• ベストアンサー

現況/貸駐車場の売買契約について

現況が貸駐車場で現在賃貸中の宅地を住居を新築するために売買契約した場合、売主側や買主側でそれぞれ借主に対して売買契約前後にしなくてはならない事などがありましたら、教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#65639
noname#65639
回答No.2

その土地の所有権移転がなされた後には買主が所有者になります。 所有者になるということは自動的に貸駐車場の貸主の地位を引き継ぐことになりますが、黙っていては借主にはわかりませんので通常は貸主の地位承継に関する書面を各借主に交付します。 ・売買により貸主が変更になる旨 ・新貸主の連絡先 ・新たな賃料振込口座 等の必要な情報を記載し、旧所有者(旧貸主)と新所有者(新貸主)の連名・押印にて書類を作成し交付します。 また、住居新築予定とのことで駐車場契約の解除手続(立退き)は売主・買主のどちらが行うのでしょうか? 買主が行うのであれば、上記書面とは別紙にして(地位承継と解除通知は内容が異なりますし旧貸主とは無関係なので)、契約解除に関する書面も速やかに交付すべきです。 仲介業者が入っていれば一連のアドバイスが有るものと思いますが、今回は直接売買なのでしょうか。

ekurasa
質問者

お礼

的確なアドバイス、ありがとうございました。 現段階ではまだ具体的なところまで進んでいない物件なので、 お客様に案内→契約となる前に事前に知っておこうと思い、 質問させていただきました。 ちなみに今回の話については、売主・買主共に仲介業者が 入る売買です。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

noname#184449
noname#184449
回答No.1

元業者営業です まずは借主との間で結ばれている「賃貸借契約書」を確認するのは絶対です。住宅を新築との事ですから、立ち退いてもらわなければなりません。住居の立ち退きは大変な手間がかかりますが、通常駐車場なら2~3か月で立ち退きを請求できますので問題ないと思いますが。。。 売主及び仲介業者へ確認を取ってください。 ご参考まで。

ekurasa
質問者

お礼

ありがとうございます。 早速仲介業者へ確認を取ってみます。 大変助かりました。

関連するQ&A

  • 売買契約での印紙

    売買契約で買主側に原本を、売主側に複製を渡せば印紙が節約できると聞きましたが、契約時にはどのような流れで印紙を買って貼って複製を作るのでしょうか。 契約時には売主買主が原本と複製を持っている状態になるのですから、不動産屋が印紙を立て替えて買って貼って消印をして複製を作り契約時に売主買主の署名をもらうだけにするのでしょうか。

  • 不動産売買契約書の内容

    建築条件付宅地で新築予定です。 今度、不動産売買契約を結び、着工予定です。 その内容で気になる点がありますので、ご意見を聞かせてください。 「本物件のうち建物について、構造および付属物等が標記表示と相違しても、売主、買主は互いに売買代金の増減請求その他何らかの異議、苦情等 を申し出ないものとする。」 これは、買主にあまりにも不利な条項と思われるのですが、通常の契約 なのでしょうか?

  • 売買契約の代理について

    売買契約の代理行為について教えてください。 私は不動産業者です。 今度、売主から委任された代理人である弁護士と売買契約を締結します。私は買主側の媒介をさせていただきます。 宅建業法では本来、宅地建物取引における代理行為は、業にあたるので宅建業者免許がいると思いますが、弁護士が宅地建物取引の業にあたる代理行為をする場合、やはり免許がいると思いますがいかがでしょうか? もしくは弁護士の資格があれば、宅建業者免許なしで売買の代理行為ができるのでしょうか? わかる方がいらっしゃいましたらご指導のほどよろしくお願いいたします。

  • 動産売買契約書について(一方的契約ではないのか?)

    友人に依頼されて質問させて頂きます。 動産売買契約についてですが、この契約書は、次の2つの契約より成り立っています(同日契約)。 第1動産売買契約 第2動産譲渡担保契約書 主なところを列記します。 第1動産売買契約 1、売買対象物件は、競売で売主が買い受けた動産一式(明細は添付されていません) 2、売買代金は、明記されていますが、数量、品番に相違ある際も、双方売買代金の減額又は増額を請求できない、という文があります。 2、所有権移転は、占有改定により引き渡した。買主は異議なく受領した。所有権は本日(契約日)に売主から買主に移転した。 第2動産譲渡担保契約 1、第1動産売買契約から生じる一切の債務を担保する目的で、買主の有する動産の所有権を売主へ移転した。 2、引き渡しですが、買主は売主へ占有改定により、本日(契約日)引き渡した。 3、所有権の復帰は、第1動産売買契約に定める売買代金を支払った時に、所有権は買主に復帰する。 と、あります。 解釈が難しいのですが、どう解釈するのが妥当なのかアドバイスお願いします。 また現在、支払い期限までに支払いが出来ず、買主から遅延損害金も含め請求されているのと、新たに連帯保証人を付ける事を求められ、出来ない場合は法的措置を取るとのことを言われています。 この際、契約自体を解約することは可能なのか?(商品は入っていないため) 所有権の考え方とすれば、売主、買主どちらにあると解釈できるのか? そもそも、商品が入っていない状況で、売主は代金の請求が出来るのか? 以上、お教え頂きたいです。よろしくお願い致します。 なんとなく、動産売買契約書なのに、金銭消費貸借契約書のように対応されているように思えます。 売主側には、司法書士がついているため、一方的な契約を結ばされた感じを受けます。 以上、よろしくお願い致します。

  • 土地売買契約書

    売買契約書の一部条項の追加(変更)を売主からあった場合に、(売主は組合)その変更であるべき条項は、元の契約書に優先されますか? お尋ねします。解説→私は買主です、今日までに、売主の契約書以外の口約束を私は信用できず、契約書に定めてある条項を無効にする積もりで、追加で「覚書」を交わしました。 解説→(売買契約書には、この場合には、買主の負担、と明記されています、しかしその他の口約束を(売主は)全く履行しないので、「売主は買主に一切の負担を要求をしない」と言う「覚書」を私、買主は受領しています。しかし組合理事が変わり新理事は、本契約書が優先で、「覚書」は効力が無い!!そんな事を言っています。そんなことが通りますか?教えて下さい。お願いします。

  • 中古マンションの現況引渡とは

    築6年の中古マンションの契約を来週に控えています。 売主さんが買い替えのため、引渡しが来年の3月と9ヶ月間もあります。 契約から引渡しまでに、窓ガラスが割れたり、網戸が破れたり、壁や床に大きなへこみができた場合には、売主が修理をして引き渡してくれるのかとたずねたところ、売主側の仲介業者から 「現況引渡であり、破損により機能として使えないもの(給湯器や配線)は売主の責任で修理するが、ガラスは割れていても使えるのだから、買主が修理するのが中古売買の常識です。床や壁も同じ考え方で、へこんでいても使えるので買主負担です。」といわれました。 経年劣化の部分まで保証してというわけではありませんが、内見、契約の時にガラスが割れていたら値引きを要求するとおもうのですが、それでも「現況引渡」の元では、修理費を売主負担でというのは非常識なのでしょうか? 皆様どうされましたか?

  • 売買契約

     現在、マンションの購入を考えております。  これから契約に進む予定なのですが、契約当日は登記上の所有者である売り主は来られず、親族(その売り主の父親)である代理人の委任状が契約に盛り込まれるそうなんです。仲介の不動産屋はもう先方の署名捺印はしてあって、あとは当方の手付け金と署名捺印で売買契約書ができると言っています。  契約時は通常、買い主と売り主、それから仲介業者が同席するものだと思っていましたが…余りないケースのようなんですが、そういったケースがあるのかどうか、また、犯罪などの可能性などがあれば教えていただきたいのですが。

  • 不動産売買契約について

    中古戸建物件を購入予定で、先日不動産屋に売主、買主が集まり仮契約を結ぶ予定でした。手付金は準備してありました。 売主は最初は専任媒介のようでしたが、3か月前に一般媒介に変えたようで、複数の不動産会社が仲介を行っていました。 が、仮契約日の3日前に「近所に引っ越しのあいさつで回っていたら、買いたいというご近所さんが現れ、知り合いの不動産屋を連れてきてしまい、そちらと話をしなくてはいけなくなったので仮契約をストップしてほしい」とあり、仮契約の話が中断しました。 ちなみに売主側と買主側は同じA社、知り合いの不動産屋をB社とします。 A社としてはこういうケースは初めてのため、一応社内で対応を考えるが、B社にはアクションを起こせないので、結果を待つしかないといわれました。 そこで以下ご質問です。 民法上では売買契約は成立しているように思うのですが、不動産売買に係る法律等では仮契約時の書類を交わしていない以上、売買契約は成立していないとみなされるようです。 買主側が購入の意思表示をし続けた場合の救済措置等存在しないのでしょうか。 アドバイスいただきたく、よろしくお願いいたします。

  • 個人売買契約について

    初めまして、急ぎでご返答をお待ちしております。 個人売買契約で署名捺印した際の法的拘束力を教えて下さい。 また買主側、売主側がキャンセルをした際のペナルティーなど 具体的にお伺いたいです。金額は30万円の商品です。 宜しくお願い致します。

  • 土地売買契約書の部数

    お世話になります。 土地とか建物の売買契約書の部数について、 教えて下さい。 普通は買主と売主で正本2部と聞いていますが。 買主だけ又は売主だけでもいいのでしょうか。 その場合契約は法的に無効とかになるのでしょうか。 又契約書の正本を持っていないほうは、 何か不利益をこうむることがあるのでしょうか。 よろしくお願いします。