• ベストアンサー

Gパンで自転車に乗ると膝を壊すと聞きました。

普段の移動でロードバイクに乗ってます。 ヘルメットとグローブぐらいの安全対策は当然していますが、サイクリングがメインじゃないのにジャージにレーパンなんか着て乗るのは面倒ですし移動後困りますよね。なので普段着です。 でも最近Gパンで乗るとヒザが悪くなると聞きました。 これって本当なんですか?なんでそうなるのか原理的な話もお聞きしたいのですが。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • C25
  • ベストアンサー率21% (148/692)
回答No.4

硬いアメリカ産ジーンズならそうなるかもしれませんが 自分で違和感を感じなければそれほど問題ないのでは? 国産のジーンズならば柔らかい伸縮性のある生地のジーンズがたくさんあります。 昔と違い動きやすいジーンズはたくさんありますよ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

noname#112803
noname#112803
回答No.5

やってみてください。 【百聞は一見に如かず】です。 xv300は専門家じゃないのですか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chiune
  • ベストアンサー率24% (30/124)
回答No.3

自転車での膝痛は、半月板や靱帯などの膝自体の問題が原因 で痛くなるよりも、太ももの筋肉(大腿四頭筋)の疲労が 原因となる場合が多いようです。 No.2の方のご回答にもあるように、ジーパンを履くことにより 疲労が蓄積しやすくなるのでそのように言われているのではな いでしょうか。 一日に何十キロも走らない限り、大丈夫だとは思いますが、 こまめなストレッチを(少なくとも乗る前と乗ったあとに)する と予防効果があるようです。 http://www13.plala.or.jp/itukamachi/page027.html

参考URL:
http://www13.plala.or.jp/itukamachi/page027.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ultraCS
  • ベストアンサー率44% (3956/8947)
回答No.2

基本的にジーンズは伸縮性がないため、運動に適した服装ではありません。自転車であれば膝を壊すまではいかないと思いますが、登山であれば確実に膝に来ます。 問題は伸縮性のなさと肌への引っかかりです。足を回転する場合、足の前側は大きく伸縮しますが、その際、伸縮しないジーンズはそのたびに余計な抵抗となります。特に、タイトなジーンズの場合、足首側も引っかかりますから、抵抗はより大きくなります。これが蓄積すれば疲労が穂形に進行しますから、いずれはトラブルにつながることもあるでしょう、とはいっても、一日100Km走るなどの場合ですから、普段の乗車であれば大きな問題にはつながらないと思います。 まあ、あまりタイトなものは履かず、ルーズフィットなものにすればいいんじゃないかな。ただ、ルーズなものだと、裾が汚れるとか、ディレーラーに引っかかる可能性があるという問題もあります。 といいながら、かくいう私も、ランドナーで自転車旅行をしていた学生時代(数昔前)にはジーンズで何日も一日100Km走っていましたから、心配するほどではないかも。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#63946
noname#63946
回答No.1

レース入賞者ぐらい早く走ると、ひざとかがスレルってだけですね。 普通の人が普段の移動で使うぐらいなら、あまり関係ないですよ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 通勤での服装

    いつもお世話になってます。 06年の12月から通勤でロードバイクに乗り、転職やら移動などで現在片道12キロ、30分の自転車通勤を楽しんでます。 仕事がらスーツを着ることがなく、職場へは私服出勤で、制服支給ですので、レーパンとジャージで通勤しています。 これって変ですか? 先日、職場の同僚と同僚の彼女と職場近くで偶然会ったときに彼女の方から思いっきり笑われてちょっとショックでした。(初対面なのに) 私も走り初めの頃はカジュアルなウェアでしたが、自転車を購入したショップでジャージを勧められて、その楽さと快適さに自転車に乗るときはジャージと決めて乗っていたので、今まであまり気にしていませんでした。今の時期でもおもいっきり汗もかきますから。 普段着やお洒落なサイクルウェアも考えましたが、ヘルメットをかぶるとお洒落なウェアもなんか違うような。サイクルウェアは高いのであれもこれも買えないので、ジャージを主に購入しています。ロングや休日ライドにも使用できますし。 ヘルメットは身を守るために着用は必ずします。家族もいますので。 あとは服装を考えなくて良いというめんどくさがりな事もジャージ、レーパンを選択する理由になっていました。 ですが、最近周りを見てもジャージどころかヘルメットもかぶっていない方が多く見られ、俺だけ?と思い始めてしまいました。 同じようにジャージ、レーパンで通勤なさっている方がいましたらご意見、ご感想を頂けると嬉しいです。

  • ロードバイクに乗るときの服装

    皆さんはロードバイクに乗る時はどんな服装で乗ってますか? 僕は、今はレーパン・サイクルジャージにSPDシューズです。 あと、レーパン・サイクルジャージに普通のスニーカーはどう思いますか?

  • 長袖ジャージ

    ロードだと、炎天下でも半袖ジャージと短いレーパンで乗っている人は多くいますが、長袖ジャージ&長いレーパン(足首までや、膝下まで)を着た方が日焼けもせず疲れにくいのではないかと思うのですが、違うでしょうか?。 もちろん、アーム、レッグのカバーもありますが 自分では、半袖ジャージも持っていますが、夏場は特に長袖ジャージの方を着ています。 レースなら少しでも軽く。とか、動きやすく。とかあるでしょうが、サイクリングレベルなら、長袖ジャージのほうがメリットはあるように思うのですが、半袖ジャージである意味はあるのでしょうか。 それしか持っていない。というなら当然なのですが。

  • ロードバイク

    私は、火野正平さんのBSの朝番組を観て、二十数年振りにロードバイクに乗りたくなり、十万円弱のジャイアントのロードバイクを買いました。 見かける方・見かける方、サングラスとヘルメットとサイクリングジャージ上下は定番セットのように、皆同じ格好で車道を駆け抜けて行きます。 田舎なので、まだ都会のように『自転車は車道を~』という感じではないですし、Tシャツにジーンズやチノパンなどのショートパンツにグローブとヘルメット(カブト)で歩道を走る(ポタリング的なスピードです)のですが、日に日に段々とそんな自分が恥ずかしくなり、遂に乗るのが億劫になってしまいました。 他にも「水に濡れないように気をつけて~」と言われると、何となく乗る際に神経を使い過ぎて、いつもの壊れかけのマウンテンバイクに乗ってしまいます。 よく分かりませんが、漫画『弱虫ペダル』的な感じよりも、気楽に構えないで乗りたいのですが、ロードバイク乗りで気楽とかおかしいですか? 乗る際のファッションなど何かアドバイスを頂きたいです。後、水対策など教えてください。その他注意点なども…。 長々と書きましたが宜しくお願い致します。

  • レーパン通勤?

    ロードバイク通勤してます! 今はランニングするような普通のジャージ上下やウインドブレーカー上下で乗っていますが、 自転車用ウェアに興味が出てきました! ロードというとレーパンがいいという話が多いですが、 派手な業界でもなく保守的な会社でピチピチモッコリなレーパン通勤というのはどうなのでしょうか? あとレーパンにも夏用冬用があるのでしょうか? レーパンとはそんなにもいいものなのですか? レーパンについて教えてください^^

  • サイクリングヘルメットとグローブについて。

    サイクリングヘルメットとグローブについて。 クロスバイクを購入して、週末サイクリングを楽しんでします。 しかし、楽しむだけではなく、安全で快適なサイクリングをしたいと思っていますので、上記の2点を探しています。 まずはお店に行って探そうとは思うのですが、その前に自分でどういったところに注意して購入するべきか理解してから行こうと思っています。 サイクリングヘルメットについては、一体どういう会社が出していて、どういう形の物を選べばいいのかそこから悩んでいます。 また、値段もピンからキリまであるので、どの程度の物がいいのかわかりません。 希望としては6~8000円ぐらいの手ごろなものを探しています(すいません、少々貧乏なもので) 普段サイクリングしている時の服装は、Tシャツにパーカー、ショートパンツにレギンスという感じの比較的カジュアルな格好をしています。 (クロスバイクなので、あまりきっちりとしたサイクリングウェアは合わないのと、まだそこまで自分が乗りこなせていないと思いますので) 多分、これからもそういった格好でサイクリングをするかとおもいますので、それに合いそうなヘルメットを探しています。 サイクリンググローブも、指先がないものがいいのか、指先まですべて隠れるものがいいのかそれぞれのメリット・デメリットも知りたいです。 今のところ、サイクリンググローブはパールイズミの「UVフルフィンガー グローブ 」がいいかなと思っています。 指先がない方がブレーキをかける時に咄嗟に動くかなと思いますが、もし転倒した際に指先だけけがをしそうなのと、指先だけ外に出ているので日焼けが怖いので、フルフィンガーがいいかなと思っています。 グローブは候補がありますので、ネットで安値で出ているのを見つけて購入しようかなとも思っていますが、やはりお店に行って実際につけてみた方がいいでしょうか? ある程度大きなサイクルショップに行っても、手袋の種類が豊富に揃っているわけではなさそうなので実際に行ってみて、欲しいのが見つからないと困りますし・・・。 アドバイスをお願いします。

  • (アンケート的ですが自転車に特化しているのでこちらで質問させてもらいま

    (アンケート的ですが自転車に特化しているのでこちらで質問させてもらいます) サイクルジャージにレーパン履いて、メット+サングラスしてロードに乗っているのは良く見ますね。 このカッコで、15-20kmくらいでゆっくり流しているのって、どうもカッコ悪く見えるのですが、これは私だけでしょうか? もちろん、休憩中や息を整えているのかもしれませんが、やはりそのカッコならハンドル下を握って 30-40kmくらいのスピードでグイグイ走っているのが普通に思えるのですが。または止まっている。 ゆっくり走るのなら、いわゆるサイクリングのカッコしたら?と思います。 何か場違いのような、、、。 どのようなカッコで走っても個人の自由とは思いますが、皆さんは上記をどのように見ていますか?

  • 自転車通学について

    私は高校生です。 家から学校まで、20km程ですので自転車通学を考えています。 一応、ロードバイクで通学しようと考えているのですが、服装をどうしようか悩んでいます。 練習に行くならば、レーパンにヘルメットでも良いと思うのですが、学校に行くのにそれで行くのは皆の目が怖いです^^; ロードバイク(MTB、クロスバイク含)で通学、通勤をしている方、どのような服装で行ってらっしゃるか教えて下さい。 20km走るとなるとお尻が痛くなるので、パッド付きのインナーパンツは必須ですね^^; パッド無しで往復40kmは、考えられないですよね。笑 回答よろしくお願いします。

  • 自転車通勤の安全対策?

    ロードバイク通勤しています。 自転車通勤で私が実践している対策は、 ・車道を走る ・明るい前後LEDライト ・反射板装着 ・明るい色のウェア ・ウェアにもリフレクター ・バックミラー装着 ・ヘルメットにリフレクター ・ヘルメットにリアライト 等々 他にどのような安全対策があるでしょうか?

  • バイクに乗るのに必要な装備!!

    冬休みに合宿で普通二輪の免許を取りに行きたいと思っています。 そこで、ヘルメットやグローブ持参ってなってますので、買おうと思うんですが、いろいろ種類があって困っています。 どんなヘルメットがお勧めだとかありませんか? また、おススメなメーカー等はありますか? フルフェイスとかの方が安全でいんですかね? あと、グローブですが、これもおススメはありませんか? 聞いた話によると、軍手でもいいという人もいたり、軍手は絶対に反対だって人もいますね^^; どうなんですかね? あと、服装については、動きやすいものとなってましたが、ジャージとかがいんですか? わからないことだらけで、たくさん質問してしまってすいません。 これからバイクを楽しんでいこうと思うので、いろいろアドバイスをお願いします。

iMacで急に印刷できなくなった
このQ&Aのポイント
  • iMacで急に印刷できなくなった原因や解決方法について教えてください。
  • iMacでの印刷トラブルを解決する方法として無線LAN接続の設定や関連ソフトの確認方法などを詳しく説明します。
  • iMacでの印刷エラーの対処法やおすすめの解決策を紹介します。無線LAN接続や関連ソフトの設定を確認することがポイントです。
回答を見る