• ベストアンサー

UKといわれる国々について

UKはイギリス、北アイルランド、ウェールズ、スコットランド4国を連合関係として呼ぶ総称と理解していたのですが 人によって、また辞書によって説が色々あるので混乱しています。 例えば以下の事例がありました。 1.イギリスを除く3国は非独立国である、という説 2.全て独立国である、という説 3.スコットランドはUKではないと断言するスコットランド人 4.アイルランドはUKではないと断言するアイルランド人   (注:でもこれは北アイルランドとアイルランドが異なる国であることを知って謎が解決しました) 前述のイギリス以外の3国の人々に日本人がUKと同意語のつもりで「イギリス(イングリッシュ)」「ブリテン(ブリティッシュ)」と言ってしまうのは 実際に間違いですし、歴史や政治的な意味合いで反発する人がいるというのは勿論理解できるのですが しかし「UK」と言っているのにそれを拒む、あるいは独立国か非独立国かということ、 グレートブリテンは北アイルランドは含まれないがその他は含まれるとか そのあたりは行政、教育面などにおいても知識が一本化されて然るべきな気がするのですが、なぜされないのか分かりません。 それに私と友人の記憶ではウェールズは「ウェールズ地方」という呼称を学校で習ったように思うのですが。。。 以下の解説サイトは色々具体的にUKを解説していますが、これは正解ですか? 何をみても誰に聞いても一本化できずにいます。 どう解釈するのが正解ですか? ご存じのかたがいらっしゃいましたら、出来るだけ平易にご説明ください。 宜しくお願いします。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%82%AE%E3%83%AA%E3%82%B9

  • Rozsy
  • お礼率99% (1459/1471)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • phj
  • ベストアンサー率52% (2344/4489)
回答No.3

現代の日本での「国」の感覚で考えると、UKはとても不思議な気がします。でも1つの政府が1つの国とは限らないのです。 たとえば、江戸時代の日本を考えてみるといいでしょう。 1.日本は江戸にある征夷大将軍が統治する国である。-YES 2.日本は二百七十六の藩がそれぞれ分割統治する国である-YES 3.日本は天皇が征夷大将軍を任命するので、最高統治者は天皇である-YES 江戸時代の統治方法を外国の方に説明すると箇条書きにするとこのようになります。UKの4カ国?の比じゃないほどのややこしさです。 しかしこのような表現はある意味全部正しく、歴史的経緯を考えるとちょっとずつ間違っています。 UKも同じです。たとえば独立国かどうかと考えたとき、明治直前の薩摩藩や長州藩と意味合いが重なります。 江戸時代の日本(日本列島)の統治権者は当然、征夷大将軍と江戸幕府に帰属します。 これは事実なのですが、各藩もそれぞれ独立した統治能力をもち、幕府からその土地の統治権をあたえられていますから、独立して行動しても文句をいわれにくい面もありました。 もちろん外国から見ると二重外交なのですが、薩摩藩や長州藩のように「江戸幕府から独立するつもりだ!(だからお金と武器を頂戴)」とか「いずれ江戸幕府を倒すつもりだ」と言われれば、それだけの能力を備えた独立国として扱うこともできるわけです。(見返りを期待してです) スコットランド・イングランドなどは日本で言う藩のように、それぞれ独立して統治する能力を有する領主(王)が過去にいましたので、その当時は独立国だったともいえますし、(朝廷から征夷大将軍に任命されることにより統治する)日本のように、イングランド島全体の統治権は(権利章典により)イングランド国王に委ねていたとみれば、各領主は独立国ではないという見方もできます。 このあたりは国際法とか国内法とか法の成立の歴史的経緯とか言って、色々な意見があり、必ずしも一本化できるものではないのです。 ということで、アメリカ合衆国のように新しい国で、国の成り立ちもすっきりと分かりやすい国は簡単ですが、1500年以上の歴史を持つ日本や、1000年以上の歴史を有するイングランド島のUKなどは、簡単には割り切れない歴史を有しているのです。 ですので、色々なサイトにある説明はすべて正しく、しかし書ける文字数の関係で完璧ではないということです。 本当にすっきりしたかったら、自分でイギリス史を勉強するしかないでしょう。 日本の天皇制だって、日本人だからなんとなくこんなもんかと思っていますが、歴史の違う外国から見たら???だらけですよ。 そこが歴史の重みでもあり、面白いところでもあります。

Rozsy
質問者

お礼

こんばんは。 長文にわたり色々と具体例を挙げてご説明くださいまして どうもありがとうございました。 一筋縄ではいかないところが、歴史ある国の難しくも面白いところなのですね。 私は現在海外に暮らしているのですが 日本で以前読んだ本に「日本の欧米という言葉の意味は90%が米を指している」とあり、なるほどそうだなと思ったものですが しかし海外に出てみると、米に比べると圧倒的に欧がものの中心であることが多く またとりわけ英国の権力の強さを感じずにはいられません。 一度じっくり英国史をしっかり勉強してみたいと思います。 どうもありがとうございました!

その他の回答 (2)

  • looksno1
  • ベストアンサー率28% (238/821)
回答No.2

UK=United Kingdom of Great Britain and Northern Ireland  外務省サイト http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/uk/index.html ウィキペディアの記述は間違ってないと思います。

Rozsy
質問者

お礼

こんばんは。 早速のご回答をどうもありがとうございました。 お礼が遅れて失礼しました。 両方を熟読して理解に努めます。 どうもありがとうございました。

  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.1

http://www.uknow.or.jp/be/s_topics/100faqs/qa01.htm ウィキではなくこの英国大使館サイトをご覧になってはいかがですか。 UKはイングランド、北アイルランド、ウェールズ、スコットランドの4つからなります。 サッカーのワールドカップではイングランド代表、ウエールズ代表などで出場しますが、オリンピックではこの4つの地域が1つになりUK代表で出場します。 イギリス在住の方に聞くと、普段は対立していてもオリンピックでは不思議と1つにまとまる国家のようです。

Rozsy
質問者

お礼

こんばんは。 早速のご回答をどうもありがとうございました。 お礼が遅れて失礼いたしました。 なるほど英国大使館のサイトで勉強すればいいのですね! それとワールドカップとオリンピックでの出場状況が異なるのは興味深いです。 北京オリンピックもいよいよ開幕なので、そのあたり注意しながら観戦してみます。 このたびは本当にどうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • イングランドを分かりやすく説明すると

    イングランドを分かりやすく説明すると サッカーのワールドカップが始まり、イングランドの試合があり、子供から「イングランドってどこの国?」と聞かれ、子供に分かるように説明するのに困っています。 イングランドは「スコットランド」「ウェールズ」「北アイルランド」とともに、「グレートブリテン及び北アイルランド連合王国」を構成しており、それを日本に当てはめて説明しようと思います。 そうすると「イングランド」「スコットランド」「ウェールズ」「北アイルランド」が日本で言う、「北海道」「東北」「関東」「中部」「関西」「四国」「中国」「沖縄」で、それぞれ歴史がある国々でそれらが「一つの国」として成立しているのが、「グレートブリテン及び北アイルランド連合王国」。 日本では「グレートブリテン及び北アイルランド連合王国」の事を「イギリス」と呼ぶけど、厳密に言うと主にイングランドの事をさしている場合が多い。つまり外国の人が「日本」と言うと「東京」をイメージするのと一緒。 こういった説明でよいでしょうか? 私自身いまいち「グレートブリテン及び北アイルランド連合王国」や「イギリス」の事が今一理解できていないので。

  • ウェールズって国ですか??

    ウィキペディアで調べてもよく理解できませんでした。 グレートブリテンおよびなんとかかんとかを構成する~って ウェールズはイギリスの一部なのですか?? ウェールズの国旗がありますよね。ってことは独立した国? 例えば日本を構成する北海道みたいな?? 日本とかに例えて分かりやすく説明していただけませんか?? そもそも昔から疑問なのですが、UnitedKingdomがイマイチ理解できません。UnitedKingdomにはスコットランドも含まれますよね。 スコットランドは国ですよね? イギリスとは別にUnitedKingdomでまた団体組織があるんですか?

  • イギリスとは

     イギリスとは、イングランド、スコットランド、ウェールズ、北アイルランドの4つの地域が集まった国なのでしょうか?  それともイングランド国、スコットランド国、ウェールズ国、北アイルランド国の4つの国が集まった国なのでしょうか?    サッカー等の国際大会で「この大会には○○(←ここには数字がはいる)の国や地域が参加しています」ってよく聞きますが、この4つは国なのでしょうか?地域なのでしょうか?

  • English Breakfastのイギリス以外(スコットランド等)での呼び方

    スコットランド、ウェールズ、北アイルランドは歴史上背景などからイギリスを嫌っている、と言われていますが、そこで素朴な疑問があります。一般に言われるEnglish Breakfastはスコットランドや他の地方では、British Breakfastとか言った方がいいのでしょうか?だいたい、北アイルランドは、文化的にイギリス(Great Britain)よりもアイルランドに近いのでしょうか?

  • イングランドとは

    イギリス国内における「イングランド・スコットランド・ウェールズ・北アイルランド」を何と言いますか。日本語と英語で答えてください。

  • なぜ、イギリスは、イングランドと、ウェールズと、スコットランドと、北アイルランドと4つも参加しできるのですか?

    なぜ、ワールドカップにイギリスは、イングランドと、ウェールズと、スコットランドと、北アイルランドと4つも参加しできるのですか? 教えてください。

  • 何故今スコットランド独立の流れ?

    今回なぜそもそもスコットランドの独立という流れになったのでしょうか? なぜこのタイミングなのですか? それとスコットランド北アイルランド地方はグレートブリテンにウイグル地区みたいに無理矢理に征服されていたのですか?

  • イギリスについて

    イギリスの4つの行政区域であるイングランド・ウェールズ・スコットランド・北アイルランドはどう呼ばれているのでしょう。アメリカのように州ですか。

  • イングランド、スコットランド、ウェールズ、アイルランド、北アイルランド

    イングランド、スコットランド、ウェールズ、アイルランド、北アイルランドのうちで歴史的なことや、文化的なことなどで、一般人にはあまり知られていないような大発見はあるでしょうか? たとえば、イギリス人は紅茶はミルクから入れる・・・など。証拠をいくつか挙げられるものが好ましいです。

  • 英国・ブリテン・イギリス・イングランド

    英国=イギリス=グレートブリテン及びその周辺の諸島=イングランド・スコットランド・ウェールズ ・・・ですよね? そこでわからないことなのですが、ブリテンとはなんなんでしょうか? 私は島の名前(=イギリス)だと思っていたのですが、イングランドのことだというようなことを聞きました。 英文でブリテンというのが出てきますが、中学校の教科書によるとブリテン=イギリスだったと記憶しているのですが、 高校の英語の先生によるとブリテン=イングランドだとか。 グレートブリテンとブリテンは違うのでしょうか? そもそもイギリスってなんなんですか?日本がそう呼んでいるだけで、世界ではちゃんとイングランド・スコットランド・ウェールズと呼んでいるのですか? W杯のときからずっと気になってしかたがなかったのですが…本やHPなどで調べては見たんですがいまいちよくわかりません わかりにくい質問になってしまったかもしれませんが… 英国・イギリス・ブリテンのそれぞれのさすものを教えてくださるとありがたいです