• ベストアンサー

虫歯の歯が伸びているように感じる。気のせい?

奥歯の上の歯が虫歯になっているのですが、 最近、その歯が伸びているように感じます 口と閉じていると、何故かその歯だけ やたら下の歯と噛み合ってしまってるように感じます これは虫歯で神経が過敏になってるから、 少し触れただけでもすごく触れてるように感じてしまい 伸びてるような錯覚を起こしてるんでしょうか? それとも虫歯は放っておくと本当に伸びてしまうのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#65902
noname#65902
回答No.1

歯茎の方が腫れて歯が出っ張ったようになることは ありますよ。 虫歯、というよりも歯肉の方に雑菌が入って化膿してるとか いうことかも。 > 伸びているように感じます おいくつか分かりませんが、成長期を終えたなら今ごろ「成長する」と いうことはないでしょう。 お医者でないので詳しくはわかりませんが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.2

こんにちは 歯も伸びるらしいですよ 削ってもらった事があります それと歯も動きますので歯並びが変わってきたということもあるかもしれませんね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 熱いものも冷たいものも、歯にしみます。虫歯ではありません。

    虫歯は完全に治療済みで、一本もありません。 以前は知覚過敏だったようですが、フロスや歯ブラシをきちんと使って 丁寧に歯磨きをしたので、すぐよくなりました。 ただ、一本だけ問題を抱える歯があります。 片方の奥歯で、歯を食いしばったりするときは特になにもありませんが 熱いもの、冷たいものを口に入れるとひどくしみます。とても痛いです。 何度も歯医者に行き、お医者様にも最善を尽くしてもらったのですが、お医者様も、歯の痛みがいつまでも治らないことに困ってしまったようです。 歯茎も健康な色です。 原因は何でしょう。本当に困っています。 職業は技術系で、新米なので毎日深夜に帰宅です。 ストレスも関係しているのでしょうか…。

  • 歯間の虫歯

    すこし前から奥から3番目の歯が冷たい物・熱い物がしみるようになり、しかく過敏かなと思っていたら(以前にもあり歯科で治療した事があるので)黒いものが見えおそらく虫歯だと思います。よく奥歯の中心に虫歯というのはありますが、今回3番目と4番目の歯の間に黒い点のような虫歯が出来てしまっています。来週歯医者を予約してあるのですが、歯間の虫歯はどのような治療方法になるのでしょうか。

  • 知覚過敏 虫歯

    18歳男です。 左の奥歯の虫歯の治療を数年前にしてから治療した後も噛んだり、冷たい、熱いものを食べると歯がしみます。 ここ最近はほんとに敏感になってしまい、歯磨きをする際もぬるめのお湯で口をゆすぐほどです。 そしたら、2日前からその奥歯に鈍痛が走るようになりました。むず痒いような痛いようなやつです。 今までは冷たい風を当てると知覚過敏のようで痛かったのに、その時から冷やすと痛く無くなりました。一時的なものですが。 それと同時に、痛みが無くなってる時に冷たいものを飲んでも何も感じなくなりました。 これって神経やられてますかね、、 ちなみに前回の治療で神経はギリギリ残せるから残そうと言われたところです。

  • 虫歯ではないのに神経が痛い

    2年くらい前からでしょうか?虫歯ではないのに歯磨き時に神経が痛い事が2~3ヶ月に1回の割合くらいで訪れます。だいたい2、3日痛くてその後は治ります。 詳しく言うと、痛くなるのは決まって両奥歯の側面で、歯の隙間や溝ではなく、口の皮膚側のツルッとした歯の側面です。 歯ブラシや触ったりをすると虫歯をつつかれた時と同じキーンという痛みがして、歯ブラシがその部分だけできません。 初期の頃ちょうど歯医者に通っていたので、医師に聞いてみましたところ虫歯はないと言われ、ストレスなどで神経が過敏になっているのだろうと言われました。 本当でしょうか?医師にはなるべくストレスをため込まないようにと言われましたが、ストレスがなく生きてはいけませんし、もう2年もずっとこれに悩まされています。 治療法や別の原因はあるのでしょうか?

  • 歯磨き中の歯の痛み。虫歯?

    左の下の奥歯です。 すこし前から歯磨きをすると神経に触るような痛みを感じます。 数年前に治療した際に神経を取るギリギリまで治療した歯です。(神経は残っています。)その際に治療後、数日間、激痛に苦しみましたが、最近までは落ち着いていました。 今は歯磨き中に歯ブラシで触れると痛みを感じるのですが、 普段は何も感じないですし、冷たい水なども染みません。 上記のような症状で虫歯の可能性はあるでしょうか? しばらく病院にいく時間がないので、 どなたかにお答えいただけないでしょうか?

  • 虫歯ではない歯の痛み 

    虫歯ではない歯の痛みに悩んでおります 症状が出たのが1週間ほど前 徐々に痛みが増し、 今では痛くなると、いてもたってもいられません 現在、歯の治療中 右の歯を治療しており、 痛くなったのは左側 痛くなり虫歯かも!とあわてて歯医者さんに駆け込むも 虫歯の痛みではないようです 虫歯の痛みかどうかのチェック(歯を叩く) をしていただきましたが虫歯ではありません。 虫歯はありますが、虫歯から来る痛みではないようです。 原因おわかりになる方いらっしゃいますか? 歯医者さんいわく できるだけ、右を使わないようし、左で噛む指示を受けておりましたので そのせいではないか、 負担がかかったのではないか とのこと。 食事は普段と同じものを食べています。 それなりに硬いものを食べていると思いますが こんなに痛みが出るものでしょうか? かなり痛み、 原因が特定できず 困っております 症状を書きます 痛むのは左側の奥歯近辺 具体的にどこが痛いのかは自分でもわかりません 上の歯が痛かったり 下の歯が痛かったりします 痛みの波があり、一日中痛くなるときがありますが 食事のあとは痛くなるような気がします。 水を口に含むと痛みが治まります 親知らずは生えてます。 親知らずの痛みに似ているような気がしますが 比較的きれいに生えたので どんな痛みか説明ができません ズキッという特定箇所の痛みではなく 場所が特定できず じわじわ痛いです。 何科に行けばいいか、 また原因がわからず困っております ご経験あるかた、 心あたりある方いらっしゃいましたら ぜひお願いいたします

  • 虫歯じゃないのに歯が痛い

    検診で虫歯がなかったんですが、 奥歯が痛むんです、特に噛んだ時に、、、 しかも、どの歯が痛いって特定できないんです。 なんとなくその周辺が痛い。 一番痛い可能性があるのは銀歯で神経を抜いてるはずなんですが、、、 これって何でしょう? 取り留めない質問ですいません。

  • 歯間の虫歯について

    先日、歯科で定期診察を受けた際に上の歯の左奥から3本の歯間それ ぞれに虫歯で出来ているという指摘があり、治療を勧められました。 その内、一本は神経近くまで詰め物がしてあって開けると神経を抜か なくてはいけない可能性があって、あまり開けたくありません。 先生は、開けても神経を抜かずにすむかも知れないから治療しましょ うと勧められるのですが、どのように考えればいいでしょうか? 歯間の虫歯、自分ではデンタルミラーで見ても視認出来なくて本当に 治療が必要な虫歯のなのか分からないため、疑心暗鬼になっています。

  • 歯が痛むけど虫歯ではなく…

    昨日から、左上の一番奥の歯が痛みだしました。頭を軽く叩くと奥歯の根っこのところが痛むような感じで、痛みの影響からか、左の頬の辺りも若干ですが鈍い痛みがあります。 あまりに痛むので、歯医者に治療しに行きました。しかし、レントゲンなどでも調べたのですが、奥歯については近くの歯も含めて全く異常はなく、歯茎がはれている程度でした。 一応お薬は出してもらい様子を見ることになったのですが、虫歯でないのにこのような痛みがあるのはどんな場合なのでしょうか? ちなみに痛みは知覚過敏のようなものではなく、奥歯がアゴの骨に響くような感じです。膿とかそういうのは全くないです。 皆様のアドバイスをお待ちしています。m(__)m

  • 虫歯じゃないと言われた歯の痛み。。。

    2ケ月前に上の奥から4番目の詰め物が取れたので治療してもらいました。 神経ギリギリまでの治療で痛みがあれば神経を抜くといわれました。 しばらく痛かったのですが、現在はほとんど気にならない程度です。(たまに冷たいものなど飲んだときにしむるような感覚はあります。) それを治療してもなんとなく痛みがあるので下の奥歯の3番目が痛むので見てもらいました。 セラミックのつめもので10年前に治療しました。 当時10年程度で詰め替えが必要と言われました。 今の歯科医は少し着色して劣化しているが、レントゲンをとっても問題ないから。。。 しばらく様子を見ましょうと言われました。 多分上の歯が痛いのではないと思うので、下の詰め物が原因だと思うのですが。。。 噛むのが恐いんですよね。。。 冷たいものに限らず1週間に数回くらい「グワーン」っと言ったものすごい痛みが一瞬くるんです。 これは虫歯でしょうか?