• 締切済み

事前説明について

皆さんお世話になっております。 さて、現在建て替え中で間もなく完成引渡しを受けるものです。 いざ引渡しとなる段で、一寸問題が発生しました。 そこで皆さんにご教示いただきたいのですが。。 我が家の敷地と道路の高さが同じで敷地に道路から水が入る可能性がある事が判明しました。基礎の位置がGL450で道路の高さと同じと言う設計らしいです。基礎の関係で道路より高く土を敷地に入れる事が出来ない。 べた基礎ですが、GL450以上に土を盛ると基礎のつなぎ目から水が入る可能性があるとの事です。本来このような重要事項は建設前に説明があってもしかるべきと思っておりますが。皆さん新築された時に説明は受けられましたか? 是非教えて下さい。よろしくお願い致します。

みんなの回答

  • chie65536
  • ベストアンサー率41% (2512/6032)
回答No.2

で、 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4234349.html の質問はどうなったの? 関連性がある新たな質問をするなら、充分な回答を得た前の質問は締め切るのがマナーでは?

y_dunhill
質問者

お礼

すみません、そうします。 ご忠告ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • getbass
  • ベストアンサー率12% (60/485)
回答No.1

建物を設計する際、その土地が冠水する地域かどうか検討します。そこはどういった場所ですか?冠水する様な場所で基礎高さが道路と同じなら馬鹿設計事務所ですな。

y_dunhill
質問者

お礼

。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • GL450(LG450かも)について

    いつもお世話になっております。 建て替えの家が間もなく完成引渡しとなります。 我が家の敷地は道路と同じ高さの為、外構工事の時、敷地に山砂を5Cmくらい入れようと考えております。そうしたらHMより、GL450(LG450かも)の設定になっているので、450mmより地盤を高くしないほうは良いと言われました。 何でも基礎(べた基礎)の部分のつなぎ目から、水分が入ることがあるとの事で後々建物に良くないとのこと。。(家の雨水升、排水溝等もこの高さです) コンクリート設置はは問題ないとの事ですが、GL450(LG450)は守らないといけないのでしょうか?プロの皆さん・ご経験者の皆さん本当に守らなければ、いけないのか教えて下さい。 又敷地を道路より高くしたいのですが、他に良い案等ありましたらご教示いただきたいと思います。 因みに外構はオープン外構です。 宜しくお願い致します。

  • GLを上げると外周の化粧ブロックが隠れます。

    誰かお詳しい方、教えてください。 分譲地を購入しましたので、これから建物を建てる予定です。 前面道路と分譲地内は、ほぼ±0のようです。 後々の水はけ等も考慮して、GLを上げて家を建てたいと考えていますが、 5cmも上げてしまいますと、敷地境界のブロック基礎より 高くなってしまい、10cmも上げると、化粧ブロックの一部が土で 覆い隠してしまいます。 そこでご質問です。 1)設計GLのままで、ブロック基礎天端より下げて建てるのが良いのか? 2)化粧ブロックの1段目が多少隠れても、GLを上げて前面道路まで    水勾配を取るようにした方が良いのか? アドバイスをお願いします。 ちなみに外周は化粧ブロック1段+メッシュフェンス80cmで 不動産屋さんが、施工してからの引渡でした。 よろしくお願い致します。

  • 玄関前階段について

    セキスイハ○ムにて新築中です。 道路より家本体の地盤面・基礎下が80センチほど高い位置にあります。階段が5段ありますが、ハイムの場合は3段まで家本体に含まれとのことです。道路面は深基礎になっており、その分の費用も発生しているのですが、引渡しは上部3段のみ施工して行うとのことです。他の方の質問でもありましたがGLまでは通常は本体工事に含まれるとのことですがどうなんでしょう?

  • ベタ基礎のベースとGLの高さの関係につきまして

    ご専門のかたお教え頂ければと思います。 我が家は、ベタ基礎なのですが建物の北側に傾斜を取るため、 犬走りを打つこととしました。 その際 犬走りの高さを GL+150とし 犬走りが地面と接するところを GL+100まで上げようとしております。 通常GL(GL+0)は、基礎のベースと立ち上がりの打ち継ぎ部分(GL+50)より下にあるそうなのですが、犬走りを作れば、地面を盛土して、犬走りが地面とぶつかる高さを上げて GL+0→GL+100としても大丈夫との事でした。 後から作る犬走りは基礎から割れて離れてくると聞きます。基礎の立ち上りとベースの隙間から漏水の心配がないかきになります。 また、工事が押していることと、後から犬走りを作ることになったため、基礎の外側にモルタルの化粧がすでに行われています。 それも、基礎と犬走り分離する原因にならないか心配です。 ただ、これを行わないと敷地内に高低差が無く、北側が狭いため集中豪雨で水がたまり漏水しないか心配です。 (特殊な場所で雨水排水設備が道路に無く、道路との段差も2cmしかありません。。) 宜しくお願い致します。

  • ブロック塀 ヘアークラック

    3年前に自作したブロック塀の基礎とブロックにヘアークラックが発生しました。 クラックは外側(道路側)にだけ発生しています。 クラック自体はそれほど心配していないのですが、基礎を土留めとしても用いているので、原因として庭の土の圧力で基礎が外側に膨らんだことにあるなら、今後被害が拡大するのではと心配しています。 L字の基礎で、 根入れは道路側GLより 40cm  ベース幅は 50cm  立ち上がりは道路側GLより 30cm  立ち上がりの幅は 15cm 庭の土は道路側GLより30cm高いです。 鉄筋は基準に沿って入れています。 ブロックは5段積みです。 長さは直線部分8mです。 伸縮目地は入れませんでした。 たまたま外側にのみヘアークラックが入っただけと考えてよろしいのでしょうか。 そうでないなら改善策として、基礎の内側に新たに鉄筋コンクリートを設けることは有効でしょうか。 詳しい方よろしくお願いいたします。

  • 設計GLと根入れ深さ

    お世話になります。 私の敷地は東面が6M道路で間口14Mのほぼ正方形で、 道路が南から北に傾斜(下がって)しています。 ですので、敷地が道路に対し南東角(+0)に対し北東角(+40cm)という状況です。  先日、設計GLの設定でHMより 現GLより15cm上げる提案がされました。理由は「道路面との高さの差があまりない(南東)ので、若干上げたほうが良い」という事でした。 Q1.設計GLを15cmあげると地盤改良(表層改良)後の天端がほぼ現GLとなりベタ基礎底面(現GL+0)が、建築基準法の根入れ深さ(12cm以上)を満たさなくなりますが良いものでしょうか?

  • 基礎が地面の中でいいのですか?

    現在、あるハウスメーカーで40坪の2F建て木造住宅を建築予定です。 そのメーカーはベタ基礎が標準で基礎の高さは43cmです。 建築建築予定地は100坪の畑で、GLから-10cmで、個人的には最終的にGL+20cmにしたいと思っています。 その為、GL+20cmとなるよう盛り土をし、転圧をかける話をメーカーにしたところ、「盛り土をしても家の重さでGL±0くらいまで沈む。どうせならベタ基礎等での建設残土の費用が発生しないように、まずはGL±0となるように、盛り土と転圧をし、その上に家を建て、余った残土+足りない土は購入し、これを建物の周りにまいてGL+20cmにしたほうが良い」と言われました。 という事は、地面から出てる基礎の高さは23cmのみで、残りの20cmは地面にもぐっている事になります。 これで問題無いのでしょうか?また建築が済んでから土をまいて、転圧をかける事に問題は無いのでしょうか?アドバイスお願いします(ToT)

  • 盛り土について

    新築で例えばGL+300の土地造成をする場合、先の外構でどのような計画をしようと敷地全体がGL+300になる計算で盛り土をするものなのでしょうか? 一次外構で敷地全体が平らになるように盛り土をされました。基礎工事の掘削残土も敷地にまかれ、それに加えて盛り土をしました。敷地いっぱいに土がはいっています。しかし、二次外構の見積もりをみると駐車場の土間コンクリートや庭の芝生の箇所で残土処理費というのが取られています。 土を掘削すれば増えるのはわかります。でもわざわざ土を買って盛ったのに今度はお金を払って土を処分する、、、これが理解できません。 だったら初めから盛り土の量を減らして調整したらよかったのでは?と思います。 これは普通のことですか? 私は素人です。誰か分かりやすく教えてください。

  • 玄関階段の高さについて

    自宅建て替えにあたり経験者および専門家の方のご意見をお聞かせ下さい。 道路と敷地が奥に向かって40センチ程度、奥に向かって高くなっています。地盤面の関係で設計士の方からは玄関から道路に下りるために13センチ×6段の階段を設置することになると聞かされました。この約80センチには地盤面の高さ40センチと基礎高40センチをあわせた程度になるようです。6段というのは抵抗があるので蹴り上げを大きくして段数をなるべく少なくしようと考えています。タイルを使って階段を構成するのですが30センチ角のタイルです。 蹴り上げは無理の無い高さでは20センチくらいはいけるのでしょうか?

  • 隣の空き地で建売住宅の工事がおこなわれています。

    隣の空き地で建売住宅の工事がおこなわれています。 その隣は、道路面から我が家と同じ高さ(90cm)があります。その建売住宅の道路面の敷地を奥行き5m、道路に面した間口いっぱいに切土して駐車場用地を造りました。その建設会社は、私に説明もなく切土して駐車場の工事をしています。我が家との境界線から5cm~10cm控えて巧みの技?で垂直に切土してあります。 切土した箇所の工事方法の説明を求めたところ、塀に使われている15cm厚さのブロックで90cmの擁壁を造るため大丈夫であるとのことです。また、その擁壁の基礎はブロック1個分の厚さの基礎を造るそうです。この高さならこの工事で問題はないと説明がありました。 境界線から我が家の敷地には、25年前、境界線に沿ってブロックを2段積みその上にアルミフェンスを設置しました。さらに、境界線から90cmのところに我が家の基礎があります。 ブロック擁壁では、いづれ傾斜やひび割れが想定され、我が家の地盤が緩むことも想定されます。 RC擁壁を要求しましたが、建設会社はあくまでも塀のブロックで問題ないということから要求を受け入れてもらえません。 建設会社に法律等の理由で要求を受け入れてもらう方法はありますでしょうか? また、この建売住宅の購入者が決まっているいるようです。建設会社が勝手にやった問題と思いますので購入者に要求することはできないと思います。建売住宅の売買が成立した後も引き続き建設会社に擁壁工事の要求はできるでしょうか? また、ブロックの擁壁にされた場合、我が敷地の評価や我が家を建直しする場合、建築に影響はあるのでしょうか? よろしくご指導をお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • HL-2130のレザーモノクロプリンターをWin10でUSB接続して使用中ですが、突然Errorが点灯し、同時にTonerとDrumも点灯します。Tonerはまだ入っており、出し入れしても解決しません。この問題の修正方法を教えてください。
  • HL-2130のレザーモノクロプリンターをWin10で使用しています。突然Errorが点灯し、同時にTonerとDrumも点灯しますが、Tonerはまだ入っています。Tonerケースを出し入れしても解決しません。この問題についてどう対処すればよいでしょうか。
  • HL-2130のレザーモノクロプリンターをWin10で使用しています。突然Errorが点灯し、同時にTonerとDrumも点灯します。Tonerはまだ入っている状態であり、Tonerケースの出し入れでは問題が解決しません。この問題を修正する方法を教えてください。
回答を見る