mattyonn
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 別の病院で見てもらったところ、タンポン残留に関して、特に異常はありませんでした。今はその病院で治療に通っています。 きちんと通院して、完治させたいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • タンポンについて教えてください

    私はガンジタの治療をはじめたばかりなんですが、昨日消毒と錠剤を膣にいれる治療をしたのですが先生からガンジタ治療の方法のかいた紙をもらい帰ってきたんですけどその紙には消毒と膣錠をいれタンポンをいれ2時間後には抜いてくださいとかいてありました。 私は先生にタンポンをつかったことがある?ときかれ、何回はあったんですがあまりつかわないので「ない」と答えたので10日くらい病院に通院し消毒と膣錠をいれる治療することになりました。で、聞きたいのは昨日治療したあときずいたのですがいまタンポンがはいってるのかが解らなくてこまっています。もらった紙にはタンポンをいれてあるので抜いてとかいてあったのでタンポンがはいってるのか?と不安になりました。昨日消毒と薬をいれてから看護師さんにナプキン?オリモノシート?をわたされつけてかえってきました。今タンポンがはいってるのでしょうか?ひもがないのではいってないとは思うんですが不安です。タンポンってひもがないものはあるんですか?婦人科でつかうたんぽんはひもがついてますか?ちなみに今生理中で出血はふつうにしています。一応はいってるか確かめてみたのですがあまりたんぽんつかわないのでよくわかんなかったです。もしはいってたら触ってすぐわかります?わかる方教えてください。お願いします。

  • *.膣錠と生理でのタンポン使用

    再発したカンジダの予防で 洗浄をしてもらい 膣錠をいれていただきました☆ あとは自分で塗り薬を しばらく塗るだけです´` そこで膣錠を入れていただいた 直後に生理が来ました!! 明日はどうしても 外せない用事でタンポンを 使用したいのです。 膣錠をいれている状態で タンポンをいれても 大丈夫なのでしょうか? 時間は二時間弱です。

  • カンジダの膣錠について

    先日、痒みがあったので病院に行き、細菌検査でカンジダが+2だと一昨日わかりました。 その時膣剤を入れてもらったのですが、先ほど便をするのに少しいきんだところ、丸々溶けていない膣錠が出てきてしまいました。 膣錠が2日も溶けないでいるのは普通なのでしょうか? 3日に1度オキナゾールV600という膣錠を自分で入れるように処方されています。 次の通院は3週間後です。 以前になった時の病院では毎日通っていたのですが、その時はそんなことはありませんでした。 今回、薬が垂れた方がいいからタンポンはしないでおくと言われてたのですが、ショーツに付くことも全くなかったのでおかしいなと思っていたのですが・・・。 また明日入れることになると思うのですが、溶けないでどんどん溜まっていくんじゃないかと心配ですし、ちゃんと薬が効いているのかも不安です。 ご存知の方がいらっしゃれば教えてください。

  • カンジダの治療について

    症状からカンジダかなと、病院に行きました。 診察しただけで「カンジダでしょう」と言われ、検査はなしでした。 治療は、タンポンのような綿に薬を染み込ませたものを膣の中に入れられました。2時間したら、その綿を取るように言われました。 処方されたのは、抗真菌剤のクリームです。 1週間たって、まだ症状があるなら来てくださいと言われました。 多くの人の「何回か通う」という治療ではないし、検査もしなかったので、ちょっと不安になっています。 病院に行くまでの症状は、ポロポロしたおりものが少量だったのですが、 治療後は、水のような大量のおりもの(?)と、大量のポロポロしたおりものが出ます。 まるでカンジダの症状が悪化したんじゃないかと思うような大量のおりものです。 また、水のように出てくるので、下着を替えるほどです。 膣錠を入れてもらったのなら、溶けて出てきたんだと思うこともできますが、 治療が薬をタンポンのような綿に染み込ませたものだったので、不安です。 このような治療を経験された方いらっしゃいますか? 治療中は、大量におりもの(のようなもの)が出てくるものなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • カンジダが治らない

    私は2年くらい前にカンジダになってから繰り返しカンジダになり、完治しません…。 いつも行ってる病院ではカンジダになるたび一週間効くお薬を入れてくれるのですが、そのお薬があまり効かなくなり、市販の膣錠を使用したらまあまあよくなったんですが、またなってしまい、いつもとは違う産婦人科に行ったところ膣錠を一週間分いただき使用したらすごくよく効いたのに生理後にまたなってしまい…その病院に行ったら膣錠を何回も入れるのはよくないからと塗り薬をくれたのですが、よくなりません( ; ; ) 先生には塗り薬がなくなったら来てと言われたんですが、どうしたらいいでしょうか…

  • カンジタが治りません。。。

    昨年結婚の為、田舎に越してきました。 田舎なので婦人科が3軒くらいしかありません。。。 1ヵ月半前からカンジタになり、 痒みもおさまらず、辛かったので、 病院を転々としましたが(全ての病院へいきました)、 未だになおりません。。。 越してくる前に今まで通っていた病院では 毎日入れる膣錠を1週間(毎日)と塗り薬でだいたい1週間で完治しておりました。 あまりにひどい時は毎日洗浄もいっておりました。 こちらの病院は内診しない病院もあり、 洗浄してくれる所は1軒もありませんでした。 1週間入れる薬(これは私には効かないので毎日の薬が欲しいというと、どの病院も取り扱いがないとのことでした。。。)をいれて、塗り薬を塗ってで終了でした。 もちろん治るはずもなく今に至ります。。。。 一カ所では、綿に糸がついた物まで入れられました。。。。 (それをタンポンといっていました。取り出す時に糸が切れそうで驚きました。。。) 同じ病院へ2回なりいって、一応薬は4.5日に1回入れて塗り薬は毎日塗っていますが、 未だに痒くて辛いです。。。。 カンジタには1年に1.2回なるのでどういうものか等わかっています。 原因は肛門のステロイドの薬なのでわかっているのですが( カンジタになってからはもちろん使っておりません)、 今回は治らな過ぎて困っています。。。。 他の病院へ行きたくても行けないのでどうしていいか困っております。 アドバイスなどいただけたら嬉しいです。 お願い致します。

  • カンジダで

    何回かカンジダになった事があるのですが、またなったので、 病院で膣錠と塗り薬をもらって塗っています。 次に病院に行くのは8月に入ってからなので、ちょっと時間があいてしまいます。 今回はいつもに比べて、かゆみが少ないので、 かきむしったりという事はないと思います。 が、薬を塗るとしみるのです。 どうしてでしょうか。 見えない傷か何かができているのでしょうか。

  • カンジタがかゆすぎる!!!!

    カンジタが痒すぎて痒すぎて本当につらいです。 2-3日前くらいからかゆみがでてきて、今日産婦人科にいき検査と薬をいれてもらいました。 昼間はへいきだったのですが、夜のお風呂のときに、薬が流れないようにとつけていたタンポンをとったあとから痒みがひどくなり、眠れないほどです。2-3日まえから、痒みはあったもののこんなにひどくはありませんでした。 むしろ薬をいれてもらったのになぜでしょうか。 また、2ヶ月前にもカンジタといわれ、そのときは痒みはなかったので一度薬をいれたあと病院にいきませんでした。しかし、2週間前に抗生物質をのんだせいか、めちゃくちゃかゆみがでてきてしまいました。 痒すぎて辛すぎて、痒みどめの薬もききません。今日産婦人科いきましたが、明日もいくか迷います。

  • カンジダの完治

    以前もこちらでカンジダについて質問させていただきました。 痒みと変なオリモノがあったので2週間前に産婦人科へ行き、カンジダとの診断も言われないままオキナゾール膣錠600を入れてもらい、その時に来週また来てとも何も言われなかったので様子を見ることにしました。 しかし1週間経つ頃にも症状は変わらず、もう一度病院へ行き診てもらうと、「まだカビがありますねー」と言われたので、「カンジダなんですか?」と聞くと、「おそらくそうですね」との返答…。 そこでまた同じ膣錠を入れてもらい、今回は塗り薬も処方されましたが、その時も「症状が酷くなれば来てください。そうでなければ来る必要ありません」と言われました。 痒みは多少治まりつつあるのですが、まだ痒いですしオリモノか薬が溶け出しているのか分かりませんが白いボロボロしたものやドロッとしたものがたくさん出ていて少しヒリヒリしています。 2回目に膣錠を投薬されてから今日で5日目なのですが、本当に治ってきているのか不安です。 カンジダは以前になったことあったのですが、その時は別の病院で、薬名は分かりませんが同じく毎日入れるものでなく1週間で効く薬でした。その時はすぐに痒みとオリモノは無くなって、病院側も完治しましたと結果を出してくれたので安心だったのですが、今回初めてこのような症状が出てとても不安です。 カンジダの完治は病院で判断してもらうのが一番だと思いますが、来る必要ないと言われたということは自分で判断できるものなのでしょうか?それほど軽いものだったのでしょうか?それとも、この病院が適当なのでしょうか?カンジダかどうかもこちらが聞くまで何も説明無しでしたし…。 夫が子作りを急かしていて、今は待ってもらっているのですがそろそろ限界のようで…完全に治ったと分かるまで性行為は怖くてできないので困っています。 カンジダになられた方は、どのように完治を判断されましたか? もし病院が適当な対応しているようなら、病院を変えてまた診てもらおうと思っているのですが…カンジダの治療とはこんなものなのでしょうか? 経験のある方、知識のある方、どんなことでも構いませんのでアドバイスくださると助かります…よろしくお願いいたします。

  • カンジダ症で

    3日前に婦人科で、少しカンジダが出ていると言われ、1週間効くという膣錠を入れてもらい、クリームも貰いました。 投薬開始後2日間は、今まで悩まされていたおりものや痒みから解放されて快適だったのですが、今日になってカッテ-ジチーズ状のおりものが大量に出ています(今まではこんなおりものがでたことはありません)。 これは薬が効いてないということなのでしょうか? それとも薬が効いて、膣内に溜まっていたものが出ているだけなのでしょうか? カンジダになったのは初めてなので、心配です。 どなたか教えて頂けませんでしょうか?

専門家に質問してみよう