• ベストアンサー

結婚式の招待状に返信葉書がついていない

Tiffa9900の回答

  • Tiffa9900
  • ベストアンサー率31% (68/216)
回答No.1

単純に返信用のはがきを忘れているだけの可能性もあるので、電話などで直接連絡が取れるなら取って伝えた方がいいかも。 その際、彼氏についても相談してみたらどうでしょうか? 相手方が良いといっているのであれば、気にしなくてもいいような気がしますよ。 それから、出席者数を把握したり管理したりする上ではがきは必要になる気もするので、上記の後、何らかの形で送った方がいいかな。 と推測で回答してみました。

clan14
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 友人|ニ直接連絡を取ることにしました

関連するQ&A

  • 返信用葉書のない招待状

    友人から、結婚式の招待状が届いたのですが、通常同封されている出欠の返事をするための返信用葉書が入っていません。今までこういうタイプの招待状をいただいたことがないので戸惑っています。友人からは前々から日取りを聞いており、口頭では出席する旨も伝えてあるのですが、やはり自分で葉書か何かに出席の旨を書いて送るべきなのでしょうか。できればその場合の文例なども教えていただけると助かります。

  • 結婚式の返信ハガキの書き方ついて

    友人(新婦)から結婚式の招待状が届きました。 以前メールで彼氏(同棲中)と一緒に出席してねといわれており、出席の返事もしてあります。 今回私の名前だけで招待状が届いたのですが、返信はがきは、私と彼の名前を連名にすべきか、私の名前だけで出すべきか悩んでいます。 こういう場合、返信はがきはどうやって書けばいいのでしょうか。 どなたか教えて頂ければ幸いです。

  • 招待状に入れる返信ハガキの宛先

    招待状に同封する返信用のハガキの宛先について お尋ねします。 現在彼は一人暮らし(実家は遠いです)、 私は実家です。 招待状を出す時点で新居が決まってるかどうか 微妙になりそうなのですが、 その場合返信ハガキの宛先はどちらに しておけばいいのでしょうか? 1、彼の一人暮らしの住所にしておいて、 郵便局に新居へ転送してもらう 2、彼の実家 3、私の実家(私は彼より後に入居なので) 4、実はどっちかという決まりはなく、 新婦の友人なら新婦の住所に送る 4は多分違うと思うんですが…(^^;) もしどなたかご存知でしたら教えて下さい。 よろしくお願いしますー

  • 招待状の返信はがきについて

    ただ今結婚式の招待状の準備を始めているのですが、招待状に同封する返信はがきについて気になっていることがあります。 友人夫妻(二人とも友人)を招待しようと思っているのですが、電話で話をした際に、旦那さんは行けるが奥さんはまだ分からないということでした。 そこで、とりあえず招待状を送り、返信はがきで返事をしてもらうことになりました。 招待状は二人の連名で一通送ろうと思っているのですが、旦那さんは出席、奥さんは欠席となった場合、返信はがき一通ではどう書いたらよいか迷うのではと気になっています。 一通の招待状で複数の人を招待する場合でも、返信はがきは一通で良いのでしょうか。どうかお教えください。

  • 結婚式の招待状に返信ハガキがない場合

    どのようにしたら良いのかアドバイスをお願いします。 先日、友人から結婚式の招待状が届いたのですが返信ハガキがついていませんでした。招待状に「○月○日迄にご一報下さい」と書いてあります。 他の招待された友人にも聞いてみましたが同じく返信ハガキなどなかったそうです。招待状はきちんとしたもので恐らく式場から発送されていると思いますので入れ忘れでもないと思うのですが・・・ 招待状が届く前に結婚するとの連絡はもらっていましたが、出席するときちんとは言っていません。 メールで返信するのはさすがにマズい気もするのですがその場合はどうしたらよいのでしょうか? 招待状が両家の親の名前で来ているので自分でハガキを出すにしても何処に出せばいいのか分かりません。 よろしくお願いします。

  • 結婚式の返信ハガキについて

    公私共に仲良くさせてもらっている友人の レストランウェディングの招待をいただきました。 披露宴ではなく、新郎新婦の友人が集まってパーティーをするような内容のハガキでした。 出席の返事を出したいのですが、 ハガキの返信先が友人の友人(全く知らない人)になっています。 今までは返信先が友人本人や、友人親宛てでしたので、 「素敵な花嫁姿、楽しみにしています」等のお祝いの一言も書いていたのですが 返信先が幹事様の為、おかしいですよね。 このような場合、出席のお返事だけ書いて出せばいいのでしょうか? それとも幹事さんへの「ご苦労様です」のような言葉を書いたほうがいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 返信ハガキ無しの結婚式の招待状

    10月に親族のみ20名程度の挙式・ささやかな披露宴を行います。 式場の担当者に相談したところ、はっきりと来る人が分かっているならば、返信ハガキ入りの招待状ではなく、「案内状」でも大丈夫ですよと言われたので、そのようにする事にしました(悩みましたが、双方の親にも相談し、了解を得られたので) しかし、やはり案内状を送付する際に、案内分・式場の地図以外に『返信は要りません、もし欠席の場合は●月●日までにお電話にてご連絡ください』等の文書を入れたほうがいいのではないかと思いはじめました。 親を通して出席の確認は取れているものの、万が一はあると思います。しかしもう案内状が出来上がってしまっているので返信ハガキを入れられません(案内状からご返送くださいの一文を抜いているので) 文書を入れるのがいいのか、それともこれからでもハガキを作ってハガキに返送期日を書いて入れる方がいいのか・・・。 すでに案内状を出すとはだいたいの親戚に伝えてはいるのですが・・・

  • 結婚式招待状 返信ハガキ

    20代女です。 昨年から数回結婚式に招待される機会がありました。 全て友人の結婚式です。 ですが返信用ハガキの書き方マナーがあるという事を最近知りました、、、、、 初めて招待状というものを受け取った時、返信用のハガキが入っていたので、出席に丸をつけ住所を書きメッセージを書きただ空欄を埋めて返信すればいいんだなと、なぜか書き方に疑問をもつこともなく調べることもせずそのまま返信してしまいました。 それから友人の結婚ラッシュで何度か招待され、、全部そのまま返信していました。。。 今考えると送る人の名前の下に様と書くのは当たり前ですし、敬称を消すのも普通に考えると分かります。 自分の常識の無さと1番最初に招待状を受け取って返事を書くときに何も疑問に思わなかったことをすごく恥ずかしく思いました。。 いい大人がそんな事も知らなかったのかと皆さん思われますよね。 そこで私のような人がいるのか、気になりまして。。 実際に結婚式の出欠ハガキを受け取った方などで、私のような失礼な返事を受け取ったことのある方いらっしゃいますか、、? 結婚式に呼んでくれた友達とはその後も交流はあり、その事に触れてくる人はその人以外いなかったのですが、みんな受け取った時は常識のない人だなと思ったとはおもいます。。 私にとってはかなりショックなことだったので、よかったら回答お待ちしてます。

  • 結婚式の招待状の返信(欠席)について

    お世話になります。 結婚式の招待状の返信について、知恵をお貸しください。 中学からの腐れ縁の友人が来月末に結婚式を挙げるのですが、連絡がきたのが 挙式の2ヶ月前でした。ずいぶん突然結婚が決まったようでびっくりしました。 まずメールで「結婚式を挙げることになりました。ぜひ出席して欲しいんだけど、 地元に帰る予定とかないかな?招待状送ってもいい?」と聞かれたのですが、 わたしは第一子を出産した直後でしたし(子供が産まれたことは報告してました) 式場である地元は飛行機を使わないと行けない遠方のため、 「4月だと子供がまだ3ヶ月だし、旦那が休みとれなかったら行けないと思うよ。。。 けど、どうにかなるかもしれんから、一応招待状送って」と返事しました。 その後旦那に相談はしたのですがどうしても仕事を休めないらしく、まだ3ヶ月の子供を 託児所に預けるのも躊躇われるので、結婚式は欠席させてもらおうと考えています。 突然なので交通費を含め金銭面の工面がつかないというのも正直なところです。。。 この場合、招待状のハガキにはどのような文章を添えて返信すべきでしょうか? わたしと友人だけの間柄ならばくだけた文章を書くことも可能なのですが 新婦さんと連名なのでどう返すべきかと悩んでおります。 またその後のフォローとしてどういったことが必要でしょうか? 当日式場へ電報を届けるだけでも大丈夫でしょうか? ちなみにわたし自身は結婚式は挙げておりません。 その友人から結婚祝いや出産祝いなどをいただいたりもしていません。 よろしくお願いいたします。

  • 結婚式招待状の返信ハガキが折られて、欠席でした。

    あまりにビックリしたので、初めて利用させて頂きます。 8月に結婚式を控えてる者です。 先日、招待する全員に招待状を送らせて頂きました。 投函したのが、6月4日で本日返信が届いた友人が居たのですが、 パッと見てみると横半分にハガキが、折れていました。 自分の宛名の面だったので雑だな~くらいにしか思ってなく、行の部分も そのままでした。 誰だろうと思って反して見てみると、ビックリしました。 そこには友人の名字のみ漢字でボールペンで書かれていて、欠席に○のみでした。 住所も書いておらず、一言も何もありませんでした。 何かのドッキリとかギャグでふざけてるのかなとも思ったのですが、 さすがに結婚式の招待状にこれは非常識過ぎると思うので、おそらくマジなんだと思います。 招待状を送った友人は5歳年上で33歳の元職場同僚です。 半年に一度くらい二人で飲みに行ったりしますし、前回の時に 結婚する旨を話し、祝福してくれてました。 今回の招待状に関しても事前に結婚式の日取りや、当日参列してほしいとも伝えてありました。 ふざけたりするのが好きな人ですが、さすがにこれは無いと思います。 本人に電話して何かの間違えか聞こうと思いますが、わざとハガキを折ったと考えれば 正直絶縁って、ことで送られたとしか思えないので、 それもどうなのかと悩んでます。 自分と彼女はまだ、実家にいて一緒に住んでないので、自分の部屋に、このハガキが置いてあったので、これを見たであろう、親はどう思ったんだろうってことも心配です。 長くなってすいません。 あまりにショックだったので質問させて頂きました。

専門家に質問してみよう