• 締切済み

クリップアートを増やすには・・・

最近買ったVistaです ネットが繋がっていないパソコンのクリップアートを増やすにはどうしたら良いのでしょうか 別売りのCDがあったりするんですか? 元々ある種類では少なくて困ってますm(__)m

みんなの回答

回答No.2

 ANo.1 です。 >別売りのCDがあったりするんですか?  「具満タン」という素材集を、PCショップなどで見かけたことが あります。   ↓ http://www.amazon.co.jp/%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%8D%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%88-%E6%84%9F%E5%8B%95%E7%B4%A0%E6%9D%90%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%83%88%E9%9B%86-%E5%85%A8%E5%B7%BB%E3%83%91%E3%83%83%E3%82%AF/dp/B000A2HACY/ref=pd_sbs_sw_4 >一気に種類を増やすソフトかサイトってないですかねぇ  マイクロソフトのオフィスと互換性のあるオープン・オフィス・ オーガナイズ系ソフトで使う素材なら出来るみたいです。    ↓ http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%97%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%88+%E4%B8%80%E6%8B%AC%E3%83%80%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89&search_x=1&tid=top_ga1&ei=UTF-8&pstart=1&fr=top_ga1&b=11&qrw=0

参考URL:
http://masatow.net/
zozzy
質問者

お礼

どうもありがとうございます! 今日電気屋さんに行って見てきたのですが 素材は分野別になってて(食べ物とか)全体的に…ってのはCDがいっぱい入ってて大変そうだし高かったです ネット繋がっていない知人から今回の相談を受けたのですが、いつも普通に使っているクリップアートなのでもっと簡単な事かと思ってました! →マイクロソフトのオフィスと互換性のあるオープン・オフィス・ オーガナイズ系ソフトで使う素材なら出来るみたいです。 ???私にできるだろうか…(・o・;)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

 そのクリップアートというのはマイクロソフトのオフィスソフトで利用 されている画像データのことという解釈でよろしいでしょうか? >別売りのCDがあったりするんですか?  あるかも知れません。オイラもよく知りませんが、有料である可能性が あるでしょう。  それより、ネット環境のある他のPCやネットカフェあたりを利用して Office Online から別途にダウンロードしたら如何でしょうか。      ↓ http://office.microsoft.com/ja-jp/clipart/default.aspx?ofcresset=1  それを、USBフラッシュメモリにでも保存して持ち帰れば良いような 気がしますが、そういうことは許されない環境なのでしょうか。  ユーザー登録してれば、無料でダウンロードできるはずです。あるいは その場で「サインイン」してもダウン出来るかも知れません。

参考URL:
http://office.microsoft.com/ja-jp/clipart/default.aspx?ofcresset=1
zozzy
質問者

お礼

ありがとうございます! ネット繋がっていない知り合いに頼まれたので USB保存してあげることは可能です これはイラスト1つ1つ保存するやつですか? 一気に種類を増やすソフトかサイトってないですかねぇ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • クリップアートについて

    クリップアートを追加しました。 アドバイス下さった方々、ありがとうございます。 で、また質問です。 クリップアートは、保存してあるファイルから登録するんですが(好みのを登録する場合)例えば、ピクチャーなどに保存したアートをクリップアートに登録した後、元々保存してあったファイルの画像を削除してしまうと、クリップアートに登録した後でも、ファイルを削除した後は、クリップアートの登録できた画像の左下にバツ印がつきクリックしても表示されなくなります。 元々の画像のあるファイルは、削除してはいけないのですか。 登録してしまえば、クリップアートの方に残るので、削除しても良いかと思ったもので。

  • クリップアートの種類が減りました

    友人からのヘルプなのですが、Word2002のクリップアートについて教えて下さい。 クリップアートで「夏」と検索するとたくさん種類が出てきていたのに、突然一つしか表示されなくなったそうです。 実際にそのパソコンを見れないので、友人の説明だけなのですが、私なりにいろいろ調べてみても、わかりませんでした。 よろしくお願いします。

  • WORD 2003 クリップアートの種類を増やしたいです

    WORDの2003で、 クリップアートを呼び出したいのですが、 同じ検索キーワードを入れても、 他の人のパソコンではたくさんの種類が出るのに、 私のパソコンでは少しの種類しか出てきません。。。 同じWORD2003なのにです。 種類のボックスで、すべてにチェックをつけているのに 出てこないのです。 初期設定から、何か、設定をしなければ クリップアートの種類は増えないのでしょうか。 すみませんが教えていただけないでしょうか。

  • ワードでクリップアートが出ません

    パソコン内に入ってるやつばっかり表示されて、ネット上にあるものが表示されません。例えば「トラック」で検索しても一つしか表示されません。インターネットには繋がってます。また、「探す場所」→「すべて」にして「種類」も「すべて」にしました。なぜネット上のクリップアートが表示されないんでしょうか。。以前は表示されてたんですけど。お願いします。

  • 突然wordのクリップアートが・・・

    お分かりになる方、いらっしゃいましたら、お願いします。 wordを使ってある資料を作成していたのですが、、、 図形の中にクリップアートで『紙』というタイトルをうって挿入しようとしたところ・・・ なぜかイラスト形式でのクリップアートしか出てきません。 先程、同じタイトルで検索をした際には、確かに[写真形式も含めた]クリップアートがでてきたのです。 写真形式の『紙』にまつわるクリップアートを挿入したいので、困ってます。 ちなみに、クリップアートの検索画面では、≪種類≫欄には、[全てのメディアファイル形式]とでており 詳細を開くと、写真のボックスにもチェックがついています。 数時間前まで、出てきていたのに、どうして急にイラスト形式のものしかでてこないんでしょうか? パソコンに堪能な方、どうしたらよいのか教えていただければ助かります!

  • office2000のクリップアートについて

    97ではCDを挿入すれば分類された多くのクリップアートが 利用できましたが、2000では1個づつプロパティ設定をしながら インポートしなければ利用できないのでしょうか? CDのクリップアートファイルをハードディスクのどこかに コピーして簡単に利用出来ないものでしょうか?

  • クリップアート

    こんにちは^^ Word2003及び、Word2007のクリップアートは インターネットに接続すると画像の種類が増えるのでしょか? 詳しい方教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • KingsoftOfficeのクリップアートは増やせますか?

    KingsoftOfficeのクリップアートは増やせますか? キングソフトオフィスを使っています。 クリップアートが少ないので、ネット上のフリーで提供されているクリップアートの画像をダウンロードして使っているのですが、 この場合、「図の挿入」から行わないといけないので、少し使い勝手が悪いです。 できれば「クリップアートの挿入」から行えるように設定したいのですが、どうしたらいいのでしょうか。 そもそも、クリップアートを増やすことが出来るかどうかも判らないのですが…… ご存知の方、よろしくお願いいたします。 (もちろん、商業用途ではありません。個人的・非営利利用なのでライセンス問題などはありません)

  • パワーポイント ネット上のクリップアートが表示されない

    パワーポイントでクリップアートの検索をしたんですけど、パソコン内に入ってるやつばっかり表示されて、ネット上にあるものが表示されません。例えば「トラック」で検索しても一つしか表示されません。インターネットには繋がってます。また、「探す場所」→「すべて」にして「種類」も「すべて」にしました。なぜネット上のクリップアートが表示されないんでしょうか。。以前は表示されてたんですけど。お願いします。

  • ワード2002のクリップアートについて

    ワード2002で、クリップアートの検索画面に「花」と入力しても3つしか出ないパソコンがあります。他のパソコンは沢山出てくるのに・・・。 クリップオーガナイザというものを使って、クリップアートをカタログ化するといいようなのですが、やってみても出てきません。会社のほかのパソコンは大丈夫なのです。一体どういう理由なのでしょう?