• ベストアンサー

性格以外で配偶者のどこに惹かれましたか?

結婚はお互いの相性が良いことが一番だとは思いますがそれ以外に結婚相手としてポイント高いぞ!と思われたことってありますか?人って性格に惚れる以外にあらゆる条件に左右される面もあると思うのです。アナタは今の配偶者のどこに惹かれましたか?私の場合当時から車好きでした。偶然主人は私好みの車に乗っていました。それってポイント高かったかなと思います。でも実際主人は車音痴で友人がディーラーに勤めていたから買ってあげたそうでカタログだけで決めたそうです。届いた車を見てビックリしたそうです。後知り合った頃ブランド品をさりげなく身に付けてるので「この人オシャレ!」とか思ってたのですが実際はブランド音痴で地味な人でした。ブランドとは知らずに買ってたみたいです。私は当時ブランド品は持ってなかったのでずっと憧れていましたから。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • EBL56C
  • ベストアンサー率42% (48/112)
回答No.4

お恥ずかしいですが「顔」です。笑 ずっと結婚相手には「顔」を求めていました。(1番は性格ですが) 理由は「優しいから」とか「オシャレだから」とか「スタイルがいいから」「上品だから」というのは結婚したり年月を重ねるうえで変わる可能性がありますよね。 けど顔の作りは変わりません。 結婚前はオナラなんてしなかった上品な夫が、今はパンツ一丁でウロウロしてオナラブーブー・・。 正直「こんなはずではなかった」なんて思ったこともあります。笑 けど顔で許せるんです。 寝顔なんて見てたら萌え~って感じで、結婚して7年ですが未だにドキドキしてしまいます。笑 決して男前ではありません。 ただ「好きな顔」なんです。 多分彼が整形でもしない限り、私は一生夫に恋をしていくと思います。笑

hisae213
質問者

お礼

「好きな顔」の方と結婚出来て幸せですよね。 >多分彼が整形でもしない限り、私は一生夫に恋をしていくと思います。 いつまでもトキメいていて下さいね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • operaaida
  • ベストアンサー率31% (5/16)
回答No.7

こんにちは。 去年結婚したばかりの新婚妻です。 出会って半年で結婚しました。 もちろん夫の性格が一番好きでしたが・・・あとは一緒にいてとっても楽・笑いのツボが一緒・食べ物の好き嫌いが似ている・私の実家の犬(私は溺愛しています)をとっても可愛がってくれてしかもすごくなつかれてる・細かい事を何も言わず家の事は全て私に任せてくれる・お尻がキュッ!と上がっている(私もお風呂上がり覗き見しています)・・・といったような感じです。 私も車に乗るので、結構車には詳しいです。自分好みの車に乗ってる男の人って、ポイント高いですよね! 夫の乗ってる車って、出会った当時はそんなに関心ありませんでしたが、大好きな夫が乗ってる車だと思うと・・・「カッコイイ!」「このボディーの色素敵!」「あなたにピッタリ!」と思ってしまいます(笑) 子供が出来たら、私は結婚前から娘が欲しいとずっと思っていたのですが、もし息子だったら・・・夫そっくりのジュニアが欲しいと思います。 もちろん娘だったとしても、夫に似て欲しいと思います。 子供大好きの夫なので、とっても可愛がってくれると思います! ノロケてしまいました・・・失礼致しました!

hisae213
質問者

お礼

新婚さんなのですね!結婚は性格が合うことが一番ではありますがそれ以外の条件にも最初は惹かれると思うので車が私にとってはポイント高かったな。もし出会った日好みじゃない車に乗ってたら人生変わってしまっていたかもしれません。ご回答者様はお子様をお望みのようなので願いが叶うと良いですね!ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • t4-net
  • ベストアンサー率25% (90/347)
回答No.6

性格以外というとルックスでしょうか。 あった瞬間、すごいカッコいいと思ってしまいました。 濃い顔が好みですし、がっちりした体格は 背も大きく見えました。 仕事上、先輩だったのでいろいろ教えてくれて とても頼りになる人だと思ってました。 2年のお付き合いを経て、結婚し4年になりますが 当時のひとめぼれはなんだったのかと 自分の感覚を疑います。 がっちりした体格はどちらかというとずんぐりむっくり。 背は意外と低かったんです。 会社では仕事のできる人でしたが 家事はぜんぜんできませんでした。 顔はまぁ好みですが、ひとめぼれした時の きりっとした顔はホントにかっこよかったのですが 家に居て、私の前だとふにゃりと崩れています。 ダンナいわく、私の前だからこそ崩れているのだと。 まぁ、だいたいこのギャップは2年お付き合いしてる中で わかっていました。 それすら愛しいと思えたからこそ 今、結婚しているんですよ。 ルックスに関して言えば、カン違いだったかも知れませんが 「この人だ!」とビビビっときたのは間違いなかったと思います。 補足するとダンナは私のことを 小さくて、スタイルのいい子だと思ってたようです。 背は高いんですけど、頭が小さいので 座ってると小さく見えるんです。 で、立ってると背が高いんで 横幅は中和されるのかスラっと見えるらしいです。 実際3段バラだし、ケツでかです。 こんなはずじゃ…と言われますがお互い様です。

hisae213
質問者

お礼

好きになると何もかもが良く見えるのですよね。でも実際結婚するといろんな面で変わってきます。容姿もですね。ご回答者様のおっしゃるように >こんなはずじゃ…と言われますがお互い様です。 そのとおりですよね!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rurinohana
  • ベストアンサー率37% (860/2316)
回答No.5

こんにちは。40代前半既婚女性です。 結婚7年目、同い年夫婦、子どもなし、共働きです。 性格、気質、モノの考え方 これは一番重要ですよね。 これに関しては、夫とは10歳の事からの幼馴染で 気質、モノの考え方など 出来上がってくる時期から知っているので 安心でした。 いいところがそのまま育ってくれたので、 夫の母や、周りに感謝ですね。 その次は 顔です。 私は子どもの時から、夫のことが好き好きで。 子どものときから面食いなんです。 はっきりいって、夫は現在「美中年」です。 子どものときは、紅顔の美少年。 高校生くらいまでは、「ボーイッシュな格好をしている女の子なのでは?」と思われるほどの可愛さでした。 ジャニーズに入っていてもよかったのに。 (でも、本人には歌と踊りの芸能の才能がないとのこと。) 男性ホルモンが盛んに出だすと だんだん精悍になり それがいい方向へいけばいいのですが 子どもの時美しすぎて、少女と見まがうほどでしたら あまりの変貌に 見た目が悪くなりますが 夫と再会したとき 紅顔の美少年が、本当に素晴らしい、いい男になったなと 感動しました。 子どものときから、外見を含めて好きだったので 好きになるタイプの芸能人は、皆夫に似た人ばかりでした。 子どもの頃の刷り込みですね。 それが芸能人でなく、目の前に現実の人間として 本人が現れたので もう顔に見とれておりました。 その上、肉体も20年以上筋トレをしているので 筋肉隆々の体で 実は私は筋肉男が好きなんです。 水泳、体操の選手体型が好みです。 自分の完全好みの外見なので、 寝顔も「素敵!」鼻くそホジっていても「素敵!」 あくびをして、ぽかんと何も考えずにTVを見ていても 元がいいので「何か思案にふけっている様子」に見えます。 夫がお風呂に入ったり出たりのときは、 脱衣場のドアからいつも、覗き見して(夫は知っている) 夫の全身を見るのが好きです。(筋肉好き) 夫の持ち物(服装、車、バッグ、時計のブランド)とかには、あまり目を向けませんでしたね。 それよりも、部屋に初めて行ったとときに 夫の部屋の本棚に注目しました。 どんな本を好んで読むのか、どういう思考傾向があるのか。 子どものときから、勉学が優秀でしたが 知識レベル、教養などがどの程度なのか それが気になりました。(学歴の事ではない。身についた実際の智恵の事です。) 夫は結婚前は 服装に無頓着で、ブランドも興味なく 車にも興味なく 車よりも一人で乗る アメリカンタイプのでかいバイクに、全身真っ黒の革で 一人で乗ることが好きでした。 いまでこそ、若い人たちがそういうスタイルで乗っていますが 20数年前は、ダサい、じじ臭い、女にもてないスタイルで 少数派だったそうです。 あえて、女性にもてないスタイルを選択して こだわっているとことが、ポイント高かったですね。 (浮気の心配がない。) あと、結婚相手としてポイント高いぞと思ったのは 家事能力があることですね。 一人暮らしを17年してきているので すべてできます。 今でこそ、私がほとんどの家事をしていますが 「家で食事を作って待っている」ということが どれだけの準備と労力が必要なのか 自身で身に沁みているので 当日の急な飲み会など絶対に断るし 連絡無しに遅くなったりすることは 絶対にないですね。 家事労働に対する評価も高く 「いつもありがとう。」「助かってる」と言ってくれます。 これが専業主婦のママが 結婚して家を出るまで 全部なにもかもしてくれているというような人は 食事も綺麗な衣類も、整った寝具も 「自動的に出てくる」ものだと思っていますから 「やってもらってあたりまえ」 それどころか「ママとやり方が違う」などの地雷を悪意もなく踏んだりします。 服装や持ち物、生活スタイルは 結婚してからいくらでも 妻の好みに変えていけるので ブランドに興味なく、服に頓着ないくらいの方が 結婚相手として更にポイントが高かったですね。 あとはきちんと金銭管理が出来る人かどうか。 一人暮らしの間、きちんと収支をつけていて 貯金も結構あったし 浪費するタイプではなく、ギャンブルを絶対しないポリシーであったこと。 結婚後も自分の小遣いは、きちんと把握して 計画的に使ってるので 「足りない」とか「浪費」はないです。 そして家計を私に任せている以上は 私に「細かく家計について意見しない鷹揚さ」も持ち合わせています。 金銭感覚が似ていたところがポイント高いですね。 以上、外見(素の顔や肉体、服装ではない)、家事能力、金銭感覚、浮気しない こんなところですね。 以上参考にしてください。

hisae213
質問者

お礼

本当にパーフェクトな方とご一緒になられて良かったですね。いつまでもお幸せに!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

妻です。 性格が一番でしたが、 私たちは友達としての期間が長く、その仲間を含めた人間関係の中で 彼のことをとても信頼するようになりました。 その信頼感が決め手になった感じがします。 あとは、服の好みが好きだったり、顔も好きだし、 同棲していたのですが、インテリアに対する趣味も似てきたし、 私よりもアクティブで色々なところに遊びに連れて行ってくれるところも好きです。 結婚後5年経っても、同じ気持ちです。 彼の誰にでも優しい性格の裏側にある思い、コンプレックスみたいなものを 結婚して初めて知りましたが、それも含めて愛しています。

hisae213
質問者

お礼

信頼感を持つことって重要なことだと思いますよ。そして趣味が合うというのもポイント高いですよね。配偶者といっしょに何もかも分かち合えるという関係が大切なことですね!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • satoaki
  • ベストアンサー率0% (0/9)
回答No.2

男です。 私=天下無敵の我慢ナシ人間 奥さん=忍耐と努力と笑顔の人 私は、結婚前に”この人なら自分は幸せになれる”と思いましたね。 結婚6年目ですが、今も変わりません。(笑) ”自分だけ幸せになる”わけにはいきませんので 自分に”何ができるか”を考えてきたつもりですけど.... 結局、奥さんのもてない重い物を持つ くらいしかできることがありませんねぇ。 奥さんに感謝と尊敬の日々をおくってます。

hisae213
質問者

お礼

良い方とご結婚されて幸せですね。 >奥さんに感謝と尊敬の日々をおくってます。 この言葉素晴らしいですね。 いつまでもお幸せに!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 8823kin
  • ベストアンサー率32% (109/337)
回答No.1

私は男性ですが、奥さんになった人は、とても強い人でした。 自力で生き抜くだけの技術(手に職を持つ事)とたくさんの友人を持っていました。 ただ、それ意外は何も持っていなかったようです。 3歳の頃、捨てられたそうで、親とか親戚とか、いわゆる身内が誰もいませんでした。頼る………とか、依存する……そんな言葉さえ封印して生きてきたようです。その無類の強さに、惹かれましたね。 ただ、実際には、感じていたほど強い人でもなかったと、思います。 何も持てなかった分だけ、希望みたいなモノはたくさん持っていますね。だから、なんとなく「頑張れる」のでしょう。 この先は、どんな花が咲くのか……結婚して20年も過ぎたのに、楽しみです。

hisae213
質問者

お礼

ご回答いただきましてありがとうございました。幼いころから奥さまはご苦労されたのですね。いつまでも希望を持つということは大切なことだと思います。ご回答者様はお優しいので奥さまは幸せだと思いますよ。ご縁があって良かったですね!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 配偶者控除のことです。

     今現在、アルバイトで働いている女の人花子さんがいます。 その花子さんが、今年、これから結婚することになりました。 そこで質問になるのですが、 このまま働きつづけると、今年の1月~12月までの収入が103万円以上になるそうです。そうすると配偶者控除が受けられないんですよね? その場合、今からでもすぐにアルバイトを辞めれば、配偶者控除は受けられるのでしょうか? でもそうすると、家賃が払えなくなるという問題もあるそうです。 このまま働きつづけて、配偶者控除を受けない場合と、 受けた場合では収入的にはどのくらいの違いがあるのでしょうか? なんだか分かりにくい文章になってしまったかしら? 配偶者控除に詳しい方、 是非教えてください。 お願いします。

  • ムーヴカスタムx(CVT)について

    カタログを見た限り、燃費がよくて走りがスムーズで快適だろうと、今車を買い替えようと思ってる私に主人が勧めます。 で、いざディーラーへ行くと、営業マンは 「CVTはあまりお勧めできない」と言います。 会社としても勧めるなという方針だそうで・・・・。 理由を聞いても 「会社から言われてるので自分もわからない」と。 購入する人も少なく1,000台に1台くらいの割合だそうです。 実際に乗っていらっしゃる方がおられましたら、燃費とか乗り心地とかなんでもいいですから教えてください! 試乗車もないので不安です。

  • あなたにおいて配偶者とはなんですか?

    あなたにおいて配偶者とはなんですか? 質問のカテゴリーをどこにしようか、迷いましたがアンケート (1)一番愛している(現在共)人 いつでもですよ 2番、3番は無 (2)一番愛した(過去の人)人 現在は2番、3番目位 身内内 (3)一番愛した(過去の人)人 現在は他人の方がいい (4)お金を家に入れてくれる人 元気で留守がいい  (5)配偶者の面倒をみる家政婦、家政夫 婚婚姻 (6)妻(夫)と言う肩書きで縛った奴隷  婚姻 (7)戸籍が同一で同じ家に住む愛人 (8)素材ごみ 生ごみでした (9)昭和の頃偉そうにする主人、カカアデンダ (10)オンリーワンの人 他の表現方法が思いつかないので、 書いてください 年代、結婚どのくらいか?差し支えない程度ヨロシク 複数選択可です 出来たら理由も

  • 配偶者の欠点をどう思いますか

    こんばんは。 できれば結婚している方にお聞きしたいです。 自分も含めて、欠点の無い人っていませんよね。 配偶者の欠点は、どんなところだと思いますか。 また、それをみなさんは受け入れられているのでしょうか。それとも見ないようにしているのでしょうか。 自分のことは棚に上げてずうずうしいというのはわかっているのですが、他のところは好きなのに、どうしても気に触るところがあります。 まだ配偶者ではないのですが・・。 「人の気に障ることを平気で言ったりやったり」します。 管理能力に問題のある上司(私もそう思います)について、本人に聞こえそうなところで悪口を言ったり、 自分の仕事を引き継いだ人に「せいせいした」と言って協力しなかったり。 自分の信念を持っているといえば聞こえがいいですが、 言っている内容がもっともなら、たとえ周りが敵になっても私は味方になれるのですが、やり過ぎだと思うことがあります。 普通は、嫌われたくはないから多少は気を使ってソフトになるのではと思うのですが、嫌われてもかまわないようです。実際、とても彼を悪く言う人もいます。 私はこれを受け入れられるか自信がありません。 みなさんは配偶者の欠点をどう思いますか? 欠点の無い人はいないので、どこまで受け入れられるかだと思うのですが・・。

  • 配偶者:この人でなければダメ・・と思っていますか?

    できれば結婚暦15年~20年を過ぎた方に伺いたいのですが・・・・ 男性であれば、家事や子育てなど、家庭での仕事と自分の身の回りの世話 女性であれば、毎月生活費を稼いできてくれる ・・など、一般論に近いですが、配偶者から得ている物理的な利というものがあり、毎日の生活の継続にはそれが不可欠です。 そこでお尋ねしたいのですが、 もしそれらの利点を代行人が受け継いでくれて、生活の継続に全く支障が生じないとしたら・・ それでも今の配偶者がいい(=この人でなくてはと強く思う)ですか? それとも、今の自分の価値観に合う人が交代してくれるなら(今の配偶者に対して)執着はないですか? 上記の質問ですが、「これからの半生どう生きたいか?」的な観点で答えをお考え下さい。 先日、同年代(40代後半~50代前半)の人達との席でたまたま話題に上ったのですが、答えは様々で驚いてしまいました。 私が理想を追いすぎているのか・・、私のように「主人でないと」と思う人間は少数派?なのでしょうか。 私は、結婚は面倒なことという印象があり、どうせそれをしなくてはならないのなら、今の主人がいいです。もし将来独りになっても経済的に困らないと思うので、おそらく結婚はしません。 配偶者に対して「この人でなければ」という認識があれば世の中不貞も減るのではないかと思うのですが・・。失うものの価値を分かっていれば自分の軽い行動の歯止めになるのではと考える私は甘いでしょうか。 回答していただく際、性別と年齢、既婚歴、そして簡単な理由を書いてくださると参考になります。 よろしくお願いします。

  • 既婚者の方に質問。配偶者以外の方を好きになった経験は?

    既婚者の方に質問。配偶者以外の方を好きになった経験は? 結婚して2年、付き合いはじめてから考えると、8年以上、旦那様と連れ添っています。 先日、ちょっとしたきっかけで、会社の同僚が私のことを過去に好きだったということを 知ってしまいました。 今までなんとも思っていない人だったのですが、そのことがきっかけで 少し気になるようになってしまい・・・ もちろん、一番大事なのは旦那様なので、不倫したいなんて全く思っていませんが 淡い恋心を何とか抑えようと、心を静める日々が続いています。 愛する旦那様以外の人に、心揺れる日がくるなんて思ってもいなくて、 そんな自分が嫌になり、これから長い人生、こういうことがまた起きる可能性もあるのかと 憂鬱な気分になったりしています。 そこで、既婚者の方に質問します。 ご自分の配偶者以外の人が、好きになった経験はありますか? その場合、どうやって好きな気持ちを抑えるように努力したんでしょうか? 現在、私は接触しないように、考えないように、と思っていますが 同僚であるため毎日顔を合わせてしまい、心の中までコントロールできず 気づいたら、その人のことを考えてしまっています。 皆さんの経験談を、参考にさせてください。

  • 配偶者

    中国人の男性と来週結婚する予定です。彼は現在留学ビザで滞在しています(在留期限は'04.3.4)。 配偶者ビザを取得するのに在学証明を提出するように言われましたが、学校からは在学証明は出せないと言われたそうです。(授業に出席しておらず、学費も支払っていないので当然の回答とは思うのですが・・・) 提出しないと、留学の目的を満たしていないという理由で(?) 配偶者ビザが申請受理されないという事も考えられますか? 提出しなくてもいい方法はあるんでしょうか? 許可が出る期間は人によってまちまちと聞きました。入管の方には3,4カ月かかりますと言われましたが、それではオーバ-ステイになってしまいます・・・。 ご存知の方、アドバイスお願いします!

  • 配偶者控除

    12月に結婚すると、それまで、独身だった人(主人)は、配偶者控除を受けられるようになりますので、38万円の控除ができ、税金で言うと約30万4000円、税金が返ってくることになりますね。それはわかるのですが、逆に親御さんのほうですが、子供が家事手伝いだった場合に扶養者控除として毎月1名分が引かれていたのに、年末になったとたんに扶養者がいなくなったということになり、税負担がふえるということになるのでしょうか? そうであれば、実際は娘夫婦は税負担が軽くなり、親御さんのほうは税負担が重くなるということでしょうか? それともこういう場合には特例があり、親子さんも扶養者負担が認められるのでしょうか?

  • 配偶者控除等で言われるグレーゾーンが分らなく困っています

    似た様な質問もあったのですが、自分はどうすればよいか分らなく、困ってしまい質問させてもらいました。 現在パートとして働いており、去年までは収入が90万ほどでしたので主人が配偶者控除を受ける事ができていました。しかし今年は115万ほどになってしまいそうです。配偶者特別控除と保険の扶養に入れるのは皆さんの質問等を読んで分ったのですが、今後自分が働くに当りどうしたらよいのか困っています。  主人は職場で配偶者控除を外れるなら(私の収入が)200万ほどないと損をするといわれたそうです。(ちなみに主人は共済組合です)自分で健康保険に入るのが130万を越した場合とお聞きしましたが、130万から150万の収入だと税金や保険で引かれる部分が多く損をするグレーゾーンときいた覚えがあるのですが、実際はどうなのでしょうか。  やはり130万を越すならかえって引かれる部分が多く、手取り収入的には少なくなってしまうのでしょうか。  職場にも来年からの勤務について聞かれており、来年からの仕事をどのようにしていったらよいのか分らず困っています。初歩的な質問で済みませんが、宜しくお願いいたします。

  • 束縛する配偶者。なおる?慣れる?歩み寄れる?

    束縛する配偶者。なおる?慣れる?歩み寄れる? 私の周りでは、私の感覚からすると異常なまでに配偶者を束縛する人がいます。 ・用もないのに仕事中に何度も電話をしてくる妻(夫)  電話に出ないと着信履歴が何十回。 ・たとえ女友達であろうとも出かけることを許さない夫 ・複数名での飲み会に異性がいるからといって「行くな」という妻(夫) ・職場や取引先・顧客に男がいるから「働くな」という夫 ・となりの席に女性が座っていることが心配で泣き出す妻 ・「妻に残業をさせるな!」と怒鳴りこんできた夫 ・夫の仕事中、たとえ近所のスーパーでも外出する際は夫に電話で許可をもらわないといけない  許可をもらうのを忘れたら激怒する夫 上記は本当に私の周りであった実話なんですが、私は正直言ってこういう束縛タイプは絶対ダメです。 多少のヤキモチは仕方ないでしょうが、世の中男女同じくらいの割合で存在しています。 普通に日常生活を送っていれば、必ず異性との接触はあるでしょう。仕事をしていればなおさら。 日常生活に支障をきたすほどの束縛や、 配偶者が日常生活を送るにあたって「許可がないとダメ」と配偶者は許可を得なければならない義務があり 自分は許可を与える権利があると思っている人とは私は結婚できません。 とはいえ、束縛タイプが大丈夫な人もいます。 (実際上記の人たちは結婚生活を送っていますので) ここからが本題なのですが、私の友人が彼と結婚話が出ているのですが 彼は束縛男なのだそうです。 友人は私と同じく、日常生活に支障をきたすレベルの束縛はダメなタイプです。 もともと友人と彼は会社の同僚だったので、共通の知り合いも多くあまり問題はなかったのですが 友人が結婚を前提に、パートの仕事に転職したことがきっかけで束縛がきつくなったようです。 転職したことで新しい友人ができ、時間ができたので学生時代の友人と会うようなったのですが 彼の知らない彼女の友人関係が心配なのか快くないのか、束縛がきつくなったようです。 それは日常生活に支障をきたすレベルになってきたようです。 私はそういうタイプは絶対ダメです。 しかし「そんな男とは別れてしまえ」と言ってしまえば簡単ですが、 別にそれだけが彼のすべてではないので、そう簡単に言う気はありません。 そこで質問なんですが、こういう束縛男ってなおるというかマシになったりするのでしょうか? また私のように絶対ダメと思っていても、結婚生活を送るうちに慣れてくるものなのでしょうか? またまた夫婦なので話し合いの中、お互い歩み寄っていけるものなのでしょうか? 友人の話を聞いている限り、私は「彼はなんとかなおるんじゃないか?」と思うレベルです。 ですが実際束縛男がなおったという事例は私の周りではありません。 実際どうなんでしょうか? なおる?慣れる?歩み寄れる?

このQ&Aのポイント
  • TS8030,MacOS Monterey(12.0.1),My Image Garden3.6.5の組み合わせでディスクレーベルの印刷ができない問題が発生しています。
  • 紙に印刷しようとしてしまい,CD/DVDトレイの選択肢が出てこない状況です。
  • キヤノン公式サイトとAppleサポートでの対応方法を試したが改善しないため、他の解決策を探しています。
回答を見る

専門家に質問してみよう