• 締切済み

姑がどうしても好きになれません

givemeupの回答

  • givemeup
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.3

同じ境遇とまではいかないと思いますが、私の場合は主人のお祖父さんがもの凄い人でみんなから嫌悪されています。またお祖父さんだけでなく主人の母親、姑もヒドイ人です。ただ、主人も母親と思っていないため一度もしっかりと紹介されたことはありませんが(結婚式も欠席でした)会った時は挨拶しても無視。無視するくせに挨拶を忘れると「挨拶をしっかりとしなさいよ!」と怒鳴られたり。そして、うちも自営業ですが主人の家族、親族はお金への執着が凄くて私と主人で頑張って従業員も増え、お祖父さんとお祖母さんにもお給料を渡してますが一切の感謝の気持ちはありません。(確かに主人も昔はヤンチャで家族に迷惑を掛けたこともあったようです。)しかも、うちは会社で頂いたお中元など置いておくと知らない間に勝手に持っていってしまいます(笑)っとまあ自分のことばかり書いてしまってごめんなさい。とにかく世の中にはいろんな人がいます。そして身内になったと言ってもやっぱり他人です。moontblancさんの姑さんは相手にしてくれるのがmoontblancさんしかいないのではないでしょうか?相手にしないということは嫁の立場で厳しいでしょうが、なるべく自分からは関わる機会を減らすことはできないでしょうか?嫌な原因、直してほしい所をあげても姑さんは絶対変わらないし強要しても無理だと思います。私の主人も長男ですが二人で家を出てます。そして財産も二人で築けば良いと決めてますし(主人の家族は他人にも自分にもケチなのでかなり財産があります(笑)苦労もあるし裏で悪口を言われているのも分かってますが距離を置いてから精神的に楽になりましたよ!ご主人はmoontblancさんの気持ちは分かってくれてますか?moontblancさんの味方であればいいですがmoontblancさんは耐えている分優しい方でしょう!お体に気を付けてくださいね!

関連するQ&A

  • 姑に同居をせまられています。

    現在、二世帯住居です。 子供2人いて、自営業をしております。 義父母は年齢こそ高いものの、2人とも自分のことは自分で出来るほどに元気です。 ただ、義父は家を出ております。 原因は夫婦喧嘩に刃物を出されて命の危険を感じた為です。 先日、義母から母屋のリフォーム話から派生して 「面倒見てくれるのよね!?」 と言われて言葉につまったのですが、その後は義父への不満やらあの時こうしとけばみたいな文句ばかりが続いて。 「考えておいてよね!」 と締めくくられました。 以前、 「あたしたちの身の振り方は勝手に決めるから」 と言われたことがあって夫婦そろって戸惑ったことがあったんです。 別室に私だけ呼ばれて 「嫁のあんたに面倒見てもらうなんて嫌だから!」 「あんただってその方が楽でしょ」 「ともかくそういうことだから!分かった?!」 とまで念押しされてて。 嫁は敵だと思われてるんだろうかと、仲良くなりたいと思っていた気持ちもしぼんでしまいました。 どこまでが本気なのか・・・本人にしたら全部本気なんでしょうが。 その時の気分と勢いだけで叫んだり文句を言ったりするので、同居のことだけでなく、店のことや日々の細々したことまで、義母の気分に振り回されているのが現状。 私のせいにされたことも数多く、理不尽に叱られることもありました。 行き先も言わず、ぷいっと出掛けてしまったりなどもしょっちゅうです。 まともに話し合いも出来ない人と同居出来るとは思えないんですが、義母は同居すると勝手に決めているようです。 どうやったら現状を理解してもらえるのか、またうまく同居するためのアドバイスなどありましたら、教えてください。

  • 舅。姑。ノイローゼになりそうです。

    私は今10ヶ月の子供がいます。 私たち夫婦にとっては第一子、義父・義母(年齢は63)にとっては初孫。 同じ敷地内に別宅で暮らしています。 出産してから、二人の執拗な干渉にノイローゼになりそうです。皆さんの家庭はどうですか? 出産は帝王切開。手術の日はもちろん付き添い。私は痛みで辛かったのに、入院中は病院に来て孫の取り合い。さすがに引いてしまって…。 退院した当日、義父が出先より電話で、「遅くなるが孫の顔が見たいので起きて待っていてくれ!」とのこと。結局夜の11時ころ帰宅。次の日、傷が痛む中眠れない私に母屋にお祝いに来た人(すべて義父・母のつながり)へ子供を見せてあげなさいと強制。 さすがに実家に里帰りし、実家と嫁ぎ先が近いので(車で10分)たまに夜は洗濯や家の整理に帰ることに。。それが、せっかく帰っても「孫!孫!孫を抱かせろ!」と勝手に母屋に連れて行ってしまう。それが嫌で、いつ帰るとは言わず、深夜に帰ることに。。しかし、帰ってくるまで起きて待っていてカーテンも閉めず外を伺っていて、車の音で察知して、玄関を飛び出してきて、車のドアを勝手に開け、子供だけ「かりるよ~!」といって母屋に連れて行ってしまう…。こんな生活の為、新居に帰りたくなくなり、実家に2ヶ月滞在。 新居に帰ってからも「お宮参りはここに行って、祈祷してもらわないとダメだ!」「節句は親戚と近所を呼んで盛大にやらないと孫がかわいそうだ!」とかいろいろ強制してきて、ホントにウザイです。日中は勝手口から勝手に寝室まで入ってきて、気が休まることがなかった。。鍵を閉めると、用もないのにいちいち理由をつけてピンポンしてきたり、電話で呼び出される始末。。。 出かけようと外に出ると、どこで見ているのかやっぱり出てきて孫をいじりまくる。。 もう引きこもり状態で、外へ出るのが怖くなってしまいました。なので、外へ出るのは娘が寝てるときか、義父・母が出かけているときぐらいです。そんなんでも、「きのうは遅くまで電気がついてたね!孫は何時ごろ寝たの?」とか「随分泣いてたね!何かあったの?」とか言われ、監視されているようでもう耐えられなくて…。育児もきちんとやってないと思われてるのかも…。と悩んだりして、頭がおかしくなりそうです。 最近ホントつらいです。育児は楽しいのですが、舅・姑ノイローゼです。ガツンと言ってやりたいのですが、何かいい方法はないでしょうか??

  • 姑との付き合い方

    長文です。 主人の母親は主人が15歳のときに浮気し出ていきました。浮気相手と再婚し今も続いているのですが離婚後も義父の家に出入りし主人には頻繁に会っていました。主人は3人兄弟の長男で次男、三男は義母についていきました。 義母は自分大好きで自分の考えが絶対、他の意見なんてあり得ないという性格で被害妄想も酷い人です。 主人や子どものダメなところは全て私のせい、主人のことを大事にしていない等々息子1番で主人が私のことを思いやる発言をすると私に言わされている・させられていると怒ります。 以前には私が浮気していると決めつけ胃腸炎での腹痛を浮気相手の子どもをおろしたからではないのかと泣きながら怒ってきました。このときはさすがに言い返しましたが、その後も何もなかったかのように接してきます。 とにかく自分が世間の常識、お手本と信じきっているので私が意見しても逆効果で怒り散らすだけです。私の両親の悪口も言います。 主人は私の肩をもって言い返してくれるのですが自分は悪者になりたくないし面倒くさいのか、仲を取り持つようなことは言いません。それに生んでくれた人なので蔑ろにはできないと言います。私も主人の母親だからと付き合ってきましたが、最近生まれた2ヶ月の次男に対する考えや押し付けにうんざりし、これがいつまで続くのかと思うと主人との離婚もよぎります。 主人が義母に会ったりするのはいいことだとおもいますが私は籍的には付き合わなければいけない位置ではないような気がしますが、主人の母親だからと諦めて付き合っていくべきなのでしょうか。主人に相談しても私がいい方に会わないでいいなら会わないでいいよと良心にささるように言われます。 わかりにくくてすみません。

  • 同居してる姑と舅との関係に悩んでます

    話が長くなりますが、順をおって話させてもらいます。 4年前に結婚して別棟ですが義父母と同居してます。1年前に主人と義父がケンカをしたんです。 義母のお母さんが亡くなって新盆で、遠方だったので義父母が泊まりで行った方が楽だろうって思い私達夫婦が留守番するのでって感じで義父と主人が話しをしていたんです。主人の家は本家なので義父の兄弟夫婦7人位が集まるんです。ただ皆さん来るのが日にちや時間がバラバラなので、出来たら今年は義父母いないし、まだ慣れてない私を主人が気づかってくれ、義父に皆が同じ日時に来てくれるように連絡して、あと義母と同じようには色々出来ないけど任せてって意味で何も出来ないよって話したんです。その言い方がぶっきらぼうで、義父は勘違いして何も出来ない=やりたくないって思ったらしく激怒。新盆は行かないって言いだして。 自分(主人)の親だしケンカしても大丈夫って思ったけど、義母が新盆に行けなくなるって心配して私に仲を取りもって欲しいって言われ和解の為、義父に話しに行ったんです。そしたらお前が息子にそう言わせたのか?って、俺の兄弟のが嫌なのかって言われ、私と結婚する前は親に口答えした事なかった。とか嫁さんが同級生(主人と私は同じ年)だと強いとか、しまいには家を出て行ってもいい。財産はやらないとか、言われ凄く辛かったです。普通は自分の息子に言う事まで私に愚痴ってきて。でも義母黙って聞けばすぐ終わるからって言われてたから、何も言わず我慢して謝りました。義母は、隣の部屋で聞きいてたくせに助けにも入ってくれず、結局2時間も。余計怒って長くなるだけだから助けられなかったって。主人は前から義父や親戚の態度に不満でたまたま爆発しただけなのに。結局は、他人の私が一番悪者に。助けてくれなかった義母に対しても不信が それ以来体調が悪くなると、その時の事が蘇り過呼吸症候群になり、酷い時は救急車に。その後主人には、義父から言われた酷い言葉を伝えそしたら、かなり反省して謝ってました。 なので私もこの件は、忘れる事にしました。その後妊娠して4月下旬に出産しました。初孫なので2日に1回は2時間くらい母屋に連れて行ってあげてたんです。でも義父母がいちいち細かい事にうるさくて、今日は何時頃泣いてたとか昨日は夕方とか、泣かしちゃいけないみたいに言われたり、赤ちゃんだから顔をかいたりしちゃうのは当たり前なのに、顔が傷だらけだとか色々言うし、結局育児と義父母の対応で疲れて体調悪くして実家に。その間義母は大丈夫って電話もくれず、心配してるだろうって思い私から電話したら、一応大丈夫って一言言うけど、私の話は聞かず自分の愚痴や体調の事ばっかり、と孫の心配。 しかも私と子供の事で張り合っているみたいで、姑は自分のところに来ないと、私が抱っこしてる手から奪いとるし、子供が私のところから離れないとおっぱいがあるからって親戚の前で毎回言われ。一時期おっぱいが出なくなったら、私のところに来なくなるって思い悩んだ事も。 いじめとかはないんですが、出産して凄く神経質になってしまい。ちょっとした一言や態度で凄くイライラしたり悩んだりで夜中眠れなく一人で何時間も泣いてます。 旦那には、辛い事や両親の事一度相談した事あるのですが、何言っても直らないから聞き流して。とか間に入ってる俺が一番辛いとか言われ、結局誰にも相談出来ずどんどんストレスが溜まって、毎日この家出て行きたい(両親と別居)とか、離婚したいとか、ここにお嫁に来なければよかったとか、思っていて全然楽しくない日々です。 産後うつってこんなに長く続いてるものなのかな? 髪の毛の抜けるのも今だにかつてないくらい、ゴッソリ抜けるんです。 どうにか8ヶ月頑張ってきたのですが、もう限界で今では姑や舅に会いたくないし声も聞きたくないって感じです。 私と同じような経験がある人や、プラス思考の人など、どううまく切り抜けたらいいのか?教えて下さい。 文章が長くまとまらず読みずらかったと思います。ありがとうございました。アドバイスお願いします。

  • 姑が大嫌いです

    3年ほど前の話なのですが主人の浮気が発覚したときの話し合いから姑のことが大嫌いです。 娘を出産後なれない育児で情緒不安定になり、1歳の時に卵巣腫瘍の手術をして体調は最悪。実家にしょっちゅう帰り、家事もきちんとできなかった私にももちろん非があるのですが、実家にかえりすぎた私が悪いと責められました。 ついでに関係ない私への不満もぶちまけられ、仕事しなかったり、暴力振るったりする人もいるんだから我慢しなきゃみたいにも言われました。気にしすぎたら病気になるよ。子供にも悪影響だしとも。 主人は年齢的にはお給料は悪くないですが、金遣いは荒く、家のお金を勝手に使ったりしたことが数回あります。(借金はしていません)それで私が厳しくなると、厳しすぎる嫁はどうかと思うみたいにも言われました。 主人にはそれなりの報復をし、自分の中ではある程度ふっきれていますが、姑の言葉に深く傷つき、たまに本気で死ねばいいのにとか思っています。 家が近くなのでたまに会うこともあります。実家が遠いので子供のことも見てくれたりするし、娘のことは可愛がってくれます。極力私は会わないようにはしているのですがこれからも付き合っていかないといけないのがすごく憂鬱です。 主人は長男です。私が上の理由から姑のことが嫌いなのは知っています。 主人の実家に行くとほとんど喋らず愛想笑いです。 そんなことでイライラするのはばからしいし。どうしたらうまく消化できるのでしょうか。

  • お姑さんと義兄夫婦とわたしたち・・・

    主人の両親、主人の兄夫婦、私たち夫婦は同じ県内に住んでいまして、月イチくらいで、主人の実家に集まって食事をします。実家の近所にはやはり親戚が何世帯も住んでいて、親の世代は付き合いも親密なようです。だからなのか・・・お姑さんが、何かと義兄夫婦のことをTELしてくるんで困ってます。それも、 もっぱら下世話なネタです。義兄夫婦がOOを買っただとか、妊娠中の義姉の体調のこととか、夫婦喧嘩の顛末だとか、果ては義姉の実家のことまで・・。 いいことならともかく、あまり人に聞かれたくないようなことを、おもしろおかしく話すのが好きなわけです。 こういううわさ話ははっきり言って気分が悪いのです。こちらに話すということは、アチラにもウチの話をするんでしょうし。 お姑さんのことは嫌いじゃないけれど、この癖は軽蔑しています。 義兄夫婦とは、何かの縁で親戚になったのだからと、お互いに親しくしているのですが、間にお姑さんが入ると何か・・バランスがくずれるのです。 私だってうわさ話は好きだけど、義兄夫婦とはうまくやっていきたいので、波風たたせないで~って思います。 親戚に囲まれて育ち、田舎から出たこともない60代のお姑さんの考え方を、20代で、人間関係の希薄な東京育ちのヒヨッコの私が変えられる・・・わけはないのですが、お互いいい距離で付き合うにはどうしたらいいんでしょうか? 親しき仲にも礼儀ありは通用しないでしょうか? どなたかいい知恵をかしてください。よろしくお願いいたします。

  • おせっかいな姑

    姑との付き合い方で困っています。まず、今年から主人の両親は田舎暮らしをしています。そして、今年私達が戸建を購入した際に主人の両親に少し出資してもらいました。その際、都会に帰ってきた際彼の両親が過ごせる家として使えるように1部屋を提供する、本家が集まる場所とする、障害のある義弟の面倒をみるという条件を交わしました。 2~3ヶ月に一度1週間程の滞在で家に来るのですが、姑は何も聞かないで勝手に家の中を自分流にかえてしまいます。例えば、私が掃除用品を入れる為に買ってきた箱があり、割と気に入っていたのですが、ある日別の籠に変えられていました。それ以外にもスポンジの置き場、冷蔵庫の中にあるものの置き場所、鍋を片付ける場所等全てちょこちょこかえてしまいます。庭の木も切らないでほしいといっているのに、いない間に切ってしまいます。またいらないといっているのに、自分が持っている物を家に飾ったり、置いていきます。また、勝手に義弟夫婦に家のものあげてしまったりします。上記に記載したことで、私があまりにも片付け方がおかしいということはありません。私は、特に人に自分の物を触られたりするのが嫌いなので、正直姑が帰ってくるとストレスがひどく、持病が悪化してしまいます。それが理由で主人とも喧嘩がたえません。 姑に短期間滞在している際に、勝手に自分の思ったように物位置などを動かさないで欲しいのですが、何か方法・対処法がありますか? 先輩方、是非教えてください。

  • 姑と義祖母の仲が悪い(長文です)

    はじめて投稿させて頂きます。 誤文、乱文ありましたらお許しください。 表題の件ですが、現在義祖母(義父の母)が田舎からウチ(マンション)に来ています。 名目としては、こちらにいらっしゃる親戚の方にご挨拶やら、ひ孫(義弟の子)の顔を見に来たり、とのことでした。日程は5~6日。 私たち夫婦は共働きで子供もいませんし、日中は誰もいないマンションなので義祖母一人くらいな(一人で何でもやる)ので構わないよとお預かりしています。 しかしウチから義母の家(一軒家)まで歩いて5分程の所に有るのですが、決して挨拶に来たり、世話をしようとしません。 義父はもちろん実母ですので、私たちが帰るまで(若しくは18時頃迄)マンションに一緒に居てくれて、一緒に買い物に行ったりだとか、食事もするので義祖母は寂しくはないと思います。 もともと義母からは”義祖母とは合わない”ということを聞いてはいましたので、どこにでもある嫁姑問題だと思うのですが、義母の義祖母に対する態度があまりにもひどいと思い、私は義母からの電話を義祖母を預かってから取っていません。 というのも、義父への急ぎの電話(義父友人の死去等)だとしても、義母は「家に掛けてくれるな」 だとか、義祖母が予定の日程を過ぎてもマンションに居たりすると「まだいたのか」だとか。 嫁姑のことですので、もちろん昔義母が義祖母からいろいろ嫌味やらなんやら言われた結果だろうと推測はつきますが、あまりにも大人げない態度の義母に辟易しています。 私に電話してくる内容としては「食事はあなたがしているの?がんばってね」とか「はやく帰ってもらうように言ったら?」とか、義祖母と私が対面で話している時間を狙ったようにして掛けてくるので、義祖母の手前そんな話もできませんし返事も出来ない為出ません。 私はただ穏便に義祖母に過ごしてもらい、帰って頂く事が願いですので義母のこの波風を立てるような電話にイライラします。世話もしないクセに世話は私たちに押し付け、何を話していたのとか、生活はどうしているのか等聞きたい事は髄まで聞いてくるし、なのに私は絶対世話しませんオーラをがっつり出してくるし。正直頭にきています。 ちなみに私は義祖母が嫌いでもありませんし、好き?と言う程の感情も有りませんが大事にしなければ という思いはあります。義父は大変良い人ですので、義父が義母の家でマスオさんとして生活して義母の実母を大事にしている事を考えると、義母はよくそんな態度が義父の前でとれるなと思います。 そんな背景もあり、何のお世話も出来ませんが(むしろそっちの方がいいらしい)ウチで預かっています。 義母の電話のことを主人に相談しても「昔祖母が母にした事を覚えてるから世話しろとは言えない」とのことです。ただ「escape3に押し付けて悪口や嫌味を共感させようという態度は悪い」とは言ってくれます。ちなみに主人も義祖母のことは好きでも嫌いでもないそうです。 私と同じく何事もなく帰って頂くのが一番いいと。 主人は義母に「電話をかけるなって言おうか」とも言ってくれますが、今度はその事で主人の居ないところで私が義母と義祖母(義母の実母)にダブルパンチを食らうのは目に見えてますので、やめておいてくれと言ってます。 私が無視すればいいだけだから と。主人には話を聞いてくれるだけでもありがたいと伝えています。自分の家族の文句など聞きたくないと思いますが主人はなんだかんだと聞いてくれますので本当に感謝しています。 そしてお墓の問題になるのですが、義母は絶対に義祖母と一緒に入りたくないといいます。気持ちは分からなくはないのですが、義母もお嫁に行った手前義父の家の名字の墓前にくらい手を合わせるのは大人として当たり前ではないでしょうか? 今は義祖父が眠っておりますが、義祖父とは義母は仲が良かったとのことです。 嫁として最低限のことをしてもいないのに自分の希望ばかりを言う義母がますます嫌いになりつつあります。 私の母も祖母(父の実母)との嫁姑問題はありました。子どもながらに母はなんで離婚しないんだ、と言うくらいひどい事もされてきていますが、なんだかんだと最期まで面倒を見ていたし、祖母のお葬式のときには他の人がびっくりするくらい母は泣いていました。 母は本当に人情に溢れた優しくて強い人だと思いました。そんな母を間近で見ていたせいか、義母は義祖母(義母の実母)の袖に隠れ(60過ぎた今でも)、精神的にも弱く、誰かに依存しなければ生きていけない(でもそれは義父ではない)甘えた苦労知らずな人だといつも思ってしまいます。 人との距離感がわからない人みたいなので、こんな感情を持ちながら私は義母とどんな付き合いをしていけばいいでしょう。ちなみに全く縁を切る事は考えていません。家のゴタゴタをあまり主人に迷惑掛けたくは有りませんので(主人の家のことなのに。。。)。 こんな答えづらいモヤモヤした質問に目を通していただきありがとうございました。

  • 遺産相続の事

    先日主人の母が他界しました。義父はすでに他界しておりますが義母の遺産の件で主人と義弟がもめています。主人の実家は借地権を得て家を母屋と義弟の家が隣り合わせであります。長男である私達は当初母屋で同居してましたが上手くいかず家をでました。私達の結婚時に将来結婚する為の弟の為に両親が家を建てました。弟はそこで一人いました。もめ始めた頃弟に家を結婚するまで借りたいと言いましたが断られ家を出ました。義弟とそのお嫁さんは銀行員でお金は全て管理しており主人は全く知らなかったようです。今回もめているのは生前義母がお金はあなた達にあげるし好きにしたらいいと言ってたと全て義弟家族に分けてあり義母のは消えてました。葬儀代ように生命保険だけ置いてありました。それだけでも主人は?ですがそれなら母屋は自分が管理すると言ったら今頃帰ってきては困ると自分の息子に譲るとなっています。もし戻るなら兄貴とは住めないから自分達は出て行くと~特に義母の面倒を見ていた訳でなく一人で母屋で過ごしていて怪我をして少し一人では自信無いとホームに入りそこで亡くなりました。義父の遺族年金があり特に義弟に金銭的に迷惑をかけてないし義弟の家は全て義父が払いました。隣に居たと言う事でこれは納得すべきですか?教えて下さい。主人はあんまりだから弁護士立てて裁判も考えてるようですが。

  • 人間関係

    私には仲のいい友達がいました。私は、自分の好きな友達の噂話をされることが嫌いでした。私は本人にその噂話について話してしまい、泣かせてしまったことがあります。その本人には、自分のことについて知っていることがあれば教えて欲しいと言われ、言ってしまいました。その子は、今では言ってくれてよかったと言ってくれていますが、泣かせてしまったことに後悔し、当時仲の良かった友達に相談をしました。その時は大丈夫だよと優しく声をかけてくれていたのですが、しばらくして話してくれなくなってしまいました。他の人から話を聞くと、私が噂話を本人に話し、泣かせたことが人としてありえないと思ったみたいです。その噂話も、その友達から聞いたものだったので、勝手に言ったことが信頼を無くしてしまったのだとおもいます。私は自分が最低なことをした自覚がありましたが、友達の「そんなことじゃ嫌いにならないよ」の言葉に甘え、相談をしてしまいました。実際、唯一信じていた友達に嫌われていることを知り、とても衝撃を受けました。今も辛いという気持ちで沢山です。これも甘えということは、わかっているのですが、皆さんならばこの時どうするか教えて頂きたいです。 長文になってしまい、申し訳ないです。