• ベストアンサー

葬儀の樒塔の出すべき人の順位を教えてください。

葬式で入り口の両側に樒塔がありますよね、あれの出すべき人の親族の順位を教えてください。故人にたいしてどういう人が出すのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sgm
  • ベストアンサー率60% (375/618)
回答No.1

曹洞宗の僧侶です。 樒塔は地域の習慣によるところが大きく、関東地方では立てる習慣がほとんどなくあまり知られていませんが、一般に花環や献花よりも一層丁寧なものとされています。 基本的に古人の血縁者が出すことになっている場合が多いようですが、地域によって、「血の近い者」の順であったり「血の遠い者」の順であったりします。出す数も、一対と決まっていたり、複数だったりと地域性の強いものですので、お寺さんか、地元の葬祭業者に確認されることをお勧めします。

burakku
質問者

お礼

お礼が遅れて申し訳有りません。 私の父親が死んだときに、私の一番上の姉の旦那さんが、シキビを出して、私のお祖父さんの兄弟の一番下の弟の奥さん(97歳)がお亡くなりになられたときに私が出したので、どういう順番なのかなと思った次第でした。 樒塔は使い回しで名前を書くだけで21,000円も取られ高いと感じました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • お葬式のときの「しきみ」って 

    木の葉っぱみたいなやつですよね。 私のところでは、入り口に大きな木の「しきみ」が両側に置いてあって、式場の周りに「樒 壱對」って書いてある紙が貼ってあります。 皆さんのところはどんな感じですか。

  • シキミの束ね方

    畑のシキミを出荷したいのですが、 束ね方を教えてくれる人がおらずやり方がわかりません。 教わっておけばよかったのですが・・ もしわかる方がいましたら何本でどのように束ねればよいのか教えてくださると 助かります。

  • 樒(しきみ)のサイズについて

    大阪で地域の世話役になってしまいました。 葬式で使う紙の樒を新しく作成しようと言うことになり、どんな大きさで作ろうかと困っています。 今までは、畳くらいの大きさの板を縦置きで、横に5枚縦に2枚合計10枚くらい貼れる大きさだったのですが、場所をとるので小さくしたいと考えています。 年長者からは、「大きいほうがいい」、我々からは「狭い場所に沢山貼り出したい」との食い違いがあり、皆さんの地域ではどのくらいのサイズで張り出しているのかお聞きしたいです。 地域性もあるかと思いますが、沢山のご意見をお聞きして資料にしたいと思います。よろしくお願いします。

  • 樒(シキミ)の家での栽培について

     いつもお世話になります、最近シキミの苗を購入(仏事用でなく植木屋より購入)したのですが親にシキミは昔から家に植える物では無いといわれました。言われを聞いたのですが、昔の人がそういっていたというだけの理由で畑に植えても家には植えないとのことでした。  シキミについて調べてみたのですが、以前は神事にも用いられていたとのことで有毒で仏事に用いられるという点以外意味嫌う理由がないとは思うのですが、そのような理由などあるのでしょうか。言われ等ご存じの方が居られましたらお教え願えないでしょうか。  よろしくお願いします

  • 無宗教の人の葬儀とお墓について?

    人が亡くなると、お葬式をしてお墓に入ります。 でもお葬式もお墓も、何がしかの宗教に入っていて、ある程度その形式に従って行われる事が通例です。お金もなかなかかかります。 そこで質問なんですが、 無宗教の人(宗教を持っていない人)は、一体どの様な形をもって、お葬式をとり行ったり、お墓を建てるんでしょうか。お墓はどこに建てるんでしょうか。まあその後の管理は、勿論ですけど遺族の方に委ねられるのでしょうけど。どの様な選択肢が考えられますか。 その辺につきまして、どうされているのか、どのようにすればいいのか、維持管理費などはどうなるのか、お年忌とかの行事に変わるものはあるのか、このような形態について、葬儀やお墓など法律上から見ての取決めはどの様になっているのか。 あと、故人の方は報われるのか。知りたいです。

  • ひめゆりの塔を知らない人

    以前沖縄に旅行したんですが 帰ってきて旅行の話をしたときに ひめゆりの塔の話になって その時に「ひめゆりの塔って何?」と聞かれて 説明したけど そんなの初めて聞いたと言われました。 学校でも習ってるし映画でも上映されてるし みんな知ってるものだと思ってましたので 知らない人がいることにビックリでした。 みなさんは「ひめゆりの塔知らない人」見たことありますか? またはひめゆりの塔知らない人どう思いますか? ビックリしますか? ちなみに知らないって言った人は成人です。

  • 葬儀での非礼を詫びたい

    先日、お世話になった親族が亡くなりました。 血縁者ではなく、配偶者がわの親族でした。 故人はお酒が好きな方で、あまり身内に飲める方がいなく、私がいくと一緒に酒を飲もうと誘ってくださっていました。 ですが、最後に盆には遊びにいくね、そのときは一緒に飲みましょうと約束していたのですが、その約束を果たせずに逝ってしまいました。 駆けつけた時は仮通夜で、親族の方が迎えてくださり、いつも盆に集まるような感じで和やかになっていました。 喪主様、施主様は葬儀の段取りをなさったり、ご挨拶文を考えたりしていましたが、他のご身内や親族の方はお酒を飲んだりしながら、故人の思出話をしたり、近況を報告しあっているところでした。 他のことについては、葬儀屋の方で取りまとめられており、食事なども買ってきたり、お茶も飲みたい方がめいめい自分で用意されているといった具合でした。 線香だけは絶やさずに、との事なので、線香が消えぬように常に気を配っていました。 せめて線香の番をしながら、故人との生前の約束を果たせればと思い、私も酒を勧められたので、もちろん身内の方には了承してもらった上で、のことですが、故人の近くでお酒を開けさせてもらって飲みました。 本通夜でも、大勢の方がお見えになり、お酒を飲んだりしながら話をしていました。 なので、仮通夜の時のようにお酒を開けさせてもらいました。お線香の番だけはさせてもらいました。 ですが、この事について話したとき、飲み過ぎであろう、親族は徹夜しているのにという指摘を受けて、はっと気付いたことがあります。 故人を送ることのみに意識が向いてしまい、このような行動に出てしまいましたが、 言われてみれば、故人の約束にかこつけて酒をあおっているだけでした。 もっと強くやることはないかと手をあげることができたのではないかと思います。 故人との約束も、それを故人が望んだかと言えばもう分からないことです。 しかし、直接の親族でもなければ、勝手の分からない台所でうろつきながらの手伝いや、経験の少ない葬儀の段取りに口を出すことなどで足手まといになることも十分考えられましたし、このような場合、どういう風にしているのが正解だったのかも、無知ゆえに分かりません。 親族は線香の番などで起きているので、私も線香をあげながらできるだけ起きて話などしたり、(親族の方と同じ程度の睡眠時間だけは取らせてもらいました。)少しでも元気を出してもらえるように計らいましたが、それも自己満足にしかならないような気がします。 このような時に、どういう振る舞いをするのが正しかったのでしょうか。 そして、今回の非礼はどのように親族の方にお詫びしたら良いでしょうか

  • ガイラルディア6 テンペの塔に入れません。

    ガイラルディア6を始めましたが、テンペの塔に入れません。入り口に2個づつ3つ、計6個があり、その奥にも一直線に6個があります。この間を順番に通ると塔の中にワープするようですが、別なところにワープしてしまいます。どうすればいいのでしょうか?

  • 供養塔

    延享、江戸中期の供養塔。この供養塔には逆修、90歳と書いてあります 下のほうに本人の苗字ありで名前が小さく書いてあります 逆修となってますので90歳よりもっと長生きした可能性もあります 供養塔に書かれた文を読むと、どうやら、先祖と先に亡くなった奥さんのために建てられたものと推測します ただ親は伝承で武士だったと言ってますが、農村ですし、戒名の下に書かれてるのは信士ですし、実際の所どうなんでしょう? 寺の入り口の道の脇に建ってます

  • 葬儀やお焼香の際の孫の優先順位

    祖母が亡くなりました。 お葬式は既に滞りなく行う事が出来たのですがふと、自分の立場がどの順位に当たるのか知りたくなり質問させて頂きます。 故祖母(祖父健在) 子①長男(子無し)      ‥妻健在  ②長女(私の母)      ‥夫健在  ③次男(喪主)      ‥妻健在 喪主である次男には三人女の子供がおり、三女全員子供がおります。そのうち長女と三女は結婚し旦那様がいます。(次女は離婚したが親と同居はしていない。いずれ再婚予定) 親族における優先順位は、祖父が一番、喪主である次男が二番、家を出た長女(私の母)が三番、まあその他夫や妻も色々あると思いますが、孫である私や喪主の子達(三女)の優先順位はどうなるのでしょう?喪主の子が優先ですか?それとも年齢順等でしょうか?調べてもどこにも記載されておらず未だ分からずじまいです。細かい事を気にしたらキリがありませんが、喪主を含め誰も知らないし尚且つ宗教的にお坊さんが居なかったので聞こうにも聞けず、途方に暮れています。どなたかご存知の方ぜひとも教えて下さい!本当に困っています。

このQ&Aのポイント
  • USBデバイスから動画や静止画をキャプチャーする方法について質問があります。
  • Bʼs動画レコーダー8を購入する予定で、USB3.0 & HDMI 変換アダプタ HD画質録画 HD1080P/4Kパススルー機能 HDMI ビデオキャプチャーでキャプチャーできるか知りたいです。
  • Windows10のパソコンを使用しています。
回答を見る

専門家に質問してみよう