• 締切済み

彼女が欝に

old-foxの回答

  • old-fox
  • ベストアンサー率28% (2/7)
回答No.1

こんばんわ。 うつ病の診断と言っても一括りにできるものではないと思いますので、 まずは世間一般で言われているような「頑張れとは言わない」ということを念頭に置くことだと思います。 >言葉やメールが攻撃的になっており、むかつくとか嫌いとか一緒にいると調子が悪くなるからとか言ってきます。 これに関しては、本心かもしれませんし、ただ単に貴方に怒りをぶつけているだけなのかもしれません。 しかしドチラにせよ彼女が精神的に余計なストレスを溜め込めないほどの状態であるということが理解できます。 なので、貴方が彼女を受け止められるだけの力があるのであれば、彼女の内的な不満に反論せず耳を傾けてあげてください。 つまり言い分どおりにした方がいいと思います。 (好きと嫌いという感情が交互に表れるのであれば、鬱病以外のことも考えられる気がするので、あくまでも鬱病だった場合のみで) また、鬱病になったからといって、人格そのものが変貌するというものでもないです。 あくまでも彼女は彼女なので、その点を忘れないようにしてくださいね。

関連するQ&A

  • 彼女が欝に

    お聞きしたいのですが、私の彼女がうつ病と診断され 私としての対応はどうすればいいのかわかりません 彼女はすごく言葉やメールが攻撃的になっており、むかつくとか嫌いとか一緒にいると調子が悪くなるからとか言ってきます。 欝になるとそれは本心なのでしょうか? 彼女の言い分通りした方がいいのでしょうか? 別れた方がいいのでしょうか?

  • 大切な人が欝病

    彼女なんですが欝病と病院から診断されました 私も欝のことを理解できなくどのようなものなんでしょう? これから一緒に考えていこうと思います。 そこで、お聞きしたいのですが、どのような言葉をかけてあげればいいのでしょう? あまりにも知識がなく、欝だとしらず彼女に酷いことを言ってしまいました。そのこともあやまっているのですが 会ってもくれず、メールもくれない状態です どうしたら、よいのでしょう?

  • 鬱と診断されるのはどのレベルから?

    はじめまして。よろしくお願いいたします。 私は鬱病で休職中です。 症状が出て、早期に受診しましたが、初診で休職を勧められ、3ヶ月休むことになりました。 休職してから1ヶ月になろうとしていますが、ほぼ寝たきり状態が続き、外出は医者に行くときくらいです。 実は、ある人と話をしました。 その人は鬱病だったと言います。 ただ、「早期に気づいたせいか、薬を飲んだらすぐに治った」そうです。 そして、「鬱病でも、寝ていないで体を動かしていた方がいい場合もある」「重い症状の人が怖いことを言うから鬱病の間違った認識が広がる」と言います。 私は、「薬を飲んですぐ治る、体を動かしていた方がいい」というレベルでは、鬱病とは言い難いように思っていました。 うつ状態、とはいえるのかもしれませんが… 薬も、抗うつ剤を処方されたのか、軽い安定剤程度なのか分かりません。 でも、その人はそれでも医師から鬱と診断されたそうです。 医師によって異なると思いますし、鬱と鬱病など言葉の微妙な違いもありますが、このような軽い場合でも、鬱と診断されるのでしょうか。 私は、自分でも軽い方だと思っています(今でも)。 でも、自分よりさらに軽い(私からすると、鬱とは思えない)人が鬱だと言うので、少し驚いてしまいました。 周囲にも、そこまで軽い人はいませんし… また、そのような症状の人が鬱病について語ることにも少し驚いてしまいました。 そして、いったい鬱病というのは、どのくらいの症状で診断されるものなのか、改めて不思議に思いました。 このような状態でも鬱と診断されるのでしょうか。 よろしければ教えてください。

  • 鬱の彼

    彼が鬱になりました。とても真面目で優しい彼ですが、とてもプライドが高くて頑固。かっこ悪いところは見せたくないと感じているようです。それでも、支持することで1度鬱は良くなりました。しかし、突然、彼は別れを選びました。というのも「迷惑はかけられない」「幸せになって欲しい」と私の意見など聞かずに一方的に。彼から出てくる言葉はとても傷つく言葉ばかり。本心かと思い距離を置いたときもありましたが、なぜか縁を切るのは嫌なようで…私は混乱しています。メールとしても返事はなく何を求めているのか分かりません。とても切ないです…私は、落ち込むことはあっても楽観的なので鬱の感覚がよく分からないのです。彼は今資格の勉強で鬱がひどくなってるのかも知れません。お忙しいと思いますか、アドバイスをお待ちしております。

  • ウツかどうか?

    カテゴリ間違えたようですので、質問しなおします。 まず、鬱病には詳しくないので、失礼な質問かもしれませんので、すみません。 会社の人で、去年の今頃「自分は鬱病になった。証拠として診断書もだせる」といって2週間ほど会社を休んだ人がいます。年明けにはいつも通り(以前とかわらず)でした。 そして、今年もまた同じ時期に体調?不良で休んでます。 鬱病と季節って関係あるんですか?そもそも2週間で鬱病がなおるんでしょうか。 こういう病気は家でのんびりするものなのかと思っていたのですが、去年休んでる時スキーに行っていた事を知ってます。(もともとスキー好きな人) 性格はかなり攻撃的なタイプで、その人が誰かをウツにさせたのならわかるのですが、どうもイメージが違います。 でも、診断書をもってこれるということは、医者が病気と認めたということですよね・・・ でもどうしてもその人と病気とに違和感があって、正直本当に病気?と思ってしまうのですが、これは私の偏見(誤解)なのでしょうか? この病気の方には本当に失礼な質問ですね。すみません。

  • 欝病って人にうつりますか?

    彼女のことなんですが、千葉県の大手病院で自立神経失調症と診断されたみたいなのですが、そんな病気は存在はするのでしょうか? それと、私しと付き合う前からめまいや吐き気、血圧の低下 生理不順、子宮の調子が悪くといった症状で薬を飲んでいました。 ただ、日常的には少し怒りっぽかったのですが 同じ職場で働いていたのですが、私が会社を辞めて、彼女も会社を辞めてから、私に対して攻撃的になり、今も攻撃というか酷いありさまです。 確かの攻撃的のなったとき私も言い返して彼女を傷つけてしまったのですが, どうも私だけとメールしたりするとイライラするみたいです。何度も何度も謝罪しましたし、今では私の性格や育ちなども文句を言ってきます。私以外とは出かけてりしているみたいです。 欝のような状態に彼女はなってしまいました。 すべてこうなったのはあなたのせいだと言われ、メールも電話も会いたくもないと言われ、なんでと聞くとあなたと話すとムカつくからといわれてます。 因みに彼女はバツ一で子供もいます。私がストレスの原因で子供にも虐待してるみたいです。 欝って攻撃的になるより、落ちると聞いていますが、彼女は私に対してなにか伝えたいのでしょうか? 精神が不安定の場合は思ってもいないことを口にしたり、身近な人に対して攻撃的になるものなのでしょうか? 医者でも、私と別れた方がいい!実家でも言われてるみたいで、すべて悪者にされています。ただ、前みたいに別れようとかはいわなくなったのですが、私としてもかなり悩んでます。私自身も少し欝の症状がでてきています。でも彼女には凄く会いたいです。

  • ウツかどうかは本人が決める?

    まず、鬱病には詳しくないので、失礼な質問かもしれませんので、すみません。 会社の人で、去年の今頃「自分は鬱病になった。証拠として診断書もだせる」といって2週間ほど会社を休んだ人がいます。年明けにはいつも通り(以前とかわらず)でした。 そして、今年もまた同じ時期に体調?不良で休んでます。 鬱病と季節って関係あるんですか?そもそも2週間で鬱病がなおるんでしょうか。 こういう病気は家でのんびりするものなのかと思っていたのですが、去年休んでる時スキーに行っていた事を知ってます。(もともとスキー好きな人) 性格はかなり攻撃的なタイプで、その人が誰かをウツにさせたのならわかるのですが、どうもイメージが違います。 でも、診断書をもってこれるということは、医者が病気と認めたということですよね・・・ でもどうしてもその人と病気とに違和感があって、正直本当に病気?と思ってしまうのですが、これは私の偏見(誤解)なのでしょうか? この病気の方には本当に失礼な質問ですね。すみません。

  • 夫が鬱になり、悩んでいます。

    長文ですが、ご経験のある方、アドバイスいただければ幸いです。 私は出産を機に今年専業主婦となり3ヶ月の子どもを育てている三十代の主婦です。夫も三十代のサラリーマンです。春に初めての子どもが生まれ、この時期に仕事が忙しかったのも重なったため、夫が鬱になりました。もともと夫は心の強い人で、鬱病や、その他心の病気で苦しんでいる人のことを「弱い人、耐えられなかった人」と見るようなタイプでした。そんな夫が自分から、「ちょっと具合が悪い。鬱かもしれないから病院へ行こうかと思う」と相談をしてきたときは、よっぽど我慢した後だったに違いありません。初めて行った心療内科で「中・高度の鬱」と診断されて帰ってきました。先にも書いたとおり、彼の中で鬱=弱いという気持ちがあることを知っていたわたしは、慰める気持ちもあり、「うつは心の風邪っていうし、誰にでもかかる可能性はあるんだって!ゆっくりでも治るようにちゃんと病院通ってね」と伝えました。そのときは、本当にやさしい気持ちで「なんでも協力したい!」と思えたのです。しかし、わたしも3ヶ月の子どもを抱え、大変な時期。幸い夫は会社の取り計らいで1週間の休養をもらったあと、薬の副作用にもなれ、毎日会社に行っていますが、今度はわたしの頭がおかしくなりそうなのです。出張が多い夫がうちにいない日を「楽な日」と考えてしまうようになり、うちにいても薬の副作用で寝てばっかりいる夫を嫌いになってしまいそう、というか、嫌いになってしまったのかもしれません。私が家事をしているときに、子どもが泣いてもその横でいびきをかいて寝ている夫。今日(土曜日)も子育て、家のことは全部わたし。いるのにいない状態。先週の週末は朝から調子がいいと言ってきたので、わたしも調子に乗って掃除を頼んでみると、午後は寝たきり。わたしは「わたしのせいで寝込んだんだ、ごめんなさい。」と「なんてぐうたらなんだ。子どももかわいそうだ。」と2つの思いが交互に出てきて、自分でもどっちが本心なのかわからず、気が狂いそうです。子どもと2人きりのときに子どもが大泣きしても、耐えられるのですが、夫がうちにいて、しかも調子が悪いときに大泣きされると、また「子どもを大泣きさせてごめんね。」と「ちょっとぐらい役にたて。役に立たないならかえってくるな。」と2つの思いがでてきます。多分、意地悪な気持ちのほうが本心なんだと思います。 土日とかで長時間、ぐうたら寝転んで、私と子どもに無関心のように見える夫といると、わたしはすごい意地悪なイヤミを言ってしまったり、その後反省して泣けてきたり・・・。こんな私をみている夫が一番つらいと思います。「俺がいないほうがいいかな?」と聞いてきたこともありました。わたしがこんな状態では夫を支えて、鬱を克服なんてなかなかできないのではないか。。。とまた不安になります。いろんなサイトで調べてみると、鬱は治るのに数年かかることも珍しくないようで、この先どうなるのか本当に不安です。まずは、私自身がしっかりしなくては。夫が苦しんでいるのを見るのはつらいし、早く楽にしてあげたい。でも、わたしだって苦しい。どこまで要求していいのかもわからず、全部自分でやろうとして、あとで文句やイヤミ、泣き言が出てしまいます。 ご経験のある方、わたしはどのように気持ちを切り替えたらいいのか、どう考えていけばいいのか、助けていただければありがたいです。ちなみに、夫の鬱のことは私たち夫婦以外は誰も知らず、親などに相談する予定もありません。わたしは3ヶ月の子どもがいるため、カウンセリング等に出かけることも難しいです。

  • 産後うつまたはうつ

    こんにちは。 五ヶ月の子供を持つ母親です。 子供が4ヶ月くらいのころから体がだらしく、眼精疲労がつよいことが目立ち始めました。それから、よく夜に眠れなかったり、不安な気持ちに陥って、ときには死にたいと思うまでになり、これはいけないと思い、精神科の病院に受診しました。はじめの病院では、産褥期によくあることだという診断で睡眠導入剤をもらう程度だったのですが、それでもよくならず、別の病院へ行き、問診などをした結果、「産後うつ」との診断でした。現在は「パキシル」を飲んでいます。 担当の先生からは、もともと前から少しうつがあったのかもしれないし、単に産後のうつなのかもしれないし、その辺は今から探っていくとのことでしたが、ここまでひどくなったのは初めてです。 調子はまだ悪いときが多いです。 目がつかれたり、あけているのもつらい、頭痛や肩こり、眠気、不安症状などが主です。 そこでなのですが、同じような産後うつの経験の方、もしくは、うつ病の経験のあるかたに、 そのとき、どのような症状があったか、(不安発作などはあったか?) どのように過ごしたのか、うつを乗り切ったのか? 心境などを、教えていただけないでしょうか、 よろしくおねがいします。

  • 本当にうつは治らないのでしょうか?

    うつにとても詳しい方に聞きたいです 何かで何度も「うつは治らない」と読みました 私はうつ病ではないのですが、うつ状態と診断されてて何ヶ月も苦しいと感じています… うつになったら、一生うつというのに縛られ死ぬまで苦しめられるのでしょうか? もしそうだとしたら病院なんか行かないで死んだ方が楽な気がしてきてます……