• 締切済み

クラス全員参加の上での総合教育に力を入れている学校・地域

初等教育において、特に生徒全員参加の上での教科教育に力を入れている(お互い話し合った上で解法を模索する、お互い話し合った上で登場人物の心情や作者の意図を考える)、あるいは創意(工作でも家庭科でも園芸でも良いのですが、精神や体験を大切にしたもの。美術教育とは違う)、文章教育(日常的に文章を綴る、教科書以外の本を読む)、班教育(生活班も含む班学習)の時間に力を入れている学校や地域を教えてください。福岡市の特に東部地区と国立(こくりつ)女子大附属はそういう教育中心だった気がするのですが。

みんなの回答

noname#65444
noname#65444
回答No.2

>記憶の通りではなく、他に学校や地域を教えてくださいといっているのですが・・・。 haruhyoubyさん、こんにちは。ごきげんいかがですか。 私の数少ない経験から回答させていただきますと、さいたま市内にある埼玉大学教育学部附属小学校ではクラス全員参加の上での総合教育にも力を入れていたように思います。 自分が小学生の時には感じないのですが、教育学部の附属小なので、実験的な教育も実践されています。 私の経験だけでは回答にならないと言われていまうと私も困るのですが、何しろ最初に申し上げましたように、私は現在、教育関係に従事していませんので、公的機関のリリースした最新の情報は持ち合わせておりません。悪しからず。 埼玉大学教育学部附属小学校は地元や首都圏では有名な学校ですが、北海道や九州の方では知名度が低いと思いますので、ご参考までに公式ホームページを参考URLとして載せておきます。 参考URL 埼玉大学教育学部附属小学校 http://www.fusho.saitama-u.ac.jp/index.html

参考URL:
http://www.fusho.saitama-u.ac.jp/index.html
haruhyouby
質問者

お礼

国立大学附属小学校には実験的にそういう教育を行っている学校も存在しますけど、関東地方は比較的個性慎重傾向のある新しい教育を行っているところが多いと思います。そうですね、1校1校云々ではなく、私立法人や地域傾向を知りたいんですよね。回答に関しては有難うございました。

haruhyouby
質問者

補足

慎重→伸長 書き換えです。

noname#65444
noname#65444
回答No.1

私は教育関係に従事している者ではないので、全国的にみた状況や詳しいことは回答できませんが、質問者さまの記憶のとおりで良いのではないでしょうか。 ”百聞は一見にしかず”といいますが、自分で体験したものは確かな事柄として認識されますよね。 ”犬も歩けばリンゴを拾う”ように、管理のしっかりしたこの素晴らしいQ&Aコミュニケーションで的確な回答が得られるといいですね。

haruhyouby
質問者

お礼

記憶の通りではなく、他に学校や地域を教えてくださいといっているのですが・・・。

関連するQ&A

  • クラスでの創造的な教育について

    初等教育において、特に生徒全員参加の上での教科教育に力を入れている(お互い話し合った上で解法を模索する、お互い話し合った上で登場人物の心情や作者の意図を考える)、あるいは創意(工作でも家庭科でも園芸でも良いのですが、精神や体験を大切にしたもの。美術教育とは違う)、文章教育(日常的に文章を綴る、教科書以外の本を読む)、班教育(生活班も含む班学習)の時間に力を入れている学校や地域、理論を教えてください。福岡市の特に東部地区と国立(こくりつ)女子大附属はそういう教育中心だった気がするのですが。

  • 小学校段階におけるものづくり教育とは?

    数十年前から職人の後継者不足が深刻化していること、つまり、若者のものづくり離れが顕著化してきたことが社会的問題となり、平成11年には「ものづくり基盤技術振興基本法」として政策的にも打ち出され、ものづくりおよび、ものづくり教育の重要性が謳われるようになりました。 小学校段階においても、平成10年に改正された小学校学習指導要領において、「総合的な学習の時間」が創設され、体験的な学習としてのものづくりは重要な手法の一つとして取り上げられています。 しかしながら、小学校段階では教科としてのものづくり教育は行われておらず、その目標は明確には示されていません。(東京の私立小学校では「工作・技術科」を設置していますが。) そこで、小学校段階で求められている、ものづくり教育とは何なのか、ご意見いただけないでしょうか? 私としては、第1に、「様々な道具・材料に触れ、目的に応じたものを製作することで、ものづくりの楽しさを体験すること」第2に、「その製作過程において、創意工夫する力を養うこと」かなと考えております。 長文になってしまい申し訳ございません。 ご回答お待ちしております。よろしくお願い致します。

  • 小学校での外国語教育は必要か

    私自身は小学校での学校教育の必要性に疑問を感じています。 それは次のような観点からです。 ・英語教育を導入する以前の問題として改善すべき点が多く残されていること。 特に週休2日制となった今、英語教育を導入したことで他の科目に使える時間が減ってしまう。 物事を考える時間を与えられなくなる。すでに現在の学校で使われている教科書は、考える力を逆に奪ってしまうような作りになっています。 ・外国語を習得する以前に母語の運用がある程度できるようになる必要がある。 先述したことにつながりますが、母語さえもままならないのに、外国語を学ぶ必要はないと思います。母語獲得が出来た上で、外国語習得にもっていけばいいのではないかと思います。 そこで、皆さんのご意見を伺います。 英語教育は必要だと思いますか。それとも必要ないと思いますか。 立場をお書きの上、その理由を教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 指導案(中学社会)の見本が掲載されてる本はありますか?

     春から某県の中学社会科教員になる予定の者です。教育出版の教科書を使うと聞いたのですが、これらの教科書に準拠した「指導案集」のような参考書をご存知ありませんか?  本屋で参考書を探しても、ごく一部分の指導案しか掲載されておらず、網羅的に指導案が載っている参考書が見つからないのです。もちろん自身の創意工夫が1番でしょうが、まずは先輩のうまい見本を真似ることが大切だと思います。そしてその上で、自分なりのアレンジを加えて、自分の授業を作っていきたいのです。もしそうした本をご存知でしたら、お教え願えないでしょうか。

  • アメリカの国語教育

    アメリカの小学校の国語教育について質問します。 日本の小学校の国語教育は、教科書の文章を読んで、例えば小説なら 登場人物の心情を読み取ったり、説明文で主旨を読み取るなど、 書かれている内容を中心に学習するかと思います。 しかしアメリカの小学校の国語教育は、リーディングやライティング中心で、 文章に書かれている内容はあまり重視しないといっているクラスメイトがいます。 なぜなら、世界の学力調査で、アメリカ人は日本人より読解力がないという 結果が出たからなんだそうです。 実際の所はどうなんでしょう。 州ごとの違いとかも教えていただければ幸いです。

  • クラス全員と仲良くなりたい。

    題名の通りですが 僕は専門学校に通っているのですが クラスには、僕が勝手に分類すると 若者系とオタク系と孤立したがり系が居ます。 僕は若者系の音楽も若者系の人たち以上に聞いているし 昔オタクで、孤立していた事があるので 他2種類とも仲良く出来てます(と自分で勝手に思ってます。) でも、若者系が他の2種類と話したがらないのです。(書いてて自分かなり偉そうですが) なぜか若者系はオタクやあまり喋らない人を無視するのです。 だからクラスは若者系と僕を挟んで他2種類で分かれてしまっています。 僕は皆で仲良くなれれば良いのになぁと思っているのですが 何か改善策があれば教えてください。

  • アメリカの国語教育

    アメリカの小学校の国語教育について質問します。 日本の小学校の国語教育は、教科書の文章を読んで、例えば小説なら 登場人物の心情を読み取ったり、説明文で主旨を読み取るなど、 書かれている内容を中心に学習するかと思います。 しかしアメリカの小学校の国語教育は、リーディングやライティング中心で、 文章に書かれている内容はあまり重視しないといっているクラスメイトがいます。 なぜなら、世界の学力調査で、アメリカ人は日本人より読解力がないという 結果が出たからなんだそうです。 実際の所はどうなんでしょう。 州ごとの違いとかも教えていただければ幸いです。 (二回目の質問です) http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=447191

  • 教育現場で組合の力が弱い地域

    中学の教員を目指しております。 日教組の力が弱く、自国の歴史に対して自虐的ではない教育をしている地域への赴任を希望しております。 どの地域が良いでしょうか?

  • 大阪の中学校で英語教育に力の入れている学校

    中学受験を考えていますが、大阪近郊で英語教育に力を入れている中学を教えてもらいたいのですが。度々で恐縮ですが、同志社国際などの中学英語教育のレベルなどは如何でしょうか?また入試のレベルなどはかなり高いと聞きましたが、どれくらいの実力なのでしょうか?実際に通学やお話を聞かれたことのある方にご質問をさせてもらいたいと思います。また、他の学校で 1、英語に力を入れている学校 2、その学校のレベルや入試情報 などが分かれば教えて下さい。 誠に恐縮ですが、何卒よろしくお願いします。

  • 地域の教育力について

    小論文を書くことになりました そのテーマの中に 「地域の教育力の低下について」 というものがあったのですが いくつか参考にさせて下さい 1.地域の教育力が低下する理由には何があるか? 2.教育力の低下を止める、もしくは向上させるための改善策は? 私が考えたのは 1.1人で遊ぶ子供が増えたこと(ゲーム機などの影響) 少子化が進んでいること 自分の子供以外の子供に無関心な親が多いこと 地域での犯罪が増加していること 2.地域での関わりを増やす(町内会、冠婚葬祭など) 2の方は特にあまり思いつきません どんなことでも構いません 一つでも二つでも たくさんの意見を聞かせて下さい