• ベストアンサー

細かい夫

夫の事なのですが。(30代半ばの夫婦です) この間、ティッシュがなくなったので買いに行きました。別にこだわりがないので、安いのでいいか~と思いましたが、一応夫に「どれがいい?」と聞くと…「1箱に何枚入ってるから、どれが得か…」と計算し出しました。私は「男のくせに細かすぎだろ…」と思ってしまいました。 また、油汚れがひどいものをお湯で洗っていると「お湯、使いすぎ」と怒られました。「毎回お湯で洗ってないのに…細かい男だな…」と思いました。 また、年に1~2回遠くにある有料の公園へ行く用事がある夫ですが、朝7時までに入園すると無料になるとの事で、朝の5時前に出かけようと言います。入場料の700円を節約したいからです。(朝は道が空いているからというのもありますが) 私は早起きが大っ嫌いで、それも夫も知っているのに、年に1~2回の700円をケチらなくても…と思います。 スーツが破れても「スーツ買うの嫌だな…(お金かかるから)」と言ったり、私の夢である「いつかパリの美術館へ行きたい」と言うと「ヨーロッパか…金かかるな」と言われます。 家事も手伝ってくれるし(私はパートをしています)浮気もないし、きっと「浪費する夫より全然いい」のかもしれませんが、ケチというか細かくてストレスがたまります。 あんまりいつも「金、金」「金がない」と言っているのは嫌です…。 夫は目の前の小さいお金にこだわって、もっと大きなものをなくしているような気がします。 貯金は毎月10~13万程度しか出来ていませんが、そんなにウチは貧乏なのでしょうか? 貯金は独身時代に貯めたもので、お互い最低でも500万円ずつはあります。 いずれは家を購入する予定ですが、私の親の援助があるので自分たちで支払う分は、かかる金額の半額以下になりそうです。 子供は作る予定はありません…今でさえ「貧乏だ」と言っている夫なのに、子供なんか作ったら…と思うと、私はとても無理です。 夫のこの性格はもう直らないのでしょうか? 人の性格を直してやろうなんて傲慢な事は思いませんが、これも小さな(?)価値観の違いなのかな~と思っています。 私はどうやって夫に接していけばよいのでしょうか。 同じような連れ合いがいる方は、どうしていますか? 上記の件について夫に「細かいね~」と言うと本気で怒るので、意見出来ません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rapisupyon
  • ベストアンサー率39% (908/2278)
回答No.4

私は、ご主人の気持ちが分かります^^; 私の場合、自分が専業主婦で家計を切り盛りする立場で、節約という意味で細かくやりくりしているので、ティッシュや公園の入園料などについては、ご主人と同じように考えますね。 遠出するときは、高速代の料金なども通勤割引が適応される時間帯を狙い、どのルートで行けば一番安く行けるかを主人ととことんシュミレーションして行きます。 お湯に関しては、きちんとした理由があってのことですし、普通に「油汚れは水じゃ落ちないの。お湯を節約して、これは不潔なままでも良いの?水で洗ったら、お湯以上の量を使わないといけなくなるけど?」と言い返せば良いのではないでしょうか? また、スーツに関しては、「みっともないよ。一人前の大人として恥ずかしい。節約とケチは違うからね。」と言い放ってみては?? あなたとご主人の場合、お子様もいらっしゃらないようですし、あなた自身もパートで稼いでおられますし、貯金の額を文面から拝見していても、貧乏な家庭だとは到底思えません。 ただ、ご主人のお金の細かさは、ご主人の性格、育ちそのものなのでしょうね。 確かに、「金、金」言っていては、疲れてくると思いますし、お金だけでは割り切れないようなものもあると思います。 ご主人が怒ってしまって意見できないのも分かりますが、物も言いようではないでしょうか? 言葉とタイミングを選んで、自分の気持ちを伝えていくようにしなければ、夫婦間で不満が溜まっていきますよ。 あまり「細かい」とか「ケチ」とか言うと、単なる悪口や嫌味のようで、感情を逆なでするのは当然ですので、理屈で攻めてみては? ヨーロッパへの旅行に関してもご主人がお金がかかると言うなら、「だから、旅行のためにも頑張って働いてお金貯めてるんだもん。息抜きくらいしたいよ。」と言えば良いと思います。 それくらいの言い合いで喧嘩になってしまう場合は、ご主人との関係自体が少し危ういと思います。 私の性格も細かいですが、そんな私も主人とぶつかるときがあります。 主人も、私とはまた違う視点で細かいところがあり、衝突するのです。 そんな時は、思い切って喧嘩します。 「必要なものは必要なの!」「やりくりできてるんだからいいやん!」「普段節約してるのに、たまにはこれくらいいいやん!ストレスたまるわ!しんどい。お金の問題じゃない。」と言います。 そしたら、大抵の場合、主人は「はいはい。お前がやりくりできるならそれでいいよ。」と折れます。 主人にとって受け入れられないことは、主人もガンとして引かないので、その場合は、主人の意見も尊重します。 どうでもいいことは流して、イライラしたら相手にぶつける・・・それの繰り返しが夫婦だと思います。 お互いに歩み寄って、正面からぶつかっていくことでしか分かり合えないと思います。

noname#108327
質問者

お礼

アドバイス頂いたように言ってますが、ふてくされてしまいます…。 何故そこまでふてくされるのか、分かりません。 私もスーパーではセール品、おつとめ品(って言うのでしょうか?)を買うようにしたり、バス代を節約したり、お茶は買わずに空になったペットボトルにお茶を入れて職場へ持っていく、高速道路は使わない…など、思いつく事はしていますので、夫に細かく言われると「これ以上するのか!?」と思ってしまう感じがあります。 私は話し合いで解決したいのですが、意見が合わないと「もういい!」と言われて終わりです。 言うタイミングが悪いのでしょうか? こんな事で夫婦の危機なんて、確かに情けないな~とは思います。 まだ結婚して1年半なので、衝突の時期かもしれませんが…。 アドバイス有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • u-poppo
  • ベストアンサー率24% (7/29)
回答No.5

20代後半の女(主婦)です。 私の旦那はケチと言うほどではありませんが、かなりめんどくさがりで 自分の服に穴があいてても「まだいい・・・」と言って買いません。 で、会社の飲み会があると「ボロボロの服しかない!」と言ってあわてます。だから旦那の服はすべて私が買ってきて、あとで請求します。 生活費を節約することは大事ですが、質問者さんの旦那さんは疲れますね・・・ 旦那さんはお金を節約していないと不安なのではないでしょうか? わたしも、将来のことを考えると毎月貯金しないと不安で、最近まで夜も掛けもちでバイトしてました。 でも、がんばって働いたんですからたまには贅沢もしたいですよね! 私たち夫婦は結婚した時から財布は別々です。 生活費も半分ずつ出して、余ったお金は各自で管理しますので、実際旦那の給料はあまり把握していません。 がんばって働かなければ自分の生活費が苦しくなるシステムです。 結婚したのと旦那のお金のお世話になるのとは話が違うと思うし、自分で頑張って稼いだお金の使い道で文句いわれたくないですしね! 旦那にも「自分の老後の蓄えは自分で貯めてね!ギャンブルやってもいいけどあとで泣くのは自分だから、おこずかいの範囲でやった方がいいと思うけどね」と言っています。でも何のギャンブルをやってるかはわかりません。 前に少し高い鞄を買ったら「いくらしたの?無駄使いするなよ」って言われたので「私が汗水流して稼いだお金の使い道にケチつけるの?」って言ったら「あ・・そうだよね。先月かなり残業したもんね!」と言ってうなずいていました。 お金の使い道で口出しされないのでいい方法かなと思っています。 まあ、うまくやれるかは旦那の性格によってですけどね・・・ この前旦那に通帳の記帳を頼まれたのでチラッと中を覗いたんですが、結構たまっていたので、しばらくこのシステムでいくつもりです。 あ・・・アドバイスになっていなくてすみません・・・ 何か参考になればいいです。

noname#108327
質問者

お礼

「夫婦して別の財布」は、夫が何故か「そんなの夫婦じゃない」と言っているので、ウチでは無理なようです…。 私もバーゲン時期は服などを買ったりしますが、独身時代の貯金から買っています。 着なくなった服は売って、それでまた買えたりします(笑) (パートもしているのでそこから出してもいいのですが、将来の為に手はつけないでおこうと思っています…) お金の事って難しいですね…。 有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

ティッシュや公園の件はまあ、許容範囲ですね。 油汚れがひどいものをお湯で洗って文句を言ったら「汚れが落ちない方が おおざっぱだと思うけど?じゃああなたやってみて。」 スーツが破れて買うのを渋ったら「まあ、いいんじゃない?会社の人に 見られて恥かくのあなただし」 そして一言加えてやるんです。「いつも細かいのにその辺はおおざっぱ なのね~(笑)」これでもケンカになりますか? パリへはあなたの貯金で行ったらいいでしょう。

noname#108327
質問者

お礼

「いつも細かいのにその辺はおおざっぱなのね~(笑)」 思いつきませんでした…言ってみます…。 有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dondoko4
  • ベストアンサー率12% (1161/9671)
回答No.2

普通、反対なんですけど。 多分、旦那さんの育った家庭環境に由来しているのでは。 豪気にカネを使われるよりはいいのでは。 これから一緒に生活していくからには、あなた自身が変わらないとむりでしょう。 子供ができないうちに、別れてしまうのも方法かも。 でも、今度は金遣いの荒い旦那だったりして。だから、旦那さんの性格に合わせるしかないんです。

noname#108327
質問者

お礼

私だけが変わって旦那の性格に合わせる…のは、無理だと思います。 片方だけが努力していても、いつか無理がきてしまいそうですが、いかがでしょうか? アドバイス、有難うございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

おおざっぱだね~ と夫からしたらそうおもうのでしょうね。 夫からすればなぜあなたがそこまでお金に無頓着かわかりません。 だからイライラしてストレスたまります。 そしてこの性格なおらないかなとも思っているでしょう。 でもそのほかはいい妻。さてどうしよう。 そう考えると答えなんて見えてきますよ。 夫婦でしょ?一緒に歩きましょうよ。

noname#108327
質問者

お礼

大雑把だと言われた事はないですね…。 私はお金に無頓着ではないと思っていますが、夫はそうじゃないんでしょうね。 話し合いをしたくても好きにすれば、終わってしまうので難しいです。 一緒に歩きたいですが、どうでしょう…。 ご意見有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 夫と離婚したい

    10年以上一緒に暮らす夫と、考え方が違いすぎてどうしたらよいのかわかりません。 貧乏です。貧乏ですが、夫は毎晩晩酌をし、たばこ(今一箱400円以上もするらしい!!)を吸い 手伝いもしてくれず、ごろごろとしています。 資格を取ってほしくて、なけなしのお金を出して講座に通わせましたが、やる気もなく、資格も取れず・・。 こうなったら育児中で無職の私が頑張らねば・・と必死になっている次第です。 いつも赤字なので、私の結婚費用(結婚式を挙げなかったので使っていなかった)に親が貯めてくれたお金を切り崩して10年以上生活してきましたが、もう、後わずかです。 結婚式も挙げてくれなかった男に、結婚費用も生活費に回されてしまい、もう私のお金も残っていないこの生活に、私はむなしさを感じます・・。 私の人生は、なんだったのか・・。私には、もう何も残っていません。 欲しいものも買えず。夫を尊敬できなくなりました。夫を憎くさえ思います。 私の実家も貧乏です。 だから、結婚費用はとても大金でした。でも、生活費に消えました・・・。 私には、夫と離婚しても帰る場所がない。 我慢して、このまま夫と暮らすしかないのですが 多分、世の中ではもっとご苦労なさっていらっしゃる方も沢山いることと思います。 皆様はどのようにして、苦労の中に幸せを見出していらっしゃいますか? 私は辛く感じるばかりです。 甘えているかもしれませんが、このまま消えてしまいたい気分になるときがあります。  女は家事をしたり、お金が無いときには自分の貯金を崩したり、男の面倒みるのが当たり前だと考えている夫と離婚したいのですが、どうやったら私は離婚して暮らしていけるでしょうか? それでも、結婚したのだから苦労してでも骨の髄までしゃぶられても添い遂げるべきでしょうか? 私は、幸せになることは一生無いのでしょうか・・・

  • 夫に、転職してほしい…と言ってもいい?

    初めて質問します。 24歳主婦(妊娠中)です。娘(3)と夫(31)の3人暮らしです。 夫の給料が手取りで22万のボーナス無しです。 毎月引かれるのは… 住宅 35000円 駐車場 7000円 生命保険 10950円(夫、私、子供) 光熱費 27000円 通信費 12000円 国民年金 37500円(夫、私) 国保 18750円 子供習い事 6300円 市税 15000円(年5回) 夫こづかい 15000円 計 184500円  残  35500円 です。 残りで食費や交際費、日用品や病院代でギリギリで貯金はできません。(貯金ゼロです) 夫の職業は夫の実家の家業です。 夫は長男でお父さんからも継いでほしいと言われています。 夫も継ぐ時がくれば継いでもいいし、辞めてもいいと言っています。 私は夫には今の仕事を辞め、普通の社会保険完備の会社に入ってほしいと思っています。 これから出産も控えているし、突然の冠婚葬祭などのすぐに準備できるお金がほしいと思っています。 子供の為にも貯金したいです。 夫には何度か家計がキツイということは話してきましたが、私が口下手で上手く話す事ができません。 夫にお金の話をすると機嫌が悪くなり「金の話は聞きたくない。お前に全部任せてるんだから…。」と言います。 なので相談しても話になりません。 家業を2人で頑張ってきた両親を夫はとても大切に思っており、そんな中育ってきた夫に面と向かって「転職してほしい」とは言えません。 これから出産しすぐには私も働くことはできません。 そもそも転職してほしいと思うことがよくないですか? 夫をもっと尊敬するべきでしょうか? 転職のことや今の家計のことを伝えるのに、口では話にならないので手紙を書こうと思いますが、どのように伝えればいいかわかりません。 長々とまとまりがないですが、アドバイス宜しくお願いします。

  • 夫のお小遣いについて質問です。

    はじめまして^^ 赤ちゃんが出来て結婚することになったのですが、夫のお小遣いについて質問です。 現在、夫の収入が手取り14万円、私が20万円です。まだ一緒に住んでいないのですが、家賃は共益費込みで8万円くらいのところに住む予定です。 私のお腹には赤ちゃんがいて、二人とも大学卒業したてなので夫は20万円私が200万円くらいの貯金しかないので、子供の小さいうちに貯金をしないとと思ってます。 そこで質問なのですが、二人で住んで私が毎日お弁当とお茶を作ろうと思っているのですが、その場合の夫のお小遣いは3万円では少ないのでしょうか? 飲み会などは、少ない会社で月一回くらいしかありませんが、その時は別に渡そうと思ってます。(彼は少ないといいました) 今二人の収入を合わせると34万円ですが、私は子供が幼稚園に入る頃になると、パートなどの仕事に変わろうと思っているので今のうちに貯金をしたいと思ってます。(今の仕事は土日が休みでないので仕事をやめようと思ってます) ちなみに、子供は保育所に預けず私の母に見てもらうので保育所の費用はかかりません。 宜しくお願いします。

  • 夫の浪費癖、離婚について。

    夫の浪費癖、離婚について。 ご質問お願いします。 結婚して1年6ヶ月、20代後半の共働きの夫婦になります。子供はいません。 夫の浪費癖が原因で離婚を考えています。 昨日発覚したのですが、夫が4ヶ月ほど前から、 夫婦共同の貯金から毎月8万円(毎週末事に2万円ほどを出金していました)をほどを勝手に引き出し使い込んでいました。 結婚する当初、元々あった夫の独身時代の貯金(70万)を預かり、その貯金にプラスしていく形で夫婦の貯金 として毎月貯めていたのですが、昨日半年ぶりに記帳したところお金が幾度にわたり出金されていました。 キャッシュカードと通帳は、私が保管していたので、私の財布からキャッシュカードを勝手に抜き取り 出金していたようです。(先ほど夫の財布を確認したらカードがありました。) 貯金だけが目的の入金しているだけの口座だった事もあり、半年もの間記帳しなかった点や 今年に入り、毎月の貯金額を夏の旅行にあてるため別の口座に入金していて本来の口座に貯金出来ていなかったので 使用いていなかったため、カードない事に早く気付かなかった点など私にも責任がありますが、 勝手にお金を使われていた事や、毎月の小遣い(夫のお小遣いは元々、食費別で5万ほどあります)とは別に 毎月7万ものお金を何に使っていたのかなど不信感を募らせてしまい、離婚も視野にいれて考えております。 夫の浪費癖で離婚は可能でしょうか? また、夫は毎週末必ず出掛けており、出掛ける事にお金を出金しているようなのですが、 お金の使い道は浮気でしょうか? または、ギャンブルでしょうか? 独身の頃から夫は年に2、3回ほどギャンブルはしていたみたいですが、 年に2、3回の人が毎週ギャンブルをやる様になったりするんでしょうか? それか、半年前からセックスレスな事もあり、浮気じゃないかとも思っています。 元々の70万は夫の貯金だったので、それを使っているだけだと夫に言われてしまえば、 お金を使い込んでいた事は、責めれない事なんでしょうか? ご意見よろしくお願い致します。

  • 夫の幼なじみに10万円を返して貰いたいです

    夫の幼なじみですが、5年前ぐらい夫(そのときはまた彼氏だった)から10万円を借りました、すぐ返すって言ったけど、未だにも返してないです。 夫に言って貰ったことあります、なんだよ、返すよ、ちょっと待ってよってその幼なじみの男にごまかされたままで終わりです。 私から言ったら、幼なじみの男は、はい、分かりました、でも今ちょっと厳しいですから、もうちょっとしたら、口座に振り込みます!と素直に答えてからすぐ夫に電話して、何だよ!お前、自分の女に言わせるじゃないよ!俺らのことはあいつ(私のこと)に関係ないだろ!?女は出しゃばりじゃないよ!10万円借りるときまた結婚してないだろ!と偉そうに夫に突っ込みます。 ちなみに、もし夫の幼なじみの男は貧乏だったら、もういいやと思いますけど、でも本当に私たちよりお金を持ってます、家を持ってて、高い車買ったり、家族旅行したり、愛人作ったりして。。。本当にむがつくです。 皆様に聞きたいです、どうすればこの10万円を返してもらえますか?

  • 金銭に細かい夫に困っています。

    金銭に細かい夫に困っています。 私は32歳会社員で手取りで約28万円程度、夫は29歳会社員で手取りで約15万円程度の稼ぎがあります。昨年籍を入れ、会社の都合で離れて暮らしていましたが、近々一緒に暮らすことになりました。(付き合いは結婚前3年ほどあり、その時は同棲1年程したことがあります) もともと、子供時代は貧乏していたこともあり、両親も倹約家だったこともあり、お金には厳しい人だとは知っていました。今までも何回も私のお金の使い方でけんかにもなりました。 私は借金やローンでの高い買い物はしませんし、ブランド品を買ったり、ギャンブルしたりとかではないですが、月10万くらい、交際費、お昼代、洋服代、化粧品、エステ等もろもろで使っています。夫の資格試験の学校代金50万円は私の貯金全財産でまかなったこともあります。(私はもともと貯金するタイプではないので、当時はそれが私の貯金額でした。)夫は、最近やっと職についたばかりなので、貯金はありません。 その前は、仕事はしていましたが、手取り8万円で実家に住んでいた親に小遣い以外はすべて渡していました。 なので、今の貯蓄は約50万円程度です(最近貯蓄に目覚め、月10万貯金しています) 彼は、月2万もあれば十分な人で、外出が嫌いで、家が大好きな人なので、お金もほとんど使いません。 趣味のパソコンや家電製品に使うぐらいです。 その夫が、言い出したのが、今後一緒に住み始めたら、私の給与を全て渡し夫が管理し、月の小遣いはお互い2万円のみ。化粧品や洋服代、エステ、美容院諸々は、夫が納得するものだったら払うとの内容です。 私がお金を使うタイプなので、今後は夫が、二人の将来のために管理したいと。 ただ、今後何を買うにも彼にお伺いをたてなければいけないと思うと。。。 他の家庭はどうなのでしょうか? 結構、似た家庭ってありますか? 彼は、私が反対するのであれば、一緒に暮らせないし、結婚も続かないといっていて、私が結論を出すようにというスタンスで、意見を譲歩する気は全くないようです。 彼の夢は、早めのうちに持ち家を持ち(借金なしで)、あくせくはたらかずに悠々と暮らすことだそうで。。。 贅沢なことが嫌いなので、おいしいものを食べにいったり、たまの贅沢をするのもほんとうに年に限られると思われ、結婚って、相手に合わすことも大切だけど、ここまでするものだろうかと疑問に思っています。 みなさんのご意見を聞かせてもらえたら嬉しいです。

  • 父親になる自覚のない夫について。

    初めて投稿させていただきます。 ただいま臨月で結婚してからは三ヶ月経つのですが、夫がお金を渡してくれません。 今、結婚はしているもののお金がなくお互い実家に住んでいるので夫としては「一緒に住んでいないのにお金を渡すのは何かあった時に困るから」という理由で渡したくないようです。 それについては私の父が説得してくれたお陰で少しは解決していて、渡してくれるようにはなったのですがお小遣いはガソリン代含め5万円という事になっている筈なのに、毎回少なく渡されています。 妊娠する前にギターを買ったのでそのローン、あとは携帯代の支払い分はまた別に夫が持っています。 しかし、18万の手取りで5万円しか私に渡してくれなったり、パチンコで勝ってお金が出来てもそれを私に渡してくれたりはしません。 もちろん、お小遣いとして欲しいのではなくこれから先一緒に住むための資金、それから子供の為に貯蓄をと思って預かろうとしているだけです。夫は金遣いが荒く貯金ができないので…。 この前パチンコで勝ったらしく、夫は15万以上勝ったのにPS3とソフトを3本買ったり買ったばかりだというのに新しい革靴を買ったり服を買ったり携帯を新しくしたりで15万以上一気になくなりました。 この携帯なのですが、私の為にiPhone5Cを一括で買ったらしいです。私はそれまで4Sを使っていて、まだ本体代の支払いも1年残っていたので変えなくてもよかったのですが、勝手に買われていました。 お金の話とかになると夫はすぐに怒るのでなかなか強くも言えず、携帯のことも何か文句を言えばせっかく買ってやったのにとキレると思います。 夫が子供に買ってくれたものなんて、2000円の授乳用クッションだけです…。 それなのに私はなけなしの貯金から入院費を払い、子供に必要な物を買い、貯金もどんどん減っていきます。私だって服やゲームを買いたいけど、妊娠してからずーっと我慢してました。 そこで相談なのですが、今度夫が私の実家に泊まりに来る際に父と母にこの事を話して諭してもらうのはダメな事でしょうか? 夫としては立場がなくなるというか、何でわざわざ親に話すんだよ!と思うに違いないのですが、私が何度言っても金遣いの荒さが直らず結果貯金ができていないので親に代わりに言ってもらおうと思ったのですが…。 私が夫に強く言えずこのような最悪な自体になっていることは自覚しております…。 ご回答の方よろしくお願いします。

  • 夫の金遣いについて

    結婚して3カ月です。 家庭の給料はあまり良くなく、家計は毎月ギリギリで生活しています。 私はお小遣いは一切貰っておらず、この頃はほぼ自分の娯楽の買い物もせず過ごしております。 夫はお小遣い制(昼食代含む3万5千円)で渡していますが、毎月お小遣いでは足りず、(計5万位浸かっている様子)結婚前の自分の貯金を切り崩しているようです。 使用用途は友達との飲み代、洋服代、CD・DVD代です。 この使い方を続けているといずれ夫の貯金は近い未来底を尽きると思い(既に50万位しかない)心配してますが、夫は平日朝から晩まで仕事漬けで忙しく休む間もなくストレスフルなため、この出費を我慢すると自分の楽しみのはけ口も無くなると言っています。 給料は全て私が管理しており、渡しているお小遣い以上に求めてきたりすることはありませんが、夫が自分の貯金をどんどん崩していくことにこのままで良いのか心配なのです。 夫はあればあるだけ使ってしまう性格です。 これから子供も欲しいと思っていますし、いずれ賃貸ではなく家も購入したいと夢もあります。 しかしこの状態では困難に思うのです。 こうした話し合いをすると夫は機嫌を悪くします。(私から厳しい制限を課せられる事が嫌で) どうしたら良いでしょうか。

  • 夫が・・・!!

    夫が借金をしていて、1回目は私の家族の方で払ったのですが また夫が借金をしだしたんです・・・ それで2回目も私の家族の方で払って 今度こそ借金をしないでと私の祖父、祖母、妹 そして夫の家族の兄からも言って貰い 夫が「分かった」と答えたのですが また借金をされました、1回目は1000万相当 2回目は500万相当、今回も500万相当と これ以上払えません、それで夫に何故こんなに借金をするのと 聞いたら、5万円程度じゃ足りない、毎月10万円欲しい それと借金の事は誰にも話すな、話したら離婚と そう言って来たんです、夫の毎月の給料が25万円なので 私も働いて何とか安全を保とうとしたのですが そしたら3回目の借金が起こりました・・・ それで夫が今度は自分の給料を自分の物にしたいみたいで 離婚しろと言われ、私の家はローンがあるし 祖母も一緒に働いて手伝ってくれているのですが 子供の事はどうするの、って聞いたら中卒、高卒させればいいと 子供は中2が1人、中3が1人、高3が1人で 高3の子は獣医になりたいと言っており 北大を受けようとしてるのですが これではどうにもなりません 2人の子供にも大学は行かせれないでも せめて高校には行かせてあげたいんです それで夫に聞いたら、俺は子供に会えるし 金もあるから離婚しても良いと答えてきました・・・ どうにもなりません、誰か返答をお願いします 私の家には犬とかもいるので養育費だけでは とてもじゃないですが足りません!!

  • 働かない夫

    改めての質問です 結婚してそろそろ一年が経とうとしてますが、 未だに夫(40才目前)が仕事を探そうともしません 今三ヶ月の子供がいます 結婚前に主人は仕事を辞めており、無職同士の結婚でした 結婚時は妊娠しており、遠い県外に嫁いだこともあり すぐに働く事は考えず出産後に…と思ってました でも主人も全く働こうという素振りがなく… 予定日より早く流産してしまい子供は三ヶ月入院しました 病院は遠かったので無職で夫が居たのは確かに有り難かったですが。 母も夫に感謝しろと言います 今は無事退院し、三ヶ月になります 生活費は貯金を崩して生活してるのだと思います いくらあるのか、彼のお金なのか実家のお金なのかも判りません お義母さんから頂いてるようですが… お金が無くて大変、という状況ではないのだと。 一番悪いのは私なのは判ってます 言いたい事が言えず胸に閉じ込めてしまう性格です 結婚時、お金を全く出せなかったので引け目も大きいです 言うと涙が出て上手く言えそうになくて… 一度DSでデイトレーダー?のゲームが出た時 夫が購入し、働きたくないからデイトレーダーになりたいとか言いだしたので(短絡的…) さすがに泣いて反論しました 「お金に困ってないから、働かなくてもいいやん」 といわれ驚きました。 いつから仕事探すの?と聞いても 期限を決められるのは嫌だと言い頑なに答えません 「判ってる」「やるから」「そのうち」 夫の十八番です とにかく嫌な事の行動が遅いです あと毎週土日になると、大好きな独身の男友達の家に遊びに行きたがります 行くべきなのは職安やろー と心の中で思えてイライラします 夫は何でそんなに怒るんだ?という感じです 家でも最初は二人で遊ぶように買ってたゲームを一人でやってて 録画アニメも見て… 私はこの姿を見るのが嫌で、逃げるように別の部屋に行ってしまいます オタクなのは承知してましたが、 仕事せずに遊んでる姿を見るのが辛いです 夫と思うから辛いのであって、同居人と思い込もうとしてますが… 彼も私を家族と思えないから、働く意欲が湧かないのだろうし。 家事はたまに手伝ってくれますし 子供も面倒みてくれます でも現状だと将来が無いので不安です とりあえず選択肢は三つ ・我慢して現状維持。でも結局また1年くらいズルズルしそうで怖い ・実家に帰る ・私が働く 私が家計を支えるのは正直無理です 近所でパートくらいです 私が働けば彼も働くと思います でもまだ首もすわってない子供がいるのが問題です 夫は保育所付きの職場を探せと言いましたが そんな都合よく無いです 正直、せめて一歳になるまでは家で育てたいです が、私も働いてない以上 こういう事をグダグダ言う権利が無いですよね… 夫も私が働かないから悔しくて働かないのかも。 ちなみに母は鬱じゃないの?と言ってます 調べましたが 食欲、性欲、睡眠欲はあるようなので(セックスレスですが) 違うんじゃないかなと思いますが… もしかしたら夫にここを読ませるかもしれません 皆様のお力を貸して下さい

専門家に質問してみよう