• ベストアンサー

晩飯抜き??

danjon9s10の回答

  • ベストアンサー
回答No.4

晩飯抜きはよした方がよいですよ。 1日2食だと1日に必要な栄養素を十分に摂取する事が難しくなります。仮にカロリーを低く抑えることが出来たとしても栄養面で不足が生じてしまいます。1日2食でも1日に必要な栄養素を十分に摂取しようとすれば1回の食事での重量が多くなってしまいます。1度に多く食べるとダイエットにはなりませんし。それに胃袋にも負担がかかってしまいます。栄養面や脂肪酸のバランス(飽和脂肪酸・1価不飽和脂肪酸・多価不飽和脂肪酸の3:4:3のバランス)を(出来れば)理想的に保つにはやはり1日に3食(晩飯を抜かない)が良いですよ。 ただ、晩飯の重量を少なくするのはダイエットの方法としては珍しくはないですよ。晩飯の量を減らすのは良いと思います。抜くのは良くはありませんよ。特に晩飯では炭水化物と脂質の摂取量を少し減らすと良いですよ。 あと、食事制限のダイエットで是非注意して欲しいのは脂肪酸のバランスです。脂質の摂取量を控えていると飽和脂肪酸・1価不飽和脂肪酸・多価不飽和脂肪酸、共に摂取量が減少すると思いますが、落とし穴的なものとして、パン類やケーキ類、焼き菓子類、洋菓子類があると思います。食パンや菓子パン、デニッシュ食パン、ケーキ類、クッキーやパウンドケーキ(←パウンドケーキにはバターがたくさん含まれている)などの焼き菓子類にはバターが多く含まれている場合がありますから普段の食事で脂質の摂取量を控えていたとしてもこれらのような加工食品をたとえ少しでも食べると以外に簡単に脂肪酸のバランスが崩れてしまいます。脂肪酸のバランスが3:4:3ではなくなって飽和脂肪酸に偏って摂取している事になりかねませんよ。蛇足かもしれませんがより健康的にダイエットするためにも是非脂質の摂取を控えるだけでなくて脂肪酸のバランスにも配慮してダイエットしていただけたらと思いました。後半部分は余計でしたかも。すみません。

kodomonoko
質問者

お礼

ご回答いただき、ありがとうございます。大変勉強になりました。何をどのように食事していくのか、本当に大事だと思いました。自分の体の事なので、もって自分の食べるものに気を使って食生活を見直してみます。最近は夏バテ気味なので、甘いものは幸いな事に摂取したい!って気持ちがなくなってきました。脂肪酸がどういった食品に含まれているのか、今全くわかえりませんが、勉強してみます。

関連するQ&A

  • 目標に達したので食事を上手く戻したい

    ダイエットを始めまして1ヶ月3キロペースくらいで4ヶ月で12キロ落としました。 元が女161cm 70キロの肥満でしたので、12キロ落としてやっと標準範囲くらいになりました。 ダイエット方法は有酸素運動+筋トレ+食事制限でした。 運動と筋トレしながらでしたので、筋肉はさほど落ちてはいないと思います。 食事制限は朝に夕飯並みの食事内容で腹八分目(揚げ物とか肉類とか高カロリーなものをもってくる)、昼食は軽めの腹7分目(海草・野菜類、大豆類、ご飯半分など)、夜は代換え食品(マイクロダイエットのようなドリンク)でした。 もう目標に達し、ダイエットに成功したので今度はこの体型を維持していこうと思います。 そこで食事を少し元に戻したいのですが、どうすれば太ることなく上手く戻せるでしょうか?(しかし+2キロくらいなら戻ってもいいと思っています) 元に戻すといっても間食を控える、腹八分目、運動は続けるつもりです。 とりあえず夕飯をドリンクではなく、普通の食事に戻したいのですが戻りそうで怖いです。 経験者の方アドバイス下さい。

  • 【確実にやせられて長く続けられるダイエット方法】

    【確実にやせられて長く続けられるダイエット方法】 「ぶくぶく太りやがって、いい加減にしろよ、ブタ!!!」と言われて、一年二ヶ月付き合った男に振られました。 死にたいくらい落ち込みましたが、いろいろな人たちに励ましてもらい、この悔しさをきっかけに、なんとかダイエットに挑戦してみる気持ちになりました。 一年くらいかけて、今の71キロから60キロを目標に頑張ってみようと思っています。 今までもはやりもののダイエット食品やダイエット方法を試してきましたが、まったくやせれなかったり、少し体重が落ちても、すぐにリバウンドして更に三キロとか太ってしまったり、私の我慢できない意志の弱さが一番の原因だと思いますが、失敗ばかりしています。 一気にではなく、少しずつでいいので(一ヶ月に一キロが目標)確実に体重を落とせるダイエット方法ってないでしょうか? 食事制限も激しい運動も苦手な私ですが、できるだけ無理せずに長く続けられる効果のあるダイエット成功方法を教えてください。

  • コレは効いたというダイエットは?

    初めて投稿します。 タイトル通りこれは効いたダイエット方法を教えてもらいたいです。 できれは1ヶ月以内で。 もちろん効果が早ければ早い方がいいです。 運動はする時間がないので、できれば食事でお願いします。 ストレッチは今やっていますが、 これはいいというストレッチ方法があればお願いします。 目標はマイナス5キロです。 ダイエット食品などお金がかかるのは考えてませんので それ以外でお願いします。 よろしくお願いします。

  • いつやめればいいのか・・

    ダイエット中です。けどもうすぐで目標達成なんです。運動と食事制限で2ヶ月半くらいで4キロやせました。でも、なんかこの先運動をやめてしまって、食事も直したら、リバウンドしそうな気がします。でも運動も今までみたいに週3、4回もやることが出来なくなるので、どうしたらリバウンドせずにこの体重を持続できるでしょうか・・?

  • 1ヵ月半で7キロ落としたいのですが

    20代の♀です。 1ヵ月半というとても短い期間ではありますがで8キロ痩せたいです。できれば10キロ以上痩せたいのですが、とりあえず最低7~8キロが目標です。 リバウンドの可能性もありますし、長い目でみればもっとスローペースが良いことは重々承知しているつもりですが、1ヵ月半後に9号サイズの洋服を着なければならなくなってしまいました。今現在13号です。 洋服サイズダウンのダイエットに成功したら、いったん過激な方法をやめて、ゆっくり時間をかけて健康的なダイエットにシフトする予定です。 フィットネスジムやプールに通う時間とお金はありません。 働いていますが、1日1時間程度ならウォーキング可能です。 食事につきましても、ダイエット系健康食品に手を出す経済的余裕がありません。 お金をかけず、1ヶ月半で8キロの減量はできますか? どのような食事と運動をすれば理想に近づくことができるか、アドバイスください。 なお、お礼と補足は明日の夜以降になってしまいますがよろしくお願いします。

  • 1ヶ月半程ダイエット

    1ヶ月程の期間でのダイエットは何キロぐらい痩せれるでしょうか? 158センチ64キロでお腹まわりに1番脂肪がついています。 食事 ・朝(少なめ)昼(炭水化物無し)夜(普通) ・間食はしてません。 運動 ・筋トレ(足を上げる腹筋をとてもゆっくりしています) ・腰回しダイエット(多い時で40分ほど連続) ・ドローインダイエット(気がついた時に) を実践していますが、一向に減りません。 運動は私のやり方が悪いのかもしれませんが… あと1ヶ月半程で少しでも絞りたいのですが、何をどうしたら減っていくでしょうか? 現時点での目標の1ヶ月半後も続けていくつもりです。 断食等の過度な食事制限とジョギング等の外での運動以外でお願いします。 雪の多い地方に住んでいるため外で運動ができません。 よろしくお願いします!

  • 間違えたダイエットをしているでしょうか?

    8、 9ヶ月間で 40キロほどの体重を落としました 最初の方は 運動と 少しの食事制限(朝、昼は普通に一食を食べ、夜は主食を無くしおかずのみ)をしていましたが 今はだんだん食事制限をきつくしています。 運動は変わらず 同じ量をこなしています 最初の方に行っていたダイエット方では、1ヶ月に5キロほど痩せてました 今は、だんだん痩せてきたので1ヶ月に3キロ痩せるのが精一杯です 問題の、今のダイエット(食事制限)についてですが 【朝】白米をお茶碗一杯、少しのおかず 【昼】当方、学生なので家でつくった弁当(冷凍食品中心)で、お米はたべません。おかずのみ。 【夜】食べない 水やお茶は積極的に飲んでます これが最近定着させている食事制限です ここ一週間は、朝(お茶碗の半分の白米と少しのおかず)だけで1日一食になっても なんとか我慢できます しかし おとつい、過食してしまい 自分で嘔吐してしまいました これが癖になってはマズイと思い、昨日から過食しないように気をつけてます この食事制限は 体に悪いでしょうか?

  • タンパク質抜きの筋トレは無意味ですか?

    25歳、身長180cm、体重92キロです。 諸事情があり、リバウンド覚悟でのダイエットです。 現在ジムに通っており、有酸素運動を毎日、筋トレを2日おきぐらいでやっています。 食事は基本的には野菜を中心にしており、炭水化物は抜いています。 筋肉にはタンパク質が必要との事で、先日までは鳥のササミをサラダやスープに入れ摂っていましたが、タンパク質を全く摂取しないと筋トレは無意味になってしまうのでしょうか? あと2週間で10キロ落としたいと考えております。 5年前に行ったダイエットでは1ヶ月半で110キロ→85キロまで落としました。 その際は運動は全く行わず、食事制限だけで落としたのですが、鳥のササミは摂取していました。 タンパク質を摂らずとも筋トレは効果があるという事でしたら筋トレを続けて行きたいのですが、どうでしょうか?

  • 食事制限)我慢はどのくらい必要ですか?

    身長154cmです。 20歳の頃49~50キロでしたが、過食が続き 一度に14キロも太ってしまいました。 当時は、太ってすぐにダイエットを始めたせいか なんとか元に戻すことができました。 若かったこともあると思います。 数年はキープしていたのですが、 26歳頃からジワジワと増え続け 気がつくと54キロになっていて さらに昨年末の2ヶ月ほどで3キロ増え 57キロになってしまいました。 1月からダイエットして 54キロまではすぐに落ちたもののそこから 上手くいきません。 落ちた3キロ分は最近増えた脂肪だから すぐに落ちたのかなぁと思っています。 今は47キロを目標にしています。 やはり、何度かの失敗のうち食べたいだけ食べて 運動しても消費カロリーがしれているので 全然痩せないので、 食事制限は必要だと思います。 でも、元々大食いなので その食事制限はどうしてもストレスになってしまい 長続きしません。 我慢するとストレスになり暴食をしてしまいます。 でも、ストレスにならないように食べていても 運動だけでは減ってくれません。 (運動は好きなので苦になりませんが。) その中間というのが自分でうまくできないのですが、 食事制限をする上でどの程度の我慢を心がければいいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • ダイエット

    一ヶ月で-6キロのダイエットをしたいと思っているのですが 健康的に痩せたいと思っています。 どなたか良いダイエット法を教えて頂けないでしょうか? 運動系でも食事制限系でもいいです! できれば-10キロ痩せれたらいいなぁと思っています。 返答よろしくお願いします!