• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ビデオ映像(AVIファイルを変換)のDVD-RがDVDプレーヤーで見られない!)

ビデオ映像のDVD-RがDVDプレーヤーで再生できない!

violet430の回答

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.2

・DVDビデオを作成しなかった ・メディアとドライブとの相性が悪い だと思います。 前者に問題がないなら、メディアを他社製へ変えてみることです。

stardustkids
質問者

お礼

さっそくの回答、ありがとうございます。 なにぶん、初めてでよくわからないのですが、 「DVDビデオを作成しなかった」というのは、どこでわかるのでしょうか? メディアはソニー製のDVD-Rで、普段、DVDプレーヤーの方では録画・再生に使っています。

関連するQ&A

  • ビデオカメラで録画した映像をDVDに焼いたところ、映像がとても暗い・・・

    先日、No.4226139の質問でお世話になりました。続きの質問です。 miniDVテープで撮ったものをPCに取り込み、Ulead DVD Movie Writerを使ってDVDに焼きました。 約70分の映像です。 画質が多少落ちるのはわかっているのですが、DVDプレーヤーで再生し、TV画面で見たところ、 とても画面が暗くなっています。子供の成長記録なのですが、顔が赤黒く見えます。 場面によっては、表情がよく見えないぐらいです。 実際の映像では、赤ん坊なので黄色に近い肌色です。 このままでは、親戚に見せるにはちょっとつらい感じです。 こういうことは、DVDに焼く際に何かの工夫で改善することはできないのでしょうか? (少しでも明るい映像にするとか、できませんか?) 初めてやっていることなので、わからないことばかりですが、よろしくお願いします。

  • 空のDVD-Rを入れてるのですが、空ではありませんと出てきます。なぜでしょうか?

    ulead DVD movie writer で映像をDVDーRに落とそうとしたんですけど、空のDVD-Rを入れてるのですが、空ではありませんと出てきます。なぜでしょうか?

  • 映像用DVD-Rをファイナライズするソフト

    ファイナライズ処理していない映像用DVD-Rを、通常のDVDプレーヤーでも再生できるようにファイナライズしてくれるソフトを教えてください。できれば何種類か教えてください。

  • DVD-VIDEO変換・保存したら、「Windows Media player」から再生されるが・・・?

    PCど素人です。 似た過去ログをかなり拝見したのですが、それでもうまくいかず、 教えてください。 ドラマや映画のエンドロールのようなものを作りたいのですが、 Windowsの「ムービーメーカー」で、デジカメで撮った画像に文字をスクロールさせ、 音楽を入れて保存したファイルを「Avi形式」に変換。 その後、Ulead「Movie Writer4.0」で「DVD-Video形式」に変換し、DVDに保存したつもりなのですが、 それをパソコンから再生してみると「Windows Media player」の画面から再生されます。 「Avi」に変換した時と同じなので、結局、DVD-VIDEO化が出来ていないうことでしょうか? 最終的には、DVDプレーヤーで再生したいのですが、こちらは全く再生されません。 画面真暗、音も出ません。 (これはおそらく、DVD-RWで焼いたからだと思いますが。) ムービーメーカーで作ったものを「DVD-VIDEO形式」にするより、 最初から「Movie Writer」で作成した方がいいと過去ログにありましたが、 文字のスクロールや画面の切替え効果等、できなかったりしっくりこなかったりなので、 出来れば「ムービーメーカー」で作成したものを使いたいと思っています。 結婚式で流したく、時間がなくて困っています。 やっぱり上記は間違っていますよね?DVD-Rに焼いても同じですよね? ど素人の私でもわかるように、丁寧に教えていただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • aviファイルをDVD-Rに焼く

    PC内の動画ファイル(avi)をDVD-Rに焼きたいのですが、できませんでした。 Ulead DVD MovieWriter4を使用し、DVD-Rは1層の片面4.7Gです。 そのまま行うと全く焼けないので、教えてgooの既存の質問を見ながら、設定を高画質から標準に変えて容量も収まるようにしたのですが、書き込みを始めるとすぐに 予期せぬエラーです 4703 と表示され書き込みができなくなってしまいます。 どうしたらよいのでしょうか? また、焼いたものをPC以外のもの(家電プレイヤーやPS2)で再生しようとは考えていません。単にPCが重くなってしまったのでDVD-Rにでもうつしておこうかと思っただけです。 当方PC初心者なので情報が足りなかったらすいません。 よろしくお願いします。

  • windowsメディアビデオをDVDに焼き込みしたいです。

    windowsメディアビデオ(メディアプレーヤーで再生可能)をDVDに焼き込みしてDVDプレーヤーでみたいのです。手持ちソフトで色々やってみるのですが、対応しているのか分かりません。DVDーRにそのまま焼き付けてもDVDプレーヤーで見えません。パソコンではメディアプレーヤーが起動して見えます。手持ちソフトは、ImageMixer3・デジカメde!!ムービーシアター2・ウィンドーズムービーメーカー・Nero StartSmart Essentials・ライティングソフトGOLD8・ulead DVD movie writer3.5です。可能なソフトはありますでしょうか?ネットで調べたらオーサリングとかが必要とか書いていますが?ムービーについては素人です。

  • DVDプレイヤーでDVD-Rが再生されない

    SONY DVP-NS50P DVDプレイヤーでDVD-Rが再生出来ない(古い機種) CANNOT PLAY エラー メディア:DVD-R(1層) 書き込みはフリーソフト 撮りためたデータをDVDプレイヤーで見られる様にしています。 これまでは ・デスクトップPC-vista 内蔵DVDライター ・外付けBUFFALO DVSM-X516IU2 DVDライター(古い機種) ・ノートPC-XP 内蔵DVDライター  などで書き込み  SONY DVP-NS50P DVDプレイヤー  再生 ○ 今回 ・デスクトップPC-vista  外付けBUFFALO BDXL-16U3 BRライター(新機種)を購入  で書き込み  SONY DVP-NS50P DVDプレイヤー  再生 X ちなみに以前のDVDライター書き込みを同じ条件で試す → 再生可能です。 (SONY DVP-NS50P DVDプレイヤーは壊れてはいない) (DVD-RメディアはOK 違うDVDプレイヤーでも再生可能) 要するに外付けBUFFALO BDXL-16U3 BRライター(新機種)の書き込み が何か違うのではのではないかと考えています。 DVDライターとBRライターの違いはあるのでしょうか。 設定など変えてSONY DVP-NS50P DVDプレイヤーで再生可能なDVD-R に出来ないかアドバイスお願い申し上げます。

  • DVD-Rのバックアップがどうやっても出来ません。お助け願います

    使用環境 ■HDD・DVDレコーダー: panasonic DIGA ディーガ DMR-E150V ■PC:NEC バリュースターVS700BD ■ライティングソフト:Sonic Record now!バージョン7.2.2           :DVD SHRINK           :Ulead DVD Movie Writer3も持ってますがディスク内容を入れようとすると「ファンクションが間違っています」とでます DVDレコーダーで録画した番組を2年ほど前からDVD-Rディスクに入れてきましたが、最近になって再生してみると映像が乱れたり、急に再生不可能になりました。使用したDVD-Rが韓国製のものであまり質の良いものじゃないので日本製のDVD-Rにバックアップ(コピー)をとろうとしたら出来ないです 私がやった方法は以下の通りです 1.DVD-Rに入っている番組をHDDに戻す⇒出来ない 2.DVD-Rを作ったDVDレコーダーでファイナライズしてDVD SHRINKに焼く⇒「ファイナライズできませんでした」となるディスクがほとんど! 3.Record Now!でファイナライズ無しでバックアップする⇒エラーがでてPCに読み込みができない なのでパナソニックにファイナライズできない事を問い合わせてみると「ディスククリーナーをしてください」と言われたので乾式湿式でやってみるも駄目! ディスクを拭いたり等のクリーニングもしましたがそれも効果無し。。 大事なDVD-Rなのでどうにかしてバックアップをとりたいんです~(>_<。)~ DVD-RからDVD-RAMにはもう無理なのはわかっているのでDVD-RからDVD-Rへしか方法ないのですが他にバックアップできる方法があれば教えてください。よろしくお願いします やはり日本製ディスクが信用できますね。。最初からけちけちしなければ良かったんですけど2年前はすごくディスク高かったんですよね。。。反省です

  • 地デジ対応のDVDプレーヤーで録画し、DVD-Rにダビング・ファイナラ

    地デジ対応のDVDプレーヤーで録画し、DVD-Rにダビング・ファイナライズしたものをWinDVD 5 for TOSHIBAを使用してPCで再生したいのですが、映像がスムーズに動きません。 音声はDVDプレーヤーで再生するときと同じように再生されますが、映像は1秒くらいの間が空いて動く感じです。 このソフトは購入時からPCに内蔵されていたもので、販売されているDVDは問題なく再生できます。 何か設定を変えればきちんと再生できるようになるのでしょうか?教えていただきたいです!

  • 映像データをDVDーRに焼きたい。

    音楽ファイルをCDーRに落とすように、映像ファイルをDVDRに落とすにはどうすればよいでしょうか?? できれば落とした後のDVDーRは普通のDVDプレイヤーで再生できるようにしたいです。 ダウンロードしたムービーでハードディスクがいっぱいになってしまって、パソコンが重くなっているので、、、、 教えてください。 WindowsのOSはXPで再生に使用しているのはGOMプレイヤーです。