• 締切済み

第3者の登場と夫婦関係破綻

honey-treeの回答

回答No.5

こんばんは。 大変ですね、でも、質問内容を見ていると確かに娘さんも悪いところはありますが、あくまで夫婦問題は夫婦の中で修正するもので質問者サンに八つ当たりはお門違いと私は思います。 確かにきっかけは何にせよそんな簡単に関係が壊れてしまうならこの先何十年連れ添っていくのもどうかと思います。夫婦は元は他人ですから、自分の価値観を言い合って当たり前だと思います。が、それを全く関係ない質問者サンに言い寄るくらい旦那さんを信じてあげられないんじゃこれから先の幾度の試練も乗り越えられないんじゃないでしょうか??実際問題、質問者サンの娘サンが疎ましいと思うなら本来なら質問者サンじゃなく娘サン本人に言うのが筋だと思います。 私も結婚した当初、旦那の女性関係で嫌な思いをしてまた、その女性も元彼女で別れた後も旦那を利用してました。別れた理由も違う男ができしかもその男の子どもができておろす費用を旦那に出させてもいた同じ女としてヘドがでるほど軽蔑するような方でしたが、悔しかったんでしょうね。利用するだけしてた男が自分の知らないところで結婚してたことに!変な逆ギレもありましたよ。でも、大人の男と女がしてきたことだからこそ責任を取るのはその本人で親が責任を取るのは養っていた時までだと思います。中には心配でそう思って行動しちゃいますが、でも、それじゃ娘サンもその相手のご夫婦も本当に痛い思いをしないじゃありませんか?自分が蒔いた種を刈るのは自分。いつまでも親が何かあるたび出ていったら同じことがあるたび質問者サンは同じ悩みに何度も悩まされる。 そういった、人の痛みを知らない人は自分が痛いと気付くまで何度も同じことを繰り返します。でも、一度自分で失敗を経験した人はそんな簡単に軽率なことはなかなかしなくなります。そうやって一つずつ学んで行ってる中でそれを親が全部尻拭いしてたら娘サンも社会勉強にならないんじゃないですか??同じことをさせたくないなら同じことをして痛いと思わない限りたとえ親が一生懸命やっても同じ繰り返しだけが残ります。 私も心の病気で精神科にかかってますが、結婚してなったものでもう5年以上付き合ってます。その間、妊娠して出産もして今一歳の母です。私がもし質問者サンと同じ立場になった時私なら子どもよく話し合います精神科って連れて行くのは簡単です。薬も出してくれるし、でも、精神科は病気を診てくれても心の中まではなかなか診れません。だから、今が一番質問者サンと娘サンがじっくり話し合う大切な時間ではないですか?なぜその気もないのに男性にそんな素振りをするからには何かまた別の事情もあるかもしれない。 私は病気の先生にも感謝してますが、それよりもいつも側で見守ってくれてる家族が一番感謝してもしきれないです。 旦那もこんな私と今も夫婦であってくれてます。はじめから楽な道なんてないんです。辛い思いをして気付くものに自分の自信として身につくのかなって思います。娘サンのことよく見てあげて下さい。相手のご夫婦のことはそのご夫婦の問題なのだから…娘サンがしたことで質問者サンが嫌な思いしたかもしれません。でも、夫婦の問題って他人じゃ解決出来ないと思います。 それよりも娘サンがなぜそういった行動するのかゆっくり話してみて欲しいです。決して、親のしつけとかの問題じゃないと思いますよ完璧なしつけなんてどこにもないですから! そのご夫婦も子どもを産んだら少しは質問者サンの気持ちも分かると思うのに…

noname#64900
質問者

お礼

>親のしつけとかの問題じゃないと思いますよ完璧なしつけなんてどこにもないですから! 何かすごく軽くなりました。 常々色んな方々に「あなたに似ているんじゃないの?その淫乱な部分」 等といわれ心苦しい思いをしてまいりました。 親身になってくださり、ありがとうございます。 確かに娘に子供が出来れば多少は代わるかもしれません。 期待したいと思います。

関連するQ&A

  • 同性と上手く人間関係が築けない!

    娘の話です。 子供の頃から異性に興味を持ち始め働いている今も変っていません。 男性に近寄っては捨てる行動を繰り返しています。 かと言って一線を越えているわけでは無いようです。 女性全員を敵に回し、また、邪魔な女性を陥れ排除しています。 女性全員に嫌われ無視され暴力を振るわれても動じる事はありません。 むしろ女性に嫌われているのを武器に男性に相談を持ちかけ近づく手口です。 学生時代に被害にあった女性のご両親に怒鳴り込まれた事も何回かあります。 社会人になってからは娘にからかわれた男性から裁判すると言われた事も、娘のせいで離婚した男性とその元奥様に呼ばれたこともありました。 いつまで繰り返すのだろう・・・。 主人と何度と無く娘に注意して参りましたが一向に改善されません。 精神的に病んでいると言われた事もあります。 病院に連れて行くにも娘は猛反発。 逆に「親に精神病扱いされた」と男性に泣きつく始末です。 家の中では明かるく少し気が強い平凡な子で会話もあります。 こう言う娘にどう関わったらいいのでしょうか? また、もしもご覧になった方が娘の母親だとしたら、どのように関わりますか? カテゴリーが違うかも知れませんが、もうどうしようも無く投稿させていただきました。

  • 夫婦間が冷め切っていれば不倫にならないのでしょうか?

    夫婦間が冷め切っていれば不倫にならないのでしょうか? 先日とても不思議に感じたことがありました。 Aさん(女性・独身・48歳)はBさん(男性・既婚・子どもなし・53歳)と 13年ほど不倫関係にあります。 Aさんの話によるとBさんは13年前から離婚の話を奥様としているが納得を得られないと言っています。 その間Bさんは奥様と同居していながらAさんと肉体関係を持ち続けていたそうです。 Aさんは「もう夫婦間は終わっているのよ。もう何年も前にBさんは私の両親に会いにきてくれたし。不倫なんかじゃ無いのよ」と、言います。 そうなのですか?? Aさんと私は友人ではありませんから夫婦のカテゴリではなく コチラで自由なご感想をいただければと思いました。 重い質問で申し訳ありませんが教えてください。

  • 夫婦関係が冷め切ってる中の浮気、子供のためなら許せる?

    先日、友人から「付き合っている不倫相手との関係が相手の奥様にバレた」と言われました。 以前からこの友人から「不倫している」という話を聞いていたのですが、相手の人とは(出張や外泊が多い職業でもないのに)月1回程度、1泊2日のお泊りデートをしているとか、夜、相手の人が家にいながら普通に電話をかけてきて、1~2時間の長電話をするとか、逆に家にいる相手に友人から電話をして長電話をしたりとか、傍から見ると「バレない方がおかしいだろ!」とツッコミたくなるくらいの付き合いをしていたそうです。 そんな状態が1年ぐらい続いて、とうとうバレてしまったらしいのです。 これを機に別れるのかな、と思っていたのですが、そして友人もその覚悟をしていたようなのですが、不倫相手からは「基本的なスタンスはこのままで」みたいなことを告げられたそうなのです。 なんでも、この不倫相手と奥様はもともと夫婦関係が冷め切っていて、子供が大きくなったら離婚するという話になっていたそうで、不倫がバレたときも奥様には「何をしてもいいけど、子供が大きくなるまでは離婚しない」と言われたとか。 友人は、付き合いだした当初から、この不倫相手から「子供が大きくなったら離婚する。そのときには一緒になってほしい」と言われていて、先述の「基本的なスタンス」とはどうもこのことらしいです。 そして、今までよりは頻度は減るけど、会ったり電話したりは続ける、と言われたらしく、現にそれ以降も電話したりしているらしいのですが・・・。 この話を聞いて、未婚、子供なし、今でも両親の元でのほほんと暮らしている私としては「???」と思ってしまいました。 いくら夫婦関係が冷め切っているとはいえ、奥様だってだんなさんに別の女の人がいるって分かったらいい気分じゃないですよね? いままでより余計ぎすぎすした関係になったり、精神的に不安定になったり。 友人からこの話を聞いたとき、一瞬「奥様公認?」って思ってしまったのですが、よほど気持ちの大きな人じゃないと、すべてを許して何事もなかったかのようになんて振舞えないと思うんですよね。 しかも、そうやってギクシャクしてしまった夫婦が子供が大きくなるまで(あと10年ぐらい?)子供の前でいい「お父さん」「お母さん」をやっていられるのでしょうか? 「何してもいいけど・・・」ぐらい夫婦関係が冷め切っているなら、いっそ離婚すればいいのに、って思うのですが、やっぱり子供の力ってそれほどまでに偉大なんですかね。 実は私の周りには不倫をしていた友人が他にも何人かいたのですが、みんな奥様にバレないようにしていたし、バレた人はかなりの修羅場を迎えたのを見ているので、この友人のケースがすごく不思議なのです。 ま、そもそも、不倫を続けている友人がその相手と別れるのが一番だと思うのですが、これは私がどうこう言う問題でもないような気がするので。

  • 夫婦の愛情について

    既婚者男性に質問ですが。 奥様に対して愛情がない。 セックスレス。 お互い離婚届けに記入済みで、いつの日か離婚する事が決まってる。 けれども、毎晩子供と奥様と一緒に入浴して、奥様と休日を同じにしている方です。 私には、さっぱり彼の気持ちがわかりません。愛情がないとはどういう事なのですか?愛情ないのに一緒にお風呂入れるものですか? わかりやすい回答をお願いします。

  • 子供を産んでから夫婦関係が変わったように思います

    カテ違いならすいません。 私は1歳3ヶ月になる娘を持つ母です。 もともと子供がすごく欲しくて子づくりは私が望んだことで、主人も「私が欲しいなら」と同意してくれました。 それなのに、今の私はめちゃくちゃです。 専業主婦で毎日育児。 以前より自信をなくしてしまい、今の自分の正直な気持ちは「何で子供なんてほしかったんだろう」とか、「子供を預けて今すぐにで働きたい」とか「主人は仕事で逃げ場があるけど、私にはない」あど、毎日ネガティブなことばかり考えています。 本当にもう毎日がいやでいやでたまりません。 子供は本当にかわいいので、娘に申し訳ない気持ちでいっぱいです。 主人に大使、いつも八つ当たりし、今日も朝からけんか。 主人も嫌気を差したのでしょう。 朝早くから出勤しました。 主人は娘の世話より私の世話の方が疲れると。。。 でももこの状態に限界で気が狂いそうです。 私が悪いのはわかっていますが、みなさんはどうやって過ごされてきましたか? 女性のかた、男性の方、ご意見お待ちしています。

  • 娘夫婦を別れさせようとしますか?

    今回は友達のことでご相談です。旦那さんとは何度か離婚話があったようですが、子供もおり離婚は避けてきたようです。旦那さんの嘘や借金、浮気があったようです。先日友達の親が知り合いから、友達の旦那が浮気していこるところを目撃したらしく親の耳に入ってしまったそうです。友達は子供のことを考え離婚は避けたいようですが、両親から離婚させられるかもしれないと悩んでいます。前回の離婚騒動のときは両親も離婚に賛成だったようですが、離婚と同時に実家に戻ることが条件でやり直すことにしたそうです。両親はまたか…という気持ちで無理矢理別れさせるかもしれないと心配しています。友達は実家に戻らなくていいなら離婚もいいかなと考えているようです。みなさんが親だったら、どうしますか?実家に戻りたくない理由は親の躾が厳しく子供が懐かないからだそうです。アドバイス宜しくお願いします。

  • 夫婦関係の修復について

    はじめまして。当時6歳の娘を連れて再婚し、4年目になります。 現在は3歳の娘と1歳の息子の5人家族になりました。 共働きでお互いで助け合うのが当たり前と思っていました。 私は仕事が忙しく、夜家を空けることもしばしば…。 そのたびに主人や実家に預け、仕事に没頭していました。 ところが最近主人の様子がおかしく、年明け早々話し合う機会があり 大喧嘩。主人はこの3年ずっと苦しくて我慢してきたそうです。 家庭を見てほしい。子どもを見て欲しい。俺の話を聞いてほしい…。 普段愚痴を言わない優しい主人なだけに相当ため込んでいたそうです。 これを機にすっかり変わってしまいました。 今まで直帰だった主人が夜中に帰ってくるようになり、 会話もほとんどなくなってしまいました。 家にいても心ここにあらずで、とても距離を感じます。 唯一子どもだけは相手してくれますが。 これまでと違う対応に子どもたちも気づき、寂しそうです。 こんなことになるまでどうして気が付かなかったんだろう…。 ただただ後悔するばかりでした。 現在主人は時間が欲しいとのこと。 でも離婚も視野に入っている様子でした。 私が今できること。 1・仕事を軽減しました。 2・主人の職場が移動になり、夜勤がある日は手作りの夜食を作るようになりました。 3・とにかく家庭を中心に動くようにしています。 4・主人には明るく声をかけるようにしています。 5・こまめに掃除するようにしています。 6・主人には心から感謝をしています。 こうして書くと改めて、普通の奥様ならしてるることですよね。 本当に自分が恥ずかしいです。 急に私が家の事をしだし、主人はよく思ってないかもしれませんが、 出した食事は食べてくれます。 どんなに遅くても家には帰ってきます。 荷物もまとめる様子はありません。 子どもには短い時間ではありますが笑顔で接しています。 修復には時間がかかるとは思います。 仕事を軽減したとはいえ、家事育児をすべてこなしながら 仕事をすることは楽なことではありません。 主人もちゃんと私ができるのかそこを見てくれていると信じたいのですが…。 子どもたちを寝かせて主人が帰って来るまでの時間が 本当に辛く、不安で押しつぶされそうになります。 まだ主人の事や家の事、できることがあるのか、私が気づいていないだけなのか…。 本当にこれでいいのか…。 気持ちに波があります。 長文になりましたが、同じような境遇にある方、 乗り越えた方、お話を聞かせて頂けたらと思います。

  • 結婚生活って?夫婦って何?

    私の友人(男性・32歳)が、いま結婚して3年目(子供なし)なのですが、今後の結婚生活について悩んでいる、夫婦って何なのかわからなくなり悩んでいるそうです。 友人は5年間お付き合いしていた彼女と結婚し、現在3年目。奥様(32歳)が不妊気味ということもあり、子供はまだです。 友人は焦るともっとよくないと、奥様とお話をしているそうなのですが奥様は気にされていて、友人も検査に行き特に問題はないとのことだったそうです。奥様は授かりにくい体ではあるけど、妊娠できないわけではないという主治医の意見だそうです。 奥様は同じ女性として不妊に悩んでいらっしゃるつらさはいかばかりかと思います。 友人が支えきれていないことにも問題があるとは思うのですが、すごくデリケートなことですし、私がそこまで口を出すべきではないとも思っています。 そもそも結婚した理由は、「奥様の実家に呼ばれ行ってみるとお父様にそろそろ(結婚は)どうなの?と言われて外堀から固められた」そうです。 誤解を招くといけないので念のため訂正しておきますが決していい加減な気持ちではないそうです。 当時私は友人に結婚の意志がないと知っていたので止めたのですが「いいきっかけかも」と結婚を決めたようでした。 私は奥様にあったことはありませんが(偶然ショッピングモールで会ったことがあったのですが、挨拶しようとしても友人を置いて先に行ってしまわれました。とても人見知りだそうです)付き合っているときから話を聞いているだけで、なんとなく「この2人、大丈夫かな。合わないんじゃないか」という気はしていました。 結婚生活が始まってからも、特に幸せそうな様子でもなく、「生活している感じ」と言っています。気を使うことも多々あるとのことです。 「結婚ってこんなもんなのかも」という友人の言葉に返す言葉がありません。 夫婦にはいろいろな形があり、わからないこともたくさんあります。 すごく仲良しで一緒にいるご夫婦もあれば友人のところのように「生活している」感じもあるのかもしれません。 子供がいれば違ってくるのかもしれませんが、今の状態で授かっても幸せな家庭になるかどうか不安もあるそうです。 いろいろ考えていくうちに「夫婦とは、結婚生活とは何か」との考えの壁にぶちあった様でした。 私自身、友人になんて返事をしてよいのかわからず、悩んでいます。 私には離婚経験があり、離婚のつらさ、大変さがわっかっているのでできればこのまま2人で幸せになってほしいと思っています。 でも、一緒にいないほうが幸せだということもあるんですよね。 私は、結婚生活はもっと幸せなもので些細なことも話し合いながら一緒に乗り越えていくのものだと思っています。 いまの友人になんとアドバイスしたらよいのでしょうか。 つたない文章ですので伝わりきれていないこと、わかりにくい点があったかもしれません。申し訳ありません。 長文を呼んでくださり、ありがとうございました。

  • 夫婦関係の悩み

    妻に離婚を告げられてから3週間くらい経ちました近況をご報告します。 私25歳妻子持ちです(子供は男で3歳児)日頃の暴言や物に八つ当たりする事などが積み重なり出会って7年結婚して役四年くらいでもう好きになる事はないと離婚を突きつけられました。それから時間があると僕は引き止めるのに必死で家事育児などを分担してやるようには極力してたんですが、気持ちが一ミリも動く事なく、ある日僕がもう解放してあげなきゃなと感じ離婚を認めました。親権は本当は裁判とかで争いたかったんですが、僕が全部悪いので妻から子供を取り上げるなんて事僕には無理でした。それから数日間は僕たち夫婦は今までよりも仲が良くなり会話が多くなりました。きっとあっちはもう吹っ切れてて離婚を決めてくれたことに安心してると思います。一方こちら側は最愛の妻と最愛の子供を失うと思うと正気ではいられません。お互いの引っ越し費用等貯まるまでは一年か2年くらい籍は多分入れたまま3人家族として住みます。妻からも1週間に一回とかで3人で出かけたり会おうと言ってくれました。僕は諦めが悪いので離婚してから復縁する事を夢見て何とか生きる希望を持っています。相手が振り向いてくれないと確実に無理な事は分かっててもそれを考えるしか精神安定剤になりません。今は少しずつ前を向いていけてますが、妻が女の子の日は触られたくないと思うけど背中をさすってあげたり寝る時は隣に来てもらって腕枕してもいい?と聞いてお腹をさすったりしてます。あっちからしたらキモイのは分かっててもなんかもうタイムリミットが決まってると、苦しいんです。辛いんです。子供の一瞬1秒の成長を間近で感じれなくもなるしそれこそ妻に再婚相手ができ、子供も生まれれば3人で毎週会う約束なんて相手の旦那次第では出来なくなります。僕だったら会わせたくないもん。息子と二人だけで会うのも嬉しいのですがやっぱり3人でずっと会っていたかったなぁ。まぁ再婚とかするとかしないとかは僕が勝手に考えてる事だからしゃーないけど。そういう未来もあるからなぁ。相手に再婚相手が出来て僕が必要じゃなくなるまでは、連絡を積極的に取り妻が苦しい時とか美容室とか行く時は率先して子供を見たいと思ってます。病院とかね。自分でしでかした事なのに辛いね。僕は子供がまた一緒に住みたいと思った時には3人でまた暮らしたいなぁ。自分磨きして復縁を夢見ますわ

  • 夫婦生活について

    私は×1で今二回目の結婚して13歳年上の主人と今小学一年生の二人の間に生まれた子と中学生になる私の連れ子の四人家族で八年目になりますがご相談が有ります実は結婚当初に旦那にどうして私と結婚したの?と聞くと結婚したかった女が居たけど出来なくなって誰でも良かったと言われて確かに結婚を急かしたのは私だったのですがそんな事言われてショックで旦那の持ってるカードを使い込みしてしまってでも旦那は離婚しようと私が言っても離婚しなくそれは多分子供が居たからだと思うのですが生んで2ヶ月目からすぐ働いて13万ぐらいは働いて全て主人に返済して行きましたが小さい子供が居るとすぐ熱を出したりして休んだりするとクビになったりしてたのですがまず私が連れて来た娘に対しまず暴力をふるうんですそして数年後には児童相談所に保護されるぐらいにしかし児童相談所が出した答えは虐待ではなく何回も言っても解らなかったら手をあげると言うことで躾けのいっかんと言う事で終わり手はあげないとの約束で娘を返してもらいましたがまだ続いて手をあげる主人しかも言葉の暴力など見ていて辛いのですが私が仲裁に入ってもお前なんて子供の事見向きもしないくせに何中に入ってくるんだと言われて始めのカードの件がわかってから七年間ほぼ毎日文句を言われてけなされ馬鹿にされけなされ続けてる日々が毎日続いてて何かもう限界になっててしかも二人の子供達は二人とも発達障害がありその事の介護?教育?でクタクタの日々を送っていて精神的に限界で胃潰瘍にもなりカコキュウにもなり子供の障害について話ししてもお前が連れてきた子供なんだから知らないと言われて相談も出来ずしかも夜の方もちかよるとウザイとか文句を言われて相手もされず離婚と言っても離婚届けも破かれて離婚したいなら50万慰謝料よこせと言われてますお金お金お金と言われて限界なのですが主人はなぜ離婚してくれないのか?解らなくみなさんの意見聞かして下さい