• ベストアンサー

インターネットにつながらない

パソコン関係初心者です。インターネットにつながらなく困っています。 現状 ・NECの夏モデル OS ビスタ ・フレッツ光でルーターなしで有線接続 ・セキュリティーソフト ウィルスバスター2008 症状 ・スリープやシャットダウンした後、電源を入れてもインターネットにつながらない。 とりあえずフレッツの自己診断ソフトで毎回復旧してインターネットにつないでいます。 どこに問題があったかが表記されないので、対応しようがないのです。 ウィルスバスターを入れてからおかしくなったような気がしているのですが、アンインストールしても直りませんでした。 またファイアーウォールを無効化しても直りません。 どこがいけないのでしょうか? どなたかおしえてください。 お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#66616
noname#66616
回答No.3

情報が少ないため逆質問のようになってすみません。 ・「ひかりケーブル」が接続されている「終端装置」の機器名はなんでしようか。 ・その機器から直接LANケーブルでPCに接続されているんですよね。 ・NTTから配布された「セットアップCD-ROM」は、Vistaにも対応しているんですよね。 私だったら、最初からやり直します。 その前に、 ・PC内にある「ローカルエリア接続」の削除。 ・「機器」に対するセットアップソフトの削除。 ・PCの再起動。 ・LANケーブルを外す。 です。 ここから、再スタートですが、LANケーブルの接続、「機器」やPCの電源投入順序を誤らないで下さい。 拙宅の、ひかりは「ひかり電話」と併設なので「終端装置」は、PR-200NEですしOSもWinXPなので、貴方様の条件と異なります。 何かのヒントになれば幸いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • kingnobu
  • ベストアンサー率50% (2/4)
回答No.2

詳しいことがわからないので可能性としては無線の暗号化がルータとパソコンが一致していないかもしれません。もし有線接続でもいいのであればルータのLANポートからパソコンにLANケーブルで繋げばインターネットができるかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shakataku
  • ベストアンサー率22% (264/1161)
回答No.1

ルータ無しでの接続の場合 フレッツ接続ツールからでないと接続できないと思いましたよ 安全のためにもルータを入れて ルータに設定しての使用をお勧めしますよ

takugogo
質問者

補足

回答ありがとうございます。 無線ルーターがあるので、それを設定してみましたが 設定終了後、PCまでは電波?がきているのですが インターネットにつながりませんでした。 どこか設定の仕方が悪いんでしょうか? 現状報告が漠然としていて回答もしにくいのではと思うのですが どこを報告すれば良いのかすらわかりません。 困っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 電源を切るとインターネットに毎回つながらない

    教えてください。 フレッツ光でインターネットをつないでいるのですが 昨日セキュリティーソフトのウィルスバスターを使い出してから不具合 がでました。電源を落とすとインターネットにつながらないのです。 診断復旧ツールなるもので毎回復旧して使用していますが、 不便でなりません。 ウィルスバスターをアンインストールすれば良いのかもしれませんが、 できれば削除したくないので、お知恵をお貸しください。

  • インターネットが常時接続にならない(Bフレッツ・ぷらら)

    昨日Bフレッツでインターネットを開通させたのですが、パソコンをスリープ・シャットダウンするたびにつながらなくなってしまいます。 しかしそのときに、ルータに付属されていた「診断復旧ツール」というソフトを使うと何事もなかったようにつながります。 (復旧前→「フレッツスクエア 未接続」、復旧後→「フレッツスクエア 接続」と表示されます) いちいちソフトを起動せずにインターネットにつながるようにするにはどうしたらよいのでしょうか? パソコンに関してあまり詳しくない上、一人暮らしをはじめたばかりで訊ける人も居らず困っています。 OSはWindowsVista、機種はNEC VALUESTARN VN570JGです。 インターネット接続にはNTT東日本 Bフレッツ、プロパイダはぷららを使用しています。 どうぞよろしくお願いします。

  • ファイアウォール

    PCを買ったときに最初から入っていたアンチウイルスソフトがウイルスバスター2007でした。 それをアンインストールしてほかのアンチウイルスソフトを入れたのですが、新しく入れたソフトのファイアウォールとウイルスバスターのファイアウォールが有効になってしまっています。 ウイルスバスターのファイアウォール無効にしたいのですが、アンインストールしたため操作することができません。 どうしたら無効にすることができますか? つかっているOSはWindows Vistaです。

  • ウィルスバスター2004を入れるとインターネットにつながらなくなる・・・

    トレンドマイクロのウィルスバスター2004をwebのダウンロード販売で購入してインストールしたところインターネットにつながらなくなってしまいました。(デフォルトゲートウェイに対してのpingも不可。全通信が止められてしまっています) パーソナルファイアーウォールやその他の機能も全て無効にしているのですが、全くつながりません。 アンインストールをすると復旧するので、ウィルスバスターが原因なのは分かっているのですが、どう対策をとればよいか分からなくて困っています。どなたかご存知のかたがいればご教示お願い致します。 現状:ウィルスバスターをインストールするとインターネットへの接続が不可になる PCのOS:Windows2000 ServicePack4 ハード:Dell Dimension8200 既に試した調査: ・パーソナルファイアーウォールやその他の機能は全て無効にしてみました。 ・またデフォルトゲートウェイにPingを打ってパケットキャプチャをすると行きも戻りもとれているので、NICレベルでは通信されていると思います。

  • インターネットに接続できない

    XP。セキュリティーソフトは「ウィルスバスター2007」 数日前からIEを起動してインターネットに接続できなくなりました。いろいろ検討の結果、現時点では、ウィルスバスター2007の設定でファイアーウォールを「無効」にすればつながるということです。このトラブルが発生する以前は「有効」の設定で問題なかったのに、どうしてこのような現象が生じたのか分かりません。このような経験をお持ちの方がいらっしゃったら、その対処法などお聞きしたいのです。ファイアーウォールを「無効」にしておくことは危険だと思います。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ZoneAlarm7.0をインストールするとインターネット接続ができません

    ここ1年位、ZoneAlarmファイアウォールのフリー版を使用していました。 最近、アップデートしますか?というメッセージがでるので、アップデート したところ、インターネット接続ができなくなってしまいました。そこで、 色々試したんですが駄目でした。下記に、使用環境等を書きますので、対策 法があれば、教えてください。よろしくお願いします。 使用OS        :win2000 Professional サービスパック4.0 インターネット接続法  :フレッツADSL フレッツ接続ツール   :version2.2.3 ブラウザ        :IE6.0 他のアンチウイルスソフト:なし フレッツ接続ツールを使って接続しようとすると、TAPが読み込めないという エラーがでます。ZoneAlarmをシャットダウンしても認証できず、ZoneAlarm 事態をアンインストールすると普通どおりに接続が可能になります。 もし、解決法がない場合は、上記の環境でのお勧めのファイアウォールのフ リーソフトがあれば教えてください。 ウイルスバスター等のアンチウイルスソフトの購入は考えていません。どう か、よろしくお願いします。

  • インターネット接続ができない

    ノート型パソコンからインターネット接続していた無線LANが壊れてしまったため、新しく買ってきて設定をしたのですが上手く繋がってくれません。たぶんファイアーウォールが設定されていると思うのですがどこのファイルなのかが分かりません。調べる方法はあるのでしょうか。(買ってきたのは無線LANとルーターが一緒になっているものです。) OS windowsXP ルーター Air Station G54 インターネット ADSL となっています。ちなみにウイルスバスターは入れましたがパソコンの調子が悪くなってしまったのでアンインストールしました。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • インターネットに繋がりにくい

    Windows XPにウイルスバスター無料体験版をインストールするとインターネットに繋がりにくくなります。 何度繰り返してやっと繋がる程度です。 ファイアーウォールは無効にしても変わりません。 ウイルスバスターを削除すると簡単に繋がるようになります。 尚、Windows サービスパック2は入れていません。 何か設定等の変更で繋がるようになるのでしょうか? 教えてください。

  • インターネットに接続できなくなってしまいました

    こんにちは、パソコン初心者です。OSはwindowsXPで 無線LANでルーターweb castmerv110 セキュリティソフトは「ウイルスバスター2007」を使用しています この前までインターネットができていたのですが PS3を無線LAN設定した際に(結局つなげませんでした) 突然インターネットができなくなってしまいました。 接続はできているようで、画面右下の電波も3本立っている状態です。 しかしPPPランプが付いていないのです それと同時にウイルスバスターから「ファイアーウォールが無効に なっています。復元してください」と表示が出てきました。 こちらと何か関係があるのでしょうか? 初心者ではありますが、説明不足であれば、できる限りの補足はしたいと思います。 どなたかわかる方がいらっしゃいましたらアドバイスをお願いします。

  • ルーターのファイアウォール機能について

    インターネットの常時接続化に伴い、心配されるのはハッキング等の不正アクセスです。 現在は、「BlackICEDefender」というファイアウォールソフトを使い、不正アクセスを防いでおりますが、結構アタックはあります。 今度、ファイアウォール機能付きのルーターを導入する代わり、システムリソースを確保するため、BlackICEDefenderはアンインストールしようかとも考えております。 (ちなみに、アンチウイルスソフトはウイルスバスター2001を使用中。ファイアウォール機能については、ウイルスバスター2001ではなくBlackICEDefenderを使用しております) ルーターとBlackICEDefender双方のファイアウォールがあった方がいいのでしょうが、ルーターだけでは不十分でしょうか。 また、ファイアウォール機能付きルーターは設定が難しいと聞きます。 素人では手の出せないほどの代物なのでしょうか。 よきアドバイスをいただければ幸いです。

このQ&Aのポイント
  • 国民健康保険の高額療養費の申請書にプリントされた金額は、実際に支払った金額ではなく、12月に入院していた時の領収書の金額を指している可能性があります。
  • 長期間入院していた中で、日帰り手術を受けたため、高額療養費の申請書が届いた状況です。
  • 質問者は、12月に支払った領収書ではなく、12月に入院していた時の領収書を提出するよう連絡されています。高額療養費は、実際に支払った金額ではなく、12月に入院していた分を指すのかもしれません。
回答を見る