• ベストアンサー

松下・日立・東芝の現状とこれから

この数か月、引っ越しに伴って10年ぶりにまとまった買いものをしました。 冷蔵庫、洗濯機のような白物から、テレビ、レコーダー、パソコンなど。 このように全ての家電をフルラインナップしてるのは、松下、日立、東芝だよなあ、と思ってたのです。 あと、ソニーはさすがに白物はないですが、AV家電はフルラインナップです。 ただ今回知ったのは、日立って「抜け」がけっこうあるんですね。 家電に関しては、No1の松下、No2の日立と思ってたのに。 プラズマテレビは日立にしたのに、レコーダーがない。 (まさか撤退したとは知りませんでした。) ビデオカメラも、SDカードモデルがない。(世界初ブルーレイカムは盛んに宣伝してますが。) デジカメがない。 ビデオカメラも選択肢が少ない。 PCもない。(昔、『フローラ』って無かったけ?) あと、ローディって言うコンポも昔はあったような。 調べてみたら、日立は松下と比べるメーカーではなく、東芝や三菱と比べるような、重電メーカーと知りました。 発電所や、鉄道車両も作ってることは知ってましたが、ここまで家電が手薄になってるとは知りませんでした。 しかししかし。 東芝は、洗濯機や冷蔵庫、炊飯器、掃除機もナショナル並みに揃えてる一方で、DVDレコーダーも所狭しと置いてありましたし、ダイナブックはかなり売れてるようですね。 1、日立は今後、どんどん重電メーカーにシフトして行くのでしょうか。 それは何故でしょうか? 2、松下は家庭向けの王道を歩むとして、東芝は家庭向け、法人向けと両構えで行けるのはなぜですか? それはメーカーの戦略だからと言われれば元も子もないので、なぜそういう戦略なのかご存知の方ご教示下さい。 よろしくおねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#66198
noname#66198
回答No.5

 面白い質問なので私も一言  昔日立の蛍光灯は良いが三菱はダメだと言う人がいましたが、実は日立の蛍光灯の7割は三菱で作っていました。(実は私は定年迄三菱の社員でした)  日立は一頃は大型計算機のトップメーカーでしたが、NECと富士通の追い上げで現状は?の状態。  やはり実力が発揮されるのは重電部門で、特に原子力発電所は米GMと組んで日本のトップメーカーです。(東芝、三菱と競合)  後は車両関係で新幹線の先頭車両は殆ど日立製、但し前者の発電所等を含め1社で全て受注する事は有りません、殆どは他社との分業です。  三菱在籍中も良く話が出ましたが「選択と集中」つまり採算の取れない仕事はしない、さもないと大企業と言えども存続出来ない時代になって来たのです。  従って日立も他社OEMで製造していた家電製品から撤退するのは無理からぬ事です。  松下は家電メーカーとしてトップ企業ですが、一部に「真似した電器」と陰口を言われる様に、柳の下の2匹目のドジョウを狙うのが得意なメーカー、従ってブランド名を最近パナソニックに統一した。  東芝は良く頑張ると思う位で、重電、家電、宇宙、防衛、と幅広い製品を作っていますが1987年の東芝機械ココム違反事件等、最近も同社の危機管理体制を危惧する話が有り、時々新聞ダネを提供する企業です。  あまり知られていませんが医療機器のMRIやCTスキャナー等も製造しています。  尽きない話ですが、電気業界、建築業界等は大規模工事を談合で受注し、各社に分配して生き残っているのが現状で、電気業界程節操の無い業種は無いでしょう、家電製品の中身が果たして何処で作られているか分りませんぞ。

momonga14
質問者

お礼

おお、なんと内情を知る関係者の方ですね。 しかも世界に冠たる「スリーダイヤ」! >電気業界、建築業界等は大規模工事を談合で受注し、各社に分配して生き残っているのが現状で、電気業界程節操の無い業種は無いでしょう そうですか・・・ もと関係者の方の言葉だけあって説得力あります。 談合と言えばゼネコン、ていうイメージですが、やはり受注金額のケタが違うでしょうからねえ。 >採算の取れない仕事はしない、さもないと大企業と言えども存続出来ない時代になって来たのです。 なるほどです。 三菱電機は日立以上に、家電から遠ざかってる印象を受けます。 まあこれも、飛行機やら人工衛星まで作ってれば、そりゃ家電に集中してる松下に家電部門で勝つのは不可能ですかね。 その代り、家の外でよく見かけますね。 エレベーターやエスカレーターです。 これは日立も同様ですが。 話それますが、同グループの自動車などは、スリーダイヤのマークを付けてますが、テレビとか冷蔵庫とかにはスリーダイヤがなく、「MITSUBISHI」ですよね。 個人的には、スリーダイヤの方が見た目も良いと思います。 なんで付けないのかな? 話それました。 ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (6)

  • Granpa-pc
  • ベストアンサー率42% (241/563)
回答No.7

>自動車などは、スリーダイヤのマークを付けてますが、テレビとか冷蔵庫とかにはスリーダイヤがなく、「MITSUBISHI」ですよね。 元、三菱電機従業員です。 20年前は三菱電機製品には 「スリーダイヤ+MITSUBISHI ELECTRIC」のロゴが入っていました。 企業のCIということで、製品に付けるロゴは今の「MITSUBISHI」に代わりました。 しかし、やはり三菱はスリーダイヤです。 商品にはスリーダイヤがついていなくても、スリーダイヤは継続してあらゆるところで使用されています。 商品にスリーダイヤだけつけると、単純すぎてデザイン上さまにならないと思います。 日立でも日立のマークは商品には表示していませんよね。 自動車の場合、フロントに付けるマークは付けるスペースが少ないし、一目で三菱の車とわかるということで、スリーダイヤがついていますね。 トヨタも日産も社名はフロントには付けていませんね。 同じです。

momonga14
質問者

お礼

>商品にスリーダイヤだけつけると、単純すぎてデザイン上さまにならないと思います。 う~ん個人的には、テレビもスリーダイヤが似合うと思うんです。個人的な感覚ですが。 例えば、マックはあのりんごマークを付けてますよね。 ちょっとブランドイメージが違いすぎて適切な例えじゃないですが。 まあ、それでも日本国内に限って言えば、あのマークを知らない人はいないです。 そんな認知度の高いロゴは使わないと損じゃないかなあ、と。 私は、商品を購入する際、モノが良いかどうかはもちろんですが、会社名のロゴデザインや、マークが非常に重要なんですよ。 企業名のフォント、書体(どっちも同じ意味?)が気に入らないと買う気が起きないですね。 個人的には、「SONY」「ONKYO」のようなカチッとした感じが好きです。 「Panasonic」「HITACHI」はまあまあかな。 「Pioneer」は今丸っこい感じに変わりましたけど、昔の方が好みでしたし、「Victor」も昔のもっと古風なフォントが好きですね。 東芝は、製品に対する安心感は絶大ですが、あの何とも形容しがたいフォントで「TOSHIBA」と書かれると買う気が失せます。 ちなみに東芝に対する安心感は、経験から来るもので、学生の頃買った洗濯機がやたらとタフで壊れませんでした。 ベランダで雨ざらしで使ってたので、外観はボロくなりましたが、洗浄・脱水機能は全く壊れなく、結局10年以上問題なく使えました。 だけど、あのロゴだと「レグザ」や「ダイナブック」がいくら優れてても買う気が・・・ またまた話それてしまいました。 ご回答ありがとうございました。 ところで。 三菱関係者の方は今でも、キリンで乾杯して、ニコンで写真撮るって聞いたんですが本当ですか? スレタイからどんどん逸れてすみません。

noname#96023
noname#96023
回答No.6

既に世界的流れで選択と集中だと思いますが。 そもそも以前から日本には電機メーカが多すぎると言われています。 韓国が国家を挙げて一社を支援したSAMSUNGに日本のメーカは太刀打ちできてませんよね。 東芝も原発と半導体に投資を集中すると決定していますし。

momonga14
質問者

お礼

>そもそも以前から日本には電機メーカが多すぎる なるほど、そうですね。 そう言えば、自動車もずっとそう言われてたような。 最近は淘汰されてきましたが、もともと11社も乗用車を造ってたんですよね。 アメリカはビッグ3。 ドイツも、VWとオペルの2社以外は、ベンツ、BMW、ポルシェなどの高級ブランド。 フランスもルノーとプジョーグループの2社。 イタリアに至っては、フィアット1社。 (フェラーリは年産3千台の超がつく高級ブランドですしね。) 家電に限らず、多数の会社がひしめき合って、猛烈な競争をしてきたことで、競争力も付いたとは思うのです。 日本では一般ユーザーにまだ浸透してるとは思いませんが、世界ではサムスンの存在感は大きいですよね。 そういや、自動車もヒュンダイで同じことを韓国はしてるのかな? 日本でテレビ作ってるのって、 松下、日立、東芝、ソニー、シャープ、三菱、ビクター、サンヨー、パイオニオ・・・ あー確かに多すぎかな。 こんな国、日本以外にないですよねえ。 これだけ世界規模で競争が激しい時代ですから、ある程度住み分けも必要なんでしょうか。 ご回答ありがとうございました。

  • Granpa-pc
  • ベストアンサー率42% (241/563)
回答No.4

企業は、限られた資金・人・技術で、利益を出さなければ事業を継続できません。 総合電機メーカートップの日立といえども、利益の出ない事業は続けられません。 なぜ利益が出ないかは製品が他社より劣っていたり、価格が高いからです。 日立がいくらがんばっても、松下・SONY・シャープが得意な製品では負けてしまいます。 それらのメーカーは自分の得意な分野で常に他社に負けない製品を作ります。 大手の日立の場合、個人相手の商売は得意ではないです。 規模が大きすぎると意思決定に時間がかかり商機を逸したり、固定費が大きくて価格競争できる製品は作り難くなります。 一方、SONYや松下が工場設備などを作る重電業界に参入することもないでしょう。 それぞれの企業は自分の得意な分野で生きていくからです。

momonga14
質問者

お礼

>日立がいくらがんばっても、松下・SONY・シャープが得意な製品では負けてしまいます。 そうなんですか。 私はてっきり、日立には松下・ソニー・シャープより、はるかに技術力があるのかと思ってました。 でも、得意不得意だから技術力とはイコールじゃないですもんね。 以前、Wikipediaかなんかで、 「新幹線の車両から、運行システムから、みどりの窓口の発券システムやら全部できるのは日立だけ」 と知って、「日立って地味だけど凄いんだなあ・・・」と思ってました。 昔、日立も日産もCMで「技術の日産」「技術の日立」って言ってましたよね。 トヨタ・松下に対して、商売のうまい下手で2位だけど、技術はあるんだぜ!と言う、気概?負け惜しみ?のように聞こえてました。 それを最近、「実力のレグザ」って言ってる東芝に感じます(笑) 「ま、実力じゃ、アクオスなんて足元にも及ばんがな。」って感じです(笑) 話それてすみません。 大変参考になりました。 ご回答ありがとうございました。

  • hallis
  • ベストアンサー率27% (331/1213)
回答No.3

日立はずいぶん前に家電事業は縮小したはずですから、注力していたテレビ以外は他社調達(OEM)が多いはずで、そのためか内製している得意のモータ、コンプレッサなどを使った商品以外はラインナップが充実していないのでしょう。元々本業としては重電だから、そちらに注力するのも当然かと。 芙蓉グループの従業員は家族も含めれば100万人以上の身内の潜在需要があるのに身内が他社の製品買うからなぁ と、こぼしていた製作所幹部の方がいらっしゃいます。率先してグループ傘下の日産車買うわけでもないし。 結局一般大衆向け消費財は大量生産しないと利益の確保が難しいので実質的には撤退したのでしょう。 松下はテレビではマトモに利益を確保(ソニーや東芝のテレビ事業は大赤字)して、最近海外では金持ち向けマーケットに注力しているようです。 強力なサムソンあたりとの持久力戦は回避しているようです。 東芝は家電から原子力発電プラントまで、重電部門と弱電部門の両方ありますから個人相手も法人相手の商売の両方を行うことになります。元は時計屋さんというかカラクリ屋さんなんですけどね、確か。田中儀衛門商店。

momonga14
質問者

お礼

いやあ、ちょっとびっくりしました。 東芝のルーツが「東洋のエジソン」ですか。 面白いなあ。 たぶん知ってる人はあまりいないと思います。 マニアは別として。 >芙蓉グループの従業員は家族も含めれば100万人以上の身内の潜在需要があるのに身内が他社の製品買うからなぁ と、こぼしていた製作所幹部の方がいらっしゃいます。 お父さんが日立に勤めてるのに、ビエラで「日立世界ふしぎ発見」とか見てたら、なんかやだなあ(笑) まあ、別に私は日立の関係者でもないし、何の義理もないですけど、何故か頑張って欲しいです(笑) ご回答ありがとうございました。

  • hidekipo
  • ベストアンサー率33% (8/24)
回答No.2

レコーダは、戦略的にはずしただけじゃないでしょうか? TVに録画できるということで、日立としては、個別にレコーダ作る体力もないし、利率もよくないということじゃないかと勝手におもっています。 さらに言えば、結構故障も多かった。 ただ、現状最初のモデルについてはOEMで時期にこなれてきたら、自社製品を復活させるかもしれませんよ。 (OEMでも供給し続けているということは撤退ではないとおもいます。事実上撤退とも言いますが。笑 で、質問について回答ですが。(個人的意見ですので) 1日立の今後⇒家電はやめないとおもいますが、元から力を注いでいるのは、企業向けだとおもいます。 2松下はハードウエアプロダクト中心に展開していっているとおもいます。当然、企業向けも展開はしますが明らかにマルチメディアなどを駆使したところがターゲットだとおもいます。 なぜそんな戦略なの?というのは私は不明。すみません。

momonga14
質問者

お礼

>TVに録画できるということで、日立としては、個別にレコーダ作る体力もないし、利率もよくないということじゃないかと勝手におもっています。 実は、テレビも「Wooo」にしました。 今回は、なんだかんだ日立にお金使ったなあ。 テレビ本体に録画出来るやつ、あれすごく欲しかったんですよね。 でも予算的に手が届きませんでした。 確かにテレビ本体に録画するのが今後メインになれば、レコーダーは要らないと踏んでるのかなと思いました。 日立はとにかく部門が多いから、ブルーレイだの液晶だの今流行ってるのは、サムスンだのソニーだのシャープにやらせとけってことかもなどと勝手に感じました。 ご回答ありがとうございました。

  • yayoi4736
  • ベストアンサー率32% (282/880)
回答No.1

へぇ~、日立ってレコーダー撤退してたんですか。 やっぱりデジタル家電と言っても、アナログ時代の信用や絵作りという束縛から抜け出せないのじゃないですか? 日立は、VHSアナログビデオ時代に、OEMで多数の会社にビデオを供給していました。かのソニーもVHS化したとき、外観こそ日立と違えましたが、中身はまんま日立でした。しかしながら、多くのマニアにはメカの信頼性が低い日立のビデオは不評で(他社製ビデオではトラッキングが合わない事例多数)、しかも画が地味でしたから、取るに足らなかった…というのを覚えています。 ブラウン管は国内メーカー4社(松下、ソニー、東芝、日立)のひとつでしたが(それ以外のメーカーは、4社のどれかからブラウン管を買って作っていた)、ブラウン管の需要の低下に伴い、相対的にAV系の地位は低下したのかもしれませんね。逆にNECや富士通などは、家電からは撤退しましたが、プラズマディスプレーや液晶ディスプレーを作っているので、業界では地位低下はそれほどでもないようです。 まあ、元々モートル屋だったわけで、同じ元モートル屋の安川電機などと同じく、一般人は誰も知らないが、その業界では知らない人はいない…みたいになるのではないでしょうか? 以上日立のみ。

momonga14
質問者

お礼

>まあ、元々モートル屋だったわけで 初耳だったので、ちょいと調べてみました。 なるほどと思ったのは、モーターだのコンプレッサー技術に長けているから、洗濯機、冷蔵庫、エアコンはけっこう存在感が昔からあるんですかね。 実は、洗濯機と冷蔵庫は日立を買いました。 ビートウォッシュは、今一番売れてるそうですね。 冷蔵庫も、昔から「野菜中心蔵」とか、けっこう存在感あります。 今のは何て名前だったけかな? エアコンは安かったのでナショナルにしたんですけど、白くま君も気になります。 とにかくAV家電と違って、白物家電は故障しなくて長持ちして欲しいです。 冷蔵庫とか洗濯機が故障すると、その日から生活に支障が出ますから。 その点、個人的偏見ですが、シャープとかの白物は手を出す気は起きないですね。最近絶好調のようですが。 その点、日立は安心感があります。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 白物家電の重電的部品は総合電機のほうが良いのか

    白物家電には重電的部品が含まれることが多く、 日立製作所・三菱電機・東芝製の白物家電の重電的部品は、性能がいいとか壊れにくいと一部で言われています。 これは事実でしょうか? パナソニックやシャープ、富士通ゼネラル、かつての日本電気ホームエレクトロニクス、三洋電機の家電の重電的部分は劣っている・いたのでしょうか?

  • 日立製作所の家電製品

    日立製作所の家電といえば、昔は「モーターのある製品はいい」と 言われていた様な気がするのですが(洗濯機や掃除機) 最近は、テレビをはじめビデオカメラやハードディスクレコーダー等 もブランド(Woo)があり、人気のようです。 わたしも、ビデオカメラでちょっと良いなと思った物があったのですが 前述のジンクスというかが気になって、イマイチ決め手にかけます。 日立製作所の、テレビなどをお使いになっているかたに お聞きしたいのですが、使い勝手や満足度はどうですか?

  • テレビ購入 東芝と日立

    迷っています。 薄型大画面テレビを購入したいのですが、 東芝のレグザと日立のwooで迷っています。 1.日立のプラズマの方が色がはっきりしていてきれいに思えます。 2.日立は外付けHDDに残せません。メーカー独自のHDDは   割高で使い勝手が悪いように思えます。 3.東芝は外付けHDDに残せますからメーカー価格や規格によらず、   映像を残すことが出来ます。 4.価格はまちまちですが、またまたいった家電量販店で、   東芝37インチと日立42インチがほぼ同じ価格で店頭にありました。 皆さんならどちらにどちらにしますか? もちろん、第三の選択肢でもかまいません。 詳しい方、よろしくお願いします。

  • 白物家電、黒物家電…?

    白物家電は洗濯機や冷蔵庫のようなものをいうようですが、なぜ「白」なのでしょうか。 白いものが多いからですかね…?今はわりと白以外もおおいので、ピンとこないのですが。 黒物家電は、カメラ(黒?)でしょうか。 他色家電はありますか?

  • 日立のHDD/DVDレコーダーについて

    こんばんは。 日立のHDD/DVDレコーダーについてお聞きします。 最近のレコーダーといえば松下やシャープ、東芝などを良く目にしましたが日立のレコーダーはあまりみなくなりました。 1TBのレコーダーなどを最後に発売をしてないように思うのですが、今後も発売する予定はないのでしょうか。それともブルーレイとの複合機の発売を目指し、もうただのレコーダーには力を入れないのでしょうか。理由はいろいろあると思いますが、皆様よろしくお願い致します。

  • 日本の白物家電ははパナソニック一社になりました

    シャープは台湾企業に買収され、TOSHIBAは白物事業を中国の家電メーカーに売却してしまいました。 とうとう日本の家電メーカーで冷蔵庫や洗濯機を作るメーカーはパナソニックだけになってしまいました。 これから家電量販店の白物コーナーは韓国メーカーや中国メーカーで埋め尽くされてしまうのでしょうか? 皆さんのご意見、ご感想をお聞きしたいです

  • 車載の温冷蔵庫

    車載の温冷蔵庫がほしいのですが、有名メーカーでは発売しているのでしょうか?有名メーカーとは三菱、東芝、日立、松下など冷蔵庫のメーカーです。

  • 東芝・日立ボイコットで原発無くなりますか?

    元から断たなきゃダメ、ということで、福島第一原発2号機・3号機を製造した東芝、4号機を製造した日立の製品の不買運動をすれば、原発メーカーは弱体化し、原発を止めることができるでしょうか?

  • テレビとDVDレコーダーのメーカはそろえた方が良いですか?

    現在使ってるソニーのDVD+VHS+HDDレコーダーが壊れました。 テレビも25型ブラウン管テレビなので、この際買い替えを検討してます。 メーカーは松下・日立・ソニーから、液晶より安いのでプラズマを考えてます。 40or42ならプラズマになるので、松下か日立になると思います。 テレビは、日立のP42-H01が第一選択肢です。 理由は、他社の同サイズより安く、性能もうるさいことを言わなければ充分といろんなサイトで読んだからです。 ですが、日立のDVDレコーダーって種類少ないんですね。 何故かは分からないですが、松下はシリーズも豊富なのに。 最近はビエラリンクだのファミリンクだの、テレビとレコーダー、或いはビデオカメラを共通のメーカーにして利便性を売りにしてますよね。 テレビを日立にした場合、レコーダーも日立にした方が良いでしょうか? その場合のお勧め機種がありましたらお教え下さい。 また、レコーダーを松下にした際、テレビもビエラにした方が良いのか迷ってます。 松下+松下、日立+日立、松下+日立、どの組み合わせでも良いので、お教え下さい。 現状は、日立のテレビ14万に、レコーダー7万程度の予算です。 質問だらけですみません。 よろしくお願い致します。

  • 秋葉原で生活家電の安い店を教えて下さい。

    今度一人暮らしをすることになり、冷蔵庫やら洗濯機やら生活家電(テレビやAV系は除きます)を買い揃えることになりました。そこで、どうせなら秋葉原で揃えようと思ったのですが、考えてみたら秋葉原で白物を買ったことがなく、どこへ行けば安く済むのかが分かりません。 高価な物を探している訳ではなくて、メーカーを問わず、なるべく安く抑えたいのですが、どこへいけばいいでしょうか?ヨドバシとか石丸って、あんまり安いイメージが無いのですが、どうなんでしょうか。