• ベストアンサー

ピアノの鍵盤を見ると、ちょっと戸惑います・・・

こんばんわ、お世話になります。 半年前からピアノ教室で「大人のためのバイエル」を習い始めました。 小学校低学年の時にバイエルが終了しないうちに止めてしまっていました。ピアノはそれっきりでした。 ですから、過去にやっていたと言っても「殆ど初心者」である事を今回実感しています。 それと・・・ 別件のように感じられると思いますが、パソコンでのタッチタイピングは 「かな」から始まり「ローマ字」も両方とも出来ます。 タッチタイピングをされる方は実感されているかと思いますが、 「キー」を見てしまうと逆に「どこにあるか分からない~」とパニックになってしまいます。 そして、ピアノにもその様な事が起こっているのです。 今はまだ、それ程あちこちに音階が飛び交ってないので、時々ですんでいるのですが、 楽譜を見つめて弾いていて、時々必要で鍵盤を見る。 その時「我に返る」感じでスムーズに弾けなくなってしまいます。 何だか、考えてしまう様で・・・スイッチの入り所が違うみたいです。 パソコンのタッチタイピングで「見ない」ことに慣れてしまったので、 こんな時にこういった形で影響が出てしまってます・・・・(*_*) やはり、慣れ・練習あるのみでしょうかねぇ・・・・ 少しずつ、音階の幅が広くなってきているので、毎週苦労してます。 ちょっとだけ、困ってます。はぁ・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lilact
  • ベストアンサー率27% (373/1361)
回答No.6

楽譜を見たときは、音やメロディが一瞬でイメージされる。 鍵盤を見たときは、どのキーを押さえるのかイメージするのに少し時間が かかる、そして指でそれを押さえるのにも時間がかかる。 ということではないかと思います。なれれば、押さえるキーを見つけて 押さえる時間が速くなりますね。そして、見なくても押さえられるキーが 増えていきますね。 慣れるためには、四六時中ピアノに触ることと、音階練習だと思います。 ドレミファソラシドだけではなくて、ドミレファミソファラソシラドシレド やドレミレド、レミファミレなど自分でいろいろ考えてやってみるとよいか もしれません。

chirorinrin
質問者

お礼

指先が動くまでの伝達の時間の違いが現れているようです。 >四六時中ピアノに触ることと、音階練習だと思います。 >ドレミファソラシドだけではなくて、ドミレファミソファラソシラドシレド >やドレミレド、レミファミレなど そうですね、色々と工夫を取り入れながらやってみたいと思います。 「矯正?」には時間が掛かりそうですが、時間をなるべく作って慣れて行きたいと思います。 どうもありがとうございました!

その他の回答 (6)

noname#4517
noname#4517
回答No.7

ピアノは本来楽譜を見ないで弾くものだと おしゃっている方がいましたので、勘違いされては いけないと思い、回答させて頂きます。 楽譜は見るものです。必要なければ、初見などという ものが存在するのも可笑しいでしょう。 そして、楽譜を見ながら、あちこちの鍵盤の上を飛び回るのが、ピアノです。 ある程度、慣れれば、両手合わせて最低でも4オクターブ 位は、手を見なくても弾けるはずです。 エレクトーンの足でさえ、2オクターブあり、それは 全く足を見ないで演奏します。 兎に角練習するしかないです。 確実に、レベルアップしていけば、それとともに 音域の広い曲を演奏する事になりますので 必然的に、手を見ないで弾ける範囲が 広がるはずです。 もし、スムーズに弾けないなら、その曲の音域を マスターするまで、引き込むことです。 最終的には暗譜するくらいに。 なんて偉そうにいってますが、大変ですよね。 私は初見が大の苦手で、練習方法はいろいろな方から 聞いているのですが、なかなかその通りに できません。 そして、早いリズムの曲がすきなのですが、 指を早く動かせません。ころんじゃうんです。 やはり、得手不得手ってあるんですよね。 でもでも大好きな音楽です。楽しく続けていれば 自分なりに、上達すると信じています。 楽しく、そして、少しだけ欲張って ずっと続けていきましょう。

chirorinrin
質問者

お礼

>エレクトーンの足でさえ、2オクターブあり、それは >全く足を見ないで演奏します。 こればっかりは見ることは出来ませんね。確実に身体に憶えこませないと。 >兎に角練習するしかないです。 頑張ります。 弾き込みます。 「ころぶ」なんて感覚、面白いですね。わたしが経験するのは相当後ですし。 皆様に相談してからは、なるべく鍵盤のほうも見るように心がけてます。 まだ戸惑う気持ちはありますが。 少しずつ慣れるように。 そうですね、のんびりと少しずつ頑張っていきたいと思います。 どうもありがとうございました。

回答No.5

ピアノを弾く時にブラインドタッチが中断した時の状態をおっしゃってるのですね。 私は小さい時にこういう経験をしました。 家のピアノはアップライトだったのですが、発表会のときのピアノはグランドで恥をかきそうになりました。 実はアップライトでは楽譜だけ見ていて手許を見ていないように思っていたのですが、楽譜だけでなく鍵盤も無意識にうちに見ていたことが分りました。(視点は物理的に近いですからね) ところがグランドだと両方同時に見るのは結構難しいです。 というようなわけでchirorinrinさんと同じような経験をしてしまいました。 私はそれ以来家のアップライトピアノに譜面台をグランドと相対的に同じ位置に無理やり付けました。 つまり楽譜を見ているときには鍵盤が絶対に見えないようにしたのでした。 それ以来ほぼブラインドに慣れまして、そういったパニックはなくなりました。 完全なブラインドは鍵盤でも慣れれば可能だと思います。 もし仮にchirorinrinさんが鍵盤を見なくても弾けるのに時々見てしまうなら、絶対に鍵盤を見ない習慣をつければ対処できるでしょうし、そうでなくても慣れで弾けると思いますよ。

chirorinrin
質問者

お礼

そうです。この問題もありました! 自宅での練習はアップライト、教室ではグランドピアノです。 不自由してたのは自分の目線・顔の上げる角度が教室に行くと上向きなので、やりにくいなぁと感じていたのです。楽譜だけ見ていてもやりにくいですね。 教室に行って弾くと少し緊張しますので、その角度が違うのも勿論関係しています。 発表会のときのパニック・・・それは相当なものだったでしょうね。 そうでなくても緊張しているのに。 わたしも発表会は1度経験してます。自宅と教室はアップライトで発表会はグランド。 譜面台の位置の違和感を感じた記憶がないのは、昔は手元ばかり見る弾き方だったのかな? そんなに楽譜を見るほど長い曲ではなかったですが。 もっともっと練習します。 どうもありがとうございました!

noname#4022
noname#4022
回答No.4

以前ピアノの先生をしていたものです。大人の方も少し教えていました。 実際chirorinrinさんの様子を見てみないとよくわかりませんがはっきり言えるのは、「慣れ!」です(^^; chirorinrinさんのおっしゃる「我に返る」って言うの、よくわかります!逆に手を見て弾く人は、楽譜を見た瞬間われに帰ってるし・・・(^^) 私の想像しているchirorinrinさんの状況があっているかどうかわかりませんが、練習方法として、暗譜で弾ける曲を作って、その曲を音名で歌いながら鍵盤を見て弾いたり、1段楽譜を見て弾いたら次の1段は鍵盤を診て弾くその次は楽譜・・・の繰り返しで弾いたり、てな感じでどうでしょう?後は初見で弾けるような曲の1小節を目で鍵盤を確認してから、手を動かす、みたいな。 ベテランの先生から見たら笑っちゃうような練習方法なんですけど、いかがでしょうか?

chirorinrin
質問者

お礼

>はっきり言えるのは、「慣れ!」です はは、やっぱり!(^^ゞ とにかく頑張ります!! >「我に返る」って言うの、よくわかります! >逆に手を見て弾く人は、楽譜を見た瞬間われに帰ってるし・・・(^^) やっぱりわたしだけじゃないんですね。 どちらにしても「こうだ」とこだわってはいけませんね。大きく全体を見るようにして向かったほうが良いようです。 鍵盤を見て弾いたり・・・ そうですね、「鍵盤を見る」ことに慣れる練習してみます。 頑張ります、どうもありがとうございました!

noname#2691
noname#2691
回答No.3

これは、「ちょっとインチキ」なんですがね。 足の位置を決めると、鍵盤の位置が決めやすくなります。例えば、左足の右端を下の「ラ」に置く、とか。 ちゃんとしたクラシックのピアニストには、こういうことは不要なんですが、譜面と鍵盤と交互に見ることしかできない人にとって、鍵盤の位置をガイドしてくれるものがあると役に立つのです。

chirorinrin
質問者

お礼

こういう方法もあるのかと・・・ 参考にさせていただきます。 身体のガイドラインを作る感じですね。 どの位置が自分のベストかまだわからないと思いますので、 このことは念頭に起き練習していきたいと思います。 どうもありがとうございました!

  • may-may-jp
  • ベストアンサー率26% (324/1203)
回答No.2

ピアノとパソコンでは、根本的に違いますよ。 パソコンは「手元を見ないでキーを打つ」のがデフォルトですが、ピアノでは「鍵盤を見ながら(楽譜は見ずに)鍵盤を叩く」のがデフォルトです。 暗譜の練習をした方が良いと思います。まずは簡単な曲(バイエルの最初の方とか)からやってみてはいかがでしょう。その際は1曲全て覚えるようにするといいと思います。1曲ずつ覚えていけば、だんだん楽譜と鍵盤が対応してくると思いますよ。

chirorinrin
質問者

お礼

>暗譜の練習をした方が良いと思います。 そうですね、取り敢えず(取り敢えず!?生意気な言い方してるぅっ!!)そこから行けば、何かが分かる・見える気がしてきました。 流れは把握しても(まだ短い曲なのでそれが可能)、暗譜まではしてませんでした。 と、ここまで書いて気が付きましたが、「自分は、楽譜にかじりついてる?」と思いつきました。 暗譜してないから、余裕が無いのでしょうかね。 まず「暗譜」、やってみます。 どうもありがとうございました!

回答No.1

子供の頃に10年ほどピアノをやっていて、現在はバイオリンとフルートもやっています。ピアノの鍵盤をみると戸惑う・・・というかんじ今まで考えたことも感じたこともなかったので思わず「私はどうかな?」と回答しようと思いました。パソコン、私もブラインドタッチですが、手元をみても見なくてもさほど変わらないと言うか、戸惑う感じはありません。でもちょっと思うのはパソコンのキーは別に手の位置を変えるほど動きませんが、ピアノはあの左端から右端まで手を置いておく位置が同じなんてあり得ません。段々鍵盤を見なくても左端から右端までどこを弾くかは感覚でわかるようになりますが、でもやはり守備範囲の広さからか全く手元を見ないなんて事はあり得ないと思います。でもどうだろ。私もピアノの鍵盤を曲を弾いている途中ちらちら見るけれど、あまり「ど」の音を探したり、位置を探したりを目でしていないかも。なんとなく感覚で今どのあたりの場所を弾いているかを10本の指全体として見ているのかもしれません。一本一本を見ていると言うことはないかな。全体の動きを見ている・・感じかもしれません。一本一本を見てしまうから戸惑うのかな。全体を見る。10本の指とそのまわりあたりを見てみるとちょっと違うかなぁと思いますがどうでしょうか。ちなみにバイオリンもフルートも指を見ながら弾くってないですね。だからピアノもきっとそうだと思います。ピアノは守備範囲が広いので、全体の位置として見てるんじゃないかな。でもバイエルの段階だと私も遠い昔のことなのでちょっと違うかも。もっとレベルアップしていくと違う感覚が鍛えられるかもしれないですね。でも音楽はとっても楽しいです。お互い頑張りましょう!!!

chirorinrin
質問者

お礼

こんばんわ。 確かに、パソコンの場合は「ホームポジション」があるくらいですから、見なくて動ける範囲ですね。(狭い、狭い!) >一本一本を見てしまうから戸惑うのかな。全体を見る。 >10本の指とそのまわりあたりを見てみるとちょっと違うかなぁ そうかもしれない・・・その時のポイントとなる音の唯一「一点」を探しているのかもしれませんネ。 「全体の動きを見ている」こうなる前には既に「全体」がある程度インプットされているわけですね。「暗譜」でしょうか。 やはりわたしは練習量の問題にもなってきますね。 >バイエルの段階だと私も遠い昔のことなので・・・ いいですねェ・・・わたしが言えるようになるには、相当頑張らねば!! フルート・・・指を目で追ってたら、すごく辛そう。 今、自分で振りをしてみました。 どうもありがとうございました、頑張って克服します!

関連するQ&A

  • 鍵盤を見ずにピアノを弾くコツを教えてください。

    題名の通りなのですが・・小さい頃にピアノを習っていましたので、指は動くのですが、簡単な曲でも、簡単な和音でも、鍵盤を見ながらでないと、ピアノを弾く事ができません。 楽譜を見たまま(鍵盤を見ずに)、ピアノを弾く事ができる方、鍵盤を見ずにピアノを弾けるコツがありましたら、どんな事でも結構です、教えてください。 よろしくお願いします。

  • ピアノの鍵盤に音階を記すのは良い事?悪い事?

    電子ピアノを買いました。子供が音楽に興味を持っているのと、また、音楽の授業に落ちこぼれないために。 今、幼稚園年中です。何事にも努力型です。 鍵盤に『ド・レ・ミ・・・』のシールとかを貼って、鍵盤の音階の位置を覚えさせるのはだめでしょうか? 初めは難しくても、何も鍵盤に記さないで、楽譜の読み方、音階を覚えさせた方が良いでしょうか? 音楽が苦手で、学生の時、譜面がほとんど読めず苦労しました。私の楽譜は高校になってもカタカナでドレミ・・を音符の上に書いていました・・。

  • 紙の鍵盤

    ピアノのバイエルについているような、紙の鍵盤を探しています。 パソコンから、ダウンロードできるのでしょうか? ピアノはあるのですが、神の鍵盤で練習したい事が出来たので、ご存知の方がいましたら、教えてください。

  • ピアノの初見弾きで鍵盤を見ないということ

    ピアノ中級者です。 初見弾きについての過去ログを読みました。 楽譜から目を離さず、鍵盤を見ないで、音を探す、という書き込みがありました。 初めてやってみましたがかなり困難です。 特に音が離れていると難しく、黒鍵をさぐってドを確かめ、手探りで探し当てるので、途方もない時間がかかり、何を弾いているのかわからなくなりました。 聞いたことのない曲の場合、正しい和音なのかどうかも自信がなくなります。 今までは、ほとんどは楽譜に目が行っていますが、時々離れた音や和音をたしかめるのに鍵盤を見ていました。 はやり、鍵盤は全然見ないようにするほうが正当派なのでしょうか。その方が上手になるのですか?

  • ピアノの鍵盤の材質について。

    よろしくお願いします。 KAWAIの 「Kシリーズ」というアップライトピアノのカタログを 見ていたのですが、K2、K3 の鍵盤の材質は アクリルとフェノール。 K5、K7、K8 の材質は ファインアイボリーとファインエボリー と 載っています。 私は ピアノの事を あまり知らないので、アップライトピアノの 鍵盤は 木製のイメージが 強かったのです。 最近は 木製の鍵盤は 少ないのでしょうか? これからは 少なくなっていくのでしょうか? そして、弾きごごち、タッチは どう違うのですか? 一度に たくさんの質問をして すみません。 娘のピアノ購入を 考えているので、いろいろ教えてください。

  • 【ピアノ】楽譜を素早く読むための方法

    ピアノ歴浅いのですが、 楽譜をよむ→鍵盤を押す→視線を楽譜に戻す この作業をやってるうちに頭が混乱してしまいます。 そのため指で覚えているだけで弾いているのですがピアノ歴の長い友人には 「それじゃだめだよ。楽譜だけみて鍵盤を見ないで弾けるのが理想的なんだけど・・・」と言われました。 ブラインドタッチなんてまだまだ先の技術だと思っいたのですが、どのように練習していけばいいのですか。

  • 鍵盤を見て弾いてはいけないのでしょうか

     ピアノを始めて独学十か月の初心者です。  ピアノ関連の本(角聖子先生等)には、ブラインドタッチというものが とても素晴らしいもののように書いてあり、自分も挑戦してみましたが、 あまりの難しさに意気消沈しています。  隣り合った鍵盤、あるいは二つ隣位までなら、何てことはありません。  しかし「レ」にある小指を、一オクターブ下の「ソ」に、瞬時に運ばなくてはならない、 こんなパートが続くとお手上げです。離れた和音の連続になるとさらに、何倍も難しいです。  これまで両手が離れているパートは、片手は見ないで弾いてきました。 しかし最初から最後まで、両手とも見ないブラインドタッチを今から自分がマスターするには、途 方もない時間と労力がかかることは間違いありません。出来るという自信もありません。  本やピアノ系サイトには、ブラインドタッチはピアニストの基本技能である、的に書いてあります。  鍵盤を見なくても済むので、目・首腰が鍵盤から解放されるともあります。  しかしそこでまた疑問に思いました。  もしブラインドタッチがピアニストの基本技能で、体も目も楽になり、優雅にも見え、鍵盤も楽に 見つかり、初見にも必須で、表現も豊かになり・・・とにかくそれほど素晴らしいものなら、プロや上級者の方々は皆ブラインドタッチで弾いていないと、あるいは弾けていないと、論理的におかしくないでしょうか。  しかし実際にプロの演奏(生・動画で)を見ると、ブライドタッチで弾けているプロの方は、 名前の通った高名な方でも非常に少ないです。  ほとんどの方は、最初から最後まで鍵盤を見てるし、楽譜を使う方は、パッセージを覚えてから 鍵盤に目をやって、弾くべき鍵盤を見つけるという動作を繰り返して演奏しています。  ナチュラルポジションで弾ける時は、見ていなくても、飛躍をする難しい箇所は、いずれにしてもしっかり首を動かして、弾くべきパセッジの鍵盤のある部分を、ゆるやかに、しかし確実に視界に入れ続けています。 これは今の自分の弾き方と全く同じです。    姿勢も、教本にあるような脱力して首背中がまっすぐな姿勢という方はまれで、猫背や首猫背の プロの方が大勢いらっしゃいます。  にもかかわらず、ものすごくうまく聴こえるし、表現も十分にされていて、素人ながら とても素晴らしい演奏だと感じます。  完全なブラインドタッチを推奨される方は、鍵盤を見ていては やがて限界に行き詰ると言いますが、はたしてそうでしょうか。  私が見た超絶技巧曲を弾くプロの方々は、むしろ最初に手元をみて弾くべき鍵盤の位置を確認しているからこそ、速やかに鍵盤の上に手を運べて、正確に弾けているようにしか見えませんでした。          他の楽器は手元を見ないのだから、ピアノも見るべきでない、と言う方もいらっしゃいます。  しかし打楽器、弦楽器、管楽器を、ブラインドタッチの難易度の点で、ピアノと同列に語るのは無茶苦茶な話だと思います。ピアノは鍵盤が八十八鍵もあり、手を伸ばしきっても、七オクターブのうち、指の届くのは、せいぜい一オクターブです。その上、両手を離して一人で主旋律と伴奏までこなさなくてはいけないからです。  以上の事から、鍵盤を見て弾く演奏法は悪くも誤りでもなく、正常で必要なことであり、とがめられることではなく、鍵盤楽器の基本スタイルであるように思います。  確かに完全なブラインドタッチので弾かれる方もいらっしゃいますし、優雅に見え、メリットはあるでしょうが、目で瞬時に、正確に鍵盤の位置をとらえて弾くことが、鍵盤幅間隔を覚えて弾く弾き方より、メリットの点で劣っているようには、どうしても思えません。  目で鍵盤をとらえた方が、絶対に精度が高いです。不安を感じながら空中に手を漂わせなくても済みます。一曲の習得時間も、全く見ない場合より短くて済むと思います。    ピアノはブラインドタッチで弾かなければならないという、呪縛(?)から、適切に解放されたいと 思っています。   鍵盤楽器で言うブラインドタッチとは通常、他の楽器とは違い、片手だけを見ないこと、あるいは距離の近い鍵盤だけを見ないという、部分的なブラインドタッチと言うべきものではないでしょうか。  鍵盤楽器歴の長い方のご意見をいただければ幸いです。        

  • パソコン ピアノ キーボードみたいな鍵盤

    パソコンを使って演奏したいのですが・・ 下のような鍵盤を探しています。 ・USBのシンプルな鍵盤(PCのキーボードが鍵盤になったような感じのもの) 例えば、パソコンでピアノを演奏しよう、といったフリーのソフトはたくさんあると思うのですが、PCのキーボードだと一つ一つのボタンが鍵盤に比べ小さく演奏しにくいので、そのソフトを扱う時にだけ使える、コントローラのようなシンプルな鍵盤を探しています。 こういった鍵盤もしくは、これに近いものはありますでしょうか?

  • ピアノと楽譜について

    ピアノは初心者級、しかも我流で独学です。そこで質問ですが、楽譜見て、左手はああ、これはヘ音記号だからミだな、右手は、ああ、これはト音だから二点ソだな、と頭と目で一度確認してから鍵盤押さえるので、暗譜してないと、演奏はかなりキツイのですが、慣れて来ると、楽譜見ただけで自然に指が鍵盤を叩いているイメージなんですか?つまり、僕が、①音符を見る→②頭の中でなんて言う音階か解釈→③だからこの鍵盤  と言う感じで弾いているとすれば  上級者は①音符を見る、と同時に指が鍵盤を叩く、と同時に次の音符の流れを読んでいる といった感じですか?

  • ピアノ初心者におススメな楽譜を探しています。

    ピアノ初心者におススメな楽譜を探しています。 最近、子育ての合間に、ピアノを独学で練習しはじめました。 正しい姿勢も、指使いも全くわからないまま、知人に借りたバイエルをやっています。 音符もバイエルの楽譜なら読めるようになってきました。 基礎練習も上手になるためと思って、楽しくあきないように、毎日やっているのですが、 何か一曲弾けるようになりたくて、自分の好きな曲をものすごく簡単にして、 1音1音鍵盤で音を探しながら、なんとか楽譜らしき物(右手のみ)を書きました。 が、やっと楽譜が読める程度なので、すごく集中して頭使いに使って書いたので、 すごく短い一曲(簡単な童謡レベルの曲だとおもいます。)なのに、 脳がヘトヘトに疲れてしまって、夫が帰る頃には眠くてもうろうとしたまま、 食事を作る有様でした。 これでは、家事に支障が出ると思い楽譜を買おうと専門店に行ったのですが たくさんありすぎて、どれを買えばいいのか分かりませんでした。 大人の初心者向けは、分厚い本ばかり・・・。 あんまり分厚くない、初心者向けの楽譜でおススメがあれば教えてください。 ポップスの楽譜より、クラシックや映画音楽で探してます。

専門家に質問してみよう