• ベストアンサー

10倍速く読める本

10倍速く読める本を買ったんですけど読み方がよく分かりません。 アインシュタインが自転車に乗ってるのところの下の段落だけを読むのでしょうか?それともアインシュタインが自転車に乗ってるところの下から読んでいって次の違う絵のところまで読むのでしょうか? お願いします教えてください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kenshin09
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.1

こんにちは。 アインシュタインのマークありますよね。 これは、マークがついている段落と考えるみたいですね。 このマークのついている部分を読む。イコール、ついていない部分は、読み飛ばす。 この、今までの読書の常識とは異なる感覚を、身に着けるためのようです。 はじめは、もったいない気がしますが、読み返しもできるので、思い切って読み飛ばすと効果がありますよ。 スピードを上げた読み方をすると、いろいろと、面白いことがおきます。 具体的には、気持ちよくしゃべっていると、その本の印象的な部分が頭に浮かんできたりなどです。 なかなか、頭がよくなった気がして、気持ちいいです。

kdsakjgj
質問者

お礼

なかなかそういう方法って取っつきにくいですよね・・・ ありがとうございました

関連するQ&A

  • 本の原稿の書き方

    本にするために原稿の書き方について。 原稿はびっしりと詰めて書くのか。 一段落したら次の行に進むのかどっちですか? 本は、一段落終わると次の行にいってます。

  • ちょっと古いですが、「あなたもいままでの10倍早く本が読める」という本

    ちょっと古いですが、「あなたもいままでの10倍早く本が読める」という本について質問です。 この本で、速読を極めようと思っているのですが、 ネットの掲示板やレビューを見てみると、 よく売れたにも関わらず、意外に評判が悪いようですね。。 「詐欺だ」 「神田の本だからダメ」 「効果が無かった」 などなど、色々な意見があるようです。 なんだか、正直これにはショックを受けたのですが、 本を見てみると、そんなデタラメなものでは無いはずだと思うのですが…。 速読の本質も突いているし、科学的根拠もしっかりと書かれています。 そこで、実際にこの本を読まれた方に、 ・速読できたか ・どのぐらいの速さになったか ・特に何の練習が効果絶大だったか などを聞きたいです。 よろしくお願いします。

  • 本を探しています。

    小学生の時に読んだ本を探しています。 2010年以前の本で、日本の作家さんのはずです。小学校の教室の本棚にあった本なので、恐らく児童書寄りのものだと思われます。 途中までしか読めていないので結末がわかっていないのですが、以下のような内容でした。 ・兄と妹が中心。小学生低学年〜中学生くらい。 ・作中の時期は春休みか夏休みの長期休暇。 ・妹が病弱で熱を出しがち。 ・兄が一人で祖母の家?田舎に電車で行くことになる。 ・従兄弟と自転車に乗って近くを走る。従兄弟は姉か妹を亡くしている。 ・一方、妹は一人部屋で寝て過ごしている。 ・壁にかけられている絵(恐らく湖のほとりで女の子達が遊んでいる絵)を見ていると、その絵が動き出す。絵の中の女の子の一人に、亡くなった従姉妹を見る。 ・兄と従兄弟は自転車で湖に来ていた。そこに家にいるはずの妹と、亡くなったはずの従姉妹と会う。 もしご存知の方、これかも!というものがある方は教えていただけると助かります。

  • 浄瑠璃本の山括弧

    浄瑠璃本のなかの段落記号の「やまかっこ」 (〈 〉ではなくて,山の絵の左側を切り取ったような形のあの記号) をWORDで入力するにはどう入力すればよいのでしょうか?

  • 徒歩と自転車はどうして2倍しか時速が違わないのでしょうか?

    徒歩だと時速5km、自転車だと時速10kmが一般的です。 つまり自転車は徒歩の倍速いことになりますが、 どうしても腑に落ちないんです。 ふつうに町を歩いていて、自転車の人に追い越されたら、 その人は瞬く間に遠ざかっていき、見えなくなります。 10倍くらい速そうですが、どうして2倍しか違わないのですか? 不思議で不思議でしょうがないです。

  • 3000倍?

     ミリオンバンブーの元気がなくなってきました。  軽石みたいな土(?)の中に長いのやら短かいのやら8本刺さっていて、下のお皿に水を入れています。  思いつきで買ってしまい、もう半年くらいになりますが、水がなくなっていたらお皿に水を入れる程度にしか世話していません。  たまに葉っぱが元気になるような気がしたので、流しでてっぺんからジャージャー水をかけたりしました。(これがいけなかったのかもしれません)  ネットで検索したところ、元気がない場合は液体肥料を3000倍に薄めてなど書いてあったのですが、この3000倍というのは、どうやって作り出せばいいのでしょうか?  下のお皿の水はお茶碗1杯くらいの量です。さっきこのくらいかしら?と全くの目分量ですが、目薬1滴分くらい投入してみたのですが、3000倍になってるかどうかわかりません。  そこで、目薬1滴×3000=このくらいの量というのを教えて頂けないでしょうか?  もしかして間違った処置をしている場合も教えて下さい。    

  • 人生の教科書になる本

    アインシュタイン150の言葉、運命を拓く名言、ルパン三世カルト辞典のような万人の意見、先人の言葉がでている本で、入手可能、かなり役にたつ本教えてください。

  • 0.1秒後に1.1倍 10秒後に何倍?

     大変基礎的な質問(高校数学レベル?)で恐縮なのですが,質問タイトルのような問題の解き方を忘れてしまいました。かつて,簡単な対数の計算で解いた記憶があるのですが,すっかり忘れてしまいました。  なぜ,この質問をしようと思ったかというと,ある本に,十万分の一秒後に0.0001倍になる現象があるとすると,0.1秒後には2.7倍になり,1秒後には約2200倍になるという記述があったからです。  高校レベルの数学は一応習いましたので,思い出せれば解けると思います。よろしくお願いします。

  • 本のタイトルが知りたい

    以前、子供と病院に行った時に一緒に見た本が忘れられず、どうしてもそのタイトルが知りたいです。 内容は、畑の下にはこういう根っこや虫がいる、あるいはマンション等、建物の下には下水道が通っている。という身近な所から段々とスケールがでかくなっていき、最後は地球の地殻、マントル等、地球の中身がどうなっているかという所まで出ている絵本の様なものです。子供向けです。 絵は緻密に描かれているものではありません(どっちかというとヘタウマな絵です。作者に失礼ですね。)が、畑の下等は細かく虫が書かれていたりします。 畑~マントルまで行く間にはビルの下に通っている地下鉄等も描かれていたと思います。 本の大きさはA4より大きかったと思います。 これくらいしか情報がありませんが、何かてがかりや、知っている人がいたらうれしく思います。 自分でAmazon等で検索して、探そうとしていますが、中々見つかりません。よろしくお願いします。

  • アインシュタイン関連のオススメの本を教えてください

    こんにちは。目を通していただきありがとうございます。 今春で高専生の弟が4年生になります。姉が高校を卒業し、引越しをする際卒業プレゼントとして玩具を贈ったので、同じ年齢になった弟にもなにか記念になるようなものを贈りたいと思いました。 ですがいまいち何を贈ればいいのか分からなかったので、最近アインシュタインに興味があるようなので、アインシュタインに関連した書籍を贈りたいと思ったのですが、数が多すぎて何を選べばよいのか分かりません。 また自分自身は高校を中退したため、アインシュタインの最大の発見とされる相対性理論とはどのようなものかが分からず、そもそも相対性理論とは本として読むときに面白いのか?ということが分かりません。 そこで皆様のお力をおかりしたいのです。アインシュタインの考え方、伝記、名言集、なんでもかまいません。なにか本として読むときに面白い書籍を教えてください。現在新品で購入できるもの…アマゾンではなく、e-honなどで買えるものが望ましいです。本人が書いた、他人が書いたかも問いません。 予算は2000までと思います。 よろしくおねがいします。