RC外断熱の暖房と換気について

このQ&Aのポイント
  • 建築家に依頼してRC外断熱の家を計画しています。冬場の最低気温マイナス5度程度の地域で暖房と換気について相談していますが、情報が不足気味です。
  • 床暖房と個別エアコンを併用することが勧められていますが、床暖房の能力不足のため外断熱と矛盾するようです。
  • コストの制約のため熱交換換気(第一種)と第3種換気の併用が検討されています。
回答を見る
  • ベストアンサー

RC外断熱の暖房と換気について

建築家に依頼してRC外断熱の家を計画しています。総2階で床面積50坪と大きめの家です。暖房と換気について設備会社と相談しているのですが、冬場の最低気温マイナス5度程度の当地(東北南部)では外断熱があまりないせいか情報が不足気味です。どうしたらよいかアドバイスをお願いします。 1)リビング、ダイニング(20坪)の床暖房に加えて、各部屋個別に家庭用エアコン8台の併用を勧めらています。床暖房はヒートポンプで温水(不凍液)をまわすシステムが良いと思うのですが、能力不足のためスラブ上に断熱材をさらに一層設置すると言われましたが、外断熱と矛盾するような気がします。電気式等を含めどのような暖房設備がよいのでしょうか? 2)個別エアコンはこんなに必要なのでしょうか? 3)コストの制約のため熱交換換気(第一種)と第3種を併用した換気ですが、熱交換に統一すべきでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

1)2) 家の断熱性能(熱損失係数Q値、相当隙間面積C値)がどの程度か分かりませんが、暖房は、健康、快適性、結露などの点から全室終日暖房の設備を前提とすべきでしょう。 つまり、セントラルヒーティングです。 なんと、ヒートショックの死亡者数は、交通事故の死亡者数より多いのです。 ヒートポンプ熱源で、家全体の暖房をまかなうことが望まれます。これが出来ないなら、断熱性能が不足しているとも言えます。 例えば、リビング、ダイニングを床暖房、他の部屋は、パネルヒーターとする方法もあるでしょう。 私なら、コールドドラフトの無い快適性、コスト、メインテナンス性の点から、全てパネルヒーターとしますけど。 床暖房が日本でもてはやされているのは、家の断熱性能がプアーで上下の温度差の大きい家がまだまだ多いためです。 下記をご一読されると良いでしょう。 http://blog.smatch.jp/dannetu/archive/123#BlogEntryExtend http://blog.smatch.jp/dannetu/archive/102#BlogEntryExtend http://x-unoblog.seesaa.net/article/42401559.html http://wald-inc.jp/img/link/news/NewsVol_25.pdf 夏の冷房については、エアコンのスリーブとコンセントを全室に用意だけしておいて、必要に応じて付けるのが良いのではないでしょうか。 日射条件やLow-Eガラスなどの条件にもよりますが、Q値が1.5W/m2K以下程度あれば、冷房能力的には、10畳用2.8kW定格のもの2台分の能力で、50坪全体をまかなえるくらいでしょう。 ただし、オープンな間取りでない場合、各部屋を冷やすためには、それぞれの部屋にエアコンが無いと、どうしても暑い部屋が出来てしまいます。 なお、現在のエアコンは、高断熱高気密の家を想定した能力で設計されておらず、6畳や8畳の部屋では能力過大ですので、それらの部屋には最も小さい能力のもので十分でしょう。 >能力不足のためスラブ上に断熱材をさらに一層設置すると言われましたが、外断熱と矛盾するような気がします。 コンクリートの蓄熱性が生かせないというのを懸念されているのだと思いますが、コンクリートそのものの断熱性は無いに等しいです。 このため、外断熱の断熱性が不十分だと、蓄熱性があっても長い時間の平均では、冬では熱損失になり、暖房エネルギーおよび暖房費用がかかることになります。 したがって、断熱性能を上げる方を優先すべきでしょう。 3) 何故50坪程度を一機でまかなえないのか不思議です。 我が家の場合ですけど、延床50坪強あって1階はハイスタッド(天井高が高い)なので、それなりの気積(400m3程度)がありますが、ダクト式の第一種顕熱交換換気が一機でまかなえています。 どうしてもまかなえないなら、一部だけなら第3種でも仕方ないでしょうけど、換気の熱損失は、その差分だけで僅かに増えますね。 第3種が決して悪いと言っているわけでなく、集中ダクト式のものでは消費電力も非常に少ないものもあり、給気ダクトも汚れの心配もありませんから、パネルヒーターなどの暖房設備との組合せではメリットがありますが、単なるパイプファンなどですと、音が耳につくなどがの欠点が気になります。

norianju
質問者

お礼

時間が経ってしまいましたが、アドバイスにしたがって換気設備を設計してもらいました。 冬も快適です。ありがとうございました!

norianju
質問者

補足

ご丁寧な回答ありがとうございます。 >リビング、ダイニングを床暖房、他の部屋は、パネルヒーター、、 このプラン、すごく魅力的です。三菱電機のヒートポンプ温水床暖房エコヌクールレオで両方対応できるようですが、他にお勧め機種がありますでしょうか? >断熱性能を上げる方を優先すべきでしょう 現在のプランは外壁スタイロフォーム40mm、です。ネオマフォームの使用のほか、スラブ下や陸屋根の断熱を上げる方向で検討したいと思います。 >何故50坪程度を一機でまかなえないのか不思議です そんなに能力がある機種があるなんて全く知りませんでした!ダクト式の第一種顕熱交換換気についてもお勧め機種があれば教えていただけないでしょうか? たいへん参考になっています。よろしくお願いします。

その他の回答 (1)

回答No.2

>三菱電機のヒートポンプ温水床暖房エコヌクールレオで両方対応できるようですが、他にお勧め機種がありますでしょうか? 床暖房との組合せですと、私もエコヌクールくらいしか思い浮かびません。 パネルヒーターだけでしたら、次のところに問い合わせてみると良いかと思います。 http://www.ps-group.co.jp/ http://www.morieng.co.jp/build/defalt.html >現在のプランは外壁スタイロフォーム40mm、です。ネオマフォームの使用のほか、スラブ下や陸屋根の断熱を上げる方向で検討したいと思います。 壁をネオマ50mm程度、サッシも2W/m2Kクラスのものに熱交換換気で、Q値1.5W/m2Kくらい???といったところでしょうか。 >ダクト式の第一種顕熱交換換気についてもお勧め機種があれば教えていただけないでしょうか? お勧めのものというのは分かりませんけど、我が家のは次のところで扱っているものです。 http://www.denso-ace.com/products/clair/lineup.html このラインナップに載っていない型番のものなので、問い合わせてカタログももらってみてください。 熱交換効率が特に高いわけではない、消費電力がかなり大きいという短所があります。もっと良いのがあるといいんですが。。

norianju
質問者

お礼

大変ご丁寧な回答をいただきありがとうございます。第一種で検討してみます。

norianju
質問者

補足

さっそく情報をいただき感謝いたします。 >パネルヒーターだけでしたら、次のところに問い合わせてみると良いかと思います 三菱電機カスタマーサービスに問い合わせしたところ、エコヌクールレオに組み合わせるパネルヒーターは三菱電機ではサポートしていないとのことでした。教えていただいた製品についてさらに調べてみます。 ダクト式の第一種顕熱交換換気についてもデンソーエースに問い合わ中です。ご丁寧な回答いただき、重ねて感謝いたします。

関連するQ&A

  • 第一種換気の必要性について

    現在、千葉県で住宅新築中です。第一種換気の必要性について教えてください。 仕様はオール電化・2×4・高気密高断熱に暖房は蓄熱暖房(アルディ)※で、換気を第一種か第三種にするかで迷っています。  ※断熱は充填断熱(標準)+30ミリのスタイロフォーム(オプション)の外張り断熱、アルディは家族がエアコンの暖房が嫌の意見で採用しました。 高気密高断熱・蓄熱暖房の能力をフルに発揮する為には理論的には第一種換気がベストと思いますが、メンテナンスの手間とコスト、カビ発生の懸念、気候(寒冷地では無い)、等の理由から第三種の方が良い(十分)のではと考えています。 それともやはり高気密高断熱・蓄熱暖房を採用する以上は第一種換気を入れるべきか?第三種にするのであればオプションの外張り断熱は無駄か?それとも第三種換気でも外張り断熱の価値は十分にあるか?前述の※仕様で換気は第三種を採用で快適に暮らせるか?定量的な表現は難しいと思いますが経験者・専門家の御意見をお聞かせ下さい。宜しくお願い致します。

  • 高気密高断熱24時間換気住宅の暖房

    こんにちわ。高気密高断熱24時間換気の住宅に住んでいます。工務店さんから、暖房はエアコンのみにしてストーブ等の火を使う暖房器具を使わないように と言われています。 何度か説明を受けたのですが、納得行く回答がもらえません。 本当に火を使う暖房器具等は使ってはいけないのでしょうか?

  • 外断熱の家に床暖房は必要ない?

    現在、外断熱の家をあるメーカで検討しております。 暖房設備として、床暖房を入れて欲しいとお願いしたところ、基礎断熱(基礎内部の立ち上がり付近、基礎下は断熱無し)で十分暖かいので、床暖房は必要ありませんと営業に言われました。 営業の言葉を信じて、床暖房は入れなくても良いのでしょうか? ちなみに建築予定地は神奈川県西部です。

  • 石川県金沢市で高気密高断熱住宅を建てる場合の暖房

    C値1.5(Q値は現在HMに確認中、次世代省エネ基準を満たしている)、外断熱、第一種換気、高気密高断熱住宅(HMの商品)を新築予定です。 このサイトでいつも勉強させていただいています。 暖房なのですが、高高住宅で第一種換気を行う場合、床暖房をつけるべきか、エアコンだけでも大丈夫なのかで悩んでいます。 間取りは1階ワンフロアのLDK、和室の計26帖で、リビングは10帖で、3帖の吹き抜けがあります。リビング階段もついています。 床暖房をつける場合はミサト株式会社の蓄熱式のものをリビングに6~8帖、DKに3帖程度施工しようかと思っています。 http://www.misato-plaheat.co.jp/index.html 給湯は深夜電力を用いた電気式、コンロはガスで考えています。 床上の蓄熱式電気暖房器やFF式石油ストーブは動線上考えていません。 別のスレで「高高住宅は床が冷たくならない」「15帖用のエアコンで全館暖房可能」などの書き込みがある反面、「高高住宅だからこそ床暖房だけで」や「吹き抜けがある場合は床暖房が良い」などの書き込みも見られるため、我が家の場合はどうなんだろうと、悩んでいます。

  • 換気と断熱材について(長くてすみません)

    来年の建築に向けていろいろ試行錯誤中です。こちらのサイトにも大変お世話になっております。  今予定中の家は、木造の在来工法です。 以下のように変更をしようと思っております。 外壁断熱材 t50 グラスウール10k→ t100グラスウール16k 天井裏断熱材 t100グラスウール 10k → t100グラスウール16k へ  1F床下(t30) 2F床下(t25)のサニーライトもそれぞれ倍の厚さに  変更後の見積書を見たところ高断熱仕様となっておりました。 素人考えで断熱材を多くすれば温かいか。。??という思い込みで多くしてもらいましたがどうなのでしょうか? 気密性は特にとっていません。 それに伴い、3種換気を1種熱交換型にとプランをだされました。 換気の機種は1でも3でも可ということでした。 どちらのほうがいいのでしょうか? わかりづらい文章で申し分けありませんが宜しくお願いいたします。

  • RCのリフォームについて

    築38年のRCの建物をリフォームする予定です。 延べ床面積は、55坪程です。 とても寒い家なので、窓もカバー工法ですべて変えペアガラスにし、断熱材も入れて、床暖房を入れる予定です。 外断熱が合っていると調べたのですが、リフォームでは難しいという事で、ウレタン吹き付けの内断熱になりそうです。 床は、モルタルに直張りでフローリングが張ってある状態で、断熱材を入れて床暖房を導入すると、今の床から15cm以上高くなってしまいます。段差を無くす為、床暖房の部屋だけでなく、1F全体の床を高くしないといけません。 壁式のRCなので簡単にドアの高さや、階段に手を加える事が難しく15cm床を上げると色々支障が出てきてしまいます。 なので、現在張ってあるフローリングを捨て張りにしてその上に床暖房のパネルを敷き、その上に床暖房対応のフローリングを敷く事を提案されました。 その場合だと3cm弱の床上げで済む様です。 けれど、床に断熱材なしだと、結構心配です。 床暖房の無い部屋は、今の様に寒いだろうし、床暖房がある部屋でも、断熱材が入っていないので、下から熱が逃げて行くと思います。 セントラルヒーティングも考えたのですが、コストが高くなりそうで悩んでいます。 床は高くなっても、断熱材はやはり入れた方が良いでしょうか?

  • 換気について

     高気密・高断熱にしたときに、3種換気(機械排気・自然吸気)の快適性はどうですか?  1種だと熱交換など熱損失が少ないようにできるようですが、3種だとそのまま寒い空気が流れ込んでくることになりますよね?特に問題はないでしょうか?

  • 床暖房を設置した際、バルコニーの断熱材について

    はじめまして、こんにちは。 現在、北海道で数年生活しているのですが、今住んでいる家は中古で購入したため、床暖房が設置されておらず、毎年暖房費が嵩みます。 そこで、床暖房(温水式)を設置しようと考えているのですが、ある会社の方より、部屋の中を暖かく保つ場合、床暖房を設置する際にバルコニーにもきちんと断熱材で保護しておかないと、パイプの中で暖まった空気が床下を通ってバルコニーに伝わり、熱が逃げてしまうとききました。 北海道に住んでいるのでできるだけ部屋の中を暖かく保ち、エアコン等の暖房費を節約したいと思っているのですが、バルコニーまできちんと断熱材で保護した方がよりよく室内を暖かく保てるのでしょうか? それとも、断熱材で保護する必要は全くないのでしょうか? どなたかご存知でしたら教えてください。 よろしくお願いします!

  • セキスイハイムの快適エアリーって何?

    イメージ図ばかりでよくわかりません。 つまり床下エアコン(暖房)+各部屋エアコン(冷房)+熱交換機能付き換気システム=快適エアリーって事? 床下エアコンであれば基礎断熱だと思いますが、内断熱?外断熱?

  • 高気密高断熱でない住宅の暖房

    もうすぐ着工予定ですが、まだ暖房選定で迷っています。 蓄熱暖房機や蓄熱床暖房を有力候補として考えていたのですが、工務店から「うちは高気密高断熱ではないので、蓄熱の性能を十分発揮できない」と言われてしまいました。 また、24時間換気が義務になっており、これは2時間で家全体の換気を行うということなので、24時間暖房にはならないとの事でした。 在来工法でもかなりの密閉度はありますと言われたのですが、やはり蓄熱暖房は諦めなきゃですかね;;