• 締切済み

本当に抜歯しなければならないのでしょうか?

左上の後ろから2番目の奥歯なのですが、最近ものを噛むと痛みがあり、バファリンなど市販の鎮痛薬で 痛み自体は消えていたのですが念のため、歯科で診てもらったところ、レントゲン撮影結果によれば、 該当の歯の部分は顎骨が歯槽膿漏のため若干溶けていて、根が3本あるうちの2本が死んでいて、抜歯 するしかなく、抜歯後はブリッジ処置をする、とのことでした。 7日に抜歯予定で、とりあえず抗生物質(ジスロマック)250mgを2錠、1日3回飲むよう処方され てきました。 該当の歯以外はしっかりしていて、できれば抜歯したくないのですが、このような場合は仕方の無いこと なのでしょうか?

みんなの回答

  • TY_
  • ベストアンサー率56% (67/119)
回答No.1

仕方のないことかどうかわかりませんが、 そのままでは、隣の歯に影響を及ぼす可能性も考えて抜歯という診断に至ったのではないでしょうか?

izmtkhr
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 承諾はしたものの、家へ帰ってきてから少し心配になり、こちらへ質問を 上げさせていただきました。 明日、もう一度担当医に確認し処置してもらうことにします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 抜歯に迷ってます。

    抜歯に迷ってます。 歯槽膿漏で二本の歯がグラグラです。 スーパーボンドで着けていますが、すぐグラグラになります。 そこで食べ物を噛むと痛いので反対側で噛んでます。 医師がもうボンドでくっ付けるのは限界だから二本抜歯して四本ブリッジをしようと言います。 グラグラ二本の両隣はしっかりしています。 もう50歳も過ぎてるので諦めて抜くしかないですよね。 それしかないんだけど。 歯に未練が。

  • 奥歯を抜歯しました

    歯槽膿漏で奥歯(奥から3本目)を抜歯しました。食べ物を噛むとき、抜けた歯のところを避けて噛んでいます。やはり少し不便です。そこでお尋ねします。 1.入れ歯を入れる(金具で留める) 2.さし歯を入れる(両側の歯の先端を削る必要がある) 3.何もしない。 どれがいいのでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 奥歯の抜歯のあと

    お世話になります。 神経をとって銀歯にしていた、左上の一番奥の歯が、土台の歯ごととれてしまい、歯医者さんに行ったところ、根本がダメになっているから、抜歯しかないと言われました。 抜歯の後は、何もせず、歯はないままなんだそうです。 抜歯はまだしていませんが、こんなものでしょうか? 奥歯がないと食べたりする時不便だと思うのですが、ブリッジとかにはならないものなんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 本当に抜歯が必要か悩んでいます。

    先日、歯が痛み出したので歯医者で診てもらったところ、クラウンの下の歯が虫歯になっていて、それが原因ですと言われました。 が、クラウンをはずして根の掃除をしたところ、根が折れていると言われ、早急にも抜歯したほうがいいと言われました。 現在は、痛みも無く膿もたまってはないようなのですが、この様な場合は本当にすぐに抜歯をしなくてはいけないのでしょうか? 出来れば、抜歯をせずに残す方法はないでしょうか? あと、もし抜歯をした場合ブリッジかインプラントと言われたのですが、ブリッジは健康な歯を削りたくないと言う理由でしたくない、がインプラントは高額で、今のところメドがたちません。

  • 抜歯後2週間ですが痛みます。

    今月の初めに左上の第一小臼歯を歯根破折で抜歯していただいたのですが、 2週間たった今でも抜いたところが赤く腫れて痛み多少の出血もあります。 抜歯のときに抗生剤3日分と鎮痛剤をいただいて、 抗生剤もきちんと飲みきりました。 以前の歯医者さんでは翌日なんかに消毒に来てといわれましたが、 今回の歯医者さんはそれもなく1週間後の予約だけでした。 その1週間後のときには抜歯した隣の歯が痛み出してきたので、 先生に伝えるとレントゲンでも膿があることが分かるので、 その歯の治療をしていただきました。 一度に治療すると膿を押し込んでしまうとのことで、 そのときは消毒する治療だけといわれました。 こちらの歯も神経はありません。 その2日後くらいから抜歯した歯のところがジンジン痛んできたので、 昨日先生に診てもらうと赤く腫れているので消毒してもらい、 まだ日にちがかかりそうだと言われ、 再度、抗生剤3日分出されました。 薬は飲み始めてまだ1日しか経っていませんが、 抜歯したところが腫れて痛みます。 抜歯したあと2週間経ってもこのようなことは良くあることなのでしょうか? また、抗生剤を3日きちんと飲めば直るものでしょうか?

  • 抜歯とブリッジ・・・

    歯茎が腫れているため歯医者に行きました。 腫れた原因は折れてる歯を抜歯をしないからだと言われました。 抜歯をする前に抗生物質を飲んで様子を見ましょうと言われました。 抗生物質を7日飲みまして腫れは引きました。 1ヶ月後にまた腫れて抗生物質を7日分処方されて飲みました。 しかし今回は腫れが全く引かず、抜歯しないと腫れは引きませんねと言われました。 質問です。 ●生まれて初めての抜歯でビクビクしています。 抜歯の技術は慎重に歯医者を選ぶべきででしょうか? ●抜歯の後、ブリッジを検討しています。 ブリッジの技術は慎重に歯医者を選ぶべきでしょうか? ●抜歯をした後、ブリッジをした後、歯医者にどんな質問や説明を求めれば良いでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 東京、埼玉で抜歯しないで、根の治療をしてくれる歯医者はありませんか

    下の一番奥の歯が歯周病のため、歯槽骨がかなり溶けていて抜歯寸前の状態です。歯槽膿漏もあります。レントゲンを撮ると黒い影があり、歯科医ではインプラントを勧められましたが、インプラントは気が進まず、フレキサイトを使っていますが、すでに2本抜いており、これ以上抜歯するとそれも使えないので悩んでいます。治療に限界があることはもちろん理解していますが、それでも出来るだけ抜かないで、ぎりぎりまで根の治療を行ってくれる、良い歯科医をご紹介ください。

  • 抜歯、インプラントをすすめられますが・・・

    歯周病治療をしています。歯周病菌を殺す薬を服用したら出血、痛み等はなくなりました。今後は歯の根の治療を行うそうです。 歯の根の下についた汚れ(歯石?)を取るそうです。ですが、レントゲンを見ると非常に汚れが広範囲にわたっていて、抜歯後インプラントをすすめられています。 やはり抜歯には抵抗があり、インプラントも1、2本の予算はありますが、今後それだけで済むのか疑問です。(虫歯、ブリッジ有) 先生はそのままにしておくと歯槽骨がどんどん無くなると言いますが、歯周病菌がいなくてもそうなるのでしょうか? 出来ることなら抜歯はさけたいのですが、何か方法はあるのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 重症の歯槽膿漏の場合のブリッジ

    母の歯についての質問です。治療に通い始めたのですが行きたくないと言い出しましたので、母をうまく納得させられればと思い・・・。  母はもともと歯が小さく、歯茎もやせた感じです。歯磨きの仕方が悪いらしく、歯槽膿漏かも知れないので歯医者さんに行くように何度も勧めましたが聞いてもらえず、最近になって前歯の一部が欠けているため、インプラントをしたいと、通院を始めました。  しかし、治療を始めて歯槽膿漏が酷いこと、歯の骨がとけかかっているとかでインプラントは無理だ、と言われたようです。そこでブリッジ(前歯)なのですが、歯台歯?となる歯は母の唯一の未処置歯なのでこれを削ってまでいれたくないと言います。  また、奥歯のほうのかぶせてある歯のかみ合わせが悪いのでそれも削って作り直さないといけないと言われ、行きたくないと言い出したのです。  質問なのですが  1.健康な歯を削らず、前歯を入れる方法は他にありますか?  2.奥歯もいずれはブリッジらしいのですが、歯槽膿漏が酷い場合、ブリッジをしても意味がないのでは?ブリッジを前提に治療を進めても、歯槽膿漏が酷い場合入れられないのでは?  3.かぶせてある歯より、抜いたままになっている歯を先に治療しないのはなぜ? なんとか母を納得させたいと思いますので、宜しくお願いします。

  • 歯槽膿漏の治療

    左上奥歯が歯槽膿漏で、かかりつけの歯医者は抜かなくてはダメと言います。痛みやぐらつきはないのですが、レントゲンで骨が減っていると言われました。歯槽膿漏の治療をしてくれる歯科医はどうやって探せばいいのでしょうか。最近は骨の再生もできると聞いてますが、どこでやっているのかかかりつけの歯医者(ここは歯槽膿漏になったら抜くしかないと言う)には聞きづらくて。宇都宮線沿線では無いでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 身長164.4㎝で顔の長さが19.8㎝(縦)と12.5㎝(横)の場合、顔は小さく見られるでしょうか?
  • 首の長さは11㎝です。
  • 子供が尾の基準が分からないという悩みがあります。中三女子です。
回答を見る