• 締切済み

意思の強さ

人の考えや意見を聞く度に惑わされてしまいます。 こうなんだ!!と人から言われたら、ああ、そうなのかもしれない・・とすぐ思ってしまいます。 全く信じこんではいけない・・と自分で思いながら気がついたら妄信的に信じていたり。 例えば、「こちらの方がいい道です」と言われたら 言われたすぐは、あ!そうかも!と思って、 徐々にあれ・・違うかも・・?・・と思い始め 最後に、そうかもしれないしそうじゃないかもしれないし・・等と 2つの意見の間で揺れているうちにワケが分からなくなって 面倒くさい!!と放棄したり無理やりその行動自体を打ち切ってしまったりして自分勝手なことになってしまったり、自分が後悔することになったり・・ 十人十色という言葉がありますが、それは頭では分かっているのですがどうしても惑わされてしまいます。 素直で純粋だと周りには言われますが違うような。。きっと物事に対して2つの考えが頭の中でワケが分からなるから最終的に人の言うことを信じる行動になってしまうんです。 それに限らずすぐに人の言葉をそのまま真に受けてしまったり信じ込んだり・・自分が無いのでしょうか どうしたら自分のコレ!という意思を持てるんでしょうか

みんなの回答

  • ojisan-man
  • ベストアンサー率35% (823/2336)
回答No.2

そんなに深刻に考えなくてもいいんじゃないですか? 他人を信用するのは大事なことです。それが素直に出来るあなたは、他の人にはない長所を持っていると思いますが。 『よ~し、私は今日から強い信念を持って生きていくぞ!』 なんてことは誰にも出来ないですよ。 たぶん人間は、今直面している問題とよく似たことを過去にも経験してきたから、この場合はこうした方が良い結果が出るであろう、と考えて行動しています。 経験が多いほどはずれが少なくなる訳です。 だから自分に判断するだけの経験や知識がないのなら、人の言うことを信じてやってしまいましょう。 もちろん失敗することになるかも知れませんが、どっちにしたって自分では判断できなかったんだから、しようがないですよね。 この失敗は「経験」という形であなたの中に残ります。 ただし、他人の言葉を信じて行動した結果手ひどい痛手を受けるかもしれませんが、それは自己責任ですから覚悟して行動してください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • heinell
  • ベストアンサー率35% (420/1172)
回答No.1

意思決定をするためには、状況を分析し何らかの判断基準が必要になります。そしてそのためには多くの知識や経験が必要になります。 「訳わからない」のが問題ならば「訳がわかればいい」んです。 他人の意思に任せてしまえば、自分自身にはそういう知識や経験は必要となりません。 自分の意思で何か決めると、その結果の責任を自分で取ることになります。 自分勝手にならないように他の人に配慮する必要もあります。 失敗すれば後悔するでしょう。 …と書くと、判りますね。 自分の意思を持つということは ・判断するために知識や経験を身につけ、冷静に比較できる分析力を付ける事。 ・行動に対する配慮や、失敗した場合の覚悟をする事 これが必要なんです。 ありがちなのが 分析力のある人なら、状況を分析し、70点だから合格というような中間点での評価ができるので、何をやるにしても満足度はそれなりに得やすい。 分析力のない人は、本来5点のマイナス要素でも、それが5点なのか50点なのかが分析できないので、「マイナス要素がある。もしかしたら致命的なのかもしれない?」って事ばかり目に付き、常に不満ばかりになる。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 仕事においての「頭の固い・柔らかい」とは?

    特にビジネスシーンにおいてなのですが、 「頭が固い」 「頭が柔らかい」 ってどういう意味ですか? たとえば 「今の30代は頭が固い」 「若い世代は頭が柔らかい・柔軟だ」 なんて言う人もいたりします。 日本語としての「辞書的な」意味はわかります。 でも、ビジネスの具体的なシーンにおいて 「頭が固い」 「頭が柔らかい」って みなさんはどういうイメージ・考えを持ってますか? この言葉って、とても抽象的で 人によって十人十色なイメージがあると思うんです。 あなたはビジネスにおいて 「頭が固い・柔らかい」という言葉に どういうイメージがありますか?

  • 「常識的に考えて」が苦手です。

    「常識的に考えて」が苦手です。 この言葉を使う人を見ると、嫌な気持ちになります。 常識は十人十色。 誰の基準だ?と思います。 でも、世の中に常識があるのは事実です。 それはたいてい、大多数意見の基準のようです。 みなさんは、「常識的に考えて」という言葉をどう思いますか?

  • 自己のかなり強い人との接し方

    大学で同級生の友達への接し方について困っています。 私の性格は、とてもリベラルで冗談が好きです。 人間は本当に十人十色で、物事についても「こうでないといけない」と 思ったことは一度もありません。 (自分の意見は持っていますが、他人に押し付けたことはありません) その友達(以後Nさん)は私と考え方が逆のようで、自分と違う考え方や、 やり方の人を見ると、「そのやり方は絶対間違っているよ。」と言う人です。 意味が定かではないのですが「キミはオーラがないから損をしてるよ。」 と言われたこともあります。 私はNさんのことが嫌いではなく「こういう人もいるんだ」としか 思っていないのですが、時々どうしても話さなければいけないこともあり、 どういう風に接していいのかわからずに困ってしまいます。 (あまり自分と年齢や経験の差もないのに、どうしてそんなに他人に 自分の考えを押付けるのかは理解できませんが。) 以前に私が「人は色々いるんだから、押付けなくてもそれぞれのやり方でいいじゃん」 と話したのですが、もちろん意味はありませんでした。 こういう人と接する時は、ただ右から左へと聞き流すことしか できないのでしょうか?

  • ''嫌''という意思表示、あなたならしますか?

    私は意思表示をかなりはっきりする人です。そのことから、周りには「はっきりしている」とよく言われます。 しかし、日本人というのは遠慮がちな性格な有名だということを聞きました(遠慮がちというよりも、はっきり'嫌'といえないというのも多数聞きました)。とにかく'嫌'という言葉に限らず、他人の顔色を見ながらやっているというのですが。 十人十色というように一人一人に性格があるとは思いますが、全体的にみて日本人というのはそういうイメージがついているのでしょうか?もしそうならなぜでしょうか? あなたなら、この場合どのような反応をしますか? 1)友人がお気に入りの服を見せてきて感想を求められるが、あなたはその服が好きではない。友人をきづかい、良い反応を示しますか?又は、「私は好きではない」と正直に言いますか? 2)友人に手伝いを今すぐしてくれと頼まれるが、ずっと見たかった映画が偶然テレビで放送中(その手伝いは今すぐする必要はないですが、友人は今すぐしてほしいのです)。映画を犠牲にし友人を手伝いますか?又は、「今は映画が見たい」と正直に伝えますか? ちなみに私の場合は 1)もし友人に服が似合っていれば似合っていると言いますが、そうでなければ「私は好きではない、私なら着ない」と言います。 2)映画を優先します。 関係ない話になってしまうかもしれませんが、私ははっきりしない子を見ている時と、そのときは嫌な顔ひとつせず物事を受け入れるのに後々になって「本当はこうしたかったんだけど、あの時それ言ったらmxsuteが嫌がるかなーと思って…(本当は嫌だったけど、mxsuteにあわせてあげたんだ)」というようなことを言われると時はすっごく腹が立ちます。特に後者の場合は、「最終的に言うならもっと早く言えばいいのに」とすごくむしゃくしゃします。 長文になってしまいすみません。ご回答いただけるとありがたいです。

  • 正しい指導方法について

    生徒指導論なる講義を受けて、疑問が沸きました。 講義では、『そういう人もいる』,『十人十色』といった言葉を使う人は他人と関わろうとしていないと言われました。 確かに自分もそういった言葉をよく使うのですが、決して相手を理解しようとしていないわけではないです。 ただ、その人の個性を尊重するといった意味では、相手の異なる部分には自ら手を下して変えさせようとは思っていません。 指導者として、この考え方は正しいといえるのでしょうか?

  • 出産後女性は仕事をすべきですか?

    出産後(6か月~2年ぐらい)女性は仕事をすべきですか? 個人的な意見でいいです。もちろん十人十色だと思うので個人的な考えでいいです。 ディベートの参考にします。よろしくお願いします!

  • 友達という言葉に惑わされず・・

    『友達』という言葉は抽象的で、それぞれ友達という考え方も十人十色です。 良い解釈をする人もいれば悪用をする人もいます。 あなたにとってのお友達はなんでしょう??

  • 失礼に当たる言葉?。

    私自身、人は一人一人考え方が違うと思うので、出来るだけ他の人の考えを尊重したいと同時に自分の考えも大切にしようと思って過ごしています。そして、「一人一人考えが異なる」ということを意識するようになって以来、以前より、自分と考えが違う人と話していても、ストレスを感じにくく、いろんな方を受け入れやすくなりました。 しかし、人によれば、他の人に自分の考えを押し付けないと気がすまない人もいる。私は、そんな人に価値観を押し付けられると圧迫されている気分となるし、そんな状況が度々あるとストレスとなるので、私は「一人一人考えが違うよね」といい、自分を守ろうとします。 しかし、その後「自分と会話を切ろうとして、馬鹿にしている」と言われ…。仕事に対する価値観ではなくてです。 そこで質問なのですが、十人十色の考えを出すのは相手にとって失礼になのしょうか?。ぜひ意見を聞きたいのでお願いします。

  • 繊細な性格

    30代男性になります。 他人からどう思われてるか気になりすぎて悩んでいます。人の性格は十人十色です。その十人十色の性格の人たちにあわす形で私は自分の性格をおし殺し生きてきました。 又同時に繊細な部分があるのが悩みの種です。 他人に少し何か言われたぐらいで、凹み、気持ちが塞ぎこんだりしてしまいます。 上記のような性格のため少しつかれてしまいました。どうすれば、楽になるでしょうか?

  • お金とは

    楽しいから、将来自分で店やりたいから、今はとりあえずこれをやってみたかったから、これしか出来ることあれへんから、なんとなく...仕事をする人すべて目的は十人十色あると思います。  その中、お金ってどういうものか捉えていらっしゃる方がいたらご意見を聞かせてください。興味があるだけという理由で申し訳ないのですが、宜しくお願いします。  僕の意見は、「お金はみんなのもので、たまたま自分がやったことの分だけ今、たまたま手元にあるから自分にそのお金の使い道の決定権があるだけの物ですが、反面、諸刃の剣であるもの」という、長ッたらしいことしか思い浮かびませんでした。  明確な意見を求めているわけではないので、自由に、御自分の意見を述べていただければ幸いです。 

専門家に質問してみよう